【五族協和】満州国の“幻の大学” 歴史を動かす学生たち【戦後77年】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 23

  • @murapen117
    @murapen117 2 роки тому +29

    すごいな。友情って素晴らしい。

  • @仁右衛門エリザベス
    @仁右衛門エリザベス Рік тому +10

    いろんな民族がともに切磋琢磨する理想の国家をいったいどなたが創りたかったのか 知りたい

  • @cab8098
    @cab8098 2 роки тому +17

    このまま調和して生きる世界があればな…

  • @devidbrown57
    @devidbrown57 3 місяці тому +8

    我的爷爷是满洲建国大学第一期的毕业生,他一生都是个正直的人。感谢这所大学的培养。他叫做吴振生(圣铎)。

  • @sa8542
    @sa8542 Рік тому +29

    中国と満州を同じにしては意味がわからないぞ

  • @peggywang2900
    @peggywang2900 2 роки тому +48

    中国人として、中日関係を改善するために働いた人達、感謝しております
    No war again!

    • @iul2505
      @iul2505 2 роки тому +3

      自分としてはいいが、中国人としてという表現をやめてください。侵略者が美化される。

    • @WWCNM-q6j
      @WWCNM-q6j Рік тому

      反思战争的日本人很少,大部分是反战败的日本人,台湾问题的火一定会烧到日本。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 2 роки тому +26

    このような大学があったことさえ知らなかった…

  • @kt-sm5sx
    @kt-sm5sx 2 роки тому +14

    卒業生の方がお元気で驚きました。当時の超エリートだったんでしょうね。

  • @watching4267
    @watching4267 2 роки тому +4

    学生時代の出逢いは人生において影響を及ぼすのですね。

  • @syoheyxxx681
    @syoheyxxx681 2 роки тому +13

    何気に年配の人が使っていた「あいつはポンユウだから」という意味は知り合い友人以上の意味があるだろうなとは感じていましたがこんな所が発祥地だとは知りませんでした。

  • @Kai550tube
    @Kai550tube 3 місяці тому +3

    祖父がここの出身だった。卒業生が二期しか出せなくて、二期目で最後の卒業生。台湾に逃げたけど、反体制運動に関与しちゃって日本に来た

  • @tsunatsu1
    @tsunatsu1 Рік тому +6

    日本人はお人好しでピュアすぎるわ。

  • @watching4267
    @watching4267 Рік тому +6

    驚きました。中華民国軍は
    満洲国に軍隊を送っていたのですね。それも平和的な建国大学にまで。中華民国は軍国主義に変貌していったのは、
    米国の影響でしょう。
    マルクス経済学と仏教経済学がアジアの経済学の基盤に影響しているとしたら不思議なものです。全ては洪水による
    運河、地質調査と線路からです。インフラはとても大事です。そして西洋医学も。

  • @shibato4733
    @shibato4733 Місяць тому

    한국에도 만주 건국대학교를 졸업한 국무총리가 있습니다
    성함은 강 영 훈(姜英勳) 전(前)국무총리 입니다

  • @ギーターベース
    @ギーターベース 8 місяців тому +10

    傀儡ではない

  • @とうふ-f8o
    @とうふ-f8o 2 роки тому +8

    中国と断絶っつーか中共とは元々国交ないやん
    国民党とはずっと繋がってたわけやし
    国共内戦勝って国民党がこのまま統治してればなぁ…

  • @Oliverjflaganan
    @Oliverjflaganan Рік тому

    虹トロ

  • @徳三郎と言う名の吉田沙

    前にもこうゆうやつあったな

  • @roppakaho5430
    @roppakaho5430 2 роки тому +1

    今の大学もそうだが普通科が大学進学コースというのが分からん普通科って中学校の繰り返しの教育内容だよな

    • @cab8098
      @cab8098 2 роки тому +3

      繰り返しではないぜ、流石に内容は進んでる