コケだらけの水草水槽を1週間で全部綺麗に消す方法「立ち上げ直後のコケ対策」液肥の使い方、ADAネイチャーアクアリウム初心者セッティング、ヤマトヌマエビとミナミヌマエビ、オトシンクルスで藻類駆除
Вставка
- Опубліковано 4 лют 2025
- 【論より証拠!立ち上げ時に発生する大量のコケを1週間で消す方法をリアルレポートします】
「水槽を新規セットしたらコケだらけになってしまった。」
「水槽立ち上げを水草の調子が全然良くならない。」
「水槽の新規セッティング後、水が透明にならず水草に苔がまとわりついている。」
といったお悩みをお持ちの方々に役立つ内容になっています
●水槽立ち上げ初期に出るコケ、生長不良の水草、水の濁りを解決するための方法を解説します!
●今回は実際にコケだらけになった水槽をモデルとして、対策を行った後、実際に状態が良くなった証拠をお見せします!
【今回のレイアウト水槽の作り方は以下の動画、順番にご覧頂くと非常に分かりやすいです!】
※動画再編集を行っているためURLリンク表記が無い動画がありますが何卒ご了承ください。
●45cm水槽で作る「日本の水草レイアウト①底床編」
●45cm水槽で作る「日本の水草レイアウト②構図編」
●45cm水槽で作る「日本の水草レイアウト③水草植栽編」
●45cm水槽で作る「日本の水草レイアウト④仕上げ編」
【今回のレイアウトに使用した日本の水草詳細ページ】
●ミズユキノシタ(ルドウィジアオバリス)
click.linksyne...
●マツバイ(ヘアーグラス)
《Charm チャーム》
click.linksyne...
《Amazon アマゾン》
amzn.to/2GIEBuu
●インバモ
click.linksyne...
●ヤナギモ
click.linksyne...
●ミズタガラシ(カルダミネリラタ)
click.linksyne...
●カズノゴケ(リシア)
click.linksyne...
【今回の動画に関連する生体の詳細ページ】
●コケを駆除するなら最強!ヤマトヌマエビ
《Charm チャーム》
click.linksyne...
●どうしてもエビを目立たせたくない時はミナミヌマエビ(コケはヤマトと比べてあまり食べません)
《Charm チャーム》
click.linksyne...
●茶ゴケに効果的!コケ予防で必ず入れておきたいタンクメイト、オトシンクルス
《Charm チャーム》
click.linksyne...
●髭ゴケ予防に入れておきたいタンクメイト、サイアミーズフライングフォックス
《Charm チャーム》
click.linksyne...
【一緒に見ていただくと効果的!今回の内容に関連する動画】
●コケ対策 基本①「まずはコケが出る原因を知ろう
• 水草水槽のコケ対策 基本①「まずはコケが出る...
●コケ対策 基本②「まずはここを見直してみよう」
• 水草水槽のコケ対策 基本②「まずはここを見直...
●コケ対策 基本③「コケが出にくい環境を作ろう」
• 水草水槽のコケ対策 基本③「コケが出にくい環...
●コケ対策 基本④「液肥でコケを消す方法」
• 水草水槽のコケ対策 基本④「液肥でコケを消す...
●コケ対策 基本⑤「黒髭ゴケを消す方法」
• 水草水槽のコケ対策 基本⑤「黒髭ゴケ(クロヒ...
●コケ対策 基本⑥「生き物でコケを消す方法」
• 水草水槽のコケ対策 基本⑥「生き物でコケを消...
●コケ対策 基本⑦「水草水槽と貝(石巻貝)の相性」
• 水草水槽のコケ対策 基本⑦「水草水槽と貝(石...
●コケ対策 基本⑧「水草水槽に入れるべきヤマトヌマエビの数」
• 水草水槽のコケ対策基本⑧ 水草水槽に入れるヤ...
●コケ対策 基本⑨「黒髭(クロヒゲ)ゴケを簡単に取る方法」
• 水草水槽のコケ対策の基本⑨黒髭(クロヒゲゴケ...
●コケ対策 基本⑩「水草にコケが付いた場合の対処法」
• アクアリウムのコケ対策基本⑩水草にコケが付...
●コケ対策決定版「大量のコケを最短で消す方法」
• 【水槽のコケ対策決定版②】大量発生したコケを...
●液肥の基本①
• 水草水槽の液肥の使い方 基本①「まずは液肥の...
●液肥の基本②
• 水草水槽の液肥の使い方 基本②「2種類のカリ...
●液肥の基本③
• 水草水槽の液肥の使い方 基本③「液肥各種の使...
●液肥でコケを消す方法
• 水草水槽のコケ対策 基本④「液肥でコケを消す...
●コケが出た時の液肥の使い方
• 水草水槽でコケが出た時の液肥の使い方「熱帯魚...
●液肥の基本④栄養不足の見極め方
• 水草水槽の液肥の基本④「栄養不足の見極め方」...
●ヤマトヌマエビとミナミヌマエビどっちが良いの?
• 水草水槽へ入れるのはどっち?ヤマトヌマエビV...
●エビが動かなくなったけど、なぜ?
• 水草水槽のヤマトヌマエビが動かない時の原因と...
●新規立ち上げ水槽には、いつエビを入れたら良いの?
• 新規立ち上げの水草水槽に魚やヤマトヌマエビを...
●生き物でコケを消す方法とは?
• 水草水槽のコケ対策 基本⑥「生き物でコケを消...
●水草水槽には、何匹エビを入れたら良いの?
• 水草水槽のコケ対策基本⑧ 水草水槽に入れるヤ...
【レイアウト素材・水草を全国発送(自社通販サイトはコチラ)】
onlineshop.aqua...
【営業時間外・ショップ貸し切りのレイアウト相談サービス(有償)】
●WASABI水草ラボ・・・事前ご予約式のレイアウトデザイン提案サービス(ご来店での貸し切り対応)
「流木や石の選び方、配置について、他にお客さんが居ない時間帯にゆっくり相談したい。」
「来店してレイアウトについて相談したいけれど、営業時間内で混み合っていた場合、長時間待つのを避けたい。」
「理想の水景デザインがあり、それと同じような構図デザインで水槽を作りたい!制作の手順やポイントについても詳しく知りたい。」
といった方のために、事前に予約頂いた時間にお越し頂き、店内貸し切り対応で実際に空水槽を使用し詳しくレクチャーいたします。
・お問い合わせ、お申し込み先・・・info@aqua-wasabi.com
【事前予約式・オンラインでのデザイン相談サービス(有償)】
●WASABI GREEN NET・・・事前ご予約式オンラインでのレイアウトデザイン提案サービス(スマホ、タブレット、PCでのオンライン相談)
「レイアウトの相談をしたいけれど、忙しくて来店できない。」
「遠方に住んでいるため来店が不可能。」
「近くにショップがなく、良い形の流木や大きなサイズの石が手に入らない。」
といった方のために、お手持ちのスマホやタブレット、パソコンをご使用いただき、オンラインで画面を通して、レイアウトデザインのご提案をいたします。
・お問い合わせ、お申し込み先・・・info@aqua-wasabi.com
・サービスの詳細はこちらの動画をご覧下さい。
• オンライン相談サービス「WASABI グリー...
【コメント欄のルール制定について】
当チャンネルでのコメントでのやり取りを拝見し、不快な想いをされる方が出た場合の対応と致しまして関連するコメントは削除することを運営ルールと致しますのでご了承下さい
【頂いたコメントに対する返信について】
WASABI水草チャンネルは現在、非常にたくさんの方々に見ていただけるようになり、それと伴い、日々たくさんのコメントを頂くようになりました。
現在、一件一件全て返信させて頂くことが時間的に難しくなりましたので、今後当店からの返信は出来かねますが、予めご了承ください。
コメントにつきましては、全てに目を通しまして、重複しているご質問につきましては、今後改めて、当質問についての回答動画をタイミングを見てアップしていきます。
#aquarium#アクアリウム#aquascape#水草水槽#aquashopwasabi
これは本当に他にはない説得力のある動画ですね。大変参考になりました😊
次回、緑の髭苔と黒髭苔を消す実践動画をお願い致します。
大変参考になりました!
ありがとうございました!
参考に成りました 有難う
是非、ヒゲ苔でも実証動画上げていただきたいです!
待たないと実験効果が確認できないし、できればphとかのデータや水換え頻度等のデータをノートに書いておくと良いですね
ベテランなってくると感覚で管理できますけど
映像綺麗ですがどのビデオカメラ使われていますか?教えてください。
アルジーライムシュリンプは、どおですか⁉️
私の場合水の流れを、変えたら、コケが全く出なくなり、水がピッカピカになりました
時計回りに流れるようにしてます。
どこで開店してるの?
金魚とかの水槽にはエビ入れられなくない?
ヤマトヌマエビはフンも多いように思うのですが、コケ取りとして必ずしも有効でしょうか?彼らのフンの多さによって水が汚れているのではと疑いたくなることもありました。
やっぱヤマトヌマエビかー
でかいし弱った魚とかエビ襲うイメージあるからやなんだよなー
ここ最近サンゴ状のコケに悩まされているのですが、なかなか駆除の仕方に関する情報がなくて困ってます。
やり方を教えてください。
フィルターを止めてから、オキシドールで注射筒を使用して、直接鹿角苔に噴射する。対策中ではライトを消さないでください、オキシの分解が光によって促進される。
どうやってコケだらけにしたのか? 意図してやったことがあれば知りたいです。
窓辺に置いて日光入る所に水槽を置く、強いライトを24時間つけっぱなしにするとか、人口の餌を多めに魚に与える(リンで増えます)。日本の水草だけなので、有茎草が少なかったりしてもコケは増える。
質問です。水草水槽、Co2添加しております。コケが少し気になりますのでヤマトヌマエビを入れようと思いましたが現在ビーシュリンプをメインで飼っており子供もたくさんいております。多少の犠牲は仕方ないと思いますが子供の全滅は悲しいと思います。ヤマトヌマエビを入れない方が良いですか?
あほかい
@@yuu05267777こういうのは不要のコメント。何か言うんだったらちゃんと回答しなよ。実際ヤマトは5-6cmに結構大きくなり、小さいテトラだって夜中捕食とかするんですよ。コリドラスとかにちょっかい出したりもするんでこのコメントの何処が「アホ」なのかね。
リアルレポートが口頭説明のみで動画記録されていないのが信じがたい。コケ取りプロセスの途中を動画記録できなかったり、共有できない事情がおありになるのでしょうか?
参考になるアドバイスありがとうございます!当店のチャンネルは秘密情報など一切なく全てオープンにするのがコンセプトなので、今後はご指摘の点、改善いたしますね^^
凄くよく分かりました。(ヤマトちゃんのパワーも)
質問があります。
Co2の拡散用の拡散器表面の汚れはどうしたらいいのでしょうか?
(当方ADAは利用出来ない住環境です。)
家庭で出来るだけ楽に出来る方法を教えて下さい。
よろしくお願いいたします、
私も知りたいです!!
結構前のwasabiさんの動画で言ってた記憶があるんですが、ADAとしては専用の漂白剤であるスーパージィ?を使った方がいいそうです。理由は一般的な漂白剤だと穴に詰まってしまう物が入ってるので、取り返しがつかなくなるからみたいです。
正直ADAのような超高額商品でなければ、百均の漂白剤でもかなり落ちますし、ウチでは泡で出てくるスプレータイプの漂白剤を使ってます。液体だけだとその場に留まらずに流れてしまうので。
あくまで自己責任でお願いします。
水草を育てるにあたって、液体肥料とCO2添加ではどちらの方が重要度は高いですか?
CO2設備は最低限と思ってます。ソイル(例えばリベラソイル)が3〜半年くらい経過して効果が切れたあと、カリウムを毎日、様子を見て微量元素と鉄分が基本かと思います。いずれもしっかり観察してあげてください😃
90センチ水草水槽用の照明としてどのような器具を選んだらいいか教えてほしいです。できればada製品以外でも教えてほしいです。
Netlea At-5、使えば分かります。
本題に入るまでが長いですね
私は、自然界からお迎えしてるヌマエビ(南部群)達です。
こちらの地域のショップは、あまりエビ達がいないので…。
※スジエビには注意してます。
Please add English subtitles am following this page more than year
基本的な質問ですが、水槽の設置場所は窓際カーテン超しの太陽光が少しでも当たる所は不適切でしょうか?
個人的な見解ですが、置かないほうがいいと思います。
気温上昇等で管理しにくいのと、太陽光はアクア系のLEDとは比べ物にならないくらい植物が育ちます。つまり苔も成長します。できれば避けましょう。
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!