History of the final boss characters in the various Gundam series ver. anime [Gundam commentary]

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 190

  • @村上昌志-q1h
    @村上昌志-q1h Місяць тому +25

    ゼクスやトレーズもそれぞれのやり方は許される事ではないにせよ[完全平和]と言う共通の目的が彼らを[単なる悪役やライバル]で終わらせない所が奥深い・・・。

  • @Chondrichyes
    @Chondrichyes Місяць тому +20

    悪だけど憎めないし同情できたり
    できるのもガンダムの面白さの
    一つだと思う。
    個人的にはクルーゼが好き。

  • @たこ焼き-f4e
    @たこ焼き-f4e Місяць тому +31

    ・鉄オル1期ラスボスのアイン三尉は取り上げられてませんが、彼はまじで可哀想だった(ガエリオを庇ったが故にギャラルホルンに阿頼耶識の実験に利用される)
    ・どのラスボスもカリスマ性や声優さんもあって好きです

  • @kazenatsuno3734
    @kazenatsuno3734 Місяць тому +45

    ゼクスの
    亡国の王子様(行方不明)→軍人(死亡扱い)→ホワイトファング総帥(死亡扱い)→プリベンター(行方不明)→火星の国王(死亡扱い)→牧場主
    ……とかいうバラエティに富みすぎた人生よ

  • @凜携
    @凜携 Місяць тому +71

    ハマーン様とラウ・ル・クルーゼには心動かされた。確かに大勢から見れば悪だけど、その一言で片付けていいとは思えない。

    • @chocoice9013
      @chocoice9013 Місяць тому +6

      クルーゼはそもそも生まれることを望んでいないし
      何よりキラヤマトという存在のために作られたというのが許せなかったのだろうなそのキラもアコードからは失敗作と言われる始末やけど

    • @Pipi035
      @Pipi035 Місяць тому +1

      @@chocoice9013見たいわクルーゼとアコードの掛け合いスパロボでもなんでもいいから

    • @mastermevious6845
      @mastermevious6845 Місяць тому

      @@Pipi035 クルーゼの思考を読んだ瞬間その闇深さに耐えられず壊れるアコードが容易に想像つきました

    • @asw-g-08.gundam_barbatos
      @asw-g-08.gundam_barbatos Місяць тому

      @@mastermevious6845こいつの闇は深すぎるっ!と怯んだところを経験と技量で叩き潰す様がありありと想像できるな...

    • @他人丼-w8d
      @他人丼-w8d 9 днів тому

      クルーゼはデュランダルとは親しかった筈なんで本来ならアコードの存在を知らない訳無いんだよな。キラの秘密まで知ってるのにアコードを知らない訳はない。まぁアコードは種デスの時ぐらいからある設定だからしょうがないんだろうけど…

  • @シン大将
    @シン大将 Місяць тому +18

    6:37
    大塚さんのイケおじボイスがカッコよすぎるせいだと思う

  • @らいよんチャン
    @らいよんチャン Місяць тому +50

    謎の新人声優の登場は実現困難でしょうね。

  • @ikedasingo5074
    @ikedasingo5074 Місяць тому +18

    自分はガンダムのラスボスというと、作品を通じて成長した主人公がその主張に対し真っ向から言い返す相手というのもあるかなと思います。
    実力的にも人間としても乗り越えるべき壁というのがラスボスなんじゃないかなと。

  • @ネクロ-k1x
    @ネクロ-k1x Місяць тому +10

    シロッコたまらなく好き

  • @山田乃太朗
    @山田乃太朗 Місяць тому +16

    26:27 つまりウルベとデビルガンダムとの闘いは、今風について言えば裏ボス戦と言うことか

  • @Erde_0
    @Erde_0 Місяць тому +15

    リボンズの最期についてキャラ原案の高河ゆん版漫画においてヴェーダの深層にもはやリボンズと言っていいか分からない状態(意識データ)として保存されているとされています
    ヴェーダの権限をティエリアとリジェネが握っているので意識データと化したリボンズが自力で復活することは無いですが
    同漫画では決戦後、意識データになったリボンズと刹那は対話によって和解しているためこれが正史となるなら活躍の機会が完全に無くなったとは言えない状態ですね

  • @muramasa9582
    @muramasa9582 Місяць тому +26

    悪とは、自分とは対立する正義のこと。ガンダムが首尾一貫して教えてくれたこと。

  • @8181カルテット
    @8181カルテット Місяць тому +12

    「ラスボス」呼称は「劇中最後の敵」を示すために、あくまでも便宜上使っている用語ですからニュアンスに疑問符が生じることがありますね。
    個人的にフロスト兄弟の新連邦と宇宙革命軍のトップを始末する姿に「遂に本性を現した!」とテンションが高くなりました。あの展開は他作品の最後の敵には見られない特徴的な展開だったと思います。

  • @ウエノ-c3w
    @ウエノ-c3w 27 днів тому +2

    強化人間の最後は救われない展開が多いから、良い終わり方をする展開は嬉しくなる

  • @遊び-h1w
    @遊び-h1w Місяць тому +13

    ハマーンに関しては男運がなさすぎただけで別の道もあっただろうな感強い

    • @keik7136
      @keik7136 17 днів тому

      別世界でOLになってるよ

  • @星三鷹
    @星三鷹 Місяць тому +8

    クルーゼが1番好き。一つ一つの台詞に共感しちゃうし印象深すぎる

  • @Nier-x7s
    @Nier-x7s Місяць тому +39

    クルーゼが印象強すぎるんだよな

    • @aaabbbccc4545
      @aaabbbccc4545 Місяць тому +6

      最終回だけはseedを越えられんのよな

    • @ジルグ-x9m
      @ジルグ-x9m 19 днів тому

      ​@@aaabbbccc4545確かに。今の世の中の考えると共感しかない

  • @aaabbbccc4545
    @aaabbbccc4545 Місяць тому +11

    やっぱりラウ・ル・クルーゼが圧倒的なラスボスだな

  • @no-yt8vn
    @no-yt8vn Місяць тому +3

    サムネのリボンズの覚醒カットインほんまに好き❤️

  • @shauqiharris2772
    @shauqiharris2772 Місяць тому +3

    ガンダムのラスボスは必ず、キャラクターとして面白く、印象に残る何かを持っています。

  • @5代目イケルーサ
    @5代目イケルーサ Місяць тому +3

    アニメ的なラスボスのシャアが戦争的なラスボスのキシリアを仕留める所がファーストのストーリーの複雑な所😂

  • @OMEGA0036
    @OMEGA0036 Місяць тому +13

    やっぱクルーゼが一番印象あるな

  • @ジルグ-x9m
    @ジルグ-x9m 19 днів тому +1

    クルーゼは今の世の中に刺さりまくる言葉ばかりだから否定出来ないんだよね

  • @FLAU-j5z
    @FLAU-j5z 8 днів тому

    0:23ジュース飲みながら観てたら唐突な御大将&クルーゼのどアップ来て吹いた🤣🤣

  • @トニースターク-g6l
    @トニースターク-g6l Місяць тому +20

    プロスペラは哀しき復讐者ていう感じがする。

    • @Nier-x7s
      @Nier-x7s Місяць тому +2

      @@トニースターク-g6l
      復讐じゃなく、エリクトの幸せを目指したから、個人的には″もう止まれない母″ってイメージかな。

  • @vallerioYT
    @vallerioYT Місяць тому +2

    ガンダムに限った話でもないですが、後年の作品になるほど純粋な悪として立ちはだかる敵は少なくなる傾向ですが
    当時のロボットといえば概ね敵=悪の軍団であった初代の頃に生み出されたシャアは魅力的に映るでしょうし
    逆に平成以降ながらGガンダムはその明解な作風に沿ったウルベやウォンといったわかりやすすぎる邪悪が逆に新鮮だった

  • @トニースターク-g6l
    @トニースターク-g6l Місяць тому +14

    フルフロンタルの
    可能性を捨ててしまった人間ていう感じがして好き

  • @ryo-fb6bd
    @ryo-fb6bd Місяць тому +18

    フロスト兄弟は本来なら雑魚キャラで終わりそうな立ち位置な背景なのが面白い。
    なろう系主人公たちにコイツらの爪の垢を煎じて飲ませたい(笑)

  • @Michalow027
    @Michalow027 Місяць тому +4

    どの漫画か忘れたけど、リボンズはその後ヴェーダのなかで夢を見てるってあったな、紫二人が改心してくれるといいけどみたいなこと言ってた気がする

  • @pentowafi
    @pentowafi Місяць тому +3

    お話のラスボスはクインマンサで関係のないイベント戦みたいのがキュベレイだと思ってる
    アルバトーレとオーバーフラッグもそう思ってる
    ところで役不足の使い方はこれであってるのかい

  • @ch-ce6eu
    @ch-ce6eu Місяць тому +2

    ゾルタンの宇宙世紀解説すき

  • @鈴木太郎-h1l
    @鈴木太郎-h1l Місяць тому +28

    水魔女のプロスペラに関してはラスボスキャラとは考えにくいだよな。エリクトの為とはいえやった行為は許されないけど、元はといえば彼女を優しいお母さんから復讐鬼にされてしまった原因になったプロローグでの強引なやり方をしたデリングさん達にも責任があるからな。

    • @マスターM
      @マスターM Місяць тому

      エルノラも夫や恩師、仲間達を失い、エリクトだけでも守ろうとしたけど、肉体が死亡と失い過ぎたから余計にエリクトの復活に執着していたからな。
      宇宙議会連合も裏で壊滅した筈のオックスアース社にルブリス試作量産型工場やそれをベースにウルやソーンを製造し、テロを起こしたから黒幕枠ではこっち。

    • @早太
      @早太 Місяць тому +4

      その事件については同情する 功を焦るが故に 戦う力も覚悟もなく ただ 理想論だけ振りかざして 娘さんを復讐の道具にしようとするのはもはや鬼畜の所業であり、 親不孝者同然である。

    • @大久保雅順
      @大久保雅順 Місяць тому +6

      みんなプロスペラとエアリアルが気持ち悪い🤢
      と言われていたが、半世紀前の時代劇では
      このタイプが主人公をやっていた。
      僕には
      プロスペラ = 拝一刀
      エリクト = 大五郎だったが

    • @早太
      @早太 Місяць тому +3

      @大久保雅順 子連れ狼だな

  • @渡来デルタ
    @渡来デルタ Місяць тому +4

    フロスト兄弟は短期間で
    出世してたな・・・
    最初はアイムザットの部下
    だったのが、終盤では
    ブラッドマンの側近まで
    登り詰めてる

    • @呉志
      @呉志 28 днів тому +1

      そりゃ大尉、参謀本部大佐、一軍の将軍(少将)だからな

  • @空燐-v8g
    @空燐-v8g Місяць тому +4

    真面目な解説中に急にスイカバーはズルいw

  • @poteko1016
    @poteko1016 Місяць тому +5

    某弟「サムネに僕らがいないね兄さん」某兄「世界が我らを否定するから!」

  • @渡来デルタ
    @渡来デルタ Місяць тому +5

    リボンズはヴェーダを
    掌握したと豪語したけど
    当のヴェーダにとっては
    良くも悪くもコンピュータで
    『このイノベイド、
    何言ってるの?』という
    認識かもしれない

  • @kenjik7738
    @kenjik7738 Місяць тому +2

    とても楽しく見させて頂きました。
    一番印象に残ったのは「スイカバー」 です

  • @YasuYou31
    @YasuYou31 Місяць тому +2

    ラスボス機は独特なデザインが多いから主人公機より好きなんだよな

  • @tora607
    @tora607 11 днів тому

    応援したくなる敵や嫌な味方が出てくるのがガンダム

  • @パイセン-t8q
    @パイセン-t8q Місяць тому +9

    ゼクスはライバルでミリアルドはラスボスって感覚

  • @御神酒-v4x
    @御神酒-v4x Місяць тому +28

    ガトーは近年中の人の評価に近くなったよね。

    • @ryo-fb6bd
      @ryo-fb6bd Місяць тому +12

      ホンマもんのテロ騒動が起こったからねぇ……。

  • @Same73-rider57
    @Same73-rider57 Місяць тому +4

    どのラスボスも魅力があって好き
    一概に悪とも言い切れなかったり、黒幕の傀儡や人の道を外れたり、人外になったりと色々とあるから面白い

  • @サメ-d6k
    @サメ-d6k Місяць тому +5

    AGE評価があれですが
    僕はゼハートとレギルスが大好きです

  • @あきら-e8s
    @あきら-e8s Місяць тому +3

    唐突なスイカバーで吹いた

  • @ペテルギウスロマネコンティ-d8e

    ラスボスの中ならゼハートがめちゃくちゃ好きだなぁ

  • @user-tdgd
    @user-tdgd Місяць тому +3

    サンボルはもうアナハイムがラスボスで良いと勝手に思ってる

  • @佐藤-t6l
    @佐藤-t6l 10 днів тому

    ウイングゼロとエピオンの殺陣が凄いんじゃあ

  • @joakimsneil
    @joakimsneil Місяць тому +4

    シロッコって大した信念とか情熱無いしラスボスにしては結構異質だと思ってる

    • @asw-g-08.gundam_barbatos
      @asw-g-08.gundam_barbatos Місяць тому +3

      あいつだけ終始ノリで行動してるからな...
      いわばグリプス戦役というゲームをプレイしにやってきただけなんだよね、アレ
      だからカミーユに戦争を遊びにしていると言われてるしハマーンからはうるさい見物人と罵られてる

  • @riki-1340
    @riki-1340 Місяць тому +8

    未だにラウル=Wのデュオ君
    って方程式に戸惑ってます…

  • @enjiro
    @enjiro Місяць тому +47

    0083のラスボスはてっきり「ニナ・パープルトン」かと思っていました(笑)

    • @山田太郎-t4m7k
      @山田太郎-t4m7k Місяць тому +3

      だれが紫豚だって?

    • @満足街市民
      @満足街市民 Місяць тому +6

      キースが踏んでいればラスボス倒せたのにね!

    • @HIRO-ex9cn
      @HIRO-ex9cn Місяць тому +2

      味方ごと撃ったバスク・オムとか連邦上層部って感じもする

    • @まっちぃ-e7n
      @まっちぃ-e7n Місяць тому +3

      0080がクリスだというならば、0083はもちろんそうよ(むしろ大ボス

    • @man532
      @man532 18 днів тому

      紫豚!

  • @ikebunn853
    @ikebunn853 Місяць тому +5

    vsシリーズのカットイン便利すぎない?

  • @森﨑直輝
    @森﨑直輝 Місяць тому +4

    ハマーンとシャアが手を組むことはなかっただろうけど、ZDXのIFストーリーみたいに共闘してたらアクシズは本当に地球に落ちてたかもしれないな、と思う。

  • @とても眠い-w7x
    @とても眠い-w7x Місяць тому +8

    こう見るとゼハートすごい可哀想やな、変な上司に全部押し付けられて

  • @チャンネルタカヒデ
    @チャンネルタカヒデ Місяць тому +10

    ラウル・クルーゼほど完成された悪役はいないと思う。世界破滅を望んでもしょうがないほど壮絶な生い立ち、それを成し遂げるために、限られた寿命での死に物狂いの努力で遺伝子の壁すらも超えた強さ。チートな主人公よりも、努力は才能を凌駕するほどの大切な事だとクルーゼには教えてもらった。

  • @シロップコーヒー
    @シロップコーヒー Місяць тому +4

    ポケ戦のクリスはさ…生真面目で優秀なテストパイロットな一方で、両親をパパ・ママ呼びしてたり家だと割と緩かったりで普通の女の子してるのもこう…来るものがある…

  • @hal5824
    @hal5824 Місяць тому +16

    6:37 そりゃあんたが声担当してるからや

  • @abr-4
    @abr-4 Місяць тому +3

    ゼラ・ギンス、「イゼルカントのクローンにして強化人間で実際めちゃくちゃ強い」というすごい設定からの
    ・元からほとんど喋らないうえにシドに乗っ取られて暴走なので主人公らとの会話がない
    ・背景にいたりはしたが実質的な出番は最終決戦1話限りのポッと出
    ・生存しているのだがその後が不明なうえに出自を考えると消されたりしてないか不安すぎる
    という色んな意味で悲しき存在

  • @fumifumif
    @fumifumif Місяць тому +8

    通してみて思うのは、ラスボスとしての貫禄あるのはSEEDのラウルとデュランダルだな。
    確固たる信念を持って片や世界の破滅を望み、片や秩序を望む。
    途中の演出の粗さはあっても、エンタメ的な分かりやすさがよき。

  • @ガンダムさん-l5o
    @ガンダムさん-l5o Місяць тому +17

    クルーゼとリボンズが一番のラスボス

  • @Syuririn
    @Syuririn Місяць тому +103

    つまようじ「ラスボスです」

    • @原北-h8p
      @原北-h8p Місяць тому +19

      ダインスレイヴさんは扱い的にはジェネシスとかの方じゃ…
      いや地味すぎるしロボアニメとしてアホらしくなってくるな

    • @ホダホダ
      @ホダホダ Місяць тому +28

      脚本「裏ボスです」

    • @凜携
      @凜携 Місяць тому +26

      @@ホダホダ お前らだけは一生許さん末代まで祟る

    • @マリンアクア-u2c
      @マリンアクア-u2c Місяць тому +8

      ???「神はこれをつまようじとして使ってると聞く。私はそんなところ見たことがないがね」

    • @aaabbbccc4545
      @aaabbbccc4545 Місяць тому +5

      apexで高級チーターに出会ったような不快感

  • @uma3828
    @uma3828 Місяць тому +3

    やっぱシロッコだよなぁ

  • @クンタラ-u3q
    @クンタラ-u3q Місяць тому +9

    鉄血のラスボスは爪楊枝でもジュリエッタでもなくバエルだと思ってる。
    それ以降は戦後処理だと思う。
    劇場版鉄血あるなら、バエルとMAを利用して何かを企んでるマクギリスに鉄華団とギャラルホルンが共闘するみたいな展開に改変して欲しい…
    別に鉄華団全滅自体は悪く無いから、納得できる負け方であって欲しい。

    • @fumifumif
      @fumifumif Місяць тому +4

      基本的に同意です。
      鉄華団全滅は危うい少年兵集団のストッパーたる、ビスケットが亡くなった時点で既定路線だったと思ってます。
      相対する敵陣に華がなく現実的な理不尽で終えてしまったのが、ある意味リアルだけれどエンタメ的残念感。
      ギャラルホルンをラスボスとするなら、MAを利用するギャラルホルンに対してバエルとの共闘ってのなら納得できた。
      結局のところ厄祭戦とMAの設定を、納得いく結末として上手く調理できてなかった感があるんだよなぁ。
      世情の大勢は変えられずとも、過去の汚点たる遺物を消去して時代に託す的な流れであれば救いがあった。

    • @aaabbbccc4545
      @aaabbbccc4545 Місяць тому +1

      爪楊枝のせいでfpsでチーターに負けた時のような不快感

    • @樅型の蓮-c4f
      @樅型の蓮-c4f Місяць тому +1

      @@aaabbbccc4545でもその爪楊枝を(グレーゾーンとはいえ)先に使ったのは鉄華団だからな…

    • @犬井wj
      @犬井wj Місяць тому

      バエルはクソザコナメクジという印象が染み付いてるからもう手遅れかなって…。

  • @bittu4971
    @bittu4971 6 днів тому

    NT能力に騙されがちだけどシロッコとハマーンって戦争やってんのに一騎打ちのつもりになっちゃってカツにやられかけてるんだよね。
    大事なのってそれで結果を出せる強さかどうかでNT能力により秀でていることじゃあないと思うんだよね

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん Місяць тому +6

    ギム・ギンガナムの迫力も好きだな。スパロボα外伝は忘れない。

  • @秋月伊庵
    @秋月伊庵 Місяць тому +6

    18:16
    サンダーボルトに関しては、もうダリルに同情の余地は無いよねぇ…
    同胞のために四肢を投げうった英雄から、イカれたカルトに染まったクズだし

    • @ossantossan7466
      @ossantossan7466 Місяць тому +2

      サンボルスタート時はダリルが主役、イオ敵役がいつの間にかイオのストーリーに変わってる。
      個人的にはイオ推しやからいい!

    • @秋月伊庵
      @秋月伊庵 Місяць тому +1

      @ossantossan7466
      私もイオの方が好きなので別にいいんですけど、あまりにも曇らせが多い気はしてます…(^^;

  • @留美竹井
    @留美竹井 Місяць тому +6

    HGデビルガンダム(最終形態)とか発売してほしいですね。

    • @マスターM
      @マスターM Місяць тому

      それも良いけど、デビルガンダム四天王も出して欲しい。
      全部揃えればグランドマスターガンダムを完成できる。
      デストロイ、サイコガンダムMk-IIと大型機体ラッシュだから出て欲しい。

    • @留美竹井
      @留美竹井 Місяць тому

      いつか発売してほしいですね!

    • @HIRO-ex9cn
      @HIRO-ex9cn Місяць тому

      ジュリエッタでは役不足?
      役不足の使い方が間違ってますよ

  • @小森のりお-w6n
    @小森のりお-w6n 5 днів тому

    ラスタルは船首をバエルに切られて「おのれ!マクギリス・ファリドオオォ!!」とか言いながら跡形もなく消えてほしかった
    老人が新しい時代創るのはガンダムではない

  • @クンタラ-u3q
    @クンタラ-u3q Місяць тому +12

    水星の魔女のプロスペラ
    賛否分かれるが、安易に殺さなかったのすごい評価出来る。
    何だかんだでプロスペラってまだ戻れるラインには居ましたからね。割と手順は踏んだ正当なやり方でしたし、議会連合との戦いは正当防衛ですし、何よりプロスペラが死んで償うのはスレッタたちがそう望んで無いからね。
    生きて償う、死ねば死人に口無しですからね。デリングとかも死んだら死人に口なしで逆にこまる。だから3年後も謝罪会見が続いてるんだから。

  • @皆中将軍
    @皆中将軍 Місяць тому

    子供の頃は信念を貫くガトーかっけーなんか観てたが大人になったら敗戦を認めないテロリストにしか見えなくなったな…

  • @ソリッド-p5y
    @ソリッド-p5y Місяць тому +1

    オルフェンズ2期ラスボスって三日月なのかな?主人公をどうしても殺したい脚本だったんすかねぇ

  • @碗秘素覇気
    @碗秘素覇気 Місяць тому

    フロンタルはアニメだと良い奴になっちゃったのがほんと残念。原作最終決戦フロンタルの執念と暗黒返しまでの流れが凄い好きだったのに

  • @ttt6318
    @ttt6318 10 днів тому

    7:41
    聞き間違いではなかった...

  • @呉志
    @呉志 28 днів тому

    アムロ並みの強さとアズラエル並みの残酷さと
    バスク大佐並みの卑劣さを持つリボンズ(笑)

  • @平野バロン
    @平野バロン 16 днів тому

    全作中1番技量が劣るのは
    ギムギンガナムだが
    全作中1番スペックが優れた搭乗機なのは
    ターンxだから…
    プラマイ、トントンだ

  • @Raven9s
    @Raven9s Місяць тому

    フロスト兄弟があの世界の元凶共消してるので思想が危険でも1番あの世界に貢献してるまであったからね
    なおその後

  • @熱ゴジラ
    @熱ゴジラ 28 днів тому

    9:28  なる程、「フラッシュZZ」で公開されてた4コマ漫画でハマーンが実はショタコンという設定はここから来たのか···←シャア「冗談ではない!!」←ハマーン「恥を知れ!!ロリコンことシャア·アズナブル!!」←シャア「ミンキーモモみたいな髪型のショタコンの貴様に言われたくはない無い!!」←ハマーン「今私のこの頭のこと何つった?!」←東方仗助?!w

  • @you-syo115
    @you-syo115 Місяць тому +3

    アレハンドロ、普通に強かったよな

    • @渡来デルタ
      @渡来デルタ Місяць тому +1

      外伝で当主になる為の
      箔付けとしてユニオンの
      パイロットやってた事が判明
      評価は並のパイロット以上に
      強いけど、マイスター
      としては相応しく無いとのこと

  • @シロカミ-e8s
    @シロカミ-e8s Місяць тому

    パーフェクトガンダム(中身サイコザク)・・・あれをガンダムといってもいいものか

  • @渡来デルタ
    @渡来デルタ Місяць тому

    41:12
    00Nでイノベイドのグラーベが
    アレハンドロの履歴を
    見てたが、一般人より
    優れてるが、マイスター程では
    無いと厳しい評価w

  • @tonntonnjono
    @tonntonnjono Місяць тому +3

    エクシアリペアⅡと0ガンダムにそれぞれ搭載され直されたGNドライヴは入れ違いになってますよ
    エクシアリペアⅡには0ガンダムの太陽炉、0ガンダムにはガンダムエクシアの太陽炉が載ってます
    PGの説明書や00ガンダム初起動時の刹那が太陽炉に呼びかけるカットからも描写されてます

  • @poormasterZ
    @poormasterZ Місяць тому

    初代のアムロにとってのラスボスはシャアというよりララァな気がする。

  • @赤司渓-b7t
    @赤司渓-b7t Місяць тому +1

    ハサウェイのラスボス、
    レーンエイムのペーネロペーだけど、
    最後の銃○刑のシーンは...😢

  • @naru_skn
    @naru_skn 6 днів тому

    45:58 ラスボスがつまようじと脚本の作品

  • @mastermevious6845
    @mastermevious6845 Місяць тому +2

    シロッコは他のラスボスと比べて異質過ぎる。良くも悪くも人間味が無い。
    強化人間ですら人間的な面があるのにシロッコは何なんだ?

  • @TM-65655
    @TM-65655 Місяць тому +1

    ほぼガンダムエアプ(ゲームしかやってない)だけど、なんかEWと鉄オル2期は世界そのものが問題って感じで明確なラスボスがいない様に感じる。まぁ、どっちも最後はその世界が良くなった様に見えるけど………

  • @fumifumif
    @fumifumif Місяць тому +1

    水星の魔女に関しては、それぞれの立場による群像劇として上手く纏まってるけど、エンタメ的に結末が尻すぼみってのが感想。
    プロスペラをラスボスにするならスレッタを顧みない復讐の妄執に捕らわれていて欲しいし、デリングをラスボスにするならプロスペラの妄執を上手く利用して欲しい。
    シャディクをラスボスにするなら、諦観することなく世界を壊してでもミオリネに執着して欲しい。
    フォルドの夜明けの扱いも、イマイチ結末に使いきれてない感じがなんとも。スピンオフで使うつもりなのかもしれんけど。
    総じて言えば色々魅力的な設定はあるものの、中途半端な個人の感傷で閉じてしまったのが残念。

    • @aaabbbccc4545
      @aaabbbccc4545 Місяць тому

      というか終わり方だけは種と種自由が圧倒的すぎるんよな

  • @Atsuya-r9g
    @Atsuya-r9g Місяць тому

    あっという間の約1時間動画😎面白いっす😊
    クリスマスインフルエンザAの男からでした😂

  • @Nekokan029
    @Nekokan029 Місяць тому

    グシャッ!→パパパパーン

  • @raiwan5255
    @raiwan5255 Місяць тому +2

    カテ公は盲目であんな場所に行けばどうなるかわかってて、シャクティも引き留めないってのがなぁ
    ウッソ来たら引き留めたと思うんよね

  • @SHDEN00
    @SHDEN00 Місяць тому +1

    サンダーボルトは尊厳破壊が凄まじ過ぎてなんとも言えん、AEが悪いよあれは

  • @knekoshin
    @knekoshin Місяць тому +1

    00って、グラハムは……隠しポス?

  • @たかたか-w5x
    @たかたか-w5x Місяць тому

    謎の新人声優・・・

  • @tares0409
    @tares0409 Місяць тому

    謎の新人声優はUCならともかく、アナザーでは出番無いかもねぇ

  • @ミスターノーボディ
    @ミスターノーボディ Місяць тому +2

    カテジナだよ,まさかのラスボスが主人公の初恋のお姉さんだぜ⁉️

  • @ユウラ-p6v
    @ユウラ-p6v 22 дні тому

    複数の陣営に散々迷惑をかけたぺしゃん公も加えて。

  • @ピクトロムニア
    @ピクトロムニア Місяць тому

    ガンダムのラスボスって考えは間違ってないけどやり方が間違ってるっての多い気がします。

  • @剣聖マキシ-m6h
    @剣聖マキシ-m6h Місяць тому

    ハマーン様はシャアに育児放棄、仕事放棄にたいしてもっと言ってもよかったのに優しい人

  • @双海大王
    @双海大王 Місяць тому

    真面目な解説と思いきやスイカバーwww

  • @べんべん-l6d
    @べんべん-l6d Місяць тому +1

    曲がったことを良しとせず…?最初からひねくれ曲がってないか?

  • @五十嵐連十郎
    @五十嵐連十郎 22 дні тому

    まともなコメントの中に「スイカバー」