【カメラ技術解説】「レンズの疑問に回答」~レンズの味、解像度を上げる、線が細い?、ボケのコントロール、デジタルで何が変わった?~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 сер 2024

КОМЕНТАРІ • 87

  • @mnet708
    @mnet708 Місяць тому +1

    ライカはデジタル化の黎明期にパナソニックの画像エンジンのアークテクチャを参考にしたんですね

  • @user-nl4nk5qk9e
    @user-nl4nk5qk9e 3 роки тому +5

    技術屋さんと、評論家やユーザーの架け橋としてわかり易くてとても参考になります。これからも色々とお知らせください。有難うございます。

  • @user-vr7wc7il6c
    @user-vr7wc7il6c 3 роки тому +3

    線が太い細いという表現が気になってネット上で調べても、感覚的な説明でもやもやしていました。ようやくスッキリとしました。

  • @tarousega1028
    @tarousega1028 3 роки тому +12

    すごくためになります。
    この方式でもいいと思います。

  • @masamicniwa3152
    @masamicniwa3152 7 місяців тому +1

    雑談系も投稿して欲しいです。

  • @54miya87
    @54miya87 Рік тому +1

    お姿見るの初めてです、この形もよいです。がんばってください。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Рік тому +2

      首から下ですがw。。。ありがとうございます!

  • @ihgstarry3924
    @ihgstarry3924 3 роки тому +5

    楽しく拝見させて頂きました😃
    休憩室で他の席で雑談しているのを聞き耳たてて聞いている雰囲気です
    ありがとうございます😊

  • @thekudopi
    @thekudopi 3 роки тому +6

    効率良い方式でいいと思います

  • @titi2777
    @titi2777 3 роки тому +3

    非常に為になりました。この方式でも全く問題ありません。
    集中して聞いているからか、他の人のコメントにある音声については全く気になりませんでした。それ以上に無料でこの様なお話を聞けるメリットの方が大きいです。
    ありがとうございます。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +2

      うれしいコメントありがとうございます。
      でも、気になったので、ピンマイクをポチってしまいました。笑

  • @thiamoomin999
    @thiamoomin999 3 роки тому +2

    以前にF値の暗さについて質問した者です。どうもありがとうございました。

  • @MCCDY175
    @MCCDY175 3 роки тому +2

    ギターも弾かれるんですね。
    いい色合いに焼けて、素敵な音色を出しそうな楽器ですね。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +2

      ギターは超下手っぴです。
      指一本づつ動かすの苦手みたいです。笑

  • @torago6550
    @torago6550 3 роки тому +7

    動画関係ないんですけど、先日興味本位でフォトマスター検定受けて、カメラ部TVさんのおかげか準1級・2級共に楽勝でした!いつもためになる解説ありがとうございます!

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +2

      おめでとうございます!
      微力ながらお力になれたならうれしいです。

  • @user-ui1zo3le8v
    @user-ui1zo3le8v 2 роки тому +4

    素晴らしい動画ありがとうございます!
    顔出しして特定のメーカーのプロモーションしかしないチャンネルより1億倍素晴らしいです。色々なメーカー、商品を触ったご経験ある方のお話は参考になります!いつもありがとうございます!

  • @coconatutokonatu
    @coconatutokonatu 3 роки тому +3

    いつもわかりやすくてありがとうございます。

  • @orangetree680
    @orangetree680 3 роки тому +4

    いつも勉強させて頂いております。
    今回もとても知りたかった内容で、ありがとうございます。
    お時間ある時に、特殊硝材(蛍石やEDレンズなど)の効能やコスト面などについて、開発者視点での解説を頂きたく存じます。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +1

      硝材の触りの説明は良いかもしれないですね。
      リストアップしておきます。

  • @hikityan1
    @hikityan1 3 роки тому +4

    いつも楽しく拝見しております~~♪良いレンズは、想像力及び写欲を湧き立たせます。(笑)
    過去に評判の良い、サードパーティー製の広角レンズの経験ですが、キャビネサイズだと映えるのですが、六つ切りより大きくすると解像力が足りません
    女性の髪の毛が太い?針金みたいな描写でびっくりしました。
    多分、観賞プリントの設定だと思いますが、いい経験でした。(苦い経験)

  • @KG-oc4zo
    @KG-oc4zo 3 роки тому +5

    線が太い細いって30年かかって、今やっと分かりました。WW!。ありがとうございます。

  • @Fuquawi
    @Fuquawi 3 роки тому +5

    今回も楽しく拝見させていただきました。
    有意義なお話を、いつもありがとうございます。
    質問なのですが、今回の動画でもチラと触れていた小三元についてです。
    大三元と小三元の、レンズ構成上の違いを教えていただけないでしょうか?
    収差の出方の違いもあるでしょうし、突っ込んだ話が伺えると嬉しいです。
    よろしくお願いいたします。

  • @ESP万模素
    @ESP万模素 3 роки тому +3

    ここ短期間に 立て続けに投稿頂き、ご苦労お察しいたします。
    シャッターのところでは精密な「動画」作成には大変だったと思います。毎回が楽しみです。
    今のカメラメーカーはほぼレンズメーカーになってきているのですね。
    レンズの味で、昔「トプコンS」というカメラのレンズコーティングがゴールドで、度肝を抜かれたことを思い出しました。
    私のPCはさほど性能が良くない?ので、あまり皆さんの指摘のように音声は気になりませんでした。頑張って下さい。

  • @user-kc3nu1yx7v
    @user-kc3nu1yx7v 3 роки тому +2

    おかげさまでだいぶ正しい知識を教わりありがとうございます🎵
    解像度を上げていく為には
    レンズやコーティングの収差性能、駆動部精度がより優れた交換レンズが不可欠なんですね?!
    ソニーならば、GかGMてところでしょいかね。
    また、各メーカーさんの代表的な銘玉など解説頂けるれば嬉しいです。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +1

      そうですね、おすすめレンズやってみます。

  • @puroperan
    @puroperan 3 роки тому +6

    いつも詳しくありがとうございます
    普段の投稿に慣れてるせいか音声が少し聞き取りにくく感じました

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +1

      ご意見ありがとうございます。
      改善するようにいたします、

    • @puroperan
      @puroperan 3 роки тому +2

      @@camera_club_TV 応援してます

  • @cho-san
    @cho-san 3 роки тому +4

    今まで、声の感じから勝手に「太った方」と想像していましたが痩せてる方だった!
    後ろに見えているアコースティックスがまた良い雰囲気かもしだしていて、これはこれでありです。(^^)

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます。
      このパターンを時々挟みます!

  • @user-dh9lb8ol6r
    @user-dh9lb8ol6r 3 роки тому +2

    カッコいいMA-1ですね。

  • @mameom1062
    @mameom1062 3 роки тому +4

    疑問に思っていたことに回答いただきありがとうございます。ためになります。以前に比べ音声が聞き取りにくいなっていますので改善をお願いします。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому

      すみません、音声改善しますね。

  • @k.kasuya7018
    @k.kasuya7018 3 роки тому +2

    線の細い太いの謎が解けた
    ただ「線の細い太い」と「被写界深度」の違いが判らなくなってきた。。。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому

      説明はマクロ的に言ってますが、微小な世界、ミクロ的にも同じことが言えます。

  • @user-wf5gs2wp3q
    @user-wf5gs2wp3q 3 роки тому +1

    展示会用に作品を撮るんですけども、A3ノビから半切くらいでも「プリントしたらM4/3もAPS-Cもフルサイズもだれも見分けられない」というおそろしさ。デジタルになって何が変わったかといえば「誰もがPCで等倍で画像を見ることができるようになって一億総評論家(自称)」になったことじゃないですか?
    だからメーカーがビビってレンズがあんなに馬鹿みたいな値段で馬鹿みたいな大きさと重さになる。リケノンの50mmだってアサヒカメラが和製ズミクロンなんて言わなかったらあんなに話題にはならなかったんじゃないかなあ。なんせあの頃は半切に伸ばすことさえたいへんだったんだもの。

  • @NorihisaIwata
    @NorihisaIwata 3 роки тому +1

    レンズフィルターについて知りたいです。
    フィルターの選び方
    レンズに与える影響
    フィルターの種類、形状
    フィルターの効果
    別の話題ですが、
    Zシリーズ専用に、カメラ内部に取り付けるフィルターが発表されました。
    フィルターをカメラ内部に取り付けた場合のセンサーへの影響や
    レンズから取り込まれた光への影響が知りたいです。
    ポートレート撮影で、シャタースピードを落として
    ストロボを使用する為に、NDフィルターを使う機会が多いです。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +1

      ちょこちょこフィルターは話していますが、まとめた方が良いですね。

    • @NorihisaIwata
      @NorihisaIwata 3 роки тому

      @@camera_club_TV 様
      フィルターはまとめていただけると助かります。特に、種類別にどのフィルターを選べば良いのかを知りたいです。レンズスペックを活かせるフィルターとはなんぞやです。

  • @kuakuachan
    @kuakuachan 3 роки тому +1

    標準レンズの焦点距離は撮像素子の対角とする定義があり、パースペクティブ、ポートレートの被写体との距離の点で適切という話を読んだことがあります。知りたいのはなぜそのときレンズが一番小さくなっているのでしょうか?そして、ミラーレスになって、標準レンズが大きく重くなっているように思うのですが、その理由はなぜでしょうか?APS-Cではありますが、Fujiのxf35mmf1.4に限っては大変コンパクトで空気感もなかなかでよいのですが。(ただしフォーカスがうるさいのは難)
    次回ぜひとりあげてください。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +1

      従来のダブルガウスでは性能が追いつかなくなってきたのが主な原因ですね。お話しできるように考えます。

  • @user-vs6fr1ch9m
    @user-vs6fr1ch9m 3 роки тому +1

    「透過」や「抜け」と言われるレンズ性能が結局のところ何なのか
    よく理解できておりません。収差や解像力は見ればわかる事なのですが、、
    レンズ性能を機器計測した場合にどこでどういう違いが出るのでしょうか?
    結果、「抜け」の良いレンズとそうでないレンズでどういう画だとどう違うのかとか
    もし良かったら解説お願いします。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +1

      「抜け」確かにわからないですね。
      何かの機会に一緒に説明するようにします。

  • @sugar3hi
    @sugar3hi 2 роки тому +1

    よくインナーズームはジンバル向きという話を聞きますが、
    インナーズームと言えどもレンズは稼働するので、重心は変異するように思うのですが、
    インナーズームであれば、ジンバルのバランスを悪くすることはないと言えるのでしょうか?

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  2 роки тому

      あくまでも重心の変化を捉えて行ってると思いますので、インナーフォーカスはその重心移動が小さいですね。定性的に確実に良いでしょうが、多少なりとも物が動いていますから、ジンバル次第かもしれません。

  • @houjitya0608
    @houjitya0608 3 роки тому +1

    ズミクロン が線が太くて、ズルミックスが線が細くて中央特化なのは、そういうった関係性なんでしょうか。
    他のコメント欄で要望しちゃいましたが、いろいろな動画でちょいちょい繋がりがあるみたいなので、少しずつみさせていただきます。
    少し疑問だったのが、デジタルで広角よりになったのは何が原因なのでしょうか。
    広角は歪みが出るから、失敗しやすいという意味なのかな、と感じました。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +1

      広角になるのはフイルム時代からの繰り返しなんです。
      35mm程度の広角→35mm程度始まりの3倍ズーム→高倍率化→広角側をちょびちょび広げる→大口径化

  • @sugar3hi
    @sugar3hi 2 роки тому +1

    レンズ保護のためにフィルターを付けるのが良いのかどうか迷っています。
    高いレンズの性能を一枚のガラスで台無しにするという意見があるのも理解しますが、レンズ拭きができるだけの技量もないので、ついつい保護フィルターで安心感を得ようとしてしまします。
    そろそろ、ニコンの S-Line, キャノンの L-Lens, ソニーの GM といった高級レンズにアップグレードすることを検討していますが、保護フィルターの考え方やお勧めフィルターなど、ご教授いただければ幸いです。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  2 роки тому

      私は色フィルターやND以外は付けないです。
      抜けの違いを実感してしまうと付けれなくなっちゃいました。お掃除動画も上げてるので、参考に練習してみてください。慣れるとなんてことないですよ。

  • @sugar3hi
    @sugar3hi 2 роки тому +1

    レンズ口径とレンズサイズについて、ソニーのEマウントのレンズが軽くて重宝していますが、一般的に、レンズを小さく軽くできるのは、口径と関連するのでしょうか?

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  2 роки тому

      ガラスの重量は相当なものなので、レンズが小さいと必然的に軽くはなります。

    • @sugar3hi
      @sugar3hi 2 роки тому

      SONY 70-200 F2.8 gm2 が 1KG 程度で発表されました。これは口径が小さいEマウントだからできたという理解でいいでしょうか?

  • @sugar3hi
    @sugar3hi 2 роки тому

    いつも拝聴させていただいております。
    レンズに関する疑問は2点あり、ご回答いただければ幸いです。
    BORG などの天体望遠鏡のレンズは単焦点レンズとしても非常に単純な構造ですが、カメラ用のレンズとの大きな違いは何でしょうか?
    三元ズームレンズで、ワイド端とテレ端が同じ焦点距離・同じF値のレンズがありますが、その焦点距離で撮影する場合、どちらのレンズで撮影する方が良いのでしょうか?

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  2 роки тому +1

      望遠鏡のレンズは被写体距離が無限の前提ですから、近距離の性能を気にする必要がないこと。そして、集光力が重要なので、出来るだけ枚数を少なくして、光の損失を抑えたいという点でしょうか。
      焦点距離が同じ、望遠端広角端ですが、これはレンズにもよるのでなんとも言えないです。好みもありますから。

  • @user-yn3pg5jk4z
    @user-yn3pg5jk4z 3 роки тому +1

    いつも見させていただいています。
    ズームレンズのF値が、F2.8とかF4固定のレンズと、焦点距離によりF3.5-F5.6と変わるレンズが有りますが、この仕組みを教えてください。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому

      承知しました。リストアップしておきます。

  • @camewata2887
    @camewata2887 3 роки тому +1

    字幕があると頭に入りやすいかもしれませんね。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому

      やっぱりそうですね。

    • @wagtail2film205
      @wagtail2film205 3 роки тому +1

      @@camera_club_TV わたしはUA-camがつけてくれる字幕で十分です。

  • @kei4421
    @kei4421 3 роки тому +1

    このスタイルでもいいと思いますが、声の音量が安定していないのと、
    ポップノイズが気になります。映像を見るとマイクと口が近すぎるような…
    ヘッドセットのマイクは、口の前というよりも口の横:
    息が直接かからない位置に持っていくと良いですよ。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому

      思いの外音量が稼げなかったので、近づけてしまいました。
      みなさんから指摘されてるので、次回から美声をお聞かせできるよう頑張ります。^_^

  • @Kobe_hi-ji
    @Kobe_hi-ji 3 роки тому +1

    デジタルになって最も変わったのはレンズのテレセントリック性だと思うのですが、違いますかね?

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +1

      一昔前なら傾向的にそういう解釈もありましたが、今ではほとんど意識されてないです。斜入射制限で像側テレセンに一見近いですが、あくまでも制限を守ってるというのが現実でしょうか。

  • @youleipzig2138
    @youleipzig2138 3 роки тому +3

    いつも興味深いお話をありがとうございます。
    長年の疑問が氷解したり、誤解していたことが分かったりで毎回目からウロコ状態です、毎回ノートを取っています。時短の為の試みには、貴兄の負担が下がり、我々は頻繁に講義が聞けるので、賛成です。唯、今回のマイクはいただけません。リミッターが吹かれで息継ぎしているのか、凄く聞きにくいです。前回の録音システムに戻していただければ幸いです。よろしくおねがいします。尚、顔出しの件、私も開発部門にいて、会社を変わったりもしているのですが、直ぐに経歴バレします。業界というのは意外と狭いもの、顔出しをされないほうが自由なお話が聞ける、と理解します。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +1

      音声が良くなく申し訳ありません。改良するようにします。
      顔出しの件、ご理解いただきうれしく思います。ありがとうございます。

  • @sugar3hi
    @sugar3hi 2 роки тому +1

    レンズフィルターは径によって揃えるバリエーションも増えますし、ステップアップリングで対応という手段もありますが、フードとの関係で上手くいかない場合もあります。
    レンズのフィルター径の種類について、なぜこんなに種類があるのか、歴史的な経緯も含めて、解説いただければ幸いです。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  2 роки тому

      大概、世代世代でフィルター径を3種類くらいで統一しよう!なんて話は出るのですが、デザイン性やコスト面で個別最適になって済し崩しっていう繰り返しですね。
      各社同じと思います。なので、いっぱい。。。

  • @kokopon8303
    @kokopon8303 3 роки тому +2

    フィルムカメラのオールドレンズをデジタルカメラで使うと色収差が出やすくなるんですかね?

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому

      元々の設計次第なので全てがとは言えません。オールドレンズを使うというのは、吉と出るか凶と出るかを楽しむようなところがあると思っています。

    • @kokopon8303
      @kokopon8303 3 роки тому +1

      返信ありがとうございます。
      めっちゃ勉強になります。

  • @34104765
    @34104765 3 роки тому +3

    こんばんは。いつもタメになる情報をありがとうございます。ただ、今回はボイスチェンジャーでも使っているような不鮮明で音の大きさも不安定でとても聞き辛く、せっかくとても興味をそそる内容でしたが、内容があまり頭に入って来ず、とても残念でした。今後は改善していただけるとありがたいです。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому

      音声良くなかったようで申し訳ありません。少し鈍っていたようです。
      次回から良い音になるように調整します。

  • @user-ev1sn9wt7c
    @user-ev1sn9wt7c Рік тому

    いつも拝見しています FIJIFILMでXF18-22F2.8-5.0を使っていますが、背景のボケの部分で木々がざわざわとして拡大すると大変見苦しいです これはどんな収差によるものか教えていただければ幸いです

  • @kita1sanjya
    @kita1sanjya 3 роки тому +3

    聴き取りにくい、礼儀として顔を見せるべき。

    • @shts4748
      @shts4748 3 роки тому +27

      ならみなければ良いのでは。

    • @Takuu-
      @Takuu- 3 роки тому +12

      礼儀で顔見せろとか…もしかしてご老人でしょうか…?

    • @MCCDY175
      @MCCDY175 3 роки тому +9

      どんな礼儀でしょう。
      『礼儀』ということを言うのであれば、それ以前に意見を言うのであれば自分の素性を出すのが『筋』では?
      顔も知らないネット上の他人がしゃべってることに文句を言うことが礼儀に反してると思いますが。
      そもそもUA-camと言うのは、一方通行のコミュニケーションです。返信コメントはそれの補足です。
      現実の会話のように人対人で成り立つコミュニケーションとは次元が違います。
      言うなれば電波に乗って無作為に流されるテレビやラジオを同じで、見たくなきゃ見なければいいんです。
      公序良俗に反したものであればBPO等に文句をいうという手段がありますが、
      この動画は全然そういうものではなく、とても有意義な動画です。
      顔が見えないことに礼儀に反してると言うのであれば、私もガンプラ制作動画を『一切の顔出し、声出し無し』で配信してるので、
      どうぞ私のチャンネルにも文句を言ってください。
      受けて立ちますよ。
      私は私のチャンネルの存在を言うということで、筋を通してますので。
      これ以上はこのチャンネルに迷惑がかかるので、どうぞ私のチャンネルに来てください。

    • @uru-t.5232
      @uru-t.5232 3 роки тому +7

      じゃあおめーも礼儀として住所と名前出せやw
      そう言う事だろ?w

    • @MCCDY175
      @MCCDY175 3 роки тому +4

      @@uru-t.5232
      迷惑がかかるのでここではやめてください。