迷列車で行こう【停車駅奇奏録】サンダーバードの謎多き停車駅

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 277

  • @smura777
    @smura777 5 років тому +175

    大阪、新大阪、京都、福井、金沢 以外は、調べて乗れ! ということで。

    • @mnzonseeeoan
      @mnzonseeeoan 4 роки тому +3

      100👍頂きました

    • @レオニード推し
      @レオニード推し 3 роки тому +21

      敦賀を通過するパターンなんかないと思ってサンダーバードの自由席に乗って、行こうとしたら、通過されて福井連れていかれた俺の虚しさ(伝われ〜)

  • @sawa1221
    @sawa1221 5 років тому +73

    福井県民です。
    こんなに停車パターンが多いとは思ってなかったです。
    この動画に触発され、金沢-大阪間の途中駅のサンダーバードの停車率を調べてみました。
    ・2019/3/16ダイヤ改正後
    ・臨時便除く、上下25本ずつの合わせて50本
    停車数 率 駅名
    50 100 福井、京都、新大阪
    43 86 敦賀
    33 66 小松、加賀温泉
    30 60 武生
    29 58 芦原温泉
    22 44 鯖江
    9 18 高槻
    7 14 近江今津、堅田
    6 12 松任
    私の最寄り駅が武生-敦賀間のとある駅でして、敦賀で接続してくれると助かるので、
    敦賀に多く停車してくれるのは助かります。

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk 5 років тому +117

    非常に丁寧な説明で、所々理解を促す適切なタメがあって、実に分かり易かったです。ただ分かり易すぎて却って迷要素が何だったかがわからなくなってしまいましたw
    まあこの一見カオス状況も北陸新幹線の延伸とともに雲散していくのでしょうけど。

  • @ももさま-b5d
    @ももさま-b5d 5 років тому +62

    下り最終の47号は、北陸新幹線最終のつるぎに接続させるために停車駅を絞っていますが、夜の下りのお約束で堅田に停車する変則パターンになっています。
    停車駅とは関係ないですが、強風で湖西線が不通になった場合に備えて琵琶湖線米原経由の影スジが予め引かれているのが特徴でしょうかね。

  • @サワバード
    @サワバード 4 роки тому +17

    最後に未更新12連&プロト入れてくれてるうp主さんさすがです

  • @Tsukimi_Dangooo
    @Tsukimi_Dangooo 9 місяців тому +2

    一時は富山以東まで行ってたサンダーバードも、ついに敦賀までの短距離特急になってしまったなぁ……
    それに伴い多かった停車パターンもガクッと減った

  • @nozomi-kq8mo
    @nozomi-kq8mo 5 років тому +121

    7号、9号に途中で抜かれても仕方ないくらい停まるのに、逃げ切るんですね。けっこう頑張ってるんですね。

    • @205-10-k
      @205-10-k 5 років тому +13

      nozomi 1026 腐っても鯛…160キロ運転を視野に入れて開発されてますしね

  • @K6620
    @K6620 5 років тому +69

    ちょっと前まではサンダーバード→富山・和倉温泉行で速達便、雷鳥→金沢行で各停便って感じで棲み分けしてたんだけどなぁ
    今は毎回停車駅確認せんと乗れないですね・・・

    • @珍快速-m3f
      @珍快速-m3f 5 років тому +3

      北陸線って特急街道なんだけど、乗り継ぎ利用が、かがり火&金沢~大阪間しか認められていないから、停車駅を良く見て乗らないと、もしくは、小松や、福井などで普通に乗り継げって感じかw

  • @morinodowara
    @morinodowara 5 років тому +51

    北陸線沿線住民です。
    北陸新幹線が開業する前は、もっとカオスな停車パターンだったぜ!(富山県内と七尾線への乗入れが多数あったため)
    もっとも、これは、はくたかにも言えたことですが…。
    資料があれば、是非動画にしていただきたいです。

    • @yamatomusashi18
      @yamatomusashi18 5 років тому +9

      ありましたね。
      金沢出ると高岡、終点富山でしたが、途中石動や小杉にも停車していましたね
      さらに魚津発着もあったので、相当数のパターンになると思います

    • @user-jojojo33
      @user-jojojo33 5 років тому +5

      津幡停車や、宇野気などw

    • @両津勘吉-u2o
      @両津勘吉-u2o 5 років тому

      北陸新幹線改行前夜↓
      富山・魚津行き1~31はそのまま金沢から先は高岡のみ
      35号が魚津行き
      41号は金沢を出ると石動・高岡・小杉
      富山発大阪行きは2号は金沢までは高岡のみ
      6号は富山を出ると小杉・高岡・石動・金沢
      10号は魚津発で途中富山・高岡・金沢
      あとの14~46は高岡のみ
      わりと複雑でしたね。
      ※かつて10号は小杉、24号は石動にも停車していましたが、いずれも2011年改正で通過になりました。

  • @名古屋愛大分愛
    @名古屋愛大分愛 5 років тому +53

    ソニックより訳分からん特急がいやがるとは…
    関西人と北陸人はすごいな…

  • @wasted_omizu
    @wasted_omizu 5 років тому +92

    ソニック版を作ったうp主です どこかで見たことのある画面と思ったら・・・w サンダバも本数が多いから大変なことになってますね
    楽しく拝見させていただきました!

    • @obr1218
      @obr1218  5 років тому +24

      ありがとうございます!
      これSemirapidさんのそのソニックを参考に作ったものなのでまさか本人から反応いただけるとは…w
      でも、実は今年の方が…

    • @mahhy6996
      @mahhy6996 4 роки тому +3

      おみず‐semirapidさん 九州の鉄道、バスなどの解説がとても分かりやすい

  • @iti1644
    @iti1644 5 років тому +4

    他のサンダーバードの停車駅解説動画よりもわかりやすかったです!

  • @Kchsg25_Rapid
    @Kchsg25_Rapid 5 років тому +6

    少し前はソニック+にちりんシーガイアも27パターンだったけど22まで減ってるんですね~
    とてもわかりやすい解説でした!

  • @5kyuochi_daifukuyarou
    @5kyuochi_daifukuyarou 5 років тому +13

    3月改正以増発分の46号でまた新たな停車パターンが…
    (福井、京都、高槻、新大阪)

  • @AOIAOU3
    @AOIAOU3 4 роки тому +3

    さらに昔は大津京にも停まっていましたね。敦賀ー金沢間には特急しらさぎやおはよう/おやすみエクスプレスもありこちらは松任停車も多く大聖寺にも停まるものがあるのがあるのがさらに熱いところです。大阪から金沢に帰るためだけに使っていたので停車駅の多いパターンのものが来たらはずれと思って時刻表を見て避けていました。

  • @suzuneray
    @suzuneray 5 років тому +10

    唯でさえ 停車パターンが超複雑なのに
    「サンドーム福井(鯖江)」でイベントがあると...

  • @ma2227yamana
    @ma2227yamana 4 роки тому +7

    9:50あたり大聖寺だけ通過してて草。

  • @ミストラル-z2u
    @ミストラル-z2u 5 років тому +10

    みなさんお気づきだろうか
    サンダーバードが滋賀県を通る際に走る湖西線
    こいつは強風で運転見合わせになることが多く度々琵琶湖線経由になることを....

    • @borvorn2237
      @borvorn2237 4 роки тому

      またパターンがッ!増えるッ!!

    • @kitte-dedemusi
      @kitte-dedemusi 4 роки тому

      米原駅で、サンダーバードに遭遇して驚いたのは良い思い出w

  • @walkin454
    @walkin454 5 років тому +15

    東海道のひかりのがだいぶマシですな。「サンダバ来たからとりあえず乗ろう」は通用しない恐ろしさw

  • @白鳥上沼垂
    @白鳥上沼垂 5 років тому +2

    かつて富山・新潟への運用があった雷鳥号と比べて運転区間は短くなりましたが、その分本数を増やし様々な需要に応えてるといった印象がありますね。その需要に応えようとした結果が、このような停車駅設定に現れてるわけでして……。

  • @NH19-cafein
    @NH19-cafein 5 років тому +9

    ソニックの人とは違った切り口がすごく良い

  • @miisan0409
    @miisan0409 5 років тому +3

    金沢在住なので大阪へ行く時によく利用しますが。
    しらさぎもそうだけど、鯖江と武生の両方に停まる必然性が全く理解できない…

  • @-liner6943
    @-liner6943 5 років тому +20

    これ、サンダーバードに乗ること自体が旅行の目的になったら相当悩むやつですよね・・・
    結論:カオス停車駅パターン最高

  • @Skyla1207
    @Skyla1207 5 років тому +2

    福井観光後に堅田に行く用があって停車パターンを調べたら全然無くて短区間だけ乗って鈍行に乗り換えた思い出が。なんせ鈍行の本数が少ないから中々止まらない駅は出発時間ずらしたらどれだけ変わるか確認しとかないと待たされますね

  • @kawasakivamos1559
    @kawasakivamos1559 5 років тому +11

    0:56好き笑笑

  • @イガ-u2g
    @イガ-u2g 5 років тому +1

    サンダーバードが恐ろしいのはダイヤが大幅に乱れたときに特別通過をすることですね。金沢発だと途中駅はしらさぎを利用する案内がされることがありました

  • @ももさま-b5d
    @ももさま-b5d 5 років тому +10

    20号が津幡に停車するのは七尾線の普通との連絡もありますが、津幡〜金沢間のIRいしかわ鉄道に特急券収入をあげさせるのが主な目的です。
    津幡に停車する特急はこの列車だけなんですが、津幡を通過にするとIRいしかわ鉄道が特急券を設定できなくなるので無理矢理停車させています。特急南紀の一部が伊勢鉄道線内の鈴鹿に停車するのと同じ理由です。
    それと、20号の停車駅が変則なのは、前を走る18号との兼ね合いです。20号は18号が通過する小松と鯖江をカバーすることで、2本合わせて乙タイプということになります。
    それから究極の7号はサンダーバードの13ある途中停車駅をフルコンプリートする唯一の列車ですね。

    • @珍快速223
      @珍快速223 5 років тому +2

      南紀は全て鈴鹿に止まりますよ

    • @ももさま-b5d
      @ももさま-b5d 5 років тому +2

      今は全列車停車になったのですね。

    • @着グルみん
      @着グルみん 5 років тому

      津幡は能登かがり火2号も停まりますよ。どちらの列車にしろ普通列車を追い越すのに金沢で普通列車が同じサンダーバードに接続するので津端からの利用は少なくみなさん金沢に行っちゃいますけど。パスカルもIR区間は設定がないので特急利用者は金沢発着以外の人はノーマルきっぷという効率の悪さ、あととくラクもノーマルは新幹線の開業を機に特急料金一律にしたのに未だに50km境界で料金が分かれていて、羽咋からだと450円引きになるのに対し七尾・和倉温泉は250円引きと不平感

    • @morinodowara
      @morinodowara 5 років тому +1

      サンダーバードが、下り1本だけ津幡に停まるのって、JR時代からですけど…。
      ※号数が変わってる可能性もありますが、多分、停車する時間帯は、同じはずです。

  • @fukuro296fukuro
    @fukuro296fukuro 5 років тому

    非常に楽しい動画でした☆10分があっと言う間でした!動画編集お疲れ様でした。

  • @たかライン
    @たかライン 5 років тому +13

    サンダバード7号最強やん

  • @使用停止します
    @使用停止します 5 років тому +2

    私は北陸に住んでいるのですが、たしかに多いですよねww
    それどころか赤と紫の乗車位置の10〜12号車にR編成が入るとドア位置が合わなかったり、ネットで10〜12号車の指定席を取ると11号車が16番までで15と16は車椅子対応で隣が無いのですが、681系やV編成が入ると車椅子用席がなくなって列が18まで増えますww

  • @MY-xf3tj
    @MY-xf3tj 5 років тому +4

    ビジネスサンダーは前日大阪行きに使用してた増結編成を使用してるため3両なのです。

  • @KurenaShinonome
    @KurenaShinonome 5 років тому

    さらにサンダーバードにおいて混乱を極める原因が名古屋発のしらさぎがここまで複雑でないこと&強風時には米原経由に変更されること。往復するならともかく名古屋→北陸→大阪ってプランで移動しようとしたとき、金沢みたいな必須停車駅以外でサンダーバードに乗ろうとして「あれ?止まる列車無い?」ってなるという……。

  • @暴走快速視聴用
    @暴走快速視聴用 5 років тому +9

    7号に至っては急行並みの停車駅数…
    9号との停車駅の差は10駅。所要時間の差は18分。
    表定速度にして7号が93.3km/h 9号が104.2km/h

  • @user-ei1qk8ll7h
    @user-ei1qk8ll7h 5 років тому +46

    魚津行きとか前あったよね
    北陸新幹線開業でなくなったけど

    • @milkch418
      @milkch418 5 років тому +4

      あれが最速だった気が

    • @jprj4563
      @jprj4563 5 років тому

      そういえば、あったよな
      需要あるのか?って思う便やった

    • @茨木巧
      @茨木巧 5 років тому

      ユーザーは主にパナ社員だったと父親から聞いたことがあります。

    • @旅行中毒者EASTER
      @旅行中毒者EASTER 3 роки тому

      下りは37号、上りは10号で最速タイプ

  • @Yumiya0927
    @Yumiya0927 5 років тому +2

    金沢方面へは1号か3号に乗ることが多いかな
    大阪方面は基本的に10、14、34、40号に狙って乗ることが多い
    速達で停車駅少ないし途中駅からの利用客が少ないからって理由もある

  • @京阪神急行電鉄
    @京阪神急行電鉄 4 роки тому +4

    なんかうち乗ったの妙に遅いなーと思ったら各停だった(ダイ改前)

  • @683系40番台サンダーバード号
    @683系40番台サンダーバード号 5 років тому +1

    サンダーバードって色んな特急に使われているよね。
    ビジネスサンダーバードとかしらさぎとかびわこエクスプレスとかダイナスターやら能登かがり火とかおはよう.おやすみエクスプレスとかはくたかに使われていた気がします。

    • @kitte-dedemusi
      @kitte-dedemusi 4 роки тому

      「 しらさぎ 」だけ違う気がします。車体横のラインが青とオレンジのサンダーバードを見たことがなかったのですが・・・私の見落としかもしれませんが。

    • @kitte-dedemusi
      @kitte-dedemusi Рік тому

      @守銭奴 様
      それはレアだね。ドクターイエローならぬドクターサンダーバードだw
      ご指摘感謝します。

  • @blue_sky1016
    @blue_sky1016 5 років тому

    とてもわかりやすくおもしろかったです!

  • @磯部磯部江
    @磯部磯部江 5 років тому

    これはいい動画ですね…
    非常にそそります

  • @tsuka5116
    @tsuka5116 5 років тому +3

    ビジネスサンダーバード→ビジネスサンリョウバード。
    681系が誕生した頃は、基本編成(6両)は金沢までで金沢以北は付属の3両編成しか行かなかったようで、
    それをもじって、サンダーバードでなくサンリョウバードと揶揄していたようです。

    • @kitte-dedemusi
      @kitte-dedemusi 4 роки тому

      サンリョウバードならぬビジネスサンダーバードに乗る為「 だけ 」に在来線を乗り継いで敦賀で待ち伏せした覚えが・・・。低気圧の通過と重なって、ずぶ濡れになりながらも乗ったのは 良い思い出です。😊

  • @supereuroflashhyper
    @supereuroflashhyper 5 років тому +7

    スーパー雷鳥(サンダーバード)時代には、大阪ー金沢 最速2時間29分だったはず。ここでの甲特急ですが。今は遅くなりましたね・・・

    • @MY-xf3tj
      @MY-xf3tj 5 років тому +4

      supereuroflashhyper
      スーパー雷鳥時代ってことは福知山線の事故以前の話ですよね・・

    • @RS-nq8xk
      @RS-nq8xk 4 роки тому

      485系のスーパー雷鳥でも2時間37分ですね...(上りは2時間41分)

  • @tsyr-ui7ic
    @tsyr-ui7ic 5 років тому +1

    いやぁ地元民でもビックリの停車駅の多さですね!!最後のやつがすこww 全駅停車は草ww

  • @user-wa8ta18ru
    @user-wa8ta18ru 4 роки тому +1

    8:15有料特急で3両とかあるんだな
    最大でも5両までだと思っていたぜ

    • @土竜-y6b
      @土竜-y6b 4 роки тому

      はまかぜやこうのとりでも3両で走ることがあります

    • @user-wa8ta18ru
      @user-wa8ta18ru 4 роки тому

      土竜男 何それ?
      どこの列車?

    • @土竜-y6b
      @土竜-y6b 4 роки тому

      @@user-wa8ta18ru この2つの特急は兵庫県を走る列車でこうのとりは新大阪駅から福知山・城崎温泉方面、はまかぜは大阪駅から神戸・姫路を通って兵庫県北部の浜坂(一本のみ鳥取駅まで)を走っています

    • @humaning-human
      @humaning-human 2 роки тому

      兵庫の辺りを走る特急ですね
      山陰を走るスーパーおきやまつかぜなどは2両になりますw

    • @user-wa8ta18ru
      @user-wa8ta18ru 2 роки тому

      @@humaning-human 2両もあるのか
      流石にそれだと自由席は無いよね?

  • @tailsdoll134
    @tailsdoll134 5 років тому +1

    サンダーバード20号は今年のダイヤ改正で敦賀にも停車するようになりましたね…

  • @竹田豊-s2r
    @竹田豊-s2r 5 років тому +6

    北陸新幹線が 全線開通すれば この複雑な悩みから解放されますね

    • @旅行中毒者EASTER
      @旅行中毒者EASTER 3 роки тому

      多くて3パターンぐらいですかね
      最速達型
      新大阪、京都、福井、金沢、富山〜
      速達型
      新大阪、京都、福井、金沢から各駅
      停車型
      各駅

  • @キキキのキーボ
    @キキキのキーボ 5 років тому +3

    こんなのを理解して切符を売るJR西の駅員さんに脱帽だわ…

  • @いーたかチャンネル-d6x
    @いーたかチャンネル-d6x 5 років тому

    いつも金沢までのる&本数が多いので時間も何も確認せずに自由席に飛び乗るのですが各停タイプに当たった時の残念感は半端ないですね...

  • @potesasada
    @potesasada Рік тому

    福井県内の停車駅としてサンダーバードの前身「雷鳥」の時は、敦賀ー福井のみのタイプの他、敦賀ー(武生or鯖江)ー福井パターン、またそれぞれに芦原温泉駅が追加されるパターンが有ったように記憶しています。
    今は武生を通過して鯖江停車のパターンが無くなったのですねー。...2024年春には新幹線開業の為に敦賀始発終着になっちゃいますが。

  • @柴犬がすきだぁぁぁ
    @柴犬がすきだぁぁぁ 5 років тому

    停車パターンがどれだけ多いかわかりました役に立った

  • @tmhrnsn939
    @tmhrnsn939 5 років тому +1

    朝普通に起きて北陸へ行くとなると9号ですね。
    行きしなはそれ以外乗ったことが無いw
    停車駅の少ないのは急行立山のスジと聞いています。

  • @しぇるふぁ
    @しぇるふぁ 5 років тому +1

    2019年ダイヤでは、甲タイプの停車駅が福井、敦賀、京都、新大阪となります

  • @takahiromarsh
    @takahiromarsh 5 років тому +1

    富山発着の頃
    朝の上りと夜の下りに小杉に止まる便があり、えらく重宝した記憶が

  • @cometcore4940
    @cometcore4940 5 років тому +3

    サンダーバードは非常に停車パターンが多いので時刻表をちゃんと見ないといけませんね。
    富山や魚津まで行ってた時はこれよりも停車パターンが多かったのでしょうか?

    • @Kaitoku-Hakutaka683
      @Kaitoku-Hakutaka683 4 роки тому +1

      そうですね…はくたかもありましたし石動と小杉に停まる列車もありましたしそれより昔にはそのほかの特急etcがありましたし
      まぁ北陸線内だけで乗るんだったらしらさぎに乗れば確実ですねw
      (富山県民)

    • @Kaitoku-Hakutaka683
      @Kaitoku-Hakutaka683 4 роки тому

      まぁ…僕はこれが普通なんだろうなぁって思ってましたけどw

  • @thunderskelton
    @thunderskelton 5 років тому +2

    すごくわかりやすくて楽しい動画でした🎵
    これも北陸新幹線ぎ延伸したらどんどん淘汰されていってしまうんでしょうね…乗るなら今のうちですね❗️

  • @亜羅武
    @亜羅武 5 років тому +1

    雷鳥、スーパー雷鳥、サンダーバードを全てサンダーバードに統合したからでしょうか?この3種類の特急の時でも各々停車駅が違ってたから、余計に増えたんでしょうね。

  • @borvorn2237
    @borvorn2237 5 років тому +1

    明日1号に乗ります。帰りは何号にするか、この動画で決めようと思います。折角なので沢山止まりたいなぁ。

  • @Jonesyfishy_mk8d
    @Jonesyfishy_mk8d 2 роки тому +2

    4:36 高槻以外全駅停車じゃねえかw

  • @tridentjawcs3522
    @tridentjawcs3522 5 років тому

    とある地では快速と普通で停車駅を間違ってオーバーランがニュースになったりするのですが
    サンダーバードはそういうニュースになったことはないのですか?
    すごいですね!

  • @zakotachannel
    @zakotachannel 5 років тому +1

    681系の旧塗装はもうないのか…
    3年前の夏に681系旧塗装のサンダーバードに乗れて本当に良かった…w

    • @tetsudo-daisuki
      @tetsudo-daisuki 3 роки тому +1

      まだ一編成だけありますよ。
      (3両)

  • @珍快速223
    @珍快速223 5 років тому +14

    武生と鯖江はどっちが本数多いの?

    • @tsyr-ui7ic
      @tsyr-ui7ic 5 років тому +10

      武生だけとまるやつは2、3、18、19、23、24、27、28、31、44号で鯖江だけとまるやつは20、21であとは武生も鯖江も止まるやつなんで武生のほうが特急停車する本数が多いですね
      -武生の人が言うのもあれですがww-

  • @七松一一三-七七
    @七松一一三-七七 5 років тому

    サンダーバード15号の七尾線の停車駅は、七尾線の特急列車では一般的なものらしいです。

  • @御猿家モン吉
    @御猿家モン吉 5 років тому

    雷鳥時代の停車駅って湖西線内は堅田or近江今津or停車駅無しのどれかやったと思う。雷鳥時代って行き先も多かったよね。大阪、金沢が基本で魚津、富山、新潟と臨時で神戸、福井と有った。あと臨時で思い出すのは「EXPO雷鳥」かな。大阪には営業列車では行かず、新大阪から梅田貨物線を通って大阪環状線に入って天王寺経由で京橋まで営業し、京橋~大阪は回送で往復して森ノ宮入区。

  • @yamatomusashi18
    @yamatomusashi18 5 років тому +1

    大阪から金沢までフルで乗ったことしかないから全然気にしてなかったけどこんなに多いとは・・
    ちなみに今年のダイヤ改正でサンダバの本数が1往復追加になります

  • @nextul7888
    @nextul7888 5 років тому +1

    サンダーバードって乗ったことが無いので、分からなかったけど、停車パターンが多いことは、聞いてましたが、こんなに、多いとは、思いませんでした。7号と9号最強じゃん

  • @貝殻のシマエナガくん
    @貝殻のシマエナガくん 5 років тому

    わかりやすい!ありがとう!

  • @梅路天里
    @梅路天里 5 років тому +2

    甲タイプは早めに乗らないとな…
    てか敦賀開業したら乙基本タイプが新大阪 高槻 京都 堅田 近江今津 近江塩津 敦賀かな?

  • @junniwa715
    @junniwa715 5 років тому +1

    大阪ー新潟のために乗ってたので、停車駅を気にしてなかったな。
    こんなにパターンがあったのか。

  • @aaa-sz9fu
    @aaa-sz9fu 4 роки тому +1

    8:55我「こだまでしょうか」

  • @205-10-k
    @205-10-k 5 років тому

    面白く、わかりやすかったです!
    (全部覚えたとは言ってません)

  • @珍快速-m3f
    @珍快速-m3f 5 років тому +1

    スーパー雷鳥が設定されてから、敦賀通過を始めました~
    まあ、Yahoo検索などで確かめるのが良いですね

  • @681系W11
    @681系W11 5 років тому

    ちなみに、一番停車パターン多い7号は8時14分に新大阪を出るけど
    このあとに、8時17分発のひかり512号で米原5分の接続で8時57分発のしらさぎ1号に乗ると10時48分に金沢到着時で14分早く着くことができるんだよね~
    しかも、そこから8分の接続ではくたか560号に乗れて富山には30分ぐらい早く着くってね笑
    ちなみに、サンダーバード7号では、はくたか560号にはのれません。

  • @MermaidRailway
    @MermaidRailway 5 років тому +1

    雷鳥の時は大聖寺にも止まっていた記憶がありますが、止まっていたのはしらさぎでしたっけ?

    • @自慢黒田
      @自慢黒田 Рік тому

      しらさぎはたまに大聖寺止まりますね

  • @YK-zx3zv
    @YK-zx3zv 5 років тому

    よく利用しました。
    全く意識してなかったけど色々あって面白いですね。
    運行側は混乱しないのかな?

  • @timegraceful7414
    @timegraceful7414 5 років тому +9

    何年も前から月に何度もサンダーバード(雷鳥が走っていた時も含めて)のを利用するが、堅田、近江今津なんか殆ど乗降客なんか居ないのに何故いまだに停車するのか全く理解できない。
    時間の無駄にさえ感じるのは自分だけではない。

  • @フローラルンやす-z4j
    @フローラルンやす-z4j 5 років тому

    投稿乙です。
    今度サンダーバード乗るので楽しみです。
    あと6:14からのBGMわかれば教えていただけますでしょうか?

    • @obr1218
      @obr1218  5 років тому

      ショスタコーヴィチ作曲 「交響曲第5番ニ短調作品47」になります。

    • @フローラルンやす-z4j
      @フローラルンやす-z4j 5 років тому

      連絡ありがとうございます。
      次作も楽しみにしています

  • @yamaha7
    @yamaha7 5 років тому +2

    これは推測ですが、普通列車に乗り換えがスムーズなところはパスするけど乗り換えに時間が掛かるところはえーい特急でも停めちゃえ ではないでしょうか。

    • @Kaitoku-Hakutaka683
      @Kaitoku-Hakutaka683 4 роки тому +2

      時刻表を見ればすぐわかるんですけど普通と特急が接続することがあまり無いです。それと普通列車で乗り通す時(18切符とか)も朝は普通列車の接続が上手くいかないことがあります。
      一区間だけ課金(特急)すればスムーズに乗り通せますけどねw

  • @tanima-gn3zm
    @tanima-gn3zm 5 років тому +2

    雷鳥があった頃、雷鳥とサンダーバードでは雷鳥の方が時間がかかったような。さらに停車駅が多かった?

    • @Kaitoku-Hakutaka683
      @Kaitoku-Hakutaka683 4 роки тому

      そうですよ。雷鳥の方は停車形タイプだったので。
      (富山県民)

  • @Naopio-
    @Naopio- 4 роки тому +1

    ダイヤ改正で定期減るみたい…
    この多さを堪能できるのも3月までかな

  • @たけしょう-v4v
    @たけしょう-v4v 5 років тому

    サンダーバードが30分間隔で運行していてカオスでもある。(12時〜14時のサンダーバードを除いて)

  • @Pzkpfw4AusfG
    @Pzkpfw4AusfG 5 років тому +2

    ああ、もう富山まで行かないんだな・・・

    • @小川孝弘-g5w
      @小川孝弘-g5w 4 роки тому +1

      Pzkpfw4AusfGさん
      北陸新幹線の開通で金沢ー直江津間が第三セクターに転換しましたからねぇ~

  • @岩槻方面急行
    @岩槻方面急行 5 років тому

    あずさ同士は差の詰められ方が半端じゃない

  • @taayan5936
    @taayan5936 5 років тому

    まさかここにきて一部の289系から683系に復帰して未更新車が再爆誕という事態がw

  • @おのちゃん-t2h
    @おのちゃん-t2h 8 місяців тому

    ありそうで無かった停車パターン
    新大阪、京都、敦賀、福井
    (1号と47号が惜しい)
    あと38号の乙Fタイプはもっとあるモノかと思ってた

  • @ゆーゆーゆ-f1f
    @ゆーゆーゆ-f1f Рік тому +1

    結論
    北陸本線内だけの利用ならしらさぎを使えばダイジョーブ。

  • @rinkai7012
    @rinkai7012 5 років тому +3

    どこぞのソニック超えの停車パターンか...?

  • @しぇるふぁ
    @しぇるふぁ 5 років тому

    投稿主さん最後のカット映像ってもしや、2018年に最後の運行となってしまったオール未更新12連が運用された日に撮影されたものですか?

  • @なち-h4p
    @なち-h4p 5 років тому +6

    7号止まりすぎやろwww

  • @用宗.東田子ノ浦
    @用宗.東田子ノ浦 5 років тому +11

    サンダーバードって、ひと昔前の雷鳥で考えると、金沢-大阪間で昔は大聖寺と美川に停車するのがあったな…(゜ロ゜)
    もっとも大聖寺はしらさぎにとって替わられ、美川はすぐに停車駅から外されたんだけど

  • @seriesHTgamechannel
    @seriesHTgamechannel 5 років тому

    2019.3.16ダイヤ改正後の停車駅
    〜 下り 〜
    ①③⑤⑦⑨⑪変更なし
    ⑬大阪 新大阪 京都 敦賀 福井 芦原温泉 加賀温泉 金沢
    ⑮変更なし
    ⑰大阪 新大阪 京都 敦賀 福井 芦原温泉 加賀温泉 金沢
    ⑲大阪 新大阪 京都 敦賀 武生 鯖江 福井 加賀温泉 小松
    ㉑乙Hタイプに変更
    ㉓㉕㉗変更なし
    ㉙大阪 新大阪 京都 敦賀 武生 福井 加賀温泉 小松
    ㉛乙タイプに変更
    33 乙Gタイプに変更
    35 変更なし
    37 甲タイプに変更
    39 41 変更なし
    43 甲タイプに変更
    45 大阪 新大阪 京都 堅田 近江今津 敦賀 武生 鯖江 福井 加賀温泉 小松
    47 丙タイプに変更
    新設された 49 丙Cタイプに。

    • @seriesHTgamechannel
      @seriesHTgamechannel 5 років тому

      〜 上り 〜
      ②④⑥⑧⑩⑫変更なし
      ⑭金沢 福井 敦賀 京都 新大阪 大阪
      ⑯⑱変更なし
      ⑳和倉温泉 羽咋 津幡 金沢 小松 福井 鯖江 敦賀 京都 新大阪 大阪
      ㉒㉔㉖㉘変更なし
      ㉚甲タイプに変更
      32 変更なし
      34 金沢 加賀温泉 福井 敦賀 京都 新大阪 大阪
      36 38 40 42 44 変更なし
      46 金沢 福井 京都 高槻 新大阪 大阪
      48 金沢 小松 加賀温泉 芦原温泉 福井 鯖江 武生 敦賀 京都 高槻 新大阪 大阪
      新設された 50 丁Eに。

    • @seriesHTgamechannel
      @seriesHTgamechannel 5 років тому

      ビジネスサンダーバードは変更なし。

  • @GC820EJ
    @GC820EJ 5 років тому +1

    関東民からすると小松って必ず止まるものだと思ってました。

  • @たなか翔基テラ
    @たなか翔基テラ 5 років тому

    気にするというより昔は富山、魚津まで行ってたのに金沢までなのが残念かな、
    北陸新幹線できたせいか、

  • @makuP_7189
    @makuP_7189 5 років тому +2

    こうみるとサンダーバードって面白いなぁ

  • @Aglioolio.Sailors
    @Aglioolio.Sailors 3 роки тому

    速達系は前のしらさぎの関係で詰まるので本気なのは滋賀県をブッ飛ばすときやな

  • @hkn5467
    @hkn5467 5 років тому

    福井に住んでいる者です。
    旅行でよく使いますがここまで複雑怪奇だとは...びっくりしました

    • @yow330
      @yow330 5 років тому

      大阪出張の多い武生住みですが、同感です。

  • @青木大地-d5d
    @青木大地-d5d 5 років тому

    特急サンダーバードは敦賀にも基本的に停車しますが、通過するサンダーバードもあるんですね。

    • @RS-nq8xk
      @RS-nq8xk 4 роки тому

      1時間2本定期便の時間帯運転の最速達パターンですね

  • @yoshinomua2701
    @yoshinomua2701 5 років тому

    北陸新幹線が開業するとサンダーバードがどうなるか気になります
    敦賀までの暫定開業であれば敦賀止まりで運行するとは思いますが、新大阪まで全線開業すれば引退は確実でしょうか?
    個人的には金沢止まりの北陸新幹線の列車名を「サンダーバード」か「雷鳥」として、その名を残してほしいです。

  • @tetsudo-daisuki
    @tetsudo-daisuki 2 роки тому

    8:54から流れるBGMはなんて言う曲ですか?

  • @山田マッキー
    @山田マッキー 3 роки тому

    4:07のところ、乙Hタイプの列車に西園寺氏が乗車されました(現・21号)
    ua-cam.com/video/pVU5DGCHCEU/v-deo.html

  • @Cypher-stm
    @Cypher-stm 5 років тому

    サンダーバードの停車駅って思った以上にカオスだったんだな...

  • @a76twb4a
    @a76twb4a 5 років тому +6

    敦賀からの武生、鯖江、芦原温泉、加賀温泉、小松など福井県や石川県の停車パターンは、名古屋や米原から来るしらさぎとの兼ね合いもあるんでしょうね。
    次のしらさぎが停まる場合は通過、前のしらさぎが通過する場合は停車みたいになってるんですかね。

    • @klonoa9608
      @klonoa9608 5 років тому

      しらさぎは停車パターンはほとんどなく、敦賀、武生、鯖江、福井、芦原温泉、加賀温泉、小松に全列車停車します。
      サンダーバードでの同じ停車駅タイプのものと金沢から敦賀までずっと8分後に続行してたりします。
      あと、サンダーバードとしらさぎを乗り継いでも特急料金は一旦打ち切られてしまうので、しらさぎは関係がないと思います。