【落合陽一】睡眠不足でどんどん太る、認知症リスクが4倍に!睡眠の世界的権威、柳沢正史が解説「朝までエアコンが体に悪いは、都市伝説」不眠に悩む人が「長くベッドで過ごしてはいけない」訳とは?[再編ver]

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 бер 2023
  • 番組のフル視聴(70分)はこちらから
    bit.ly/40pZDSA
    10日間無料トライアル実施中
    bit.ly/3X5XMzD
    _____
    日本人の5人に1人が抱えている悩みがある。人生の1/3を占めながら、その実態の多くが謎に包まれている…そう、睡眠だ。OECDの調査によると、日本人の平均睡眠時間は33カ国中最下位で、睡眠不足による経済的損失は実に15兆円に上るとの試算もある。生活の質や効率だけでなく、肥満や認知症などのリスクにも関わる睡眠。なぜ眠るのか?なぜ睡眠障害は起きるのか?眠りと目覚めの関係は?突然の睡魔に襲われるナルコレプシーの病態を解明し、山中伸弥氏も受賞した国際的な学術賞『ブレークスルー賞』の受賞者に選ばれた筑波大学・柳沢正史教授と共に、落合陽一が睡眠のミステリーに迫る。
    #落合陽一 #weeklyochiai #睡眠 #睡眠負債 #不眠症 #ショートスリーパー #柳沢正史

КОМЕНТАРІ • 337

  • @NewsPicks
    @NewsPicks  Рік тому +37

    NewsPicksではフル版(70分)公開中🎥
    bit.ly/3JL7PFS

    • @user-xk6nq9qg7t
      @user-xk6nq9qg7t 4 місяці тому +3

      ちゃんと論文を引用して提示してくれるのは信用できて嬉しい

  • @mkwz7943
    @mkwz7943 Рік тому +460

    全員がじゅうぶんな睡眠を取れたら、現代人の心身の不調は相当改善するんじゃないかなぁと思っています…

  • @user-wf3uq2bt2r
    @user-wf3uq2bt2r Рік тому +390

    睡眠不足(平均2-3時間)であたしは38歳で脳卒中になりました。毎年の人間ドックでは異常なく、倒れる直前の病院の血液検査でも異常みられませんでした。みなさんお気をつけください。健康第一です!

    • @NYANKOSTAR
      @NYANKOSTAR Рік тому +42

      平均2〜3時間で38歳まで生きてられたのが凄い...2〜3ヶ月で死んじゃいそう😢😢
      お仕事大変なんだと思いますが少しでも寝てください。

    • @biancaneve9419
      @biancaneve9419 Рік тому +25

      2~3時間!?
      私なんか、6時間寝てもまぁまぁ眠くて昼寝するぐらいなのに(汗)

    • @NYANKOSTAR
      @NYANKOSTAR Рік тому +15

      @@biancaneve9419 僕も8時間寝ても、昼寝してしまうくらい寝過ぎてしまうので逆に病気かもです..

    • @user-mv8mx1nk4p
      @user-mv8mx1nk4p Рік тому +5

      もしかして勤め先は霞ヶ関ですかね笑

    • @user-gx7ce7lb1i
      @user-gx7ce7lb1i Рік тому

      異常ないの怖いなぁ、血管年齢の方は?

  • @user-io4oi2df4l
    @user-io4oi2df4l Рік тому +86

    タコやイカも夢をみてるのかぁ。。あの深い海で、みんな眠るんですね🦀なんか、ちょっと嬉しくなりました✴️

  • @user-ge5is7dj8h
    @user-ge5is7dj8h 6 місяців тому +60

    柳沢さん、お年の割に肌が綺麗すぎて説得力が凄い

  • @gabigabi704
    @gabigabi704 Рік тому +214

    すべては睡眠の為に活動しているっていうことは確かに実感する。みんなが睡眠に対しての意識が変わればもっと穏やかで平和な社会、世界になりそうだな

    • @__-qg8lu
      @__-qg8lu Рік тому +6

      @o tera 子孫を残すか自分よりも下の世代に貢献するために生きる

    • @gabigabi704
      @gabigabi704 Рік тому +2

      @@__-qg8lu 死んだら寝れないやん

    • @user-wv4hk8xm1d
      @user-wv4hk8xm1d Рік тому +2

      @@gabigabi704 死んだら永遠の眠りにつけるんやで

    • @utsuronaruyoyox
      @utsuronaruyoyox 10 місяців тому +3

      脳の休みか睡眠は

  • @shimat062
    @shimat062 Рік тому +60

    不眠症になって睡眠の重要さがよくわかった。睡眠不足でメンタルの不調に拍車がかかる。
    同じ内容でマシュー・ウォーカーのTED動画がアニメになってて、そっちもわかりやすかった。

  • @xr713
    @xr713 10 місяців тому +58

    眠る時間と活動する時間を考えた時
    人生は本当に短いものだと痛感する

  • @seiji9710
    @seiji9710 Рік тому +296

    こういうことはどんどん発信してほしい
    ほっとくとショートスリーパー協会とか出てくる

    • @mos9044
      @mos9044 Рік тому +39

      既にあるんだよなぁ…

    • @user-lp7dg2uh9m
      @user-lp7dg2uh9m 11 днів тому

      今話題になってる

  • @JarkyNet
    @JarkyNet Рік тому +29

    今、夜中の3時。起きてしまった。
    寝られないからカップラーメン食べながら
    UA-cam見てたら、この動画にたどり着いた。
    残りのスープを飲み干すか迷っている…

  • @user-ts6rr5ni9f
    @user-ts6rr5ni9f Рік тому +56

    看護師です。
    コロナ禍で2年夜勤専従やってたけど、昼夜逆転した結果2年目の途中でフィジカルよりもメンタルが危ない時がありました。
    夜に寝るって大切ですね。

    • @user-wi5vi6pm3f
      @user-wi5vi6pm3f Рік тому +8

      夜勤、本当に大変だと思います。たろしいもさんの様な医療従事者の方のお陰で、夜にも医療を受ける事が出来る、本当にありがとうございます

    • @user-uf3bb2dk4k
      @user-uf3bb2dk4k Рік тому +4

      アラスカは冬は太陽がほとんど出ないらしいんだけど、そこの図書館の司書のシゴト(求人)はすごく給料が良いそうな・・・ずっとやってるとメンタル参るから、なんでしょうね

    • @yuyu-wv4vg
      @yuyu-wv4vg 8 місяців тому +2

      夜勤の時、
      光目覚ましと光療法ライトにかなり助けられてました。
      知らない間にメンタルにくるんですよね、夜勤のリズムだと。

    • @fukuokaya1
      @fukuokaya1 8 місяців тому

      わたしも夜勤15年しています。休みの日にふつうの人のように夜寝ることができません。休みなので日中ずっと寝たくないので早く起きるので仕事の日と休みの日の寝る時間がかなり違うのもあるためか休みの日に寝不足になります。旅行のときも寝れません。もう眠剤飲んだほうがいいのか、日勤に戻ったほうがいいのか。今はメラトニンを服用してます。

    • @yuyu-wv4vg
      @yuyu-wv4vg 8 місяців тому +3

      @@fukuokaya1
      今は朝起きる生活になったのですが、メンタルは少し穏やかになりました。
      人のために夜勤の仕事をすること、自分のために時間を使うこと、両方大切だと思います。
      変化していく体力と人間関係と価値観と相談して、どこかのタイミングで日勤に切り替えるのも良い選択だと思います。
      自分が一番後悔しない選択ができたら良いですね。

  • @TS-ut5iv
    @TS-ut5iv Рік тому +169

    どう見ても睡眠不足の落合先生が聞き手という皮肉

  • @dyeu4
    @dyeu4 9 місяців тому +14

    寝るの大好き
    10時間は寝たい
    最高に気持ちがいい
    眠る快楽を超えるものってそうそうない気がする
    若いころは遊ぶのが楽しかったから寝るのが嫌だったけど、
    40近くなって変わった

  • @boyizm610
    @boyizm610 Рік тому +69

    自称睡眠家の私は妙に納得した!
    全ての現象は睡眠の付録に過ぎない!
    ゆえに私は今日も明日も笑って眠る!

  • @kazuki788
    @kazuki788 Рік тому +22

    仕事は大工をしています。若い頃初めて仕事を貰ったとき、興奮したのか3日間寝なかったことが有ります。さすがに怖くなって、施主さんにチラと相談したことがあります。その際言われたことが『人間眠くなった寝ればいい、そのうち眠くなるから』でした。そういうもんなんだと思うと、その日から寝られるようになりました。私にとっては、考えないこと=寝る、になりました。諦めること=寝る、ということかな😅

  • @MA-ne7mm
    @MA-ne7mm 9 місяців тому +38

    退屈なつまらないラジオを聞きながら寝るのが一番良い

  • @user-fs2un9co7f
    @user-fs2un9co7f Рік тому +97

    不眠症でしたが、1日20km自転車漕ぐ仕事に転職してから、どんな環境でもぐっすり眠れるようになりました。日中くたくたになるまで運動することがコツ。

    • @sparklingwater-of7sq
      @sparklingwater-of7sq Рік тому +16

      それありますよね。太陽の光を日中受けるとその12時間後辺りから体が寝る準備に入るみたいですよ。

    • @Camilla_Guthmundsdottir
      @Camilla_Guthmundsdottir 8 місяців тому +2

      自転車で20kmなんて大した運動じゃないから、単にストレスなくなっただけじゃない?
      俺も自転車で毎日50km以上漕いでた時期あったけど、普通に不眠だったよ。
      徒歩でも大した距離じゃない。

    • @ManquQhapaq
      @ManquQhapaq 7 місяців тому +23

      ​@@Camilla_Guthmundsdottirうわぁ…

  • @makotoyamada7578
    @makotoyamada7578 Рік тому +12

    実感している点もありました。ありがとうございます。

  • @user-zm9pe9yr6b
    @user-zm9pe9yr6b Рік тому +72

    いつも眠そうな落合さんには、良い話だったのでは。
    今回はちゃんと目が覚めていましたが。
    勿論、私にもタメになりました。ありがとう。

  • @hiromio-gj3en
    @hiromio-gj3en Рік тому +39

    睡眠の質は本当に大事ですよね

  • @professorchannel
    @professorchannel Рік тому +4

    睡眠、楽しみます!

  • @DeepBluelySky
    @DeepBluelySky Рік тому +5

    たまたま再生ボタン押しましたが、
    非常に助かる内容でした

  • @forestbutter3332
    @forestbutter3332 Рік тому +161

    自分はロングスリーパーではないものの9時間くらい寝るとすっきりする。
    でも社会人としてこの動画にあるようにちょっと前にはやったショートスリーパー推しはいやだったから、
    こういう先生が出てくれて睡眠について正しい理解が広まるのはうれしいし、自分の負い目も無くなったわ!

    • @hinoto55555
      @hinoto55555 9 місяців тому +2

      ショートスリーパーは体質みたいなものだから、素質を持っていない人が努力やスキルでなろうとしても無理だそうですね 「こうすればショートスリーパーになれる」みたいなものは根拠がないし、無駄な努力をさせた結果悪くなるのでやめてほしいと思います また、 何に努力するのかを見極めるのも大事だと感じました

    • @Camilla_Guthmundsdottir
      @Camilla_Guthmundsdottir 8 місяців тому +10

      @@hinoto55555 まあ体質的なショートスリーパーは少なくて、起業家とかインフルエンサーでショートスリーパー自称してる人は大概がやせ我慢ですね。

    • @Camilla_Guthmundsdottir
      @Camilla_Guthmundsdottir 8 місяців тому +3

      @@hinoto55555 いや、先生の話を考慮すると”太り我慢”と言うべきか。

  • @takao7443
    @takao7443 Рік тому +16

    睡眠大切ですね!
    しっかりととるようにします。

  • @22dutch12
    @22dutch12 Рік тому +126

    眠い時に眠る
    これが最高!

    • @phantom4drone77
      @phantom4drone77 Рік тому +6

      早く寝なさい

    • @final_neet
      @final_neet 9 місяців тому +2

      眠い時に寝るって言ってもスマホ触ってると脳が覚醒状態になります。つまりスマホを触ると本当は脳が眠い状態なのに強制的にそれを妨げます。それは絶対ダメなので夜遅くはスマホ触らないことが大事です

  • @ef-qs3gf
    @ef-qs3gf Рік тому +11

    私は寝付きが悪いのですが、睡眠用落語で、10分で寝れるようになりました。
    今では志の輔ファンになりました。
    面白すぎて、全然眠れません。
    古典落語聞き流しが良かったです。
    声とかリズムが合わないとダメでした圓生、志ん朝がおすすめです。
    音楽とか雨の音と
    か全然眠れず、人の話を聞いてると、眠ってしまいます。
    ライブの一人語りも寝落ちします。
    仏典の解説も良かったです。
    今は6 時間眠 です。

  • @curebeauty
    @curebeauty 3 місяці тому +1

    とても面白い! 
    睡眠をとり上げてもらいありがとうございます!

  • @katharinalauran
    @katharinalauran Рік тому +34

    社会人であれば、ストレスや残業が多過ぎない仕事で、高所得じゃなくても生活に足りる継続的な収入(とストレス発散の趣味)があれば寝れると思いますが、それが得られにくいのが現代社会😿

  • @user-fj2xx3jp7c
    @user-fj2xx3jp7c Рік тому +3

    落合さんありがとうございました❗️

  • @user-ds5oi9yb8m
    @user-ds5oi9yb8m Рік тому +5

    睡眠はとても大切だと思います。
    寝具にもこだわりたいですね!

  • @NatsukiInaba
    @NatsukiInaba 7 місяців тому +6

    2:45の「ギリギリ倫理委員会」の語感好き

  • @user-zs3io4si4r
    @user-zs3io4si4r 8 місяців тому +2

    いまは外の鈴虫の音色で癒されて寝てます😴

  • @sa-chi66
    @sa-chi66 Рік тому +4

    質のいい睡眠を取りたいです。

  • @ayasam1107
    @ayasam1107 8 місяців тому +8

    在宅ワークで寝る前にちょっと仕事したりなんなりしててメンタルおかしくなったんですが、ただただ疲れすぎなだけでブルーライトやなんやらは関係ないってのがわかって嬉しいです。寝たいときに寝るようにします

    • @mash7359
      @mash7359 7 місяців тому +1

      贅沢な悩みですが、私の場合は在宅ワークで逆にミーティングない限りは好き勝手ベットにいって睡眠休憩しちゃうので生活リズムが完全に狂っちゃいました。夕方の睡眠ほど気持ちいいものはないのですが、やっぱり夜の睡眠も捨てがたいですね。

  • @masa-ci-
    @masa-ci- Рік тому +20

    穏やかに眠れる人が増えるといいですね。自分もそうありたいです

  • @YK-sg7ku
    @YK-sg7ku Рік тому +11

    睡眠不足は太ると言うのは本当痛感する。眠れてない日はストレスに感じているのか暴飲暴食しがち。適当なコンビニ飯とか、カップラーメンとか、甘いもの爆買いしちゃったりしてトータルカロリーが増えて太る。しっかり眠れている日は目覚めも良く朝から健康的な食事を取ろうとなんとなく意識できる。睡眠不足になると身の回りのこと全てのことがどうでもよくなり自暴自棄になり疎かになるなーと感じる。

  • @user-hd8hi7gr9y
    @user-hd8hi7gr9y 22 дні тому

    この人の話はずっと聞いてたい

  • @Yoshisada
    @Yoshisada Рік тому +4

    寝る前に英語のUA-camを聴くと、すぐに寝れます。寝れないときは、英語の勉強になります。

  • @sora-un9dn
    @sora-un9dn Рік тому +36

    すごい面白いですね♪
    脳より先に睡眠が発明されたとか興味深すぎてす!!

  • @zumzum3458
    @zumzum3458 Рік тому +2

    睡眠大事ですね、たまに眠れないときあります😢

    • @blew994
      @blew994 4 місяці тому

      やっぱり運動が1番ですよ!良く寝れます。

  • @user-xk6nq9qg7t
    @user-xk6nq9qg7t 4 місяці тому +6

    論文を引用してくれるの信用できてありがたい

  • @user-pb4mp5hd6d
    @user-pb4mp5hd6d 4 місяці тому +2

    通勤時間が長く、ふつうに生活すると平日の睡眠時間が足りなくなることが悩みでしたが、これを機にもっと真剣に捉えようと思いました。ありがとうございます。

  • @kaori11
    @kaori11 Рік тому +3

    睡眠は大事ですね。

  • @bastianb.b4527
    @bastianb.b4527 9 місяців тому +11

    認知症の施設勤務ですが、
    利用者の方で、不眠症の強い方は、
    認知症低下が急速に悪化していかれます。

  • @user-ob1uo9he9e
    @user-ob1uo9he9e Рік тому +6

    眠くなったら寝るが一番ですね!

  • @kano8230
    @kano8230 Рік тому +4

    睡眠は必要量とりたいものですね。

  • @qwettyyui
    @qwettyyui Рік тому +8

    家事をして日が変わってから寝るお母さん達
    毎日お疲れ様。

  • @user-nl9jb6js3x
    @user-nl9jb6js3x Місяць тому +2

    避難所生活などは大変だ……

  • @user-dp7ec3jl1i
    @user-dp7ec3jl1i Рік тому +1

    人それぞれだ

  • @kaba3889
    @kaba3889 11 місяців тому +4

    この方堀江さんとの対談の話も面白かったので楽しみ

  • @shinosuzuki3467
    @shinosuzuki3467 Рік тому +23

    睡眠は大事とは思っていましたが、認知症などの病気にも関係あるとは驚きでした。

  • @Kay_JP
    @Kay_JP Рік тому +6

    落合が1番寝てくれ

  • @0109you
    @0109you Рік тому +18

    個人的には何時間ねるよりも、何時に寝るか、が起きたときの爽快感につながる気がしますです。

    • @JohnDoe-qj2ph
      @JohnDoe-qj2ph Рік тому +5

      クロノタイプにもよると思いますが、多くの方は夜中にメラトニンなどが分泌されるので、朝や昼に寝るよりも夜中に寝る方が、良い睡眠になるらしいですね。

    • @Camilla_Guthmundsdottir
      @Camilla_Guthmundsdottir 8 місяців тому

      正直あんま関係ない、個人的には。

  • @03eva63
    @03eva63 Рік тому +15

    睡眠制限に参加した人凄い

  • @user-js5wq9mm6q
    @user-js5wq9mm6q Рік тому +8

    寝るのが元々好きなのであまり寝ないという事が無い

  • @mikan3235
    @mikan3235 7 місяців тому +2

    落合さん眠そうw😂お体大切にしてくださいね♪

  • @46natsumikoba
    @46natsumikoba Рік тому +29

    睡眠の大切さはよく言われてますが、個々によっても睡眠の違いもある様に感じてます。その事についての内容あれば聞いてみたいです。

  • @mash7359
    @mash7359 7 місяців тому +1

    テストステロンは睡眠をしっかり取らないと分泌量が減ると言われているのでやっぱりよく寝た方がいいのは事実な気がしますね。
    他にも、睡眠不足によるストレスでコルチゾールが増加して脂肪を貯めやすくなるのも関係してそうですね。
    論文読むのは面倒ですが、自分が過去に調べた限りでも睡眠は本当に大切なんですよね。

  • @yky880
    @yky880 Рік тому +30

    さんまさんのショートスリーパーは有名な話。太ってないしメンタル不調とか想像もできないほどアグレッシブ。
    あの方は特殊体質なんかなー😮

  • @Mary-gz1cn
    @Mary-gz1cn 18 днів тому +1

    昼間でも眠い時に寝るとスッキリしますね。

  • @nonnonnon1031
    @nonnonnon1031 Рік тому +720

    これを落合陽一に話すの草

    • @Innocentius3
      @Innocentius3 Рік тому +60

      落合さんマジで寝てください!w

    • @em6bd4ck7n
      @em6bd4ck7n Рік тому +49

      ​@@38ch10 寝てない自慢落合

    • @sky3283
      @sky3283 Рік тому +15

      落合先生寝てくれ

    • @user-kx6ci6iq9e
      @user-kx6ci6iq9e Рік тому +6

      落合先生はショートスリーパーだから...

    • @humika99
      @humika99 Рік тому +42

      @@user-kx6ci6iq9e 本当にショートスリーパーならもう少し元気でいてほしい…w

  • @user-sj5lx4ev3h
    @user-sj5lx4ev3h Рік тому +6

    俺も眠れないんだよなぁ本当に眠れない。睡魔が限界に達する朝方まで本当に眠れない。個人事業主だからまだいいけど、企業に務めてる時は地獄でしかなかった。

  • @gamingair772
    @gamingair772 Рік тому

    寝る前にスマホやパソコンやると脳が活性化するねって文脈で脳が興奮しちゃうとか言うけど、それって結局のところ何が画面に映っていて何をやっているかで変わると思う
    慣れている人にとっては逆にそれが眠くなる睡眠のスイッチになっていたりするのでハッキリ言って人に依ると思うね
    脳に「興奮しない」「つまらない」という感覚を植え付けるのが特に大切だと思う、あとはカラダの体位の問題かな、すぐに寝オチ出来る環境とか体制の構築するのってとても大事
    ムダに長くて同じワンパターンでタイパの悪いコンテンツって大事でさ、ショートは元の素材が濃縮還元されていて冗長性が無くてパカパカ光が連続していくから確実に良くないと思う

  • @user-cj4zr5um3y
    @user-cj4zr5um3y Рік тому +7

    去年の夏からずっと睡眠不足なりました。食生活、寝具、運動色々やりましたがいくら早く寝ても全く改善せず。。
    原因は部屋の換気でした。防音ルームを自分で造ったのてすが片側ドアを閉鎖。(明かり入る所だけ窓開閉できる)
    植物置いたらなぜか腐ってしまって「もしかしたら、、」と片方の排気側のドアの釘を外して解放。それからは嘘のように毎日快眠です。朝早くても寝足りないことは無いです。
    どうしても現代人は空調、空気清浄機あれば十分思ってしまいますがやはり自然界の空気の流れは最強思います。

  • @kiminibump1123
    @kiminibump1123 7 місяців тому +1

    自分用 4:32 眠くなるまでベッドに入らない

  • @Cathy-okari
    @Cathy-okari Рік тому +4

    落合さんは寝てーー☺️

  • @user-hj7ot7vc5g
    @user-hj7ot7vc5g 6 місяців тому

    睡眠不足は仕方がないという風潮が現代の日本にもあると思うが、
    日本人の寝不足を根本解消するには一時的な経済損失を覚悟しないと無理な話なので、
    個人個人が寝る努力をするしかない。
    自分の健康は自分で作るために睡眠の正しい知識と実践が大事。

  • @user-jx4lz6ok6c
    @user-jx4lz6ok6c День тому

    これを仕事帰ってから見る。優越感

  • @kobutagabuu
    @kobutagabuu Рік тому +1

    能とクラシック眠くなりますよね〜  それもとっても気持ちいいですね 能の見方の専門家の人が寝てもいいってお話しされていたって、結構な人数の方が寝てますよね

  • @user-xb1qc5bm6h
    @user-xb1qc5bm6h Рік тому +17

    睡眠てそんなに体にとって重要なんですね

    • @vst7945
      @vst7945 Рік тому +4

      中学校ぐらいで交感神経や副交感神経について勉強するはずなのに、
      そしてそこで優秀な成績を残す人でも睡眠を軽視してしまう不思議

  • @nobu03015
    @nobu03015 2 місяці тому

    柳沢先生と山中伸弥先生の対談を希望します。2人ともノーベル賞クラスの研究者なので楽しみです。

  • @nanamo7702
    @nanamo7702 Рік тому +10

    前々から睡眠不足で太っていくのではと思っていたところです。

  • @a.ohsawa
    @a.ohsawa Рік тому +3

    睡眠、重要ですね
    慢性的な睡眠不足ですが寝れば痩せるかしら

  • @user-me3et5is7d
    @user-me3et5is7d 10 місяців тому

    WIREDに出てる時と印象が違う!!
    WIREDはやっぱ爽やかなイメージでって言ってるのかな

  • @Orenji-Laito
    @Orenji-Laito Рік тому +8

    入眠抜群なのに長くは眠れない状態です、現在。
    日中バシバシ太陽光を浴び、活動量を増やして質を上げていきたいと思います。生き物である事を忘れずに。

  • @master7280
    @master7280 Рік тому +2

    夏エアコン無しの寝方は 腹に
    タオルケットをかける
    寝ている間体温が下がるから
    必要だな

  • @yoshimitsu212
    @yoshimitsu212 Рік тому +1

    眠りたくなったらベッドに入る事で条件付けするのか。やってみよう。

  • @kazuki6290
    @kazuki6290 Рік тому +6

    ベットを眠れる場所と認識することが必要ですね

  • @thuo3165
    @thuo3165 9 місяців тому +4

    夜は寝れなくて夕方ぐらいにめっちゃ眠くなる

  • @ye4ry2so5t
    @ye4ry2so5t Рік тому

    最近はプログラミングしてますか?高名になられても学生の頃が懐かしい。

  • @user-wp7hh4vy8i
    @user-wp7hh4vy8i 11 місяців тому +1

    睡眠健康法

  • @user-dg4om8qg2q
    @user-dg4om8qg2q Рік тому +8

    マジ適温で寝ること

  • @vpmikeososdeen5167
    @vpmikeososdeen5167 Рік тому +14

    音楽聴いてたら、むしろ余計に眠れなくなった。気付けばプレイリストぽちぽちしてるからなぁ…

  • @yoshimuramasato3320
    @yoshimuramasato3320 Рік тому +3

    睡眠は質ですね。

  • @hikozou01
    @hikozou01 7 місяців тому +1

    たしかに寝床でtiktokはやばいぐらい寝れなくなるね。

  • @fkikuchi9773
    @fkikuchi9773 Рік тому +1

    眠るの大事

  • @dondonwasshoi
    @dondonwasshoi Рік тому +24

    コロナになってから、通勤しなくなって睡眠時間が4時間伸びた結果、身長が伸びました。。。びっくりした。

    • @user-yo4eb1yu9p
      @user-yo4eb1yu9p 11 місяців тому

      大人になってからも背が伸びるんですね😊

  • @kh4624
    @kh4624 Рік тому +9

    落合さん!たまにはしっかり寝てください!笑

  • @user-rg3js3fv5w
    @user-rg3js3fv5w Місяць тому

    酒好きですがしっかり寝たいです
    睡眠薬は内臓に負担かけそうなので飲みたくないです
    助けてくれー

  • @yakisobapan7582
    @yakisobapan7582 Рік тому +2

    タコやイカが夢を見る 続き観たい

  • @user-be6yu9gh2c
    @user-be6yu9gh2c Рік тому +2

    NewsPicksを聞きながら寝てるんだけど良くないんか、、

  • @user-Zepull_hokkaido
    @user-Zepull_hokkaido Рік тому +26

    国民が選ぶ、今一番寝てほしい有名人 1位:落合陽一さん

    • @sK-cs1pz
      @sK-cs1pz Рік тому +5

      確かにクソ眠そうな顔しながら睡眠について聞いてる落合さん心配すぎる

  • @hirorin888
    @hirorin888 Рік тому +19

    海外に比べて睡眠時間が日本は短いのは意外でした。
    睡眠は健康のために大事ですね。

    • @sparklingwater-of7sq
      @sparklingwater-of7sq Рік тому +10

      海外では子供は普通に7時にベッドに行かされますよ。確かに日本人は子供も大人も睡眠不足だと思う。日本人は比較的長寿だけど、現在長寿な方々が若かったときは、暗くなれば寝るのが普通だったんですよね。

    • @vst7945
      @vst7945 Рік тому

      ​@@sparklingwater-of7sq
      高齢の方は相撲の中継も最後までは見なかったりしますからね
      その分、朝は相当早いですけど

    • @boy-hf6ul
      @boy-hf6ul Рік тому

      @@vst7945 土俵から落とす前に落ちるのがりそうできですね!

  • @saoriuema8928
    @saoriuema8928 Рік тому +2

    睡眠不足に陥るって意味でも産後はやっぱりリスクなんだなぁ…。

  • @TenoDera-jn9kb
    @TenoDera-jn9kb 9 місяців тому

    掛け布団増やして扇風機付けっぱなしにしてみるかなあ

  • @sacxx9423
    @sacxx9423 7 місяців тому +1

    子どもの寝かしつけでいっしょに寝てしまうのが当たり前になってしまい、休みの日はお昼寝までいっしょしてしまってます。が、体重がなぜか何もしていないのに減り続けている理由がわかりました。膵が悪いかなってエコーあててもなにもなかったので

  • @teketeke622
    @teketeke622 Рік тому +14

    日本人は平均寿命が世界一ですが、睡眠時間は短めですね

  • @user-qf5om7bs5r
    @user-qf5om7bs5r Рік тому

    睡眠時間さえあれば、昼夜逆転でも良いのかな
    ズーッと夜勤なまだしも、夜勤、日勤の組み合わせの仕事、どうですか

  • @pipi200071
    @pipi200071 Рік тому +1

    ヨーグルトいっぱい食べたら良く眠れました!🤩睡眠を促すセレトニンが活発が生成されるのだとか。🤔

  • @miyukin4354
    @miyukin4354 Рік тому +11

    睡眠不足はマジで太る