EVはやはり後輪駆動がベスト? アウディQ4 e-tron スポーツバックを ラブカーズtv 河口まなぶ が試乗インプレッション!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 35

  • @竹野隆宏
    @竹野隆宏 2 роки тому +5

    河口さん
    こんにちは😊
    アウディQ4eTRONの試乗動画更新ありがとうございます。

  • @byYossi
    @byYossi 2 роки тому +4

    Q4オーナーですが、150kw充電器でもMAX80kwしか入らないですよ。SOC50%位からだと44kwしか入りません。充電始めの残量にもよりますが、急速充電器30分だと30%位しか入りません。ファームアップして欲しい。ー

  • @88bebop88
    @88bebop88 2 роки тому +4

    リヤ駆動でも回生がしっかりとれるのであれば、モーター駆動のメリットでもあるリニアなトルクを考慮しても、トラクションが掛かりやすいリヤ駆動の方が自然だと感じます。内燃機関では室内の広さやコスト重視で2輪駆動はFFが流行りましたが、モーター駆動(少なくてもBEV)では、リヤ駆動が主流になりそうな面白さがありますね。
    設計の時期が早かったからなのか、ID.4のエアコンがヒートポンプではないのが気になりますが、e--tronもプラットフォームが同じだと同じ設計なのかが気になるところです。まぁ、ヒートポンプの方が電費効率は良いですが、暖房性能が微妙らしいデメリットはありますが。

    • @a_griffon
      @a_griffon 2 роки тому +1

      ヒートポンプは私もあった方がいいという立場ですが、
      おそらく、車両価格の面、故障の面でヒートポンプを見送ったのではないかと推測します。
      eGolfにはヒートポンプありましたから。

  • @CookiePepper
    @CookiePepper 2 роки тому +7

    EVは4輪駆動がベスト。

  • @tocky69
    @tocky69 2 роки тому +1

    僕はQ4 e-tronとiX3を試乗してiX3を購入しました。ID.4との比較よりもiX3との比較をお願いしたいです!

  • @erai6714
    @erai6714 2 роки тому +1

    八王子在住です。
    12月にID.4試乗しました。今ゴルフGTEに乗っていますが、ハンドリングはGTEよりも少しマイルド?な印象は受けました。
    が、全体的に良い印象ですた。
    ただ、ナビやヘッドアップディスプレイなどが初回は搭載させず、さらにヒートポンプのOPもありませんでしたので、冬は厳しい気がします。現時点での購入は見送りです💦
    少し気になることがありますが、燃費(電費)が、12月に担当者が2023年版より10%改善するとの事?え?なぜ?
    ID.4 | SUV | フォルクスワーゲン公式では、2023年のID.4はロングドライブも楽しめる618kmの航続距離(Liteは435kmの航続距離)に変わっていますね!
    事実確認は出来ていませんが、ディーラーさんはモーターの消費電力が抑えられたとか言ってました...
    お判りでしたら理由が知りたいです。

    • @a_griffon
      @a_griffon 2 роки тому

      航続距離の変動は、ゴルフGTEの時もイヤーモデルで2キロか3キロ短くなったかと思います。
      あの時は測定方法の違いだったと記憶しています。
      今回も何か物理的に部品交換していなければあまり変わらないと思っています。
      値段が上がったからバッファを少なくしたとか。
      ハンドリングは、ドライブモードでいろいろいじって見てください。
      私もゴルフGTEですが、ゴルフGTEの方が軽いと思いました。

    • @erai6714
      @erai6714 2 роки тому +1

      @@a_griffon さま
      ありがとうございます。
      ハンドリングは確かにGTEの方が軽いと言うか軽やかと言うか所謂ゴルフのハンドリングですね...
      ID.4はそれに比べ少し重く、それほど軽快ではなく、少し大きな船?に乗っている感覚を覚えました。
      重量が重い分なんでしょうか?いい意味でマイルドな感じがしました。

    • @byYossi
      @byYossi 2 роки тому

      ハードウェアとソフトウェアのアップデートの様です。今でも高効率なので実際はそう変わらない気がします。

  • @ずぼら焼
    @ずぼら焼 2 роки тому +1

    ドイツ車の電気自動車に対する意気込みが感じられます。
    ナイス電気自動車👍

  • @けんぼー-g3w
    @けんぼー-g3w 2 роки тому +15

    俺みたいな雪国の人間は、アウディはクワトロあってこその魅力で選ぶ理由の大きい要素だから、そこが揺らぐならアウディをわざわざ選ぶ理由が無くなる

  • @tabrushaa
    @tabrushaa 2 роки тому +3

    Audi Q4 とBMW iX3 比べてどっちがいいかな?

  • @ひかり-f9l2r
    @ひかり-f9l2r 2 роки тому +20

    「アウディのEVなのに599万円とは安い!もう日本勢は太刀打ちできない!」とか言われていた車ですが、その価格帯のグレードは装備が乏しくてしかも受注生産なのでまず買えません。実質700~800万円のEVです。その価格帯で考えると内外装がプラスチッキー、ヒートポンプ無し、OTA無し、V2H無し、クアトロで売ってきたアウディなのに4駆の設定無しという欠点が目立ちますね。

  • @a_griffon
    @a_griffon 2 роки тому +1

    PCAを含む日本のチャデモ規格の場合、充電速度は94kWとなります。訂正させていただきます。
    よって、150kWをフルに出すことは不可能です。
    普通のe-tronならQ4より早いです。

  • @姫路のくまモン
    @姫路のくまモン Рік тому

    メルセデスEQCとの比較ほしいです。
    よろしくお願いします

  • @gyooooosawa
    @gyooooosawa 2 роки тому +1

    ありがとうございます。
    後輪駆動を選択した理由が上質感とか、回生ブレーキの姿勢変化とかに着目していたとしたらすごいことですね。
    加速の時の爽快感も後輪駆動の方が感じられるというところもあるかもしれませんね。

  • @ずぼら焼
    @ずぼら焼 7 місяців тому

    リアモーターリア駆動いいね👍

  • @黒足猫
    @黒足猫 2 роки тому

    2:04 7:40 9:04

  • @ruikirishima8992
    @ruikirishima8992 2 роки тому +4

    なんでアウディでRR?って思ったけど、乗り味やバランス考えたらなるほど!とはいえquattro導入が待ち遠しい!

  • @GTX2200
    @GTX2200 2 роки тому +1

    モニター12.3インチになったんですか?

  • @アッシー_設計エンジニア
    @アッシー_設計エンジニア 2 роки тому +1

    やっぱ、ナビモニターがダッシュボードの稜線から、はみ出ないように作ってあるのって良いな。フロント席周りが澄み切った感じで広く感じられる。
    日本もメーカーもこう言う設計をじゃんじゃん真似て欲しい。

  • @kumanomikakure6500
    @kumanomikakure6500 2 роки тому +4

    二駆ならわざわざアウディ選ぶ理由がないな

    • @けんぼー-g3w
      @けんぼー-g3w 2 роки тому +2

      同意。特に俺みたいな雪国人間はアウディ=クワトロあってこそで最大の魅力だったのにそこが揺らぐならわざわざアウディ選ぶ理由が無い

  • @ろぶスター
    @ろぶスター 2 роки тому +2

    今電気代、爆上がりしてるのにEVは、ありなのでしょうか?

    • @ks-vq5er
      @ks-vq5er 2 роки тому +5

      そんなこと言ったら、原油価格が爆上がりしたときには内燃機関の存在に疑問を投げかけてきたの?

  • @敏博新田
    @敏博新田 2 роки тому

    ①ニッタンに一票

  • @原友-w1f
    @原友-w1f 2 роки тому +1

    1コメ!

  • @mrnsxs2000
    @mrnsxs2000 2 роки тому

    FWD.AWD.RWDのお話わかるわ〜
    腑に落ちました!
    モデルY.id4.q4e-tron.アリアB6体験済

  • @sandjjcnhd
    @sandjjcnhd 2 роки тому

    服が擦れる音が気になる

  • @itasaku100
    @itasaku100 2 роки тому +1

    ヒートポンプが付いてないのが残念。ただ本国仕様はオプションでヒートポンプがあるから日本もいずれ入って来るでしょう。
    今はヒートポンプ搭載のEVに乗ってますが、一つ難点はヒートポンプは作動音が凄くうるさい。
    エンジンが掛かってるのかと思うほど音がします。改良されることを願います。
    id4プロ買うならq4e-tronアドバンス買いたいな。値段も50万円くらいしか変わらないし。

    • @ひかり-f9l2r
      @ひかり-f9l2r 2 роки тому

      VW(アウディ)のEVのヒートポンプは、エアコンのメンテナンス設備の関係で今後も日本導入は難しいそうです。実際、販売面で多額の投資が出来るほど売れる見込みもなさそうですし。

    • @itasaku100
      @itasaku100 2 роки тому

      e-tronやe-tron gtなんかはヒートポンプ搭載だと思うんですが、エアコンのメンテナンス出来てるんですかね。
      q4e-tronの納期って知ってますか?1年待ちですよ。

    • @ひかり-f9l2r
      @ひかり-f9l2r 2 роки тому

      @@itasaku100 ご存知だと思いますが、このQ4はVWのID.4の姉妹車なのであちらの都合でしょう。あと納期が長いのはヒットしたからというより半導体不足のせいかと。