トランギアケトル 0.6ℓと0.9ℓ比較してみました

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • トランギアケトル0.6ℓと0.9ℓ
    使い勝手を比較してみました
    購入時の参考にして下さい
    #トランギアケトル0.6ℓ
    #トランギアケトル0.9ℓ
    #沖縄ソロキャンプ

КОМЕНТАРІ • 14

  • @ラッコ-kz47
    @ラッコ-kz47 4 місяці тому

    助かりました😊

  • @やなやなキャンプ
    @やなやなキャンプ 4 роки тому +1

    凄く参考になりました、有難うございます。チャンネル登録させてもらいました。

    • @shimanokoe
      @shimanokoe  4 роки тому +1

      やなやなキャンプ様
      チャンネル登録有難うございます^ ^
      頑張って動画投稿増やしていきますので、又、覗いてみてくださいね(^^)

  • @kztm
    @kztm 4 роки тому +2

    大変分かりやすく参考になりました!
    一点お伺いします。動画の冒頭で燃え盛る焚き火にガンガン使っておられましたが、熾火状態なら五徳に置きっぱなしでも問題ないでしょうか?
    それとも、お湯を沸かしたい時にだけ焚き火に当てるような使い方ですか?

    • @shimanokoe
      @shimanokoe  4 роки тому +2

      返信遅くなりました。
      素材が薄めのアルミなので、私はお湯を沸かす時だけ焚き火にかけてます。

  • @松本幸夫-h8n
    @松本幸夫-h8n 4 роки тому +2

    0.9を使っていますが、コーヒー2杯分の湯までしか沸かしたことないですね。

  • @CENT.T.O.M.L
    @CENT.T.O.M.L 4 роки тому +1

    蓋の大きさは0.9と0.6一緒ですか?
    オープンファイアケトルはあるので…
    ちょっとしたコーヒー淹れる時用に0.6も検討中なんで…
    よろしければ教えてください❗
    0.9はステンレスノブなので…
    比較的価格が安い…0.6の通常ノブのケトルが欲しくて…
    同じ蓋のサイズなら通常ノブの安いケトルを買ってガス使用時と焚き火使用時と…ノブをつかいわけたいのです❗

    • @shimanokoe
      @shimanokoe  4 роки тому +3

      返信遅くなりました。
      実は私も蓋の大きさが同じであれば使い勝手が良いなと考えておりましたが、若干0.9Lの方が
      大きく併用は出来ませんでした

    • @CENT.T.O.M.L
      @CENT.T.O.M.L 4 роки тому +2

      shimanokoe なるほど…参考になります❗
      返信ありがとうございますm(__)m

  • @tk16_
    @tk16_ 4 роки тому +5

    思いのほか0.9が大きいのね。そしてプラスチックスが気になってしまった。

  • @TakenagaMakoto
    @TakenagaMakoto 4 роки тому +1

    ありがとうございます。両者の蓋のサイズは同じですか?

    • @shimanokoe
      @shimanokoe  4 роки тому +1

      蓋は0.9Lの方が少し大きいです、同じサイズでしたら焚き火用とコンロ用で併用出来たのですが。

  • @河童親父-g4g
    @河童親父-g4g 4 роки тому +2

    110ガス缶プリムスのバーナーが中に入るので0.9を使ってます。

    • @shimanokoe
      @shimanokoe  4 роки тому +1

      有難うございます。参考になります(^^)