高1から挑戦!東工大入試2023【整数問題】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 бер 2023
  • 整数問題全パターン解説はこちら
    • 【整数問題】入試頻出解法を”4時間で”全パタ...
    各学年別LINEはこちらになります!
    (特別講義は別途LINEで共有します)
    【2023年度】新高3LINE
    lin.ee/S2pXfFz
    【2023年度】新高2LINE
    lin.ee/ExXDfqF

КОМЕНТАРІ • 65

  • @dadada1217
    @dadada1217 Рік тому +32

    東工大の割にはかなり簡単な問題だけどすごくいろんなエッセンス詰まってる良い問題

  • @tadanojirai
    @tadanojirai Рік тому +106

    合格発表前にこの動画出すの鬼畜すぎる

  • @shuni8733
    @shuni8733 Рік тому +10

    この大問だけ完答できたので取り上げてくれてうれしいです

  • @mrmack9311
    @mrmack9311 5 місяців тому +7

    緊張しすぎて連続3整数が6の倍数であることをすっかり忘れてましたがどうにか受かってよかったです😭

  • @mathseeker2718
    @mathseeker2718 Рік тому +20

    xもyも連続3整数なので、どちらも6の倍数であることを使うと一気に絞れますね。

  • @user-tp9dv1sd4e
    @user-tp9dv1sd4e Рік тому +18

    この問題は5の指数が2のため、「連続する3整数に5の倍数となりうるのが1個しかない」ことを述べたのち、①xの方が因数に5を一つだけ持つ ②の方が因数に5^2を一つだけ持つ の2パターンで場合分けが簡単で綺麗だと思います。(こちらにせよ正負に注意する)
    ①は2パターンだけだし、②は存在しないことがわかります。(2、3、5以外の数が登場してしまう)

    • @user-tp9dv1sd4e
      @user-tp9dv1sd4e Рік тому

      ①ならばy、②ならばx が5を因数に持たないことも注意します。
      本番で以上の解き方をしましたが、不備・懸念点等があったら教えてください。

    • @user-kr6gl6md1t
      @user-kr6gl6md1t Рік тому

      自分も本番で全く同じやり方でやりました

    • @pakchi0118
      @pakchi0118 Рік тому

      自分もその方法を思いついたけど解説されず不安だったので安心しました

  • @kou765
    @kou765 Рік тому +1

    初めて東工大の問題解けた

  • @user-jq8wq9uo5b
    @user-jq8wq9uo5b Рік тому +1

    良問

  • @TheOkaryo
    @TheOkaryo 2 місяці тому +1

    解けました!

  • @user-sf4dv5op6g
    @user-sf4dv5op6g 7 місяців тому +1

    こういうおもろい動画見たらもう一回大学受験やり直したくなる笑

  • @user-th9qb8xt9r
    @user-th9qb8xt9r Рік тому

    aが±1とでて、そのあとx=±2と出すのは実際にaを代入してしらみ潰しに探す他ないですか?他のも同様に

  • @minikogreen
    @minikogreen Рік тому +49

    これ本番で完答できたと思ったのにxの±考えてなくて「あ、やったわ・・・」ってなりました()

  • @fam1352194
    @fam1352194 11 місяців тому

    最初(x-1)x(x+1)のパターンは[3,4,5],[4,5,6]の2パターン(負も入れたら4パターン)かなと思いましたが[8,9,10]とかも一応考えられますね。
    5の因数を持つ数を2^n*3^m*5とおき(n,m≧0)、3つ連続した値が上記3つ以外にないことを証明する方法もありかなと思いました。
    指数に注目するとn=(0,1,2,3)、m=(0,1,2)の12通り全部みてもいいですが、「連続する2つの整数は互いに素である」を使えば(n,m)=(0,0),(0,1),(1,0)の3通りまで絞れますね。
    連続する2つの整数は素なので2*3*5の隣接には2と3と5の因数を持つ整数はこない、逆に言えば5の隣は2と3、2*5の隣は3、3*5の隣は2の因数を持つものがありえるのでそこだけ調べればよいかなと思いました。

  • @qgb01362
    @qgb01362 11 місяців тому +2

    86400 の素因数が 2,3,5 だけであることを利用して、 f(x) , f(y) の値の素因数が 2,3,5 だけになるような x , y を計算しておくのも一つの手段かも
    と思いました。

  • @user-REDACTED
    @user-REDACTED 8 місяців тому +1

    8:06 これ、不連続量(引数は整数)だから微分より差分(階差数列)の方が良くないですか?しかもこの時、割ってやればn(n+1)が消えるので楽です。

  • @user-zq1us5vc1d
    @user-zq1us5vc1d 28 днів тому

    日頃からPASSLABOさんを見ててmod3で絞ったら解けました。

  • @user-vy6wx2qt9u
    @user-vy6wx2qt9u 11 місяців тому

    別解 ( 86400があまり大きな数でないので、できる方法ですが)
    y(y-1)(y+1)の絶対値が最少になるyである、y=2の時をいれると、|x| = 5になる。
    |y(y-1)(y+1)|が大きくなると、|(x-1)x(x+1)|が小さくなるので |x| < 4 の範囲で解を調べれる。
    つまり、 |x| = 4 と |x |= 3と |x| = 2の時に解が存在するか調べればよい。
    |x |= 4 の時、y = 3 、|x |= 3 の時はyは解なし、|x | = 2の時も解なし。

  • @Timutimu-xp
    @Timutimu-xp 8 місяців тому +1

    9:49 この究極形態がラマヌジャンのタクシー数

  • @user-zs2px8fr5n
    @user-zs2px8fr5n 10 місяців тому

    modや範囲を絞る方法を使わないとなかなか厳しい整数問題ではなくて、どれだけ美しく解くか問われてる問題だと思ったなぁ。

  • @yaichiro8633
    @yaichiro8633 Рік тому +18

    60×60×24=86400秒はよく使います。

    • @yotsubaclover428
      @yotsubaclover428 Рік тому +5

      86400って、見たことある数字だなって思ったらそういうことか

  • @Meme-wc6vo
    @Meme-wc6vo Рік тому

    新高3の者です
    落とし穴まんまと引っかかりました
    これからは細かいところも気をつけないとなって思います、、、

  • @ryohei1119
    @ryohei1119 Рік тому +1

    関連動画に貫太郎さんが同じ問題解いてるのでてるw

  • @mathseeker2718
    @mathseeker2718 Рік тому +2

    私はパスワードにネイピア数を当てています。

  • @shinchangreen36
    @shinchangreen36 Рік тому

    1日の秒数かあ。小中高のどこかで計算した記憶あるけど、そこから数十年一度も使ってないから忘れたな。

  • @user-bo2qk2sb7q
    @user-bo2qk2sb7q Рік тому +16

    いつも分かりやすい解説をありがとうございますm(_ _)m
    僭越ながら、(a,b)の候補を更に絞る方法を書いておきます!
    y(y+1)(y-1)が5の倍数であると仮定します。このとき、y, y-1, y+1はどれか一つだけが5の倍数で、他は5の倍数ではありません。また、yが24以上になることもないので、y, y-1, y+1はいずれも25の倍数ではありません。
    よって、y(y-1)(y+1)は5の倍数ですが25の倍数ではありません。
    y(y-1)(y+1)=6bより、bも5の倍数ですが25の倍数ではないことが分かります。
    したがってb=25,400は不適です。
    よって、bの候補はb=1,4に絞られるので、あとは十分性を確認すればfinishです!

    • @user-bo2qk2sb7q
      @user-bo2qk2sb7q Рік тому

      @むんくの笑い【70人目標】 こういうのに気づけると楽になりますよね

  • @adjustment1414
    @adjustment1414 Рік тому +1

    あ、この問題、解説して欲しいと思っていました。

  • @user-bj6dr9pw1j
    @user-bj6dr9pw1j Рік тому

    36の倍数と6の倍数ってとこまでは行ったんだけどそこからの演算で心折れた

  • @user-jg9yj6ov4w
    @user-jg9yj6ov4w Рік тому

    F(y)のところでどうして=2400になるんですか?6の二乗と60×60で消えて24だと思ってて計算分からなかったです💦

    • @kou765
      @kou765 Рік тому

      6^2=36ですよ

  • @hisuix
    @hisuix Рік тому

    力技でできてしまいました
    受験はパッション

  • @user-uq2cy2fk4m
    @user-uq2cy2fk4m Рік тому +7

    これは本当に性格悪い。
    本番に解けてよかった

    • @user-yc5kd3cg3n
      @user-yc5kd3cg3n Рік тому +8

      2≦|x|≦6なんだから代入して調べるだけじゃん
      どこも性格悪くないよ

    • @user-zu9fi5fs6j
      @user-zu9fi5fs6j Рік тому +3

      むしろこれは±忘れる人が出るくらいで東工大受かる気ならなら完答して当然の問題ですね

  • @onyuic8061
    @onyuic8061 Рік тому +7

    これだけ完答できた。落ちた。

  • @user-Yudesuyo0O
    @user-Yudesuyo0O Рік тому +3

    86400…?
    小学生で𓏸𓏸学校算数検定って奴をやってました(校長先生の前で三角形の求め方は?とか1日は何分?とか聞かれます)
    その知識がまさかここに生かされるとは…ありがとう小学校の先生(´;ω;`)

  • @tai6989
    @tai6989 5 місяців тому

    クイズやってるからわかってけど86400は1日の秒数だなってわかった😊

  • @user-ww7bo5dg4m
    @user-ww7bo5dg4m Рік тому +3

    高一で完答🎉
    普通の県立高校なだけに嬉しいです(自分語り)
    よければ東大理科大門2,3の解説お願いします🙏

    • @user-tn5mw1xq3y
      @user-tn5mw1xq3y Рік тому +1

      同い年をボコボコにされるの悲しい

  • @user-zp6hs7vg5s
    @user-zp6hs7vg5s 3 місяці тому

    見た瞬間、1日の秒数ってわかったからめちゃくちゃ簡単じゃんと思って1分で解き終わって動画見てみたらまんまと落とし穴に落ちました。

  • @hrak0429
    @hrak0429 Рік тому

    単純化 表にする

  • @daikonnnegi
    @daikonnnegi Рік тому +1

    1日の秒数やね

  • @user-ee2ku1jg9n
    @user-ee2ku1jg9n Рік тому

    300²-60²

  • @KONAMI-zb5mz
    @KONAMI-zb5mz Рік тому +2

    1日の秒数だお

  • @user-ru4ut8ol3m
    @user-ru4ut8ol3m Рік тому +8

    これは不合格者を決める問題だなぁ

    • @user-nr2hl5gz3y
      @user-nr2hl5gz3y Рік тому +1

      俺これ因数分解ミスって全ミスだけど受かったよ

  • @kmshysst
    @kmshysst Рік тому +2

    ボーナス問題。
    こんなの5分で終わらせて他に時間かけるべし。

  • @jjjj-ce8tr
    @jjjj-ce8tr 10 місяців тому

    1日の秒数っぽいとは思ったが(実際そうなんだけど),それをどう使うんだろとは思った
    素因数分解が簡単になる,みたいな話?

    • @user-zs2px8fr5n
      @user-zs2px8fr5n 10 місяців тому

      1日の秒数が86400秒って割と知られている。
      知っていれば864を因数分解するんじゃなくて60(2個分)と24を素因数分解するだけだから簡単だよねーってことだと思いますよ。

  • @user-nz3gy3fj6t
    @user-nz3gy3fj6t Рік тому +4

    むかーしの東工大の卒業生です。 ボケ防止で時々挑戦しています。この解き方はいつものパスラボさんらしくないと思います。
    与式は2種類の3連続数です。 数字の素数5 に注目すれば x の塊しかありえないのはすぐに分かります。 そしたら
    答えは簡単に分かると思います。あまりにも簡単に解けてしまったので、おかしいと思いもう少し考えたらプラスマイナスが
    あるなと気が付いて正解に至りました。

  • @jichunsun2822
    @jichunsun2822 Рік тому +8

    一橋大学 数学 第一問 おねがい! 良問!!

    • @user-Fu_k-You
      @user-Fu_k-You Рік тому

      Cの変形の仕方忘れてたら死にますよね笑笑

  • @user-co7sz7re9f
    @user-co7sz7re9f Рік тому +5

    東工大にしては簡単と思った

    • @hjtyyjk8392
      @hjtyyjk8392 Рік тому

      これはみんな解けるやつ

  • @j-567
    @j-567 Рік тому +2

    過疎ってますね。
    4月から高1高2、浪人生は、勉強しようぜ。

  • @p6019
    @p6019 Рік тому +1

    なんなおおげさ

  • @user-nr2hl5gz3y
    @user-nr2hl5gz3y Рік тому

    普通に悪問