【写真がうまくなる】写真独特の表現を技術的に知る「抜けの良い写真とは?」~現象とその原因を解説~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 сер 2024

КОМЕНТАРІ • 61

  • @pic5mt
    @pic5mt 3 роки тому +10

    抜け感で投稿した父の娘です。
    動画見て学校の構図ばかり言ってくる先生の説明よりわかりやすかったです。
    ありがとうございました。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +5

      コメントとてもうれしいです!
      写真学校行かれてるのですね。頑張ってください。
      何かわからないことあれば、何でも質問してくださいね。

  • @akihiromikashima8664
    @akihiromikashima8664 3 роки тому +2

    エンジニアの方って定量的な評価方法を知っているので感性で語ることがないので聞くとすっきりします。

  • @ulojjyu
    @ulojjyu 2 роки тому +4

    どうしても自分の撮る写真がもやっとしている気がしてましたが「ぬけが悪い」と言うんですね
    同一メーカーの下位機材を使っている方よりぬけが悪くて悩んでいました
    (現像で対処するためにLightroomのかすみの除去とか使ってました)
    言われてみればプロテクター付けてます
    でもマルチコートなんですけどね
    今度外して撮影してみます

  • @user-ih2nw3zm4q
    @user-ih2nw3zm4q 3 роки тому +9

    抜け抜群の解説ありがとうございました❗

  • @shoheifunakoshi8861
    @shoheifunakoshi8861 3 роки тому +6

    先生、抜けの解説ありがとうございます!とても勉強になりました!
    色んな写真家が抜けのいい写真と言っていて、なんだか良く分からなかったので、助かりました!

  • @tarosan1948
    @tarosan1948 3 роки тому +2

    勉強になりました!スマホ写真に目が慣れすぎるというのもやはりあるんですね。機材の選択や、清掃管理も頑張ります!

  • @HiRoShI-ce4mi
    @HiRoShI-ce4mi 3 роки тому +5

    動画ありがとうございます。私の周りではプロテクターを着けてる方は少ないです。抜け感だけを考えればプロテクターを着けないだけで画像はすっきりします。高いレンズに安いガラスを一枚着けるなんて非常に抵抗を感じます。さらに夜間や逆光にはゴースト・フレアに効果があります。一度お試しあれ。

  • @hasega8
    @hasega8 3 роки тому +2

    勉強になりました!!!

  • @mameom1062
    @mameom1062 3 роки тому +1

    私の抜けの悪い写真の原因が理解できました。原因を修正して今後撮影をしたいと思います。有難うございました。

  • @SDIM-zf1oh
    @SDIM-zf1oh 3 роки тому +3

    私は使いませんが「空気感」って言葉はたま~に聞きますね。
    実はいまだによく分かっていなくて、物理的な空気を指しているのか、雰囲気を指しているのか。
    どちらにせよ感覚的なものなので技術的な解説は非常に難しいですねw

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому

      「空気感」少し技術的に紐解いてみますね。

    • @user-cy5cf3kx4y
      @user-cy5cf3kx4y 3 роки тому +1

      お母さんをモデルにして空気感がいいねぇって言うと、以降の家事を自分でやることになります。

  • @user-tc4qq6ky3u
    @user-tc4qq6ky3u 3 роки тому +2

    貧乏性なので、新しいレンズを買うと、必ず保護フィルター付けてます。
    フィルターが無いと、レンズが汚れた時に拭くとコートが剥がれてしまうのではないかと思ってしまいます。
    レンズ痛めるよりはフィルター痛めた方が替えがきくしなぁ・・・という考えは改めた方が良いのかもしれませんね。
    別件で質問です、ハードの技術的な点ではないのですが、WBが未だ全然つかめません。
    同じ被写体でも、背景に引っ張られて黄色く写ったり青白く写ったり・・・
    色温度。ケルビン等々有りますが、どれを使っても思ったような写真がとれません
    普通に街中で人物撮影の再、WBの設定はどんな感じが基準になるのでしょう。(メーカー差も大きい気がします

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому

      最近のコートは丈夫になりました。
      WBは悩ましいですね。ちょっと動画考えます。

  • @houjitya0608
    @houjitya0608 3 роки тому +1

    個人的な感覚としては、明暗の階調が広く、なだらかなのが抜けるって感じですかね。
    逆に、色が強く出るようだと、明暗が分かりにくくなりますから、そのバランスもあるかなって感じます。

  • @hirohayashi1074
    @hirohayashi1074 4 місяці тому

    ありがとうございます!

  • @tomok453
    @tomok453 Рік тому

    勉強になります!長年のモヤモヤがだいぶスッキリしました☀️同じコントラストでも低周波部分と高周波部分の理解と扱いは大事そうですね。
    個人的には高解像感に貢献していそうな高周波のシャープネスよりも、中低周波部分にどういった情報が載っていて、どれだけの階調の保持と適度なコントラストをかけるかが大事かなと感じています。シャープネスはあくまでスパイス程度にとどめるぐらいが良く、画像に備わっている量感やボリューム感より、線や原色の成分が上回ってぺらぺらな感じになるのはちょっといただけない…
    素材に味がないのに調味料でなんとか味付けしているようなもの…と今これを打ちながら思いつきました😅
    なので目が腐ってきますからと痛烈な批判をさらっと加えられているところが、個人的なおもしろポイントでした笑

  • @muraex3502
    @muraex3502 3 роки тому +2

    いつもカメラ設計者の方にしかわからない情報を発信してくださり、カメラ趣味がより一層奥が深まっています。ありがとうございます。
    質問です。デジタルの後処理の話なのですが、安い機材で写真を撮り、RAW現像や編集で高級なカメラ(ライカなど)の写りに近づけていくことが技術的には可能かと思います。(もちろん、後から修正できない収差や解像力の違いがあるのは存じています。)また、RAW現像や後加工をバリバリすることで、機材の特性とかレンズの味とかを殺してしまうような編集も可能かと思います。実際にそのような写真も見かけます。
    カメラ開発者として、そのようなアプローチ・RAW現像・編集についてどう思われますか?また、逆にデジタル編集によってレンズや機材の良い特性を伸ばす事もできるのかなと思います。機材の特性を活かすRAW現像のやり方などありましたらご教授ください。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +1

      写真の楽しみ方は人それぞれ自由ですので、嘘をつかない限り構わないと思います。メーカーは思想を明確に持って、思想に従った絵を出すのみです。

  • @suzukiuy
    @suzukiuy 2 роки тому +1

    初めてビデオを拝見しました。最後の方の、目が腐るという言葉がグサッときました。低価格帯のズームレンズを使い、ソフトで無理やり一枚一枚補正してるまさに私です。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Рік тому +1

      撮って出しで満足!がいいですね。
      ソフトでいじることも悪くはないですが、負を補うのではなく、価値を付加する程度が良いのかと思います。

  • @N0214AND
    @N0214AND 3 роки тому +5

    ありがとうございました。長年の”ヌケ?清涼感みたいなモンか?”の状態でしたが、お陰様で良くわかりました。
    親父から「プロテクターレンズなんか使うな!」と理由もなしに言われたことが、没後長年を経て漸く「これを言ってたのか…」と納得が行きました。ボケが英語圏で市民権を得て"Bokeh"と訳されるように、ヌケも"Nukeh"とか訳され、AIの普及と共にPNI(Picture Nukeh Index)とかが世界で認知されたら一寸楽しいかもしれませんね。
    末尾ながら、本年も宜しくお願いいたします。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +4

      ボケのきれいさを訴えたのがそもそも日本人だったようです。欧米人にはボケがきれいという感覚が無かったみたいですよ。blurredって単語もあるんだけど、どちらかというと否定的な意味なので、bokehが市民権を得ましたね。
      ”Nukeh”いいですね!
      こちらこそ、よろしくお願いします。

  • @kwstep1
    @kwstep1 3 роки тому +3

    サードパーティのレンズの色々な疑問、歴史の解説お願いします。タムロンやシグマなど、なんでRF.Zマウントのマウントを出してこないのか?サムヤンなんかRFマウントのaf少しずつでてきてますよね~、それから最近急に中国のレンズメーカーがめだってきましたが【MFの電子接点無しですが】背景には日本の光学設計技術者の指導などあるんでしょうか?

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +2

      そうですね。レンズ専業メーカーのお話も考えてみます。
      ありがとうございます。

  • @Samposki
    @Samposki 3 роки тому +1

    勉強になります!目が腐る…素で良い写真撮らないといけませんね。国内では空気中の湿度が高く抜け感が出ないことも多いですが、それはそれで現実だし、ある意味日本らしい絵になるのかなと思うようになりました。ところで、いいレンズでは霧のかかった風景も美しく写しとれるように感じます。抜けの悪い風景の表現に抜けの良いレンズが有効ということでしたら、逆っぽくて不思議です。違っていたらスミマセン。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +1

      霧にもよるでしょうが、霧にも濃淡はあるでしょうから、そこが写し撮れる性能が必要だと思います。

    • @Samposki
      @Samposki 3 роки тому

      @@camera_club_TV 微妙な濃淡を写し撮る性能ということですね。何となく納得しました。ありがとうございます!

  • @user-kc3nu1yx7v
    @user-kc3nu1yx7v 3 роки тому +1

    今回もとても勉強にありました。高周波だけでなく低周波のコントラストも高解像レンズに重要さ知りました。
    抜けの良さはMTF曲線の10本のカーブの高く直線さに表されるでしょうかね⁉️

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +2

      10本よりも低い方がいいのですが、10本が高ければそれ以下も高いはずです。30本や40本と10本の格差が少ない方が定性的には良いかもしれないですね。

  • @Karasu.001
    @Karasu.001 3 роки тому +1

    感覚的に分かっている事を改めて理路整然と説明されると非常に参考になります。
    そこで一つ質問ですが、各メーカーがカメラ開発の時点で採用する記録媒体って何か基準があるのでしょうか? デジタルに移行してからSDカード、CFカード、XQDなど様々です。現在NIKON D850を使用してますが、現状では書き込み、読み出しの速度は数字では分かりますが、実際に現場で使うと体感的な差は殆ど感じられません。であれば、CFやXQDの様な比較的大型な記録媒体よりも小型のSDを二枚差しで余剰空間にカメラ性能を上げる部品を詰め込める気がします。勿論、各メーカー同士の事情や特許など複雑な事柄が絡み合ってると思いますが、説明出来る範囲でお願い出来ないでしょうか。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому

      これは連写時の連続撮影可能枚数と動画仕様で決まります。
      お家の事情もありましたが、一昨年からほぼなくなりましたね。

  • @ruha3224
    @ruha3224 Рік тому +1

    Lightroomの現像で低周波のコントラストを上げたりすることは可能でしょうか?またLightroom黒レベルを下げればフレア率が改善できるのでしょうか?

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Рік тому

      Lightroom使わないのではっきりとこれと言えないのですが、ウェーブレット処理すればできるんじゃないでしょうか。また、黒レベル下げてもフレア率が下がったわけではなく、コントラストが強くなるだけかな。

  • @com3886
    @com3886 3 роки тому +11

    プロテクトフィルター、付けない方がいいのは分かっているけど怖くて外せない笑

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +5

      私も最初はそうでした。でも、外すとその違いに愕然として以降、全く付けなくなりました。

    • @tarosan1948
      @tarosan1948 3 роки тому

      俺も知って入るが外せない。

  • @GB-ys2pf
    @GB-ys2pf Рік тому +1

    毎回楽しく勉強させていただいています!
    1点質問なのですが、低周波4本/mmのコントラスト調整には何のソフトを使われていますでしょうか?
    GIMPなどのWavelet-decomposeかとも思ったのですが、特定空間周波数に対してコントラストを調整といった機能ではなく、
    どのような方法で特定の周波数帯のコントラストを調整しているのか教えて欲しいです。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Рік тому +1

      以下の動画で空間周波数の求め方を解説していますので、参考にしてください。
      基本FFTです。動画ではImage.Jを使っています。
      ua-cam.com/video/kOS4Bb9xGQU/v-deo.html

  • @003hide
    @003hide 3 роки тому +5

    私もシャープで彩度いじって見た目だけの画像処理してましたが
    X-S10 購入して「地味目」?「雰囲気のある」?画像に興味を持ちました^^;
    これが「ぬけの良い写真」に表現があってるかどうかわかりませんが・・・
    勉強になりましたm( )m

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +1

      X-S10いいですね!私もほしい。笑
      是非、富士フィルムさんの絵作り思想を解釈してあげてください。

  • @ihgstarry3924
    @ihgstarry3924 3 роки тому +1

    楽しく拝見させて頂きました😃
    『抜けの良い』の定義を詳しく教えて頂きありがとうございます😊
    レンズ収差のボケ感の仕掛けや、フィルター装着による跳ね返りの悪さはなるほどと、うなずきました。
    スターレンズなのに月や輝く星付近を撮影すると明るい部分が反射して対角に写り込む理由はコレなんですね。
    以来、スターレンズは暗い被写体に、明るすぎる被写体にはキットレンズを使ってました。
    スターで絞るんだったらキットで良いじゃないかって思い…
    暖かくなったらフィルター外して試してしてみたいと思います。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +1

      ぜひ、試してみてください。
      フィルターメーカーさんにお叱り受けそうですが。笑

  • @hasegawamasami
    @hasegawamasami 3 роки тому +1

    MTFカーブから球面収差を類推できそうに思います。いかがでしょうか。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +1

      難しいですね。
      MTFはあくまでもその空間周波数のコントラストを表してるだけで、その要素が球面収差だけではないのです。

  • @ironriver
    @ironriver 3 роки тому

    レンズレビューサイトの「物理的な解像度」の絶対評価が
    ユーザーとの実感としての「線が太い、細い」という印象と乖離することがあるのはどういうことなのかきになります先生

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +1

      レンズの描写力を見極める「作例写真のどこを見れば良いか」~ただキレイって見ていてはもったいない~
      で解説していますので是非見てください

  • @ruka0909
    @ruka0909 3 роки тому

    抜けの良い写真と抜けがよく見えるように加工した写真の違いの解説も欲しいです。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому

      元画像の状態にもよるので難しいですが、中周波以上で違和感のあるエッジ協調などが見れると思います。

  • @SkyBeast2009
    @SkyBeast2009 3 роки тому +2

    抜けの良い写真って、エロいこと想像しました。笑

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +3

      こらっ!笑

    • @user-cy5cf3kx4y
      @user-cy5cf3kx4y 3 роки тому

      街角で撮ってたらだめですよ。
      今 、人んちの庭の雀ねらってみて諦めた直後、背後をパトロールのスクーターが通りすぎて行きました。危なかったです。

  • @nobu8224
    @nobu8224 3 роки тому +1

    先生、すごくどうでもいい話ですがレンズベビーはアメリカのメーカーだと思います。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому

      そうなんですね。ちょっと調べます!
      ありがとうございます。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому

      アメリカ オレゴン州の会社でした。
      失礼しました。
      NOBUさん、ご指摘ありがとうございました。