Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
何年か前に、これを知らずに数千円の還付金を受けるために確定申告したら、国民健康保険税を2万円多く取られてしまったことがあった。高い勉強代でした。
すごくいい動画です。ありがとうございます。国って、頭のいいヤクザですね。
国民はこんなに細かく取られているのに政治家は脱税している国
政権交代しましょう諦めたら議員の思う壺ですから。
動画は国民健康保険料のお話でしたが、確定申告すると市民税にも影響しますので注意が必要です。
ものすごく分かりやすく、知っておくべきだけど、なかなか知る機会のないご説明ありがとうございました。大変助かりました。感謝いたします。
これはわかりやすい動画、これは永久保存だわ。
とても分かりやすかったです。なお「住民税の申告不要制度」が今回から使えなくなったこと(令和4年分の確定申告までは配当控除をしても住民税では申告しないという手続きをすれば国民健康保険料には影響しなかったこと)、国民健康保険料は世帯主が支払うので実家暮らしの「こどおじ」がFIREしているような場合で配当控除を令和5年分以降に行った場合、本人は還付を受けられて得をするが、それ以上に世帯主(親)の国民健康保険料の負担が増えてしまう、ということが起こり得る、なんてことも参考として付け加えていただけるといいかなと思いました😀
分かりやすい動画ありがとうございます。年金暮らしの私の条件で所得税・住民税・国民健康保険料をエクセルシートで計算してみた所、株の配当を30万円/年とすると、株の譲渡益が180万円/年以下なら配当控除を得られる総合課税で申告するのがよい、しかし180万円を超えると超過累進税率と国保料への影響が効いてくるので申告なしがよいとの結果になりました。分岐ポイントは配当や譲渡益の金額の他、他の所得や家族の年齢や扶養家族の有無など多くの変数で変わるので、申告の有無を正確に判断するには表計算ソフトで細かく計算する必要があるようです。
天才、他の人の動画は分かりにくいがこれは理解出来る。Kobayashiさんは分かり易くまとめる能力がある
年金受給者の配当所得の確定申告について一番わかりやすいです。だいたいわかってきました。ありがとうございます。ところで、損益通算のところを除けばもっとわかりやすかったと思います。他のチャネルも損益通算のところに時間を要して分かりにくくなっています。シンプルに年金受給者になったら配当所得の確定申告する場合は、所得額が330万円以下の人で配当所得が〇円以上の人以外はメリットなしということを言ってもらった方が有益です。
国民健康保料は高額だし住民税非課税世帯のままでいたいので、個人的には確定申告はしない。超低所得だけど資産はある人にとっては今のところ居心地は良い環境です。保険料や税が、どこの所得から算出されているか示した図がすごく分かりやすかったです
昨年非正規雇用を退職しました。株取引や配当金は源泉徴収20.315%で済ませ、その分は確定申告していません。年末調整を受けられない時期に退職したので昨年の給与所得に関連する分は確定申告し、給与から天引きされ過ぎた所得税の還付は受けられました。私も住民税非課税です。
ありがとうございます!とても分かりやすかったです。例を挙げて具体的な数値で比較しているところがとても参考になりました。譲渡益・配当益を43万円以下に抑えられれば、どのようなケースでも確定申告して問題なさそうですが、43万円を超える場合には、損益通算する場合でも、注意が必要であることがよくわかりました。
5:20 最大の問題は、これだよこれ 「最高限度額」これに達してる人たちが決めてるんだからこうなるよね・・・・・
よくわからなかったことが分かってきました。税金や社会保険料の素人にとても分かり易く説明いただきほんとうに助かります!!!!感謝!!!
合計所得・総所得・課税所得が何で、どこに影響するのか、極めて分かりやすい動画でした。すっきり整理できました。ありがとうございました。
分かりやすかったです。ありがとうございます。確定申告したのに損をするって制度のバグですよね。。
国民健康保険料、住民税、所得税をどうすれば1番安く済むのか国税庁、市などのホームページ、他のUA-camを見て勉強していました。1番ほしい答えを動画にしてくださっていたので大変助かりました!ありがとうございます。
貴重な動画ありがとうございます。この件、結構複雑でなかなか理解するのがたいへんでしたがクリアになりました。申告保留しといて良かったです。感謝いたします。
国保は影響が大きいらしいですが、住民税、介護保険料なども影響あります。全部まとめて解説してくれる動画があるといいです。
投資関係でいろんな動画みたけどこれは知らなかった。やっぱ税理士は詳しいんやねぇ。
知りたかった事のタイムリーな動画でした。ありがとうございます!
今年、これに該当しました・・・特定口座・・源泉徴収あり・・・・・家を改装するため株を利確・・・・毎年確定申告で還付してもらってましたが国民健康保険の月額が4倍以上に跳ね上がりびっくり・・・・・・還付金を受け取って大損でしたよ 知らなかったです特定口座は5口座持ってましたが・・・・・
特定口座源泉徴収ありで米国株を取引して、外国の源泉徴収10%の極一部を取り戻そうとして確定申告すると、逆に国民健康保険料の方の負担が大きくなったりするんですね。特定口座源泉徴収ありの1口座のみで運用して、損失が出た年のみ繰越のため確定申告をするのが最強ってことでしょうかね。。。
国民健康保険税の税額計算では、基礎控除43万円しかなく、扶養控除、医療費控除など使える住民税とは税額へのインパクトが大きいかったので、試算した結果、繰越損失控除を見送り、株式の譲渡益は申告不要のままとしました。
わかりやすいです、もやもやがすっきりしました、ありがとうございました
非常にわかりやすいです。
初めて拝見しました。ほかのユーチューバーが口頭で説明している部分がアニメーションで表現されていて非常に分かりやすかったです。ありがとうございます😄
物凄く分かりやすかったです。とても参考になりました。ありがとうございます。
株の専業トレーダー(特定口座源泉徴収あり)やってます。去年は負け越して確定申告して損を繰り越しました。今年は別口座で損を出して損益通算もしなければならなくなりました。税金還付は繰り越し損分と損益通算分で200万ほど帰ってきますが、非課税世帯から外れ国保の7割減額もなくなってしまいます。あとは、所得控除額増やすため、年金免除1年分を急遽12月に追納しました。イデコは間に合わず、ふるさと納税もしませんでした。せめて、FXトレーダーみたいに必要経費認めてくれればいいのですが・・・。動画わかりやすかったです。また、次の動画たのしみにしてます。
国民健康保険という罠があったとは知りませんでした。もう、確定申告に配当を含めるメリットはないと言ってもよさそうですね。
ありがとうございます!とても分かりやすい動画でした。外国源泉徴収税の2重課税分を確定申告したの場合の動画など作成して頂ければ助かります。
なるほど、分かりやすい動画をありがとうございます!今年は去年の投資利益を損益通算で0に出来たので確定申告しましたが来年の確定申告ではその辺りを気をつけて今年に売却する資産の売却額を決めたいと思います!
住民税申告不要制度の変更を今週知って、あれこれ調べていました。説明も口調もとても頭に入りやすい!いくつか動画を視聴して、今まであやふやだった株式関連の申告の理解が進みました。安易な還付目的の申告の危険度を教えて頂いて、ありがとうございました!
私は最近気づきました。これって、自営業者等の国民健康保険加入者だけのペナルティですよね。公務員とか会社員には無いんです。うちの自治体では保険「税」と言ってますが、保険料にはまさに税金と同じ性格があって、所得の低い人々の保険料を皆で助け合うという国家の制度です。であれば、何故、自営業者だけ払うのか‥謎ですね
他に介護保険料も、国民健保の料率と同じように上がるので、今年は株の確定申告止めました。医療費控除は申告しましたが。配当控除で還付してもらうか、どちらが得か微妙な線でしたが、8割は利益が出てる勘定ですので、まっ良いかっていう感じです。去年までは良かったのにね。
すごく難しいですが、繰り返しみてみます。ありがとうございます。
すごく参考になりました!!去年は特定口座(源泉徴収なし)でやってたんですが、譲渡所得を申告して配当所得は申告しないことにします。ありがとうございました
これ知りたかったんですよね~ありがとうございました。
私は現在会社勤めで年収270万円。一方で株の配当金が去年200万円有りました。会社勤めを続けるなら確定申告によって健康保険料は増えないですよね?でも3月末で退職しようか迷っています。その場合国保の金額が跳ね上がりそうで躊躇しています。
こんな複雑で不公平な仕組み誰が考えたのでしょうか?これじゃ〜生産性下がって本来の業務もまともに出来ないです。仕組みを考えてる組織を総取っ替えした方が早いですねえ。
特定口座源泉徴収ありで株取引のみで生活している場合譲渡益や配当を申告して住民税非課税世帯を外れると健康保険料負担が増えたり給付金がもらえなくなったりするので申告した方が得になるのかよく計算した方がいいということですね
図解があってとてもわかりやすかったです。ありがとうございました。
私の自治体は国民健康保険料の所得割は12.8%でしたね。これは申告する意味がない。国はいやらしいことしましたね、次投票ではぜひ、意思表示しないといけませんね。ただ、次年度の社会保険料控除を考えると申告する人もいるんだろうな、とも考えます
ちなみにインドネシアでは医療保険は推進されているけどとらなくてもいいので(時自己責任)株は銀行の講座のようなもので税は医療保険とは関係ない
横浜市の国民健康保険の保険料率は13.3+7.2=20.5フリーランスなどが配当控除すると逆に多く支払うことになるただし、今年支払った国民健康保険料は来年の確定申告で引けるから、プラスマイナスだと若干お得かも?
確定申告が不要なケース上場株式等の譲渡があっても、源泉徴収ありの特定口座であれば確定申告は不要です。源泉徴収ありの口座では、譲渡の都度、証券会社から税額分の徴収や還付があり、間接的に納税したことになります。売買益がいくら有っても課税されない?株式売買益は確定申告しなければ所得としてカウントされないということ❓¿❓
特定口座源泉徴収ありということは、すでに20%の税金を払ってあるということです。(所得税15%。住民税5%)源泉分離課税として、税金は納付済みです。だから確定申告はする必要はありません。不要であるのにかかわらず、譲渡損失の繰り越しを使いたいために、その人がわざわざ確定申告をするということです。
まさにここが知りたかったんですよ!配当控除で得したような気分になるけど、その先がどうなるのかモヤモヤしていたのですが、霧が晴れてすっきりしました!!私の自治体の国民健康保険料は13.49%で合計が20.69% わずかに損になるんですね。ほんとうに判り易い解説でした。ありがとうございます。これからもフリーランス・個人事業主向けの情報に期待します。
ありがとうございます。金の売却益は総合課税になりますから国民保険税は上がりますね?
昨年損失繰り越しを使用しようかと考えましたが、この国保税の問題から、かえって次年度利益分を申告した場合、メリットが相殺される恐れから、源泉徴収有りのままにしました。配当金と売買利益、給与所得合計が900万程度のため総合課税にしてもメリット無いため、そのままです。
どっちにするかシミュレーションしないとね。しょっちゅう税金変わるからもっと簡素にしてくれないと・そのうちAIがね。
いつも先生の解説を勉強し、大変参考になっています。ところで私は国民健康保険ではなく退職するまで勤務していた企業健保組合の特例退職被保険者となっています。このようなケースはどうなるのでしょうか?ご教示くだされば幸いです。
投資をしながらリーマンやってる人の節税には限界がありますね。とにかく稼ぐしかないようですね。
企業持つ株や投資にも社会保険負担ですよね。
区の申告相談で、税理士さんに相談しました。この動画を見る前でした。その方は、配当を申告しても合計所得額ではなく、所得控除した金額に対して、国民保険料など計算するので、今年は医療費控除が多いから、配当を申告した方が良いとおっしゃいました⁉️
これであと何年かして、政府が「NISA口座は非課税でいいから、NISAの損益は各帝国だけはしてくださいね」とか言い出したりして。そうすると、健康保険で国は稼いじゃうね
株以外の所得なしの前提で 繰越損失1200万 去年の利益700万なら 合計所得金額が700万 総所得金額等が0万で正解でしょうか
当たり前ですが、サラリーマンや公務員は給料を基準に保険料が決まると思うので関係ないですね自分は自営業やフリーランスではないですが、株取引の利益を所得と見做されて保険料が上がるのは不平等な感じがします
昨年の申告までは、住民税の申告不要制度で特定口座の源泉税が、ほとんど戻ってきたのですが、今年は医療費の還付申告だけにします。年金生活で株式での源泉、住民税50万以上払ってますが、国民健保や介護保険料のアップや、医療費負担割など考えると、仕方ないかなと、思う事にしました。微妙なラインですが、計算は難しそうに思います。年金が、もう少し少なかったら、非課税世帯になれそうですが、それは申し訳ないですよね。
健康保険の保険料だけでなく負担割合や高額療養費限度額にも波及するので配当控除や複数口座間の損益通算は最早使えないですね。源泉徴収だけで申告しないのが基本正解だと思います。
数年前の日経新聞の記事を信じて配当控除を得る申告を行ってきましたが、考えてみるとその記事には健康保険料への影響の言及はなかったようです。来年からどうしよう?
例えば譲渡損失が出た場合確定申告し翌年譲渡益が出たら確定申告し損益通算すれば有利な時も有る?その年の損益結果により確定申告したり・しなかったりすることは出来るの?
FXの雑所得は総合課税にしても分離課税にしても住民税には影響しないないということしょうか。住宅ローン控除は国税で引ききれないものについては住民税で軽減されるとかもあるようなので本当にややこしい。この手の控除は国保には影響しないのですね。
源泉徴収ありの特定口座を外して確定申告できますか?個人年金を確定申告しなければいけないので!
わかりやすい動画でした。ありがとうございます。ちなみに、退職所得はどのような扱いになるのでしょうか? (国民健康保険料にまったく影響はないのでしょうか?)
国保、介護、住民税。みんな上がります。
社会保険に加入している会社員は、国保の引き上げリスクは特に気にしなくていいでしょうか?
同じ源泉徴収なのに、リーマンからは保険料を確実にとっていくという鬼仕様だから、株で儲けた連中が国保税を支払わないつけはリーマンに回ってきそうな気がするね。
A口座の損失繰り越しをする場合は、当然、A口座で受け取った配当所得も同時に申告しないといけませんが、B口座の配当所得も申告が必要ですか?口座ごとだからB口座の配当所得は申告しなくて良いと俺は思いますが、どうですかね?
すごくわかりやすい動画でした。ただ、一つ疑問が生じてしまったのですが、できれば教えてください。私は2か所から年金(源泉あり、企業年金)をもらっているのですが、通常は確定申告するのですが、株取引の利益分が源泉徴収されている場合は株取引のみ申告不要とはできないのでしょうか?
源泉徴収なら申告不要ですよ。
配当金等が多い人はそうなるでしょうが、それほどでなければ、国保が少し上がっても、翌年の社会保険料控除で、控除される金額も増えるわけで、それほど気にはなりませんが。損益通算でマイナスの人は、3年間は繰り越しできるのでやった方がいいような気がしますが、どうなんでしょうね?
なるほどですね。330万以下で国保でなく社保であればセーフ?
参考になりました!
コメント失礼致します。東京都知事colab0問題やら、困難女性支援法やフ⚪︎ーレンスなどの公金チューチュー問題がある昨今、税金を余計に払いたくなんかないですよね
繰越してる損失分稼いだら別口座使ったほうがいいってことか!
年収が高くて確定申告の申告分離課税を選択した場合なら話変わってくるのでしょうか?
国民健康保険料が上がっても社会保険料控除で翌年戻ってくると考えている人もいるようですが、社会保険料控除は所得控除であって税額控除ではないので戻ってくる分はごく一部ですよね。
給与所得者だと関係ないのかな?フリーランスや年金や無職勢だと小金の還付欲しさに申告すると痛い目見るということ?非課税世帯からも外れそうだし
これって住民税も同じでしょうか?一昨年の株の損失を損失繰越して去年の利益を損失繰越と相殺したら住民税の計算金額に損失繰越した分の金額が所得に追加されて計算されていました。
住民税は合計所得金額で計算されますのでその通りです
こんにちは。今回、相続2年目の年金型保険が有るので、今年からしばらく確定申告の義務があります。うっかり昨年考えなしに株で利益を出してしまい、年末に慌てて塩漬けの銘柄を売却してせっせと益を減らしたのですが、確定申告をするからって持っている口座(特定口座)すべて申告する必要はないのならば、無理に損切りしなくても良かったのですね??✨
国民健康保険と協会けんぽ(健康保険)は一緒ですか
私、持っている健康保険は協会けんぽだけです。もし確定申告したら、健康保険(協会けんぽ)に影響がありますか。宜しくお願い致します🙇
ちがいます。協会けんぽの方はこのようなことは起こりません。
これは知らなかったけど、そうなってくると損益通算出来ないというNISAのデメリットの意味が変わってくるな。損益通算してもデメリットしかないなら損益通算の意味がほぼ無いことになる。要するに損失を出さないか出したとしても同一口座内でそれを上回る利益を出す必要があるということで、口座を分けること自体がデメリットにもなり得るということ。目的別口座を持つのではなく、単一の口座の中で管理した方が良いということになる。まあ私の場合は損失を出したとしても「株式市場に授業料を払った」と解釈して税金を取り戻そうとは思わないから関係ないんだけども。
今までの確定申告UA-camrはあまりこの点に深く突っ込んでなかったのは何でだろう。
有益な情報ありがとうございます。自分は給与所得者なので以前は確定申告していなかったのですが、家族の医療費が大きくなり、医療費控除を受けるために確定申告するようになりました。株取引の特定口座についても当然のように記入していたのですが、特定口座であれば記入する必要はないのでしょうか?
特定口座源泉徴収あり であれば、申告書に記入は不要です。特定口座源泉徴収なし であれば、申告は必要です。
質問です。20万の繰越損失を100万の利益で確定申告するとどう税に影響するかは後半部分でわかりました。100万の繰越損失を80万の利益で、となるとこれも合計所得金額が100万アップするんでしょうか?
1年目 100万の損失を繰り越すように申告する2年目 80万の利益の申告 所得税 一年目の100万円の損失と相殺される。繰越損失額は20万円になる。(過払い分は還付) 合計所得金額 80万円ふえる 総所得金額等 繰越損の相殺後なので、増えない。3年目 例として、30万の利益の申告とすると 所得税 2年目の繰り越し20万と相殺されるので 10万の利益となる(過払い分還付) 合計所得金額 30万ふえる 総所得金額等 10万円増える。
株だけじやなく、先物FXビットコインの儲けもそうです。
11:10 ここを見る限り、扶養者しかやる意味がない感じですね。
医療費が増加するので収入に応じて国保料が高くなるのは仕方ない。むしろ特定口座によって住民税、国保料が優遇されるのがおかしいと思う。
株損失の3年繰り越し制度を骨抜きにする仕組みだ。騙された感が凄い!!
去年の損失繰越が100万円だったら、今年の利益確定は譲渡益が100万円くらいにしておくと良いということ?
株取引で生計立ててるなら、今年の利益ー去年の損失額で非課税世帯でいられる額くらいに年末に損出ししておいて、含み益は利益確定せず翌年に持ち越すのも手だと思います。
特定口座源泉徴収ありの条件で会社の源泉徴収票で障害者控除の還付申請(確定申告)したら高額の国保納付書が届きました。障害者いじめ酷いです。
特定口座源泉徴収ありの条件で、特定口座の収入を確定申告しなければ、そのようなことはおこりません。証券会社等の収入を申告したのがまちがいですので、障がい者いじめではないです。
日本の税制ってわざとものすごくわかりにくくしてる。それは既得権益の一種である、税務署OBの税理士の仕事をなくさないためだ。
動画、ありがとうございます。ただ、疑問点が増えました。私は、令和5年から株式投資を始めて、結局マイナス100万円で着地しました。配当金は、1万円程度です。この場合、損益繰越を行うのは有効なのでしょうか?
1つの口座であれば損失繰り越ししてくれるので、2つ以上の口座があって他の口座はプラスだけど合算したらマイナスになる場合は確定申告しないとプラスの口座からはその額が所得として計上されて税金が取られるんじゃないかな。でも動画では『1つの口座で損失が出た場合、確定申告で損失を3年間繰り越すことができる』って言ってますね。2つ以上の口座、じゃないのかな😅一昨年は100万マイナス、去年は100万プラスなら繰り越しで去年分は0になるけど、一昨年と去年が逆だったら去年のマイナスだけ今年に繰り越して3年間の間にプラスになるまで課税されないはずです。←1つの口座なら。
@@黒犬-j5b 間違ってます。損失を繰り越したいのであれば、必ず確定申告が必要です。証券会社は、去年の分(損失があった場合)を今年に損益通算はしません。損失の繰り越しはすべて申告者(我々)が管理する必要がありますので、損を繰り越したいときは、その損を税務署に申告する(損を登録するようなものです)必要があります。
んが!去年の年末にコロナショックの大底でがっつり購入した投資信託を売却して、特定口座(源泉徴収アリ)で1500万、一般口座で1500万、両方で3000万の利益が出て、キッチリ確定申告したばかりなのですが・・・国民健康保険料とか住民税が爆上がりするような気が・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
👍
s&p500のような、分配金の出ない投資信託のみをしてる分には関係ない話ですよね
80万アップしてしまう、この言葉の意味が分からなかったです。既に源泉徴収されてるのだから繰り越してる損失額だけ確定申告すれば良い、という結論ですか?逆に疑問が増えました😅
これは税制のバグのひとつというか、富裕層向けにそのままにしてあるような気がする。富裕層にとっては最大保険税払っても100万もいかないから誤差なんだろうけど、マイナンバーと保険証も合体するわけだし、マイナンバーで株取引の収益をきちんと把握して、国保税をきちんと徴収すべきではなかろうか?
どのみちマイナンバーでバレて追徴課税とかな
譲渡利益が出てるにも関わらず確定申告しなかったら脱税になるのでは?
特定口座源泉徴収ありでの譲渡利益は所得ではないのですね。そもそもなぜ所得ではないのだろう。不公平、不平等ですね。ひどい話です。
分離課税
分離課税は、事業者は多い。一般人が使えるのがこれぐらい。
お金持ちさんは株を買うと損ですね
??逆では?お金持ちが株をバカバカ買って特定口座で源泉徴収⇒申告不要やってれば、例え1億譲渡益があっても20%以上には税額が上がらないので、相当に得だと思うのですが。
何年か前に、これを知らずに数千円の還付金を受けるために確定申告したら、国民健康保険税を2万円多く取られてしまったことがあった。
高い勉強代でした。
すごくいい動画です。ありがとうございます。
国って、頭のいいヤクザですね。
国民はこんなに細かく取られているのに政治家は脱税している国
政権交代しましょう諦めたら議員の思う壺ですから。
動画は国民健康保険料のお話でしたが、確定申告すると市民税にも影響しますので注意が必要です。
ものすごく分かりやすく、知っておくべきだけど、なかなか知る機会のないご説明ありがとうございました。大変助かりました。感謝いたします。
これはわかりやすい動画、これは永久保存だわ。
とても分かりやすかったです。なお「住民税の申告不要制度」が今回から使えなくなったこと(令和4年分の確定申告までは配当控除をしても住民税では申告しないという手続きをすれば国民健康保険料には影響しなかったこと)、国民健康保険料は世帯主が支払うので実家暮らしの「こどおじ」がFIREしているような場合で配当控除を令和5年分以降に行った場合、本人は還付を受けられて得をするが、それ以上に世帯主(親)の国民健康保険料の負担が増えてしまう、ということが起こり得る、なんてことも参考として付け加えていただけるといいかなと思いました😀
分かりやすい動画ありがとうございます。年金暮らしの私の条件で所得税・住民税・国民健康保険料をエクセルシートで計算してみた所、株の配当を30万円/年とすると、株の譲渡益が180万円/年以下なら配当控除を得られる総合課税で申告するのがよい、しかし180万円を超えると超過累進税率と国保料への影響が効いてくるので申告なしがよいとの結果になりました。分岐ポイントは配当や譲渡益の金額の他、他の所得や家族の年齢や扶養家族の有無など多くの変数で変わるので、申告の有無を正確に判断するには表計算ソフトで細かく計算する必要があるようです。
天才、他の人の動画は分かりにくいがこれは理解出来る。Kobayashiさんは分かり易くまとめる能力がある
年金受給者の配当所得の確定申告について一番わかりやすいです。だいたいわかってきました。ありがとうございます。
ところで、損益通算のところを除けばもっとわかりやすかったと思います。他のチャネルも損益通算のところに時間を要して分かりにくくなっています。シンプルに年金受給者になったら配当所得の確定申告する場合は、所得額が330万円以下の人で配当所得が〇円以上の人以外はメリットなしということを言ってもらった方が有益です。
国民健康保料は高額だし住民税非課税世帯のままでいたいので、個人的には確定申告はしない。超低所得だけど資産はある人にとっては今のところ居心地は良い環境です。保険料や税が、どこの所得から算出されているか示した図がすごく分かりやすかったです
昨年非正規雇用を退職しました。株取引や配当金は源泉徴収20.315%で済ませ、その分は確定申告していません。年末調整を受けられない時期に退職したので昨年の給与所得に関連する分は確定申告し、給与から天引きされ過ぎた所得税の還付は受けられました。
私も住民税非課税です。
ありがとうございます!とても分かりやすかったです。
例を挙げて具体的な数値で比較しているところがとても参考になりました。
譲渡益・配当益を43万円以下に抑えられれば、どのようなケースでも確定申告して問題なさそうですが、
43万円を超える場合には、損益通算する場合でも、注意が必要であることがよくわかりました。
5:20 最大の問題は、これだよこれ 「最高限度額」これに達してる人たちが決めてるんだからこうなるよね・・・・・
よくわからなかったことが分かってきました。税金や社会保険料の素人にとても分かり易く説明いただきほんとうに助かります!!!!
感謝!!!
合計所得・総所得・課税所得が何で、どこに影響するのか、極めて分かりやすい動画でした。
すっきり整理できました。ありがとうございました。
分かりやすかったです。ありがとうございます。
確定申告したのに損をするって制度のバグですよね。。
国民健康保険料、住民税、所得税をどうすれば1番安く済むのか
国税庁、市などのホームページ、他のUA-camを見て
勉強していました。
1番ほしい答えを動画にしてくださっていたので
大変助かりました!
ありがとうございます。
貴重な動画ありがとうございます。この件、結構複雑でなかなか理解するのがたいへんでしたがクリアになりました。申告保留しといて良かったです。感謝いたします。
国保は影響が大きいらしいですが、住民税、介護保険料なども影響あります。全部まとめて解説してくれる動画があるといいです。
投資関係でいろんな動画みたけどこれは知らなかった。
やっぱ税理士は詳しいんやねぇ。
知りたかった事のタイムリーな動画でした。
ありがとうございます!
今年、これに該当しました・・・特定口座・・源泉徴収あり・・・・・家を改装するため株を利確・・・・毎年確定申告で還付してもらってましたが
国民健康保険の月額が4倍以上に跳ね上がりびっくり・・・・・・還付金を受け取って大損でしたよ 知らなかったです
特定口座は5口座持ってましたが・・・・・
特定口座源泉徴収ありで米国株を取引して、外国の源泉徴収10%の極一部を取り戻そうとして確定申告すると、逆に国民健康保険料の方の負担が大きくなったりするんですね。
特定口座源泉徴収ありの1口座のみで運用して、損失が出た年のみ繰越のため確定申告をするのが最強ってことでしょうかね。。。
国民健康保険税の税額計算では、基礎控除43万円しかなく、扶養控除、医療費控除など使える住民税とは税額へのインパクトが大きいかったので、試算した結果、繰越損失控除を見送り、株式の譲渡益は申告不要のままとしました。
わかりやすいです、もやもやがすっきりしました、ありがとうございました
非常にわかりやすいです。
初めて拝見しました。
ほかのユーチューバーが口頭で説明している部分がアニメーションで表現されていて非常に分かりやすかったです。
ありがとうございます😄
物凄く分かりやすかったです。とても参考になりました。ありがとうございます。
株の専業トレーダー(特定口座源泉徴収あり)やってます。
去年は負け越して確定申告して損を繰り越しました。今年は別口座で損を出して損益通算もしなければならなくなりました。
税金還付は繰り越し損分と損益通算分で200万ほど帰ってきますが、非課税世帯から外れ国保の7割減額もなくなってしまいます。
あとは、所得控除額増やすため、年金免除1年分を急遽12月に追納しました。イデコは間に合わず、ふるさと納税もしませんでした。
せめて、FXトレーダーみたいに必要経費認めてくれればいいのですが・・・。
動画わかりやすかったです。また、次の動画たのしみにしてます。
国民健康保険という罠があったとは知りませんでした。もう、確定申告に配当を含めるメリットはないと言ってもよさそうですね。
ありがとうございます!とても分かりやすい動画でした。
外国源泉徴収税の2重課税分を確定申告したの場合の動画など作成して頂ければ助かります。
なるほど、分かりやすい動画をありがとうございます!
今年は去年の投資利益を損益通算で0に出来たので確定申告しましたが
来年の確定申告ではその辺りを気をつけて今年に売却する資産の売却額を決めたいと思います!
住民税申告不要制度の変更を今週知って、あれこれ調べていました。
説明も口調もとても頭に入りやすい!
いくつか動画を視聴して、今まであやふやだった株式関連の申告の理解が進みました。
安易な還付目的の申告の危険度を教えて頂いて、ありがとうございました!
私は最近気づきました。これって、自営業者等の国民健康保険加入者だけのペナルティですよね。公務員とか会社員には無いんです。うちの自治体では保険「税」と言ってますが、保険料にはまさに税金と同じ性格があって、所得の低い人々の保険料を皆で助け合うという国家の制度です。であれば、何故、自営業者だけ払うのか‥謎ですね
他に介護保険料も、国民健保の料率と同じように上がるので、今年は株の確定申告止めました。医療費控除は申告しましたが。
配当控除で還付してもらうか、どちらが得か微妙な線でしたが、8割は利益が出てる勘定ですので、まっ良いかっていう感じです。去年までは良かったのにね。
すごく難しいですが、繰り返しみてみます。ありがとうございます。
すごく参考になりました!!
去年は特定口座(源泉徴収なし)でやってたんですが、譲渡所得を申告して配当所得は申告しないことにします。ありがとうございました
これ知りたかったんですよね~ありがとうございました。
私は現在会社勤めで年収270万円。一方で株の配当金が去年200万円有りました。会社勤めを続けるなら確定申告によって健康保険料は増えないですよね?でも3月末で退職しようか迷っています。その場合国保の金額が跳ね上がりそうで躊躇しています。
こんな複雑で不公平な仕組み誰が考えたのでしょうか?これじゃ〜生産性下がって本来の業務もまともに出来ないです。
仕組みを考えてる組織を総取っ替えした方が早いですねえ。
特定口座源泉徴収ありで株取引のみで生活している場合
譲渡益や配当を申告して住民税非課税世帯を外れると
健康保険料負担が増えたり給付金がもらえなくなったりするので
申告した方が得になるのかよく計算した方がいいということですね
図解があってとてもわかりやすかったです。
ありがとうございました。
私の自治体は国民健康保険料の所得割は12.8%でしたね。これは申告する意味がない。国はいやらしいことしましたね、次投票ではぜひ、意思表示しないといけませんね。
ただ、次年度の社会保険料控除を考えると申告する人もいるんだろうな、とも考えます
ちなみにインドネシアでは医療保険は推進されているけどとらなくてもいいので(時自己責任)
株は銀行の講座のようなもので税は医療保険とは関係ない
横浜市の国民健康保険の保険料率は13.3+7.2=20.5
フリーランスなどが配当控除すると逆に多く支払うことになる
ただし、今年支払った国民健康保険料は来年の確定申告で引けるから、プラスマイナスだと若干お得かも?
確定申告が不要なケース
上場株式等の譲渡があっても、源泉徴収ありの特定口座であれば確定申告は不要です。源泉徴収ありの口座では、譲渡の都度、証券会社から税額分の徴収や還付があり、間接的に納税したことになります。
売買益がいくら有っても課税されない?
株式売買益は確定申告しなければ所得としてカウントされないということ❓¿❓
特定口座源泉徴収ありということは、すでに20%の税金を払ってあるということです。(所得税15%。住民税5%)
源泉分離課税として、税金は納付済みです。だから確定申告はする必要はありません。
不要であるのにかかわらず、譲渡損失の繰り越しを使いたいために、その人がわざわざ確定申告をするということです。
まさにここが知りたかったんですよ!
配当控除で得したような気分になるけど、その先がどうなるのかモヤモヤしていたのですが、
霧が晴れてすっきりしました!!
私の自治体の国民健康保険料は13.49%で合計が20.69% わずかに損になるんですね。
ほんとうに判り易い解説でした。
ありがとうございます。
これからもフリーランス・個人事業主向けの情報に期待します。
ありがとうございます。金の売却益は総合課税になりますから国民保険税は上がりますね?
昨年損失繰り越しを使用しようかと考えましたが、この国保税の問題から、かえって次年度利益分を申告した場合、メリットが相殺される恐れから、源泉徴収有りのままにしました。
配当金と売買利益、給与所得合計が900万程度のため総合課税にしてもメリット無いため、そのままです。
どっちにするかシミュレーションしないとね。しょっちゅう税金変わるからもっと簡素にしてくれないと・そのうちAIがね。
いつも先生の解説を勉強し、大変参考になっています。ところで私は国民健康保険ではなく退職するまで勤務していた企業健保組合の特例退職被保険者となっています。このようなケースはどうなるのでしょうか?ご教示くだされば幸いです。
投資をしながらリーマンやってる人の節税には限界がありますね。とにかく稼ぐしかないようですね。
企業持つ株や投資にも
社会保険負担ですよね。
区の申告相談で、税理士さんに相談しました。この動画を見る前でした。
その方は、配当を申告しても合計所得額ではなく、所得控除した金額に対して、国民保険料など計算するので、
今年は医療費控除が多いから、配当を申告した方が良いとおっしゃいました⁉️
これであと何年かして、政府が「NISA口座は非課税でいいから、NISAの損益は各帝国だけはしてくださいね」とか言い出したりして。そうすると、健康保険で国は稼いじゃうね
株以外の所得なしの前提で 繰越損失1200万 去年の利益700万なら 合計所得金額が700万 総所得金額等が0万で正解でしょうか
当たり前ですが、サラリーマンや公務員は給料を基準に保険料が決まると思うので関係ないですね
自分は自営業やフリーランスではないですが、株取引の利益を所得と見做されて保険料が上がるのは不平等な感じがします
昨年の申告までは、住民税の申告不要制度で特定口座の源泉税が、ほとんど戻ってきたのですが、今年は医療費の還付申告だけにします。
年金生活で株式での源泉、住民税50万以上払ってますが、国民健保や介護保険料のアップや、医療費負担割など考えると、仕方ないかなと、思う事にしました。微妙なラインですが、計算は難しそうに思います。年金が、もう少し少なかったら、非課税世帯になれそうですが、それは申し訳ないですよね。
健康保険の保険料だけでなく負担割合や高額療養費限度額にも波及するので配当控除や複数口座間の損益通算は最早使えないですね。源泉徴収だけで申告しないのが基本正解だと思います。
数年前の日経新聞の記事を信じて配当控除を得る申告を行ってきましたが、考えてみるとその記事には健康保険料への影響の言及はなかったようです。
来年からどうしよう?
例えば譲渡損失が出た場合確定申告し翌年譲渡益が出たら確定申告し損益通算すれば有利な時も有る?
その年の損益結果により確定申告したり・しなかったりすることは出来るの?
FXの雑所得は総合課税にしても分離課税にしても住民税には影響しないないということしょうか。住宅ローン控除は国税で引ききれないものについては住民税で軽減されるとかもあるようなので本当にややこしい。この手の控除は国保には影響しないのですね。
源泉徴収ありの特定口座を外して確定申告できますか?個人年金を確定申告しなければいけないので!
わかりやすい動画でした。ありがとうございます。
ちなみに、退職所得はどのような扱いになるのでしょうか? (国民健康保険料にまったく影響はないのでしょうか?)
国保、介護、住民税。
みんな上がります。
社会保険に加入している会社員は、国保の引き上げリスクは特に気にしなくていいでしょうか?
同じ源泉徴収なのに、リーマンからは保険料を確実にとっていくという鬼仕様だから、株で儲けた連中が国保税を支払わないつけはリーマンに回ってきそうな気がするね。
A口座の損失繰り越しをする場合は、当然、A口座で受け取った配当所得も同時に申告しないといけませんが、B口座の配当所得も申告が必要ですか?口座ごとだからB口座の配当所得は申告しなくて良いと俺は思いますが、どうですかね?
すごくわかりやすい動画でした。ただ、一つ疑問が生じてしまったのですが、できれば教えてください。
私は2か所から年金(源泉あり、企業年金)をもらっているのですが、通常は確定申告するのですが、株取引の利益分が源泉徴収されている場合は株取引のみ申告不要とはできないのでしょうか?
源泉徴収なら申告不要ですよ。
配当金等が多い人はそうなるでしょうが、それほどでなければ、国保が少し上がっても、翌年の社会保険料控除で、控除される金額も増えるわけで、それほど気にはなりませんが。損益通算でマイナスの人は、3年間は繰り越しできるのでやった方がいいような気がしますが、どうなんでしょうね?
なるほどですね。
330万以下で国保でなく社保であればセーフ?
参考になりました!
コメント失礼致します。
東京都知事colab0問題やら、困難女性支援法やフ⚪︎ーレンスなどの公金チューチュー問題がある昨今、税金を余計に払いたくなんかないですよね
繰越してる損失分稼いだら別口座使ったほうがいいってことか!
年収が高くて確定申告の申告分離課税を選択した場合なら話変わってくるのでしょうか?
国民健康保険料が上がっても社会保険料控除で翌年戻ってくると考えている人もいるようですが、社会保険料控除は所得控除であって税額控除ではないので戻ってくる分はごく一部ですよね。
給与所得者だと関係ないのかな?
フリーランスや年金や無職勢だと小金の還付欲しさに申告すると痛い目見るということ?
非課税世帯からも外れそうだし
これって住民税も同じでしょうか?
一昨年の株の損失を損失繰越して去年の利益を損失繰越と相殺したら住民税の計算金額に損失繰越した分の金額が所得に追加されて計算されていました。
住民税は合計所得金額で計算されますのでその通りです
こんにちは。今回、相続2年目の年金型保険が有るので、今年からしばらく確定申告の義務があります。うっかり昨年考えなしに株で利益を出してしまい、年末に慌てて塩漬けの銘柄を売却してせっせと益を減らしたのですが、確定申告をするからって持っている口座(特定口座)すべて申告する必要はないのならば、無理に損切りしなくても良かったのですね??✨
国民健康保険と協会けんぽ(健康保険)は一緒ですか
私、持っている健康保険は協会けんぽだけです。もし確定申告したら、健康保険(協会けんぽ)に影響がありますか。宜しくお願い致します🙇
ちがいます。
協会けんぽの方はこのようなことは起こりません。
これは知らなかったけど、そうなってくると損益通算出来ないというNISAのデメリットの意味が変わってくるな。損益通算してもデメリットしかないなら損益通算の意味がほぼ無いことになる。要するに損失を出さないか出したとしても同一口座内でそれを上回る利益を出す必要があるということで、口座を分けること自体がデメリットにもなり得るということ。目的別口座を持つのではなく、単一の口座の中で管理した方が良いということになる。
まあ私の場合は損失を出したとしても「株式市場に授業料を払った」と解釈して税金を取り戻そうとは思わないから関係ないんだけども。
今までの確定申告UA-camrはあまりこの点に深く突っ込んでなかったのは何でだろう。
有益な情報ありがとうございます。自分は給与所得者なので以前は確定申告していなかったのですが、家族の医療費が大きくなり、医療費控除を受けるために確定申告するようになりました。株取引の特定口座についても当然のように記入していたのですが、特定口座であれば記入する必要はないのでしょうか?
特定口座源泉徴収あり であれば、申告書に記入は不要です。
特定口座源泉徴収なし であれば、申告は必要です。
質問です。
20万の繰越損失を100万の利益で確定申告するとどう税に影響するかは後半部分でわかりました。
100万の繰越損失を80万の利益で、となるとこれも合計所得金額が100万アップするんでしょうか?
1年目 100万の損失を繰り越すように申告する
2年目 80万の利益の申告
所得税 一年目の100万円の損失と相殺される。繰越損失額は20万円になる。(過払い分は還付)
合計所得金額 80万円ふえる
総所得金額等 繰越損の相殺後なので、増えない。
3年目 例として、30万の利益の申告とすると
所得税 2年目の繰り越し20万と相殺されるので 10万の利益となる(過払い分還付)
合計所得金額 30万ふえる
総所得金額等 10万円増える。
株だけじやなく、先物FXビットコインの儲けもそうです。
11:10 ここを見る限り、扶養者しかやる意味がない感じですね。
医療費が増加するので収入に応じて国保料が高くなるのは仕方ない。むしろ特定口座によって住民税、国保料が優遇されるのがおかしいと思う。
株損失の3年繰り越し制度を骨抜きにする仕組みだ。騙された感が凄い!!
去年の損失繰越が100万円だったら、今年の利益確定は譲渡益が100万円くらいにしておくと良いということ?
株取引で生計立ててるなら、今年の利益ー去年の損失額で非課税世帯でいられる額くらいに年末に損出ししておいて、含み益は利益確定せず翌年に持ち越すのも手だと思います。
特定口座源泉徴収ありの条件で会社の源泉徴収票で障害者控除の還付申請(確定申告)したら高額の国保納付書が届きました。障害者いじめ酷いです。
特定口座源泉徴収ありの条件で、特定口座の収入を確定申告しなければ、そのようなことはおこりません。証券会社等の収入を申告したのがまちがいですので、障がい者いじめではないです。
日本の税制ってわざとものすごくわかりにくくしてる。それは既得権益の一種である、税務署OBの税理士の仕事をなくさないためだ。
動画、ありがとうございます。ただ、疑問点が増えました。私は、令和5年から株式投資を始めて、結局マイナス100万円で着地しました。配当金は、1万円程度です。この場合、損益繰越を行うのは有効なのでしょうか?
1つの口座であれば損失繰り越ししてくれるので、2つ以上の口座があって他の口座はプラスだけど合算したらマイナスになる場合は確定申告しないとプラスの口座からはその額が所得として計上されて税金が取られるんじゃないかな。でも動画では『1つの口座で損失が出た場合、確定申告で損失を3年間繰り越すことができる』って言ってますね。2つ以上の口座、じゃないのかな😅
一昨年は100万マイナス、去年は100万プラスなら繰り越しで去年分は0になるけど、一昨年と去年が逆だったら去年のマイナスだけ今年に繰り越して3年間の間にプラスになるまで課税されないはずです。←1つの口座なら。
@@黒犬-j5b 間違ってます。
損失を繰り越したいのであれば、必ず確定申告が必要です。
証券会社は、去年の分(損失があった場合)を今年に損益通算はしません。
損失の繰り越しはすべて申告者(我々)が管理する必要がありますので、損を繰り越したいときは、その損を税務署に申告する(損を登録するようなものです)必要があります。
んが!去年の年末にコロナショックの大底でがっつり購入した投資信託を売却して、
特定口座(源泉徴収アリ)で1500万、一般口座で1500万、両方で3000万の利益が出て、
キッチリ確定申告したばかりなのですが・・・
国民健康保険料とか住民税が爆上がりするような気が・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
👍
s&p500のような、分配金の出ない投資信託のみをしてる分には関係ない話ですよね
80万アップしてしまう、この言葉の意味が分からなかったです。
既に源泉徴収されてるのだから繰り越してる損失額だけ確定申告すれば良い、という結論ですか?逆に疑問が増えました😅
これは税制のバグのひとつというか、富裕層向けにそのままにしてあるような気がする。富裕層にとっては最大保険税払っても100万もいかないから誤差なんだろうけど、マイナンバーと保険証も合体するわけだし、マイナンバーで株取引の収益をきちんと把握して、国保税をきちんと徴収すべきではなかろうか?
どのみちマイナンバーでバレて追徴課税とかな
譲渡利益が出てるにも関わらず確定申告しなかったら脱税になるのでは?
特定口座源泉徴収ありでの譲渡利益は所得ではないのですね。そもそもなぜ所得ではないのだろう。不公平、不平等ですね。ひどい話です。
分離課税
分離課税は、事業者は多い。一般人が使えるのがこれぐらい。
お金持ちさんは株を買うと損ですね
??逆では?
お金持ちが株をバカバカ買って特定口座で源泉徴収⇒申告不要やってれば、
例え1億譲渡益があっても20%以上には税額が上がらないので、
相当に得だと思うのですが。