Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
はじめまして😊初の水槽(gexのティア)に有茎草を入れていたら水草が寝てしまい見目が悪くて悩んでいました。ピンポイントのアドバイス本当にありがたかったです。早速ライトを水槽から少し離し水草同士の間隔を狭め、寝ながら根を沢山横に出していたのでカットしてみました。太陽光は当たらない場所なのであとは流木を置いてみたいと思っています😊
アクアリウム初心者で、いつも動画で勉強させてもらっています。ロタラがグニャグニャ育って中々真っ直ぐになってくれなかったのですが、この動画を見てさっそく少しライトの位置を上げてみた所、見事に真っ直ぐになり始めました〜ライトは近い程よいと思ってましたので目から鱗でした(笑)ありがとうございました。
お役に立ててよかったです!こちらのUA-camではトラブルについての解決法をほぼ網羅してますので、何かありましたら、ぜひ過去動画を検索してみてください
ちょうど外側のロタラインディカが1本だけ横に這って、まさにグロッソのようにソイルに根を伸ばしてるのを見つけたのが今日でした(笑)動画の通知来た瞬間、(うそ?まじなにこのタイミング...)と思いました。ほんと勉強なります。ありがとうございます。
嬉しいコメントを頂きありがとうございます!今後も皆様のお役に立てる動画を作っていきますので、継続的に視聴頂ければ嬉しく思います!
有茎草が横に伸びて困ると質問をさせていただいた者です。回答ありがとうございました。勉強になりました。有茎草は密度が命、ですね。トリミングラインをだんだんと上に上げていく方法にチャレンジしたいと思います。
いつもコメントありがとうございます!はい、またご質問が多い内容に限りましては、Q&A形式で動画で回答をお出ししますので、今後とも応援宜しくお願いいたします。ぜひトリミング頑張ってください!
探してた動画!
please please do English subtitles! We will love it
Thank you for your comment.I will put on the subtitles in the future.Please wait it.
@@aquashopwasabi7138 i hope you will make the subtitles soon enough
Yes awesome
I agree..
【公式】AQUASHOP wasabi 水草チャンネル let’s hope u guys really make it soon
お忙しい所すみません!蓋をしなくても魚は、飛び出さないのでしょうか?
自分もロタラを育てていて、トリミング後切り口から新芽が出るのですが元々あった茎が葉っぱがなくなり茎だけになってしまいます。見栄えが悪いので解決方法はないのでしょうか?教えてもらえると幸いです。
参考にしたいんで水槽トップからのRGBの高さ教えて貰えますか?
ソーラーRGBの高さですが、水槽サイズ、育成している水草の種類や量、藻類の発生具合によりましても全て照明までの適正距離が異なりますので、この辺りにつきましては今後ご質問が増えてまいりました際に、動画で詳しく解説を行いたいと思います。何卒よろしくお願いいたします。
ロタラナンセアンですか、下の方がアオミドロに覆われていてソイルから近い位置から切ってしまおうか悩んでいます。何回もトリミングしてきたので密になっていますがソイルから近い位置でトリミングしても大丈夫ですか?
アオミドロ対策についてですが、時々ご質問を頂く分野ですので、今後将来的に、解説動画にて回答をお出ししたいと思います。今しばらくお待ちください。何卒宜しくお願いいたします。
拝見させていただきました!強い光とはどのくらいでしょうか?
Help. Subtitles pls!
私は、光の直進性が強いメタハラを使っている為かグリーンロタラは直立しています姿勢が良すぎるのも味気無いので匍匐して貰いたいですね
そうですね!ご使用のライトによっても水草の生長具合は変化しますね。配光が広い照明器具ほど這いやすい傾向があります。たしかに、直立しすぎても、整いすぎな感じはありますので、加減が難しですね(汗
タイガーロータスでっか!
そうですね!迫力を出したいときに最適ですね!
まあ、とても多くてですね、まぁ、回答の方を、まぁ、お出ししたいとまぁ、思います。長年、まぁ、どう進めば、まぁ、 まぁまぁまぁまぁうるせえ
お前のがうるせえよ
それな。テロップもないからせっかくの技術が頭に入らない。
はじめまして😊
初の水槽(gexのティア)に有茎草を入れていたら水草が寝てしまい見目が悪くて悩んでいました。
ピンポイントのアドバイス本当にありがたかったです。
早速ライトを水槽から少し離し水草同士の間隔を狭め、寝ながら根を沢山横に出していたのでカットしてみました。
太陽光は当たらない場所なのであとは流木を置いてみたいと思っています😊
アクアリウム初心者で、いつも動画で勉強させてもらっています。
ロタラがグニャグニャ育って
中々真っ直ぐになってくれなかったのですが、
この動画を見てさっそく少しライトの位置を上げてみた所、見事に真っ直ぐになり始めました〜
ライトは近い程よいと思ってましたので目から鱗でした(笑)
ありがとうございました。
お役に立ててよかったです!こちらのUA-camではトラブルについての解決法をほぼ網羅してますので、何かありましたら、ぜひ過去動画を検索してみてください
ちょうど外側のロタラインディカが1本だけ横に這って、まさにグロッソのようにソイルに根を伸ばしてるのを見つけたのが今日でした(笑)
動画の通知来た瞬間、(うそ?まじなにこのタイミング...)と思いました。
ほんと勉強なります。ありがとうございます。
嬉しいコメントを頂きありがとうございます!今後も皆様のお役に立てる動画を作っていきますので、継続的に視聴頂ければ嬉しく思います!
有茎草が横に伸びて困ると質問をさせていただいた者です。回答ありがとうございました。勉強になりました。有茎草は密度が命、ですね。トリミングラインをだんだんと上に上げていく方法にチャレンジしたいと思います。
いつもコメントありがとうございます!はい、またご質問が多い内容に限りましては、Q&A形式で動画で回答をお出ししますので、今後とも応援宜しくお願いいたします。ぜひトリミング頑張ってください!
探してた動画!
please please do English subtitles! We will love it
Thank you for your comment.I will put on the subtitles in the future.Please wait it.
@@aquashopwasabi7138 i hope you will make the subtitles soon enough
Yes awesome
I agree..
【公式】AQUASHOP wasabi 水草チャンネル let’s hope u guys really make it soon
お忙しい所すみません!蓋をしなくても魚は、飛び出さないのでしょうか?
自分もロタラを育てていて、トリミング後切り口から新芽が出るのですが元々あった茎が葉っぱがなくなり茎だけになってしまいます。見栄えが悪いので解決方法はないのでしょうか?
教えてもらえると幸いです。
参考にしたいんで水槽トップからのRGBの高さ教えて貰えますか?
ソーラーRGBの高さですが、水槽サイズ、育成している水草の種類や量、藻類の発生具合によりましても全て照明までの適正距離が異なりますので、この辺りにつきましては今後ご質問が増えてまいりました際に、動画で詳しく解説を行いたいと思います。何卒よろしくお願いいたします。
ロタラナンセアンですか、下の方がアオミドロに覆われていてソイルから近い位置から切ってしまおうか悩んでいます。
何回もトリミングしてきたので密になっていますがソイルから近い位置でトリミングしても大丈夫ですか?
アオミドロ対策についてですが、時々ご質問を頂く分野ですので、今後将来的に、解説動画にて回答をお出ししたいと思います。今しばらくお待ちください。何卒宜しくお願いいたします。
拝見させていただきました!
強い光とはどのくらいでしょうか?
Help. Subtitles pls!
私は、光の直進性が強いメタハラを使っている為かグリーンロタラは直立しています
姿勢が良すぎるのも味気無いので匍匐して貰いたいですね
そうですね!ご使用のライトによっても水草の生長具合は変化しますね。配光が広い照明器具ほど這いやすい傾向があります。たしかに、直立しすぎても、整いすぎな感じはありますので、加減が難しですね(汗
タイガーロータスでっか!
そうですね!迫力を出したいときに最適ですね!
まあ、とても多くてですね、まぁ、回答の方を、まぁ、お出ししたいとまぁ、思います。長年、まぁ、どう進めば、まぁ、 まぁまぁまぁまぁうるせえ
お前のがうるせえよ
それな。
テロップもないからせっかくの技術が頭に入らない。