J1首位を走る町田ゼルビアに対する評価が想像以上にヤバい

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 чер 2024
  • #町田ゼルビア #サッカー #日本代表 #a代表
    2026年W杯の先発メンバーを予想したら歴代最強過ぎたww
    • 【歴代最強説】海外で活躍する逸材も!4年後の...
    グループEを突破した日本代表への評価
    • 【海外の反応】改めて考えてもグループEを首位...
    ---------------------------------------------------------------
    三笘薫の世界からのリアルな評価
    • 【海外の反応】三笘薫の世界からのリアルな評価...
    アジアカップに対する監督の本音
    • 森保監督「正直一番難しい戦いになるだろう」ア...
    【好感度最悪】韓国サッカーが世界中から嫌われている理由がヤバすぎた...
    • 【好感度最悪】韓国サッカーが世界中から嫌われ...
    中村俊輔が天才と認めた選手たち
    • 中村俊輔「俺は天才じゃない。本当の天才と呼べ...
    ---------------------------------------------------------------
    ※この動画で扱っている内容は特定の個人や団体を非難中傷することを目的にしてはおりません。
    使用している素材は「引用」であり著作権を侵害する目的でこの動画を制作しておりません。
    もし行き届かない点があり、動画の取り下げなどご希望される方は、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記の方法にてご連絡いただけますと幸いです。
    【メール】hoketsugarasu.soccer@gmail.com
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 257

  • @user-td6zq1qj4e
    @user-td6zq1qj4e 21 день тому +109

    どんなサッカーをするのも自由。町田は賛否あるが、強い。延々、ぺな外で、バックパス繰り返すの見せられるサッカーよりずっといい。サッカーは保持率を争うのでなく、ゴール数を競う競技。いい状態でシュートが打てなければ、いくらパス回したって意味ないから。今首位争いをしている鹿島もビルドが素晴らしいわけではない。カウンター気味の攻撃とセットプレーに強みがある。

    • @user-fu9mk8px1j
      @user-fu9mk8px1j 21 день тому +3

      鹿島の伝統よね。

    • @user-sq2lo4vp1y
      @user-sq2lo4vp1y 18 днів тому +1

      そうなんよね、Xのリアルタイムをみると「ボール支配率が〜」のコメントがちらほら見えるから、試合の目的は?(勝つこと?それとも支配率60-70%目指すこと?)と尋ねたくなることが多々ある。

    • @kenjioka-yy8rz
      @kenjioka-yy8rz 16 днів тому +1

      ボール支配率きになりますよ!
      30%台なら町田らしい展開ができてる!いいぞ!
      逆に50%超えてくると持たされてるなぁ〜しんどいなぁって見てしまいますね。

  • @user-cj2ev3mc6p
    @user-cj2ev3mc6p 21 день тому +85

    これまでJリーグつまらないから海外サッカーしか見てなかった人が賛否両論ある町田の試合見てみようかって感じで町田の試合中心に今年からJリーグ見始めた人が増えた気がする
    自分はそれ

    • @toshiwo5330
      @toshiwo5330 21 день тому +10

      わかるわーそれ😮

    • @user-ln3cx2bz2i
      @user-ln3cx2bz2i 21 день тому +2

      Jつまらないって思ってたのはなんで?

    • @toshiwo5330
      @toshiwo5330 21 день тому +4

      @@user-ln3cx2bz2i代表戦しか見ない自分が代表がほぼ海外組なったのが原因かなー?ってもう何年も海外組ばっかりやけど😊w

    • @doubleY350
      @doubleY350 21 день тому +1

      おれもー

    • @84jc27
      @84jc27 21 день тому +14

      私はそもそもJの試合見れる環境になかったのがABEMAで見れるようになったから見始めました

  • @PB-tz3fv
    @PB-tz3fv 21 день тому +49

    代表がロングスローに見せかけたクイックスローで純也が裏に走ってチャンスメイクしたらブチ上がるわ

    • @GT-tl9wc
      @GT-tl9wc 21 день тому

      和製デラップこと町野修斗を呼んでないからそんな器用なことは出来ない。

  • @user-mw9hv4nc5l
    @user-mw9hv4nc5l 21 день тому +23

    勝ってサポーターを喜ばせてくれるのが最高の娯楽です。
    負けたけど良い内容だったとか虚しいだけです。

  • @hondakeisuke04
    @hondakeisuke04 21 день тому +25

    大世は相変わらず的確に本質をついてくる

  • @kenji1288
    @kenji1288 21 день тому +5

    アメフトファンの私には「スカウティング」は「偵察」とか「試合の準備」の意味だったのですが、スポーツによっては「選手の採用のための行為」みたいに使われているようだと思っていました。(こっちは確か「リクルーティング」)
    サッカーでもアメフトのような意味で使われているんだなとこの動画を拝聴して思いました。
    町田とはあんまり関係なくてすみません。J1の各チームが町田対策を今まで以上に考えるようになるだろうから、これからが町田の正念場なのでしょうかね。

  • @kotatu9209
    @kotatu9209 21 день тому +82

    ネガティブな意見が多くて、自分がマイノリティに肩入れする性格なのもあって毎週町田の試合観て応援してる
    毎週おもしろい

    • @FULL_AP_WARWICK
      @FULL_AP_WARWICK 15 днів тому

      レオザとかプレチャンしか見てないライト海サカ民としては
      町田叩いてるのってJしかみてないおじさんばっかで実際別にマイノリティじゃないように見えちゃうww
      見てる場所が違うからなんだろうけど

  • @user-vy7ed9ih9g
    @user-vy7ed9ih9g 21 день тому +23

    Jリーグに合わせてるのではなく、ACLに仕様を合わせてると考えたら本当に見てていい面白いサッカーだと思う
    それに、町田はまだ初挑戦者の立ち位置だし大事なのは残留と勝つこと
    懲罰にならない範囲でやれることは最大限やるべき。
    キレイさなんて、
    ACL王者や国内三冠取れるくらいになるかユーベと提携してからでいい。

  • @user-ic9kx7jh1p
    @user-ic9kx7jh1p 19 днів тому +32

    こういう監督が出てきたのは面白いと思った

  • @user-bt6hs9hs1f
    @user-bt6hs9hs1f 21 день тому +28

    J1の他のクラブのサポーターが燃えてるのも見てて楽しい

  • @uauauaua0824
    @uauauaua0824 21 день тому +33

    町田はスタジアムの場所以外は完成度高いな。気温上がってきてどうなるかとか、オセフンいないときも勝ち点3取り切れるのかとかまだ分からない部分はあるけど見てて楽しい。J全体で低い位置での無意味なビルドアップが減るといいな

  • @user-bc8qt2yq5v
    @user-bc8qt2yq5v 20 днів тому +25

    先日初めて町田の試合を生で見たんですけど、オフザボールの動きの質が高いですね。
    ボールホルダーへのフォローがめちゃくちゃ早くて、どの局面でも数的優位を作っている印象を受けました。
    試合に出てくる選手はみんな次のプレーへの予測が早いし、しかも正確。ギャップは埋めるしセカンドボールは拾いまくり。フィジカルも強いし。
    Jリーグでここまでインテンシティの高いチームが出てきたことがめちゃくちゃ嬉しい。

  • @user-ck8tv1ge2j
    @user-ck8tv1ge2j 21 день тому +24

    結果が全てのスポーツにおいて文句を言うのは理解できない。勝ち方戦い方をこだわって欲しいならイベントで見ればいいだろって思う。

  • @Kouji_Tadokoro_810
    @Kouji_Tadokoro_810 21 день тому +3

    サムネの黒ちゃん、悪魔の笑顔w

  • @user-hw7wp5eg7b
    @user-hw7wp5eg7b 21 день тому +20

    正直目的が見えない綺麗に見せようとするパスサッカーよりも町田みたいな徹底的に勝ちを目指すサッカーの方が見てて楽しい

  • @user-fo8xu1dz3g
    @user-fo8xu1dz3g 21 день тому +25

    たまに完膚なきまでに負けるのがまた良い
    そして黒田監督はマジで悔しそうなのもいい

  • @kaz8617
    @kaz8617 21 день тому +37

    去年からアベマでプレミアリーグ見てるけど、町田はそれと同じくらい面白い試合が多いよ

  • @user-dt4uo1gl8u
    @user-dt4uo1gl8u 19 днів тому +1

    ノックアウト方式の戦い方…市船監督の飛び級ナショナルチームとはまた違う?面白さ…

  • @masamasa1223
    @masamasa1223 20 днів тому +2

    黒田監督だけではなく、クラブの環境面や適切な補強など総合的に成功しているのだなあと思いました(小並感)

  • @Lagerbeer1412
    @Lagerbeer1412 21 день тому +27

    町田を良く思うか否かは別として、これほどの成果を挙げているのは素直に称賛に値します(個人的には「ゼルビアが~」というよりは「黒田が・・・」という負の印象を抱いているサポが少なくないように感じます)。
    外部からの印象はどうあれ黒田さん、選手からは大変信頼されているのではないかなと・・・
    担ぐに値しない御輿なら降ろされるのですからね。

    • @rh2008
      @rh2008 21 день тому +2

      勝ってるうちは不満の声もでないでしょう。ましてや発言力のあるレギュラーグラスの選手は「付いていけば得」な状態ですから。
      逆に負け始めても不満の声が出なければホンモノって事です。

  • @shimufindmyselfhunchingove5321
    @shimufindmyselfhunchingove5321 21 день тому +3

    山田高校時代からグラウンドで高円宮杯中心に見てたから、脈々と続く選手層がいいと思ってたけど、黒田さんがここまでサッカー界で話題の人になるとは想像できんかった

  • @user-ng6bm1pv6m
    @user-ng6bm1pv6m 20 днів тому +8

    勝ちにこだわる姿勢がモウリーニョのサッカーみたいで好き

  • @user-nf8qt9mn2k
    @user-nf8qt9mn2k 21 день тому +21

    JFKからJ2へで笑った

  • @maniii12
    @maniii12 14 днів тому +2

    ロングスローはアジアカップ見てても日本自体が慣れてない気がした

  • @keioing
    @keioing 13 днів тому +3

    補欠カラスさん、今回の天皇杯の町田vs筑波について、一本動画作られますよね?楽しみにしています😂😂😂

    • @userdddd227
      @userdddd227  13 днів тому +1

      もちろん作ります👍

    • @keioing
      @keioing 12 днів тому

      @@userdddd227 Twitterにたくさんのコメントが溢れていますし、ニュースにもなっていますね。非常に楽しみにしております🥰

  • @user-ut6sb1zs9p
    @user-ut6sb1zs9p 21 день тому +1

    鳥栖の豊田狙いの縦ポンも最初はかなり批判あったよな。
    町田も鳥栖のコーチ陣がこぞって行ってるし、そこそこ応援している。練習観に行ったときも高校生のようにプロが練習してた。

  • @Rikkun15
    @Rikkun15 19 днів тому

    今までずっとゼルビア見てきた見てきた歴史が開始30秒で解説されるのが悲しいというかなんというか。。

  • @FULRAIBOU
    @FULRAIBOU 21 день тому +20

    ボクシングを例にして町田ゼルビアを観れば、良く分かる。世界ランカー相手に大振りのパンチが当たっていると素人目には映っているのかもしれないが、実は質の高い深い部分の戦術が落とし込まれている。カウンターパンチが上手いってめちゃくちゃ難しい事なんだけど、結構ショートカウンターで得点しているシーンも多い。要は、町田がボールを持つと勝率が下がる由縁はそういう事、相手のストレートのパンチに対して上手くその力を利用して、カウンターを入れている。強いチームに勝つ町田は、相手が強ければ強いほど、強いパンチを返せるから鹿島が食われてしまうのも、そういう側面がある。実は、ロングスローやロングフィードは、根幹ではなかったりする。ある意味、そこは撒き餌みたいなもので、本質はもっと深いところにあるから、気付いて対策を練る頃には後期に差し掛かるから、優勝を逃がすにしても上位に留まる事は計算に入っている。町田対策が間に合うか間に合わないかも見物だけど、その頃には黒田監督は二の矢、三の矢を用意してるから、正直 やっと気付いた今では、もう町田に先頭を走られて逃げ切れそうな予感すらある。なんなら優勝したら爽快な気分です。

  • @user-re4dl7hs8o
    @user-re4dl7hs8o 20 днів тому +5

    今回のセルジオさんのコメントは説得力がありました(^^)

  • @user-fk5gy9ty7r
    @user-fk5gy9ty7r 21 день тому +5

    野津田の野生カラスと仲良くできそうですね

  • @user-se8pr8kr5s
    @user-se8pr8kr5s 21 день тому +15

    他チームはこれから新潟の戦い方を参考にすると思う。
    町田は対策を取られても勝てるのかどうか。これから真価が問われることになる。

    • @onigiri4147
      @onigiri4147 21 день тому +7

      新潟は3得点しているが、自分達で崩して得点したわけじゃないから再現性がないと思いますよ。
      対策、対策ってよく言われますけど、開幕戦ならわかりますが、もう17試合もしてるのでさすがにどのチームも対策してると思いますよ…
      その上で今の成績なんですよ。
      鹿島なんてリーグ戦とルヴァンカップ両方負けてるし。

    • @user-se8pr8kr5s
      @user-se8pr8kr5s 21 день тому +1

      @@onigiri4147 ベタ引きしてボール持たされると何もできない無能っぷりがはっきりしたから先制されたり引き分け狙いにされたりすると苦しくなる。

    • @giapponese1980
      @giapponese1980 21 день тому +2

      広島、神戸が先に町田対策でそれやって勝ってんのよ。効果あるのは明らかなのに、他チームはプライドが高くて自分らのサッカーを貫き通したいのか町田相手にボコられていく
      プライド捨てた広島、神戸、新潟のようなチームが勝つサッカー

    • @onigiri4147
      @onigiri4147 21 день тому

      @@user-se8pr8kr5s あなたのような一般人が理解していることを町田側が理解していないとは思えないので、さらにその対策を町田はやってくると思いますよ。

    • @onigiri4147
      @onigiri4147 21 день тому +2

      @@giapponese1980 プライドの問題じゃなくて、ポゼッションやってるのにいきなりカウンターに変更するのは時間がかかるし、選手の入れ替えも必要。それに上位陣は他チームにはそれで勝ってるんだから、なおさら変更し辛い。
      ちなみに広島、神戸は強かったけど、新潟は運の要素が大きいので、微妙っすね。

  • @izumisato324
    @izumisato324 21 день тому +9

    J3経験してるのに…凄い

  • @ksmk3621
    @ksmk3621 21 день тому +21

    サンキュー鄭大世
    これには金正恩もニッコリ

  • @user-zy3cw1xv5w
    @user-zy3cw1xv5w 21 день тому

    JFKって…ジョン・F・ケネディですよね。
    オリバーストーン監督のやつ大好きな映画です。

  • @kata-zq6vh
    @kata-zq6vh 21 день тому +37

    町田ゼルビアのおかげでJリーグの人気がかなり上昇した

    • @giapponese1980
      @giapponese1980 21 день тому +16

      と、言うよりも俺も含めてJ1離れした人が戻って来た感じを受けますね

    • @uraniuman
      @uraniuman 20 днів тому +3

      そうね、新規が入ったというよりは海外サッカーしか見てなかった人とかも結果だけは確認したり注目度が上がってるよね

    • @kata-zq6vh
      @kata-zq6vh 20 днів тому +3

      町田市周辺住み(神奈川)だから、サッカー観戦したことない人も興味持ってるイメージがある

  • @user-si3px5xy8r
    @user-si3px5xy8r 3 дні тому

    サイバーの力の入れようがもうスポンサーというよりサイバーエージェントプロサッカー事業部といってもいいくらいだともう。

  • @user-gf2ex1tx8u
    @user-gf2ex1tx8u 21 день тому +11

    高校サッカーは1回でも負けたら終わりだからね。そりゃ勝ちにこだわりますよ!個人的にはそういう思考は大好きです。ルールを破ってるわけでもないし勝ってなんぼだと思います。

  • @user-yv5dx3dk1t
    @user-yv5dx3dk1t 21 день тому +23

    文句言う暇があるなら、町田を倒す方法考えるべきよ

  • @komanedogawa
    @komanedogawa 21 день тому +30

    ルール内で行ってることにあれこれ言われてるけど、じゃあ自分らのチームもやれば良いやんって思う

  • @user-dx5fb2ie8q
    @user-dx5fb2ie8q 21 день тому +6

    町田にボールを持たせると 町田の勝率が下がると どっかでやってたなぁ

    • @user-cc5ts2iz6n
      @user-cc5ts2iz6n 20 днів тому +4

      @@user-qx1rt1yc9t ところが今日のルヴァンでは相手よりボール持ちながらセレッソに勝ったからなぁ。今後どうなるかわからんところが面白い

  • @dmc-bengal
    @dmc-bengal 18 днів тому +5

    久しぶりに日本サッカーに興味が湧き町田の試合見たけど、何が批判するべき内容なのか分からんかった。勝てるエリアで勝負するしいいストライカーもいる。

  • @ene8894
    @ene8894 21 день тому +150

    偉そうにコメンテーターがごちゃごちゃいうが、結果を出してる黒田が1番偉い

    • @nbon-
      @nbon- 11 днів тому +9

      結果出した筑波学生監督が1番偉いな。まあ町田に勝手に自滅骨折させられて難癖付けられて可哀想だけど

    • @user-hg7mw1og5h
      @user-hg7mw1og5h 10 днів тому

      それな

    • @user-tv8ts1so7o
      @user-tv8ts1so7o 9 днів тому +2

      @@nbon-君のコメントが一番かわいそうだよ...

  • @user-if1dq4lp5k
    @user-if1dq4lp5k 21 день тому +8

    勝敗を決めるスポーツである以上、勝ちにこだわる姿勢は見事だと思います。
    時間稼ぎなどを批判している人は自分の応援しているチームが最終節で失点したら降格とうい状況になっても時間稼ぎを否定するのかな。
    それなら降格した方が良いって言う人は好きなだけ批判したらいい。
    仮に黒田監督のサッカーで日本代表がW杯ベスト8以上に行けるのであればサッカーファンとしては大歓迎でしょ?

  • @RI-oo8vq
    @RI-oo8vq 21 день тому +15

    そもそもサッカーそんなに見ないしましてやJなんて…
    ただ町田だけは毎週気になってみてるニワカでっす

    • @giapponese1980
      @giapponese1980 21 день тому +5

      ナイス!1ヶ月後にはもう天空の城に足を運び、半年後には町田市に引っ越しているでしょう

  • @user-cw3ng3ph8p
    @user-cw3ng3ph8p 21 день тому +11

    日本サッカーのレベルがあがるならなんでもよろしい

  • @kotarokokubun7783
    @kotarokokubun7783 11 днів тому

    こんな問題はこれからの運営に問題が出るだろうな。サボーターもやりづらくなるな。

  • @adgjmptw1212
    @adgjmptw1212 2 дні тому

    町田なんとか…そんなチームあったんですね。

  • @user-ss4hb1uy6w
    @user-ss4hb1uy6w 21 день тому +2

    町田のサッカーはjリーグでは異物なのかもしれない。
    なんか文句言う人もいるのかもしれないけど
    アジアカップやACLでアレに当たっても泣くなよとは思う。
    何を学んできたんだになるから

  • @ikufumiyanai
    @ikufumiyanai 12 днів тому +2

    高校サッカーってほとんどがトーナメントで負けられない戦いを続けてきている黒田監督のこれまでの経験や考え方がチームに浸透して、結果につながっていると思います。
    ただ、自分は応援したいと思えるチームではないです。

  • @bladenarrow7396
    @bladenarrow7396 21 день тому +2

    昔、プレミアリーグのストークにデラップと言う選手がおってな😳
    サッカーの母国でもロングスローは認められてるんだから、立派な戦術のひとつだよ。

  • @jacksparow8100
    @jacksparow8100 21 день тому +6

    Jリーグの全チームが町田スタイルにして対戦したら、ゲームを面白いと思う人がどれほどいるのか?昔のプレミアリーグのようにロングボールの蹴りあいで退屈な試合ばかりになる。町田スタイルを否定はしないがいろいろな戦術のチームがぶつかり合った方がリーグは盛り上がるんだよ。

  • @user-vt1cd4ps4f
    @user-vt1cd4ps4f 10 днів тому +1

    プロを夢見るちびっ子は肩を強化してベンプレ100kgを目指し、ロングボールのキックとトラップを練習する時代になるのかな。俺がちびっこの時に憧れてたサッカー選手って絶滅したな。

  • @Kotaro-nmy
    @Kotaro-nmy 21 день тому +5

    いきなりJリーグで無双しているわけではないぞ

  • @kenn8438
    @kenn8438 20 днів тому

    JFKかすごい。

  • @Yo-778
    @Yo-778 21 день тому +7

    町田批判してるのは田嶋の手先だろ

  • @raylay675
    @raylay675 21 день тому

    こういう評価の声をみると、じゃあ他はやってないのかと思ってしまう。

  • @user-fv3pg3pd3k
    @user-fv3pg3pd3k 21 день тому +12

    嫌いなことと批判することは違うからね
    町田のサッカーは個人的には見てて面白くはないかなって思うけど決して反則してるわけではないし結果出してるからそこはすごいと思う
    まぁ文句があるなら勝って黙らせろってことやね

    • @abcdefgghcnok
      @abcdefgghcnok 21 день тому +6

      ボール関係ないところでタックルとか肘打ちは普通に反則だと思うけどな。
      あんま取られてないけど。
      俺の応援クラブは明らかに触れてない相手が転んだだけでイエロー貰ったりして審判にはかなりやられてるわ。

    • @user-on2fk4ro9g
      @user-on2fk4ro9g 21 день тому +3

      後ろでちまちまやってるよりはよほどダイナミックで面白い

  • @ucjoeb
    @ucjoeb 7 днів тому

    批判される理由がわからない。
    逆に今までの日本サッカーに足りなかったものをうまく取り入れてていい傾向だと思うけど。

  • @user-ut1yp1kp5g
    @user-ut1yp1kp5g 21 день тому +22

    町田を批判してる人って、
    今まで課金してランカーにいたけど、無課金の人が急に課金したら追い付かれて焦って批評してるゲーマーに似てる。(笑)

    • @giapponese1980
      @giapponese1980 21 день тому +7

      寧ろ、チート使って無双してた奴らが課金したての初心者に殴りぬっころされてブチ切れている感じに思う

    • @user-ut1yp1kp5g
      @user-ut1yp1kp5g 21 день тому +6

      @@giapponese1980 町田ファンとかではないですが、それすごく思います(笑)

    • @giapponese1980
      @giapponese1980 21 день тому +4

      @@user-qx1rt1yc9t eスポーツが出来て、ゲーマーとかヲタクの概念壊れたんだけどね

    • @user-pj4kx5vg3i
      @user-pj4kx5vg3i 20 днів тому +3

      ロングスローとか戦術以外の面が酷すぎるから批判されてるんだよ。キックオフ直後に相手選手にタックル、キーパーに飛び蹴り、直近であった新潟戦でもプレーと関係ないところでタックルしてたし。

    • @giapponese1980
      @giapponese1980 20 днів тому +4

      @@user-pj4kx5vg3i じゃあ、他のチーム一切そういうのないんだね。なのに毎週どこかの試合でレッドカードもらってるのは何故だろう?

  • @syu1958
    @syu1958 17 днів тому

    森保さんもこんな感じではなかったですかね?(J時代)肝は対外試合。ACL決勝まで行けたら大評価!そのくらい評価基準上げないとダメです!その昔、加茂さんも国内試合は無敵でした。親善試合含めてネ!あのクロアチアも倒しましたよ!

  • @user-kb2od4wf8k
    @user-kb2od4wf8k 21 день тому +1

    JFKって阪神の必勝パターンやん!

  • @user-cm3qt9mk8s
    @user-cm3qt9mk8s 19 днів тому

    代表監督がそういうなら足元だけじゃなくて肩も鍛えないとか

  • @masamatu736
    @masamatu736 7 днів тому

    ワイは焼き豚なんですが黒田監督の「負けることへのアレルギーを感じろ」はグッとくるものがありますね。落合監督の中日ドラゴンズを思い出させます。逆にこの黒田監督が将来日本代表を率いたときにその姿勢が日本国民から批判されないか心配ですね。ある意味「汚いサッカーでフランスを破る」みたいな側面があるかもしれないですが私はそれでも黒田監督を応援したいですね。

  • @user-gp4hi9xb1h
    @user-gp4hi9xb1h 21 день тому +16

    個人的には町田に優勝してほしいと思っている。というのも、日本代表の試合をみても戦術らしい戦術が見られないからだ。森保監督の適当起用(選手の連携・バランスを考えない起用方法)・適当采配(W杯で長友が三苫を追い抜く動きを見せた時のような訳の分からない采配)をみていると、むしろ戦術が足かせになっているように思える。調子のよい選手を選んであとは選手にすべて任せるのなら、投げやりな戦術なんて必要がない。町田が優勝して黒田監督の合理的・シンプルなサッカーが目標とされれば、変な形にとらわれて実力を発揮できない日本代表も変わると思う。町田の優勝を期待しています。

    • @user-pj4kx5vg3i
      @user-pj4kx5vg3i 20 днів тому

      協会が黒田監督を選んでくれるとはあまり思わないな。だって成績で選んでるっぽいし。ぽいちさんはJリーグ3度優勝。クラブワールドカップ3位。u23の監督大岩監督もAFCチャンピオンズリーグ優勝してるし。言っとくけど黒田監督が嫌いな訳ではないし、むしろ選ばれて欲しいと思ってる。

  • @user-ie3mp1tl4w
    @user-ie3mp1tl4w 16 днів тому

    守備からのカウンター、って理想だろ日本にとって。よく日本は引いた相手には勝ちきれないってことがあるけど、それなりにレベルの高い相手が引いて守ったらほぼ得点なんか出来ない、高さも足元も密集に潰される。だからこそ、相手が攻めてきた時に守り抜いて拡がったスペースを時間をかけない攻撃は効く。ポゼッションだかビルドアップは遅すぎてスペースが無くなる。昔からモヤモヤしてた攻撃に対しての答を黒田剛は見せてくれる。

  • @KK-sc7rx
    @KK-sc7rx 6 днів тому

    皆さん思っているかも知れませんが「サッカー日本代表」の監督を黒田さんにやって貰いたいです😊

  • @user-ck9ii3wg9c
    @user-ck9ii3wg9c 8 днів тому

    勝利にこだわってないチームのサポーターがうるさくてかなわんw
    ササッと優勝しちゃってほしい

  • @Calmeradio
    @Calmeradio 21 день тому

    突然のJFK草

  • @user-ym2yx8nj6z
    @user-ym2yx8nj6z 17 днів тому +4

    町田は間違い無く一流だ!応援するゾ

  • @user-xc3pt9bt4m
    @user-xc3pt9bt4m 15 днів тому

    勝敗のあるプロの競技シーンで勝ちにこだわらない方がおかしいんだよね。

  • @user-jo3oc6iw8x
    @user-jo3oc6iw8x 19 днів тому

    JFKではなくJFLです。おまちがいなくとAIに教えておいてくれ。

  • @user-pg9qj1or7o
    @user-pg9qj1or7o 20 днів тому

    5位以上は、確定!
    来年持続できるか?
    今年優勝しないと!
    来年は、厳しい!
    読まれてしまう!

  • @user-is3lw3xq2i
    @user-is3lw3xq2i 20 днів тому +1

    サイバーエージェントの後ろ盾が凄いな。めちゃくちゃ金があるのわかるもん。

  • @user-qw4ys7fw2d
    @user-qw4ys7fw2d 18 днів тому +4

    町田のサッカー自体は全然嫌いじゃないしどんどんやれって思うけど、戦術じゃなくてPK時にボールに水かけたりするセコイコスイ嫌がらせみたいなことはやめて欲しい。
    サッカーならサッカーだけで勝負して欲しい。プレイ以外の盤外戦術は嫌だ

    • @user-sq2lo4vp1y
      @user-sq2lo4vp1y 18 днів тому +1

      >戦術じゃなくてPK時にボールに水かけたりする
      ↑これも戦術の一つなんで
      >町田のサッカー自体は全然嫌いじゃないしどんどんやれって思うけど
      ↑なんか矛盾してるね。嫌いなら嫌いと言ってもらうほうが潔いと思うよ。

    • @user-gm7kw3xs4n
      @user-gm7kw3xs4n 11 днів тому +2

      @@user-sq2lo4vp1yボールに水をかけたりするのを戦術だと言い切る人を初めて見た。正直、ドン引きです。

    • @user-jt9jw7dr4q
      @user-jt9jw7dr4q 4 дні тому

      @@user-gm7kw3xs4n試合中にボールに水かけるのはマジでよくあることやで。芝着いたりしてるのが嫌な選手も多いし。
      しかもそれ指摘するならパスサッカー中心のチームが芝に水まいてボールが滑りやすくしてるところとかも非難せな、筋が通らん

  • @zelvy-sp4gh
    @zelvy-sp4gh 5 днів тому

    サイバーエージェント➕青森山田
    🟰J①首位町田⚽️👍

  • @mazeomaze2733
    @mazeomaze2733 21 день тому +4

    アンチの声のほうがすごく小さくなったよな。赤っ恥かきまくったのでw

  • @ichiko6477
    @ichiko6477 21 день тому +2

    ロングのとき時間かけすぎだけ気にかけてほしい😅

  • @user-yb6fc5bf7d
    @user-yb6fc5bf7d 21 день тому +2

    セルジオが町田のサッカーの攻撃バリエーションが少ないとか言ってたけど、他チームと比べて豊富じゃね⁉️
    青森山田サッカーそのまんまやってる感じだよな。
    仮に市船や神村や静学のサッカーがJ1でやれるのかみてみたい。
    通用するかな?

  • @torajpn5808
    @torajpn5808 18 днів тому

    勝ちにこだわるっていうけど、こだわらないチームってあるんですかね?

    • @user-sq2lo4vp1y
      @user-sq2lo4vp1y 18 днів тому +2

      勝ちと言うよりポゼッション(結果<<<<<支配率)にこだわってるチームが多いのも事実。

    • @torajpn5808
      @torajpn5808 18 днів тому +4

      @@user-sq2lo4vp1y どうやって勝つかなので、町田批判が多いのは残念ですねー。眠くなるパス回しより町田の点の匂いがする方が私はワクワクします

    • @user-sq2lo4vp1y
      @user-sq2lo4vp1y 18 днів тому +1

      @@torajpn5808 たしかに「ポゼッション=面白いとか正義」が強い傾向だが、自陣でボールを回すだけや敵陣に持っていっても各駅停車みたいにバイタルまで持っていくのが遅かったり、相手ブロックに跳ね返されるばかりでボックス外からのシュート(しかできない)ようではクソつまんないですよねと。
      ポゼッション自体は否定しないが、勝つための手段としてやってるチームが少ないのが残念。

  • @user-wt4in3vq7g
    @user-wt4in3vq7g 21 день тому +1

    勝ってるチームにごちゃごちゃ言う奴おるんか?

  • @nekonekonekon
    @nekonekonekon 20 днів тому +1

    森保より良い監督

  • @Kobikobii6120
    @Kobikobii6120 21 день тому +6

    森保さんが、町田を参考にしてロングスロー多用したり、ひたすらに裏抜け徹底させる未来が見えるぞ、、!笑

  • @user-rt5fv8or4t
    @user-rt5fv8or4t 21 день тому

    結果を出してるからOK理論が浸透した現代でロシアW杯ポーランド戦を皆はどう感じてるのか知りたい。

  • @user-jh1hr3wj3t
    @user-jh1hr3wj3t 12 днів тому

    強いことと好きか嫌いかはまた別だと思うけどな。
    海外のチームだろうと日本のチームだろうと時間稼ぎする奴はワイは嫌い。

  • @onigiri4147
    @onigiri4147 21 день тому +2

    ファウル数は現在3位なので多いっちゃ多いけど、反則ポイントは12位なんよね。悪質なファウルをしているわけではない。
    時間稼ぎもコロコロ(転がる)も言われなくなったよな
    今言われてるのは「対策」と「夏場」やね
    夏場にどうこうは去年から言われとったけど

    • @onigiri4147
      @onigiri4147 21 день тому +3

      @@user-qx1rt1yc9t 町田のリーグ戦は昨シーズンから全試合観てます。

  • @user-ny1bv1zz7e
    @user-ny1bv1zz7e 21 день тому +15

    町田のようなサッカーで日本代表の試合はみたいなー。それぐらいワクワクする。

    • @user-ss9yw7st9z
      @user-ss9yw7st9z 21 день тому +4

      以前にやってましたよ。フィジカルじゃ勝てないとなってスタイルを変えたわけで。
      また同じ道辿るだけだと思いますね。

    • @shunhiro2829
      @shunhiro2829 20 днів тому +2

      以前やってたハリルのときのサッカーとは全然違いますよ。
      ロングボールで競った後の人の配置だったり、一人一人の立ち位置や決まり事の細かさが全然違う。
      ただ前に前に早く行って出来なかったらフィジカル不足と結論づけるハリルサッカーとは根本から考え方が違うのは見ててもすぐわかると思うんですけどね。

  • @user-ng7sl8sw3g
    @user-ng7sl8sw3g 21 день тому +4

    日本代表をよろしく。

  • @user-nf9sg6oj1f
    @user-nf9sg6oj1f 21 день тому +1

    韓国の代表監督になったら相性良さそう

  • @user-rn4el7br9j
    @user-rn4el7br9j 19 днів тому +1

    ルール内であらゆる戦術を使うってのは一部賛成
    ルール内でもファール多いのはいただけないんファールからの怪我で選手生命短くなることもあるんやぞ

    • @52-ky6fb
      @52-ky6fb 18 днів тому +3

      だったら町田より反則ポイントが多い8チームと、実際に怪我人出してるチームを批判すべきだな笑これだけ批判されても黒田ゼルビアは怪我人出した事ないしね。他のチームは何人も出してるとこだってあるのに。

    • @user-rn4el7br9j
      @user-rn4el7br9j 18 днів тому

      @@52-ky6fb 町田の応援ってたいへんなんすか?他チームの事なんて一言もはなしてないよね?現状町田がファール多いのは事実やろ?今怪我人出してないからレイトタックル上等とでも思ってんなら半年か大陸行ってこいよ!

    • @52-ky6fb
      @52-ky6fb 18 днів тому +1

      @@user-rn4el7br9j 君が他チームの事を話していないとかの問題では無く、町田程度で町田のみが怪我させるプレーがどうのこうのと指摘されるならば、それより圧倒的に反則ポイントが多いマリノスやf東も筆頭に数チームが存在してる時点で、指摘すべきはj1自体のラフプレーへと行かなければ辻褄が合わない。まぁアンチ君たちは勝手な切り抜きや印象で決めつける脳しかないようだけどね。

    • @52-ky6fb
      @52-ky6fb 18 днів тому

      ⁠@@user-rn4el7br9j​​⁠ ファール数の多さなんて関係ねぇよ笑今一番クリーンなチームって言われてて反則ポイント一番少ない広島はファールの多さで言えば町田の次の4位だからな。プロフェッショナルファールが多いのだろう。

    • @52-ky6fb
      @52-ky6fb 18 днів тому

      危ないプレーを1つ1つ抽出するってのは全チーム全試合の試合映像を1つ1つ見た上で主観によって判断しなければいけないことだから、警告数、退場数などより詳細で客観的なデータを含む反則ポイントで見るのが妥当だね。

  • @Donald_Trump0614
    @Donald_Trump0614 20 днів тому +1

    文句いうより 勝てw

  • @kms3735
    @kms3735 21 день тому +2

    なんで批判があるのかがわからん。
    ブレントフォードとか昔のストークシティとかプレミアで批判してるやつおるか?
    ペナルティースポット潰すのは良くないが…

  • @user-im3lj6lo3e
    @user-im3lj6lo3e 21 день тому +5

    Twitterでは批判をよく見かけるけど応援してるチームが負けるから、負けそうになるからなんだろうかなって思ってた

  • @user-qy7xd6mc6b
    @user-qy7xd6mc6b 21 день тому +5

    黒田ジャパンみたい、あのマリーシアは必要

  • @engerkazu
    @engerkazu 21 день тому +1

    俺も最初はロングスロー戦術や勝ちにこだわる姿勢に文句言うなや、とマジで思っていたんだけど
    町田が「嫌われてる」理由ってそこじゃないんだなって最近分かってきた。
    真の理由を根底にいちゃもん部分が目立ってただけで、反論しやすい部分が今は擁護されているだけ。

  • @user-gc6hr4kn2c
    @user-gc6hr4kn2c 21 день тому +3

    もう優勝したら日本代表監督になればいいと思う。

  • @user-dp7xg3rp9r
    @user-dp7xg3rp9r 16 днів тому

    プロなら勝つことが仕事。

  • @ArajuuriKohala76
    @ArajuuriKohala76 12 днів тому

    これを機に日本サッカー界の浮上のきっかけを作って欲しいんだよな。

  • @hiyokochan030
    @hiyokochan030 21 день тому +3

    町田が凄いのは守備だよ
    ロングボールからポストで442イランの様に素早く前にプレスして、セカンドボール回収率を高めて相手を押し込みながら最終ラインをハメてんだよ。
    だから高い位置からボールを取りに行って回収したら最終ラインと数的同数になって失点リスクも上がる
    可変3バックやCBが広がってGKを含めた数的有利のビルドデザインを作れば良いけど、日本人監督でデザインした奴見た事ねーわw
    日本の監督は総じてレベル低い

  • @yoyoyo5611
    @yoyoyo5611 21 день тому

    町田批判してるやつって具体的に誰?

  • @user-ie3mp1tl4w
    @user-ie3mp1tl4w 19 днів тому

    攻撃のバリエーションは多くね?