【配当節税ガイド完全版】配当を受け取ったら確定申告して税金を取り戻そう!【配当金 節税 確定申告 分離課税 総合課税 損益通算 配当控除 外国税額控除】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 гру 2024
  • 投資・税金・資産形成について東大卒会計士がわかりやすく解説!
    ■「確定申告再生リスト」はコチラ
    • 確定申告①:初心者向け
    ・配当や売却益の税金を取り戻したい人必見!
    ■「SBI証券」口座開設はコチラ
    otonari-asp.co...
    ・投資によるポイント還元が良い
    ・為替手数料が最安
    ■チャンネル登録はコチラ
    / @passeio
    ■当チャンネルのテーマ
    投資、税金、資産形成
    ■私について
    ・名前:ぱせいお
    ・年齢:30代
    ・学歴:東大理系院卒
    ・資格:米国公認会計士 (USCPA)
    ・職歴:総合商社 (退職済み)
    ・現職:サイドFIRE/フリーランス/法人社長
    ■妻について
    ・名前:くらら
    ・年齢:30代
    ・学歴:某国立大卒
    ・職歴:金融会社 (退職済み)
    ・現職:サイドFIRE/フリーランス
    ■夫婦について
    ・居住:関東圏
    ・趣味:キャンプ、ガーデニング、生物観察、シンプルライフ
    ■お仕事のご依頼について
     ご相談は下記連絡先へお気軽にご連絡ください。
     コラボ、インタビュー、セミナー等のご相談承ります。
    ■連絡先
    【Twitter】 / passeio_fire
    【E-mail】passeio.pela.terra@gmail.com
    ■免責条項
    こちらで公開されている動画の内容は、一個人の経験に基づく個人的な見解です。投資アドバイスやファイナンスアドバイスではありません。株価の変動や法律の改定などで、最新情報と異なる内容が含まれる可能性があります。投資は元本を減らす可能性があり、全ての投資は自己責任となりますのでご注意下さい。
    #配当金 #確定申告 #節税 #分離課税 #総合課税
    #損益通算 #配当控除 #外国税額控除
    #お金 #投資 #貯金 #節約 #資産形成 #税金
    #投資信託 #米国株投資 #インデックス投資 #高配当株投資 #積立投資 #NISA #iDeco
    #ぱせいお #パセイオ

КОМЕНТАРІ • 326

  • @HF-de6xg
    @HF-de6xg Рік тому +19

    自分用
    00:05 概要
    01:28 申告方法の種類
    05:54 申告方法のまとめ表
    11:00 分離課税と総合課税
    15:06 お得制度説明
    15:13  ①損益通算
    20:08  ②配当控除
    25:48  ③住民税申告不要制度(2022年分で終了)
    28:36  ④外国税額控除
    31:37 注意点
    40:37 フローチャート

  • @Tsurukushi
    @Tsurukushi Рік тому +12

    総合課税=足し算して掛け算、分離課税=掛け算して足し算! これ、名言ですね。非常に分かりやすい

  • @knakachan
    @knakachan Рік тому +6

    住民税申告不要制度なんでやめちゃうのかね。「複雑だから」とか税調が言ってましたが、今でも十分複雑なんですけど。
    そもそも、配当に課税するのは二重課税ですね。企業が法人税を払った後に配当金を出してるのに、さらに受け取った側で税金を払う必要はない。申告の仕方で税額が変わるなんて、全く持っておかしな話。

  • @overtherainbow2000
    @overtherainbow2000 Рік тому +32

    有料レベルのプレゼンの完成度で、とてもわかりやすかったです。知りたかった内容がすっきりしました。これからも宜しくお願いします。

    • @passeio
      @passeio  Рік тому

      ありがとうございます!

  • @yoshiyukiishii1189
    @yoshiyukiishii1189 Рік тому +7

    非常に分かりやすいです。そして、今まで社会保険料を高くしてきてしまったことが判明です。最後のチャンスを生かせたのがせめてもの救いです。

    • @美千穂江川
      @美千穂江川 Рік тому +1

      わたしもそうです。
      もっと早くこういう知識があれば、国民健康保険が安かったのに、

  • @grarea24
    @grarea24 Рік тому +1

    数年前から大変勉強させてもらっており、年々確定申告に要する時間が減ってきています。とてもありがたいです、感謝しかありません。
    解決しなかった点があるためみなさまにご質問です。私は米国株配当が約20万円程度あり、できれば外国税額控除を使用したいです。しかしながら、米国株配当を所得として申告すると、配偶者控除が13万円減となるラインにいて、外国税額控除が利用できても所得税が上がり、トータルで損します。
    米国株配当を所得とは申告せず、外国税額控除だけ申請できれば、配偶者控除は減らずベストです。これはe-tax上では問題なく入力できるので、この内容で申告を一旦完了させることは可能なのですが、申告方法として不適切なのでしょうか?調べてもダイレクトな回答がないので、ぜひコメントいただけると嬉しいです。

  • @yamoshima
    @yamoshima Рік тому +2

    毎年確定申告しているのですが、毎回どれを選べばよいのかわからなくなってしまうので、非常に助かりました。
    最後のフローチャートがGood!
    読んだり説明聞いても理解できにくいのですが、こちらの動画はとてもわかりやすかった。ありがとうございました。

  • @いずみ-s6l
    @いずみ-s6l Рік тому +1

    確定申告しようとして、配当の課税でつまづいてたどりつきました。損益通算の場合のことを知りたかったのですが、それ以外にも去年ふわっと得た知識もスッキリしました。ありがとうございます。今から確定申告してきます!

  • @daisaito
    @daisaito Рік тому +1

    今、親の確定申告の手伝いをしているんですが今回の解説以外にも注意が必要な場合があることがわかりました。
    それは
    ・「高額医療費」の上限が上がってしまう
    ・「高齢者の医療費の自己負担率」が21割から2割または「現役並」の3割となってしまう
    という2点です。
    共に課税される所得から控除を引いた課税対象額が145万円を越えると不利になるようです。
    また、医療費の自己負担率の2割の判定には所得ではなく「収入」が関わっていて閾値は年齢によって変わるようです。

  • @hikagetombo
    @hikagetombo Рік тому +4

    申告分離課税、総合課税、住民税申告不要等々調べようとしていた疑問点を全て解説して戴き感謝感謝です。

    • @passeio
      @passeio  Рік тому

      お役に立てて良かったです!

  • @cocoritton
    @cocoritton Рік тому +2

    今回譲渡損失の繰越をしたく初めての確定申告でしたが、総合課税、分離課税、住民税申告不要と、わけがわからなくて困っていましたが、過去の確定申告動画から順を追って視聴したところ、全てクリアになり解決できました。とてもわかりやすかったです❗️ありがとうございました😊
    これからも色々と勉強させて頂きます✨

  • @クミコ-e7h
    @クミコ-e7h Рік тому +6

    わかりやすいようゆっくりな口調、順序よく例をあげながら。さすが東大卒!加え、お人柄でしょう。だれも教えてくれません。有難うございます。知識がないのは損するだけ。長年、配当控除を受けてなかった私。しかも昨年は申告会場のスタッフがそばについていたにも関わらず、無駄な損益通算をしました。今年のが無事に済んだなら、ダメモトで去年の訂正してみようかな…

  • @tt750
    @tt750 Рік тому +1

    2022年年末に本チャンネルに辿り付き、配当控除の申告についてのe-taxを使った神方式の確認で一気に理解進みました。
    今回の動画もその理解が一層深まりました。
    ここ数年、いろんな動画見ましたが、ぱせいおさんの動画は本当にわかりやすいです!!。
    この回ではなくe-taxを使った確認方式で確認すると、所得が885万円、配偶者特別控除38万、扶養控除38万、配当約50万、損益通算なし、外国税控除無しの場合は、フロー上では「申告しない」になるのですが、e-taxで確認すると、還付がわずかですが約1500円とでました!。課税所得が900万を超え配偶者特別控除38万→26万になるのですが、配当控除の約5万円は税額控除という強い控除のため、還付されることがわかりました。(計算は多分あってると思います・・・)
    この回ではありませんが、e-taxでの確認が簡単できることがわかり本当に感謝です!!!!。

    • @passeio
      @passeio  Рік тому

      大変嬉しいコメントありがとうございます!所得が配当を足して900万にかかるような場合は微妙なところですが、ご自身でe-taxでシミュレーションされててさすがですね!

    • @tt750
      @tt750 Рік тому

      実は、外国税控除も申告予定ですが、特定口座(源泉徴収なし)のため、外国ETFの配当所得(総合課税想定)の入れ方の正解がどこを見てもわかりません(外国税額控除の入れ方はわかります。(源泉徴収ありの紹介と同じため))特定口座(源泉徴収なし)を選んで数年頑張っているのですが、特定口座(源泉徴収なし)ユーザ向けの外国税額控除の解説をしていただけるとうれしいです!。

  • @シン坊-p6k
    @シン坊-p6k Рік тому +16

    初めて拝聴しました。今まで色々見聞きしましたが、一番丁寧でわかりやすいと思いました。素晴らしいですね!不要、分離、総合。又、フローチャートが最後のまとめになっていて頭が整理されますね。時間も丁度よく話のリズムもベストでした。またお聞きします。

    • @passeio
      @passeio  Рік тому +2

      お役に立てて良かったです!

  • @浜松ちどり
    @浜松ちどり Рік тому +1

    ふるさと納税をしてからぱせいおさんの配当節税ガイドの動画を見ました。相続で引き継いだ株の配当金ですが、今までは不動産収入が修繕費がかかっていてほとんど収入はマイナスに近くて配当収入をのせても影響なかったので、考えたこともありませんでした。昨年は経費が少なく不動産収入が200万ほど増えました。そこで配当は総合課税でのせれば所得税の還付があるのでのせた方がいいことはわかっていて、住民税も当然のせなくてはいけないと思い込んでました。そこで住民税を安くするためにはふるさと納税しかないと思い切ってしたんですが。住民税は配当不要とすることができると知って、計算してみるとふるさと納税した金額が多すぎました。でも、寄付額の3割分はもらえるし、ポイントが沢山つく納税サイトだったので、それほど損した金額ではなく配当不要で届け出るつもりです。それよりも国民健康保険や介護保険が高くなってしまうことの方がこわいですね。これからも節税のためになるお話をたくさんお願いします。

  • @なるほど-f5f
    @なるほど-f5f Рік тому +8

    こんなややこしい事をこんなに解りやすく!
    やっぱり東大行ってる人は凄い・・!!

    • @Mark-vd2iy
      @Mark-vd2iy Рік тому +2

      学士(いわゆる学部)も東大だったらガチですごいですが、、、。

  • @MySnoopy00
    @MySnoopy00 Рік тому +3

    分かりやすい解説ありがとうございます。
    配当収入も損益通算して住民税非課税世帯の範囲内にして住民税も確定申告することで、年間20万円の国民年金を全額免除にしようと考えています。(年金半減は気にしていません)
    ただ来年の申告で住民税のみ分離課税は使えないので、
    ①今年は配当の総合課税と住民税のみ申告分離、損失を来年に繰越
    ②損失を繰越したら来年の国保がいくら減額できるか
    も計算して、今年の国民年金と来年の国保のどちらを取るかで最終判断をしようと考えています。

  • @あまなっと-y7j
    @あまなっと-y7j Рік тому +1

    初めて配当控除の確定申告する際に、こちらで勉強させて頂きました。とても分かりやすく大変助かりました。ありがとうございました。

  • @明日金田
    @明日金田 10 місяців тому

    端折るところが無く全編非常に判りやすく感動しました

  • @tnabe88
    @tnabe88 Рік тому +1

    改めて、今年のこの動画と昨年作成されている配当控除、住民税の動画を拝見しました。大変参考になります。
    課税所得が700万円以下くらいで、複数証券口座間で譲渡損益通算希望(国税、地方税とも)、かつ配当控除も利用したいとなれば、確定申告の配当収入は総合課税を選択し、一方でE-tax画面では「住民税で申告不要としますか?」は「いいえ」を選択(申告する)、これにより「株式等譲渡所得割額控除額」を住民税に効かせる。そして住民税では配当は総合ではなく、分離を選択するために、申請書を提出すると。こうすれば譲渡損失の控除を住民税にも効かせ、配当課税は確定申告では総合で利用、住民税では分離を適用ということができるのかなと思いました(最後の部分は今年限りのようですが)。

    • @passeio
      @passeio  Рік тому +1

      ありがとうございます!まさにそれですね!私もそれをします!かなりマニアですね!

  • @kt57
    @kt57 Рік тому +1

    他にも同内容の動画を見ましたがここが一番わかりやすかったです。ありがとうございます。
    私は所得900万以下、株売却損無し、国内株・外国株の配当有なので
    総合課税(配当控除・外国税額控除)+住民税申告不要
    かと思います。

  • @高本照久
    @高本照久 Рік тому +1

    今年 初めて、株式の売買、配当、FXの申告をします。大変参考になりました。分り易く理解しました。ありがとうございます。

    • @passeio
      @passeio  Рік тому

      お疲れ様でした!お役に立てて良かったです♪

  • @TaroG2
    @TaroG2 Рік тому +2

    住民税の課税業務を行なっていますが、去年配属したばかりでこの配当所得の分離課税についてはテキスト本や国税庁のホームページを読んでも分からないので困っていました。
    大変分かりやすい動画、ありがとうございます。最後のフローチャートはスクショして印刷して使えそうですね。

  • @_loony6917
    @_loony6917 Рік тому +1

    動画作成お疲れさまです。自分は特定・源泉なし口座ですが配当金も少ないし確定申告は面倒でやっていませんでした。でも今年、譲渡益ができたので来年は総で申告してみようと思って
    こちらのチャンネルをみて準備しています。

  • @jugemujugemu3013
    @jugemujugemu3013 Рік тому +11

    住民税の申告不要制度がなくなったあとの対処方法についての動画、楽しみに待ってます!

    • @passeio
      @passeio  Рік тому +3

      有難う御座います!

  • @tsukiyomi9974
    @tsukiyomi9974 Рік тому +3

    フローチャート分かりやすくて助かりました

  • @misachico1214
    @misachico1214 Рік тому +1

    こちらの動画を拝見して、色々納得できました!ありがとうございます。
    今回初めて自分で確定申告をしているのですが、e-taxで思うような還付額にならず悩んでいました。しかし、配当控除は国内株のみとか、外国税額控除は所得によって金額が違うということが分かりました。
    悩みが解消でき、感謝感謝です。
    これからも応援します!

    • @passeio
      @passeio  Рік тому

      お役に立てて良かったです♪

  • @nuttypuppy661
    @nuttypuppy661 Рік тому +3

    めちゃくちゃ分かりやすかった
    親の還付申告の為に自分で勉強して申告していましたが、一応認識が合っているのを確認出来て良かった
    クーポンの例えは本当に分かりやすい
    来年以降の住民税の申告不要制度の撤廃後の対応については物凄く興味があります
    医療費等にも影響出ると思うので、また勉強させていただきます

  • @km-hk5hd
    @km-hk5hd Рік тому +1

    ぱせいおさん、スーパーわかりやすかったです、ありがとうございます!
    私も昨年はいろいろあったので、確定申告、行います。
    ・ふるさと納税
    ・医療費
    ・配当(国内外)
    ・譲渡損(配当とは別口座)
    …おそらく分離課税かなぁと思ってます。
    e-Taxで何パターンかシミュレーションしてみますね😎

  • @さんたまん
    @さんたまん Рік тому +3

    レベチで分かりやすい!

  • @bullet.train.sakura
    @bullet.train.sakura Рік тому +3

    わかりやすい動画ありがとうございます
    今年はそこそこ配当金が入ったので
    総合課税にすると所得税が還付されるのは知っていて
    確定申告書を送信したのですが
    こちらの動画を拝見して、住民税申告不要を選択してないことに気づいて
    PDFを確認したら
    ○が付いてなかったので
    急いで修正のため、確定申告書を再送しました。
    来年度からは使えなくなる制度なんですよね😢

  • @warkwark
    @warkwark Рік тому +2

    よぉお、分かった。アンタ(ぱせいお殿)は素晴らしい!会計ソフトで計算したが、正解かどうか不明でした。最後のチャートは、税務署の確定申告手引書に載せるべきレベルだと思いました。納得出来た! 尚、昨年は税務署で指導を受け、その場で提出したが、どうも多額納税させられたのも、理解出来た。

    • @passeio
      @passeio  Рік тому

      ありがとうございます!!

  • @村田秋良
    @村田秋良 Рік тому +2

    この説明、実に分かりやすいです!! 昨年、配当控除、外国税額控除を受けるため、いろいろ調べてどうにか確定申告を終えることができました(総合課税で住民税申告不要制度を利用)。しかし、この動画を拝見し、根本からは理解していなかったと分かりました。昨年は国税庁「作成コーナー」にて外国税額控除を受けるために打ち込み作業をしましたが、配当控除に比べて、複雑でかなり苦戦しました。もし外国税額控除の記入例などを取り上げていただけると有り難いです。

    • @passeio
      @passeio  Рік тому

      ありがとうございます!
      リクエストも承知しましたー!

  • @mitsuharuwatanabe189
    @mitsuharuwatanabe189 Рік тому

    最近株をやり始めたので税金につい知りたかったので、とてもわかりやすい説明で良かった。チャンネル登録もしておきます。

  • @teruahinko32
    @teruahinko32 Рік тому

    外国株控除を毎年悩むのですが、スッキリしました。ありがとうございます😊

  • @mima3465
    @mima3465 Рік тому +1

    動画を見せていただきました。初コメントで質問して大変申し訳ないのですが、税務署の方にも聞いたのですが、お答えいただけなかったのでもしよかったらお答えいただけないでしょうか。昨年初めて株式投資をしました。税金の知識がなかったため、まず一般口座を選んでしまい、1銘柄で2回取引をしました。
    その後特定口座源泉徴収なしに切り替え、2022年度はそこで取引をすべての銘柄を行いました。
    特定口座源泉なしのところで売買をしていた会社から配当を得て、この動画で総合課税で2023年度確定申告をしようと参考にさせていただきました。
    クラウドの会計ソフトを使って、確定申告の準備をしています。
    質問なのですが、株式の譲渡損益は、分離課税で申告。配当は総合課税で申告という申告方法はできるのでしょうか?
    私の知識が全然ないので、一般的に、特定口座源泉徴収なしで得た配当は、株式の譲渡損益を分離課税で申告する場合、配当も分離課税でしか申告はできないものなのでしょうか?
    できれば教えていただければ助かります。
    自分でネットやいろいろ検索してみましたが、どうしてもわからないのでもしわかるのであれば教えていただけると大変ありがたいです。

  • @かずゆき-r6r
    @かずゆき-r6r Рік тому +3

    繰越損失を温存しておいて、損益通算をせず総合課税にした場合の方が有利な時は多々あります。

  • @ゆき3103
    @ゆき3103 Рік тому +1

    ありがとうございます!
    初めてちゃんとわかりました😉

  • @苗木野そら-f7j
    @苗木野そら-f7j Рік тому +6

    去年この仕組みに気が付いて総合課税+申告不要で確定申告したけど
    せっかく勉強したのに2023年度までしか使えないとか残念・・・

    • @passeio
      @passeio  Рік тому +1

      常に新しい知識の吸収が必要ですね。。

  • @PINGERIC2008
    @PINGERIC2008 Рік тому +1

    23年分の申告対策を考えていてこちらに辿り着きました。扶養に入っている主婦です。去年この動画と出会っていればと打ちひしがれています。
    前年用の申告画面でこれからシミュレーションしてみるつもり&損出し作業する予定ですが、次回申告用の動画もch登録して首を長くしてお待ちしております。よろしくお願いします🙇‍♀️🥺

  • @taisetu
    @taisetu Рік тому +3

    わかりやすい解説、ありがとうございます。
    節税のポイントがはっきりしている。

    • @passeio
      @passeio  Рік тому +1

      お役に立てて良かったです♪

    • @taisetu
      @taisetu Рік тому +1

      @@passeio
      確定申告を試算したところ、10万円戻ってくることを確認しました。
      とても役に立っています。

    • @taisetu
      @taisetu Рік тому +1

      住民税への反映しない方法が見つかりませんでした。確定申告の記入箇所です。
      わかると助かります。よろしくお願いします。

    • @taisetu
      @taisetu Рік тому +1

      見つかりました、わかりにくいところにありますね。

  • @hamaXsuke
    @hamaXsuke Рік тому +1

    初めて拝見しました。大変わかりやすく、知りたかった情報を知ることができました。ありがとうございました!チャンネル登録しました。

    • @passeio
      @passeio  Рік тому

      有難う御座います!お役に立ててよかったです!

  • @じんべい-x2x
    @じんべい-x2x Рік тому +2

    説明がわかりやすく今までの疑問が解決しました。ありがとうございます。

    • @passeio
      @passeio  Рік тому

      お役に立てて良かったです♪

  • @KH-sc7vt
    @KH-sc7vt Рік тому +3

    フローチャートが本当にわかりやすかったです。
    配偶者控除がなく外国税を払っているなら分離課税ですね!
    今までふるさと納税関係で確定申告はやっていたのですが、外国税を取り戻すと目をつけられるような気がして😄やっていなかったのですが、今回やってみようと思います。
    ありがとうございました。これからも配信楽しみにしています。

    • @passeio
      @passeio  Рік тому

      お役に立てて嬉しいです!有難う御座います!

  • @tnabe88
    @tnabe88 Рік тому +5

    これはまさに”神”動画でした。大変わかりやすく参考になりました。申告不要が2023年までということで、来年からは注意が必要ですね。最後のチャートが変わりますかね。

    • @passeio
      @passeio  Рік тому +1

      ありがとうございます!励みになります!

  • @OYAMANANAYU
    @OYAMANANAYU Рік тому +3

    今までで一番わかりやすかったです!

    • @passeio
      @passeio  Рік тому

      ありがとうございます!

  • @高見沢純一郎
    @高見沢純一郎 Рік тому +3

    大変良くわかりました。特に最後のフローチャートは参考になりました。ありがとう。

    • @passeio
      @passeio  Рік тому

      お役に立てて良かったです♪

  • @ワンネス358
    @ワンネス358 Рік тому +4

    あけましておめでとうございます。
    マネーリテラシーが上がりました。
    学びになるお話しありがとうございます。

    • @passeio
      @passeio  Рік тому +1

      明けましておめでとうございます!今年もマネリテ上げていきましょう!

  • @香織土井-h5c
    @香織土井-h5c Рік тому +1

    ありがとうございます。去年、住民税申告不要制度を知らなくて、エライめに会いました。まるちゃん

    • @passeio
      @passeio  Рік тому

      お役に立ててよかったです!今年は改善できそうですね!

  • @xn1sk9wo5
    @xn1sk9wo5 Рік тому +2

    力作・労作、お疲れさまでした。
    住民税・扶養・国保の関係は、本当に難しいです。
    この12月に、
    ・2022年の配当所得の申告方法をどうするか
    ・2022年の株式の譲渡損失(損切)をどれくらい出すか・出さないか
    を検討しましたが、
    1年前に調べたはずのことをぽろぽろ忘れてしまっていて、
    もう一度思い出しながら、
    結局、
    ・所得税・住民税とも申告分離にして、損益通算で全額還付を受ける
    ・そのために(配当所得-43万円)~(配当所得)の間の金額になるよう損切する
    ことにして、12月最終週に駆け込みで損切をしました。
    損益通算で合計所得金額をゼロにできれば、税法上の扶養の問題も、国保税の問題もクリアできますからね。
    合計所得金額と総所得金額等の話になると、ますます話が複雑になってしまいますが。。
    そういえば、配当控除は税額控除なので・・・、みたいな話もありましたね。
    今回は、他に課税所得はないので関係なかったですが。
    これからも、複雑な制度の分かりやすい解説に期待しています。
    よろしくです。

    • @passeio
      @passeio  Рік тому

      ラスピーさんいつもありがとうございます!
      そうなんですよね、損益通算でそもそも所得を消してしまう戦法は、来年住民税申告不要制度が消滅して以降も有効ですよね!

  • @生田歩-l8n
    @生田歩-l8n Рік тому +4

    配当節税の過去動画がめちゃくちゃ厚みがあって参考になりました!
    チャンネル登録させていただきました、今回の動画も参考になります!!

    • @passeio
      @passeio  Рік тому +1

      お役に立てて良かったです!

  • @bbfflking
    @bbfflking Рік тому +1

    力作のフローチャート、ありがとうございます。寄附控除があるので毎年確定申告してます。給与所得に日本株の配当所得 (30万円?)を加えると控除前の合計所得が900万ラインを超えて配偶者控除が12万円減となるため、今年はあえて総+配当控除ではなく不を選ぶかもしれません(30万x▲5%

    • @passeio
      @passeio  Рік тому

      参考になって良かったです!それぞれの個別事情によって答えは変わるので、是非ゆっくり検討してみてください!

  • @まみちゃん-t5v
    @まみちゃん-t5v Рік тому +53

    所得税と住民税を同一申告しなければならない24年以降の対策動画を期待しています。

    • @passeio
      @passeio  Рік тому +8

      ありがとうございます!また来年は気をつけないと行けないですね!

    • @vmax12y
      @vmax12y Рік тому +1

      是非お願いしたいです。
      米国ETFのみ所持していますが、配当のでる3月までに投信に全部移行したほうが良いのでしょうか…

  • @安藤まなぶ
    @安藤まなぶ Рік тому +1

    とても分かりやすかったので、今月、人生初の確定申告をします。
    質問です。私の場合、国内株を総合課税にして配当控除し、外国株を分離課税にして外国税額控除をするのが一番還付金が多そうなのですが、分離/総合を分けることはできないですよね?
    分けれない場合、外国株を総合課税にすると損してしまうので、両方とも分離課税にしようと思います。(配当控除は諦める)
    ※証券会社は国内株と外国株で別になっています。

  • @makerf1956
    @makerf1956 Рік тому +2

    すごく勉強になりました。ありがとうございます!
    配当は総合課税で申告すると控除を受け取れることが理解できました。
    同じ証券会社の年間取引で、配当と譲渡益がある場合はどのように申告すれば、よろしいのでしょうか。
    総合課税で申告すれば、譲渡益の所得が上乗せされて、損するようなことはないでしょうか?
    譲渡益だけ、分離課税にすることは可能でしょうか?

  • @_baba-yu7847
    @_baba-yu7847 Рік тому +2

    私は、配当益より譲渡損がすごく多いので、
    確定申告(所得税)も住民税申告も、分離課税で申告して損益通算しようと思います。外国税額控除も忘れず入力しようと思います。
    また、残った譲渡損は来年以降に繰越しになります。
    ちなみにこの場合、住民税申告不要としちゃうと、住民税における譲渡損の繰越しができなくなっちゃいますよね?
    必ず住民税も申告しないといけないですよね?(つまり『住民税申告不要』に○をしない。)

    • @passeio
      @passeio  Рік тому +1

      おっしゃるとおりですね!
      自治体に所得情報がいってほしくない場合は、住民税申告不要が必要ですが、逆に、自治体に所得情報がいってほしい場合(損失を繰り越す場合)は、そのまま住民税申告される方が良いですね!
      本当に複雑ですよね!

    • @_baba-yu7847
      @_baba-yu7847 Рік тому

      @@passeio やはりそうですよね、良かったです(^o^)。他の確定申告関連の動画もすべて視聴して、勉強させて頂いたお陰で、今年の確定申告乗り切れそうと思います!ありがとうございますm(_ _)m

  • @ling-asset
    @ling-asset Рік тому +3

    お疲れ様です。気になっていた事柄だったので非常に助かります。

    • @passeio
      @passeio  Рік тому

      よかったです!有難う御座います!

  • @tokkun397
    @tokkun397 Рік тому +1

    ありがとうございました!頭が整理されました。

    • @passeio
      @passeio  Рік тому

      良かったです!ありがとうございます!

  • @saito8202
    @saito8202 Рік тому

    令和5年度分からは、市民税申告不要制度は使えなくなると思います
    なので、迂闊に総合課税で確定申告すると、市民税分のデータが市町村まで逝ってしまいい
    国保税の金額が上がってしまいます
    国保税の課税所得がどの位になるかで、結果は変わりますが、譲渡益や配当が多い人は、源泉徴収のままの方が有利な場合も出てくると思います

  • @godspeedsoulkids
    @godspeedsoulkids Рік тому +4

    非常にわかりやすいご説明でわかりやすかったです。ありがとうございます。
    わたしの場合は総合課税+住民税申告不要がいいのかなと思ったのですが、
    ふるさと納税も確定申告(必須)する場合はどうしたら??みなさんどうされてるのでしょうかね。

    • @KAINAHONMA
      @KAINAHONMA Рік тому +1

      確かに‼️自分もふるさと納税してしまった😂しないほうがよかったのかな?😢

    • @passeio
      @passeio  Рік тому +3

      ふるさと納税による住民税の特別控除と、上場株の住民税申告不要は、併用できると思ってます。。

  • @yutaka2936
    @yutaka2936 Рік тому +1

    このフロチャート最強です!!
    チャートの同一口座とは同一証券口座という意味ですよね?

  • @mazdaaxcela0001
    @mazdaaxcela0001 Рік тому +1

    めっちゃわかりやすい!ありがとうございました

    • @passeio
      @passeio  Рік тому

      お役に立てて良かったです♪

  • @Goodboy-f7o4t
    @Goodboy-f7o4t Рік тому +10

    確定申告する上でとても学びたかった内容でした。3つのクーポンについてとても分かりやすく、また、最後のフローチャートについても自分がどのような確定申告が良いのか理解できました。学んだことを実行したいと思います。ありがとうございました😭

    • @passeio
      @passeio  Рік тому

      お役に立てて良かったです!

  • @yuka3122
    @yuka3122 Рік тому +1

    神動画でした。ありがとうございました!

    • @passeio
      @passeio  Рік тому

      有難う御座います!嬉しいです!

  • @ihngnfgkan
    @ihngnfgkan Рік тому +2

    自治体の国保の計算って、住民税申告不要にチェックした場合は、何をもとにやってるんだ??

  • @MS-bk6bv
    @MS-bk6bv Рік тому +3

    あけましておめでとうございます。今回もわかりやすく、ためになる動画をありがとうございます。今年までの神制度を使うつもりでしたが、ふるさと納税の申告が必要なので使えなそうです。気づきをありがとうございました!

    • @passeio
      @passeio  Рік тому +3

      あけましておめでとうございます!
      ことしもよろしくお願いします!
      私の理解違いかもしれないですが、ふるさと納税による住民税の特別控除と、上場株の住民税申告不要は、併用できると思ってます。。

    • @MS-bk6bv
      @MS-bk6bv Рік тому +1

      ぱせいおさん!私の方が勉強不足です。教えてくださってありがとうございます!!さっそく今からe-taxやってみようと思います。

  • @Nao524
    @Nao524 Рік тому +3

    分かりやすい解説有難う御座います、参考になりました。😃

    • @passeio
      @passeio  Рік тому +1

      お役に立てて良かったです!

  • @macblackmentho
    @macblackmentho Рік тому +2

    非常に勉強になります。初心者質問すいません。会社員として普通に年末調整をして、保険料控除証明書や住宅ローン残高証明を会社に提出してしまっているのですが、今になって、配当金の損を申告をすべきかも、と思い始めています。その際、上記の書類が手元にないのですが、どうすればいいのでしょうか。要するに年末調整後の確定申告に必要なもの(保険料控除、住宅ローン残高、ふるさと納税(ワンストップで申請済だけど…要?)を教えて頂けると助かります。このあたり、探してみましたが意外と見つからず・・。

  • @マー坊-z7j
    @マー坊-z7j Рік тому +3

    雑所得は総合課税、外国株売却損(損益通算)と外国税額控除は分離課税で確定申告することは可能性なのでしょうか?
    雑所得で総合課税申告必須の場合は損益通算は諦めることに??
    回答よろしくお願い致します

    • @passeio
      @passeio  Рік тому +1

      できますよ。
      総合課税の雑所得があっても、配当所得を分離課税にすることは可能です。
      譲渡所得は自動的に(強制的に)分離課税になります。

  • @大矢雅子
    @大矢雅子 Рік тому +2

    同一口座で総合課税と分類課税ができるか

  • @taromachida9199
    @taromachida9199 Рік тому +1

    とともわかりやすいです。昨年の2022年3月に、(二回目の)会社を退職したものですが、退職金がある場合は、分離課税申告となると思いますが、正しいでしょうか? おおよそ、給与所得(1-3月):150M¥、退職所得(退職金):500M¥、国内配当金:70M¥、米国配当金:100M¥です。他に、公的年金があります。また、保険は任意継続を1年で終わらせ2023年から国民健康保険に切り替え予定です。

  • @結城花-e8u
    @結城花-e8u Рік тому +3

    どの動画も素晴らしい完成度で、活舌もよく、明るいお声がとても聴きやすく、ちょっとした理解のコツのようなものも教えてくださるのでとても助かります。ひとつ教えていただきたく。無職で、2つの証券口座においてわずかな配当益と多額の譲渡損があります。譲渡損を翌年以降に繰り越したいと思っています。e-taxでシュミレーションしてみると、総合課税の場合と分離課税の場合とでは、繰越金額に差額が生じるのですが、なぜだかよくわかりません。分離課税だと、配当所得分が減額されてしまう?のでしょうか。この場合、翌年繰越金額の多くなる総合課税で申告しておけばよいということでしょうか?

  • @sai_139
    @sai_139 Рік тому +1

    わかりやすくて助かります、ありがとうございました
    米国株の配当メインでしたが今年は日本株の配当が増えて、去年から売却損も持ち越していたのでどうしようかと思っていたところでした
    何度も見て最適なものを選択します

    • @passeio
      @passeio  Рік тому +1

      ありがとうございます!
      お役に立てて良かったです!

  • @ingyuuys9331
    @ingyuuys9331 Рік тому +1

    タイムリーな動画ありがとうございます

    • @passeio
      @passeio  Рік тому

      こちらこそありがとうございます!ぜひ感想や今後の方針もおしえてください!

  • @passeio
    @passeio  Рік тому +5

    是非みなさんの今年の申告方針をコメントで教えて下さい!

  • @本田誠-w9f
    @本田誠-w9f Рік тому +1

    わかりやすかったです。ありがとうございます😊

    • @passeio
      @passeio  Рік тому

      お役に立てて良かったです♪

  • @岸均-x2s
    @岸均-x2s Рік тому +1

    売却損が大きいと住民税も安くなる。保険料の増分より大きければ総合課税にする方が有利な場合もあるのでは?分離課税でも住民税のみ申告不要を使わないほうが有利な場合もある?1つの証券口座で通算しても損がおおきい場合ですが。

    • @passeio
      @passeio  Рік тому

      そのとおりです!フローチャートはあくまでも80点くらいを取るイメージです!

  • @tyokoboy4061
    @tyokoboy4061 Рік тому

    わかりやすい動画ありがとうございました。
    こちら投資信託の分配金でも、配当金として確定申告できるのでしょうか?

  • @ひでひろ-i9v
    @ひでひろ-i9v Рік тому +2

    なんと!両学長よりわかりやすいではないか!

  • @波風建夫
    @波風建夫 Рік тому +1

    33:42建前上の話ですかね。おそらく実際の運用ではそうはなってはいないでしょう。

    • @passeio
      @passeio  Рік тому

      そうです、まさに建前上です、的確な解釈ありがとうございます!

  • @takira521
    @takira521 Рік тому

    配当の税金取り戻す方法としてもう一つふるさと納税があると思います。
    確定申告で配当を申告すればふるさと納税の自己負担2千円のみの枠が拡がると思うので、フローチャートの一番下の申告不要に行き着いた人も、実は申告分離で申告すればふるさと納税でプラスが有るんじゃないでしょうか?
    ただし、株の売却益、及び配当をどの制度で申告した場合ごとに、各々どの程度申告枠が増えるのか分かりにくいので、その辺について追加解説していただけるとありがたいです。

  • @レベッカミー
    @レベッカミー Рік тому +1

    ありがとうございました。

  • @かずみ-t6z
    @かずみ-t6z Рік тому +1

    とてもわかりやすい説明ありがとうございます。 
    一昨年に株の売却益があったのですが昨年は知識がなく確定申告をしませんでした。この場合売却損のように繰り越して今年申告することはできるのでしょうか?

    • @passeio
      @passeio  Рік тому +1

      お役に立ててよかったです。繰り越すのは売却損だけですね!

  • @フィリッポインザーギ

    質問なんですが、
    例えば特定口座で複数回ETFや米株などを売却してドルで受け取った場合、
    それをドル高で円転すると為替差益出てしまうと思うのですが、
    確定申告必要になるかを把握する為に、
    ドルの平均取得単価出す必要あると思うのですが、
    証券会社の取引履歴で、
    ドルの平均取得単価出すために、
    どうすれば良いでしょうか??

  • @kazulele6057
    @kazulele6057 Рік тому +2

    確定申告の参考にさせていただきます。
    質問です。総合課税を選択し、国内リートの配当金があります。たしか配当控除ができないと思いますが、国内リートの配当金について配当所得の総額に含めなくてもいいのでしょうか?

  • @かもしかじゅん
    @かもしかじゅん Рік тому +1

    令和4年で、株式譲渡益と配当から、住民税が源泉徴収されてます。
    令和3年株式譲渡損があり、配当を申告分離で確定します。
    戻ってくる住民税の還付方法はどうなりますか?令和5年の住民税と相殺されるのか、または、還付金が振り込まれるのか、ということがわからないということです。

  • @アヒルンバ
    @アヒルンバ Рік тому

    特定口座の源泉徴収ありを使っていたはずだったのに、いつの間にか、源泉徴収なしに変更していたようです。また、株の注文を出すときに間違えて一般口座で買ってしまったものもあります。そんなわけで、24年は確定申告に行かなければなりません。損益通算をする予定はないので、総合課税で配当控除をしてもらうのがいいのかなと思いました。24年版、期待しています。

  • @アスパラセリ
    @アスパラセリ Рік тому +2

    配当が20万、貸株の配当相当額が10万です、配当控除に10万は加えられませんか?
    住民税申告不要制度を利用すれば、ふるさと納税をしたのですが影響はないですか?
    教えてください。

  • @atoshi1956
    @atoshi1956 Рік тому +1

    毎年、参考になります。収入は雑所得と配当だけですが、来年は、総合課税にして配当の税が浮いた分と収入全体にかかる住民税が増える分(2.2%?)を天秤にかけるような感じでしょうか。配当控除は残るとして。来年もよろしくお願いします!

  • @miyaketoshihiko
    @miyaketoshihiko Рік тому +1

    いままでで一番わかりやすかったです。 ありがとうございました。 一つ質問させてください。 特定口座源泉徴収ありの証券口座が二つあり、一つは配当が50万円、もう一つは売却損が15万円の場合、トータルでは総合課税で配当控除を選んだ方がいいと思いますが、この場合損益通算はできないので売却損は泣くしかないのでしょうか。 あるいはこちらを繰り越しするとかは無理ですよね?

    • @passeio
      @passeio  Рік тому

      繰越できますよー

    • @miyaketoshihiko
      @miyaketoshihiko Рік тому +1

      そうなんですか! 総合課税を選んだ時点で損益通算も繰越もできないと思っていました。

  • @henapooh3
    @henapooh3 Рік тому +1

    大変勉強になりました。
    一つ質問なのですが、特定口座(源泉なし)で年間譲渡益20万円以下の場合、この譲渡益に関しては申告せず、配当控除のみを申告するというのはありなんでしょうか?

  • @やまきみ-i9c
    @やまきみ-i9c Рік тому +2

    分離課税できるの去年分までと思って貸株にしてしまいました💦

  • @TT-xy5rv
    @TT-xy5rv Рік тому +8

    とても分かりやすい動画をありがとうございます。1点質問です。
    他の動画で売却損があり、 損益繰越をする際は総合課税を選択すると還付を受ける事が可能とありました。
    しかし、フローチャートに従うと損益繰越をする場合は申告分離課税のゴールに辿り着きます。
    フローチャートのゴールが総合課税ではなく、申告分離課税となる理由は何でしょうか?

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri Рік тому +1

      損失の繰越は株式の譲渡損失を繰り越すことですよね?この場合配当所得を分離にするか総合にするかは関係ありません。確定申告そのものが要件となります。次に分離課税を選んだ場合は譲渡損失を配当所得から控除してしまう段階があり、この結果は金額により微細に有利か不利か結果が異なるので、具体的な金額の例示があった方が良いと思います。一般式も作れますが読みにくいものとなりそうです。(学生なら自分で作ってみるべき、自分で作ると読める)
      最後の質問には特殊条件にはまらない例は「申告分離」が有利となるケースが多いからチャートのつくりとしてはそうならざるを得ないと即断します。

  • @masamako382
    @masamako382 Рік тому

    良かったです😊

  • @katsun.4742
    @katsun.4742 Рік тому +3

    いつもわかりやすい解説ありがとうございます。何も考えず特定口座で徴収ありにしていました。よーく考えます!

    • @passeio
      @passeio  Рік тому

      ありがとうございます!是非いいきっかけにしてくださいね!

  • @大磯康子
    @大磯康子 10 місяців тому

    とても分かり易かった!
    残念なのは住民税申告不要制度が令和6年2月の確定申告では廃止になってしまった!
    では、フローチャートの総+住だった人はどうすればよいのか?
    是非、最新版でレクチャーよろしく!

  • @吉一慶一
    @吉一慶一 Рік тому +1

    給与所得だけだと900万を超えないけれど、配当や株の譲渡益を入れると900万を超えてしまう場合は、総合課税より分離課税にした方がいいのでしょうか?
    よろしくお願いします。

  • @ビーグル-v7j
    @ビーグル-v7j Рік тому +1

    投資を初めてから、初の確定申告です。
    とても分かりやすい説明ありがとうございました。
    私は特定の源泉徴収なし口座で、譲渡,配当20万以下ですが、その中には米国株の譲渡,配当も含まれいます。
    配当控除を使うと国内株は税率0%になります。
    総合課税と申告なしどちらがいいのでしょうか?
    公社債の利金は配当に含まれるのでしょうか?

    • @passeio
      @passeio  Рік тому

      他の所得状況によると思うのでe-taxで入力してみてください!

  • @一条蓮-h5s
    @一条蓮-h5s Рік тому +1

    FXで損失が出てて、損益通算したいのと日本株の配当控除をやりたいと思ったけど一緒にはできないってことかな?

  • @SAKI-gx4qg
    @SAKI-gx4qg Рік тому +1

    郵船など海運株は、年利10%以上の配当金がありました。私も受け取りましたが、2年間の損益通算で税金の返還を受けようと思っております。
    ところで信用取引の信用配当金に対する所得税や住民税は取り戻せないのでしょうか?
    かなりデカいんですよね。