新車から20年 キャリパーは錆びてるのか・・・
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- 17クラウンエステートのブレーキマスターシリンダーやキャリパーを分解してオーバーホールします。
ブレーキのメンテナンスは重要ですよ。
GD改 チャンネル登録お願い致します。
/ @garedori2
ガレドリ改 チャンネル登録お願い致します。
/ @garedori
BGM 甘茶の音楽工房
amachamusic.cha...
BGM DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
#ガレドリ改 #ブレーキオーバーホール #キャリパーオーバーホール
ドリフトの楽しさと整備の大切さを同時に伝えてくれる神チャンネル
優勝おめでとうございます
ガレドリさんのメンテは毎回わかりやすくて参考になります
それであのドリフトの腕前!!
最高ですっ!
自分110系のマーク2に乗ってるので、とても勉強になる動画でした!
また整備動画期待しています!!
整備している時に、現場の先輩にブレーキ整備は、最低でも人1人の命をのせているいる事を忘れるなと言われた。
動かないより止まらない方が問題ってのも言われました。動かなくても死なないが止まらないのは命に関わると
ところでブレーキ関係って認証工場しか作業したらダメだったんじゃ?自分の車ならDIYオッケーなの?
@@はやし-f6j そうだったのね。自分の車以外触らないからしらなかったよ。ありがとう
ド素人視点で楽しく観させて頂いてます
楽しく整備シリーズ 第一巻ブレーキ編
とか各部品別に動画集出せば、教材として売れるレベルだと思う
ブレーキ廻りわかりやすく解説していただいてうれしいです!
シール類やっつける前にやっておいたほうがあんしんですよね!
大会の結果動画も気になるから観たいですな~
間違いない解説動画ありがとうございます😊
私も整備士免許持ってますけど、昔良く言われました、お金無くても、ブレーキだけはケチるなと。
Jr.君大丈夫かなぁ?
ガレドリさんメンバー限定だけじゃなくて、お忙しいのは分かりますがこちらの方もアップ頑張ってください😭週一かニになってますよ💦💦💦
5時間前の動画なのにデジャヴ感が凄いw
パッキンに付属してるグリスいい匂いしますよね笑
変態チャンプとダブル優勝おめでとうございます!!
すげー分かりやすいな
ガレドリさん、変態チャンプさん、優勝おめでとうございます。
いつも楽しく見てます。
ブレーキは命に関わるので大切ですよね。
優勝の動画を楽しみにしてますよ🎉
新車から乗ってる 90 マークⅡ平成7年 初めて キャリパー マスター ブレーキホース 交換しましたが
ブレーキホースが外れず、かなり苦労して、フレアナットがやはりラッパでした。やすりで研いで
ダイスしました。でも心配ですね、2ミリカットして、配管は廃番にので、新品のフレアと先端ダブルフレア加工しようかとかなり考えました。リヤは漏れてないので交換辞めました。もし滲みが出たら、交換頑張ります。
ガレドリさんの声って映像に乗りがいいですね。昭和の藤子不二雄アニメのあるキャラクターの声にも似てます。
そもそもここで言っている注意点を聞かないとわからない人はブレーキを自分で交換してはダメだと思う。
整備士のいるショップにお願いしましょう。
😅17クラウンの社外部品とかその他作って欲しいですね😂いよいよブレーキメンテナンスですかそのうち大口径キャリパーぶち込むんかなあ
お疲れ様です!何台かマスター交換したことあるけどトヨタはやったことないかも!トヨタと比べてホンダのマスター交換の方が楽だった気がします。
早くガレドリさん編集のエビス戦見たい‼️ Jr.の興奮ぶりもね😂
ゼロクラウンのマスターシリンダーはバラせないで、アッシー全交換なんですよね。
今回リアブレーキのサイドシューの点検はしなかったのかな??
ガチガチに錆びてるやつだったら、サンデーメカニックの場合地獄みちゃう😮
ジュニアがいないと、昔の動画みたいw
確かに、昔の動画見たいですね😂
僕も遊んでいる訳では無い・・笑
110系のブレーキマスターシリンダー系の、大きい新品パーツがほぼ廃盤はキッツイっすね(T . T)
中古車固有の難題っすね(T . T)
大昔、自分が現役の頃は先にマスターのエア抜きしてましたけど今はしないんですね。
さすがメインかーになる車
J3の舞台裏の動画とかはまだですか?
早くガレドリさんからのj3のストーリー
シルビアの4ポッドキャリパーでピストン抜くの難儀しました笑
どなたか日産の住友4ポッド完全にバラした方いますか?タイプMのアルミでも、インナーキットに真ん中の小さいパッキン無いから非分解なんですかね?
ブレンボなら確かインナーキットに入ってるんですが…
お年寄りには厳しい世界( ´艸`) 息子ちゃんのショート動画がにっこり
結局なんだかんだでプロμのフルキットが着弾して、マークllみたいになる予感。
車のパーツって、熟成させると良いこと有るんですか?w
耐久性が増すのかな?w
今度、やってみようかな?w
20系前期のアルファード乗ってるけど、ブレーキキャリパー?🤔そろそろやらないとだめか?
いまって分解整備じゃなくて特定整備じゃ??
特定整備は安全装置などの電子系
ブレーキは今まで通りの分解整備
いずれ酷使されるであろうエステート
だろうね
今日はこちら!
ってマグネットトレイ?
黄色のマグネットトレイ?
日頃ぶっ壊す専門のラーマンに爪の垢を煎じて飲ませたいプロの意見。
以前の動画でブレーキマスターのゲージは詳しく紹介されてましたね。
これだけ言っても壊れるまで直しに来ない。
スカスカになるまで直さない人の方が多い。
電動おもちゃになったらおもちゃを捨てる感覚での人いるのかなぁ