なぜ町田ゼルビアは嫌われているのか?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 кві 2024
  • #町田ゼルビア #サッカー #日本代表 #a代表
    2026年W杯の先発メンバーを予想したら歴代最強過ぎたww
    • 【歴代最強説】海外で活躍する逸材も!4年後の...
    グループEを突破した日本代表への評価
    • 【海外の反応】改めて考えてもグループEを首位...
    ---------------------------------------------------------------
    三笘薫の世界からのリアルな評価
    • 【海外の反応】三笘薫の世界からのリアルな評価...
    アジアカップに対する監督の本音
    • 森保監督「正直一番難しい戦いになるだろう」ア...
    【好感度最悪】韓国サッカーが世界中から嫌われている理由がヤバすぎた...
    • 【好感度最悪】韓国サッカーが世界中から嫌われ...
    中村俊輔が天才と認めた選手たち
    • 中村俊輔「俺は天才じゃない。本当の天才と呼べ...
    ---------------------------------------------------------------
    ※この動画で扱っている内容は特定の個人や団体を非難中傷することを目的にしてはおりません。
    使用している素材は「引用」であり著作権を侵害する目的でこの動画を制作しておりません。
    もし行き届かない点があり、動画の取り下げなどご希望される方は、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記の方法にてご連絡いただけますと幸いです。
    【メール】hoketsugarasu.soccer@gmail.com
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 397

  • @user-rx7sj8it4n
    @user-rx7sj8it4n 16 днів тому +73

    町田ゼルビアって、全然関係ないところで相手倒したりとかするチームだろ
    それを知らずに町田は勝つために何でもするように良いように言われても

  • @user-ze3ct6uy8s
    @user-ze3ct6uy8s 14 днів тому +13

    3倍ファールしてるのに少し増えただけっていうのはさすがに引いた

  • @bba-sunakake
    @bba-sunakake 15 днів тому +18

    黒田の顔よwww

  • @ryotaromiyauchi8669
    @ryotaromiyauchi8669 14 днів тому +23

    一生懸命やった結果ね。
    なら筑波大戦も一生懸命やった結果だから仕方ないよね。
    負けてあーだのこーだの言う監督もね、日本代表監督候補とか一生言わないで下さい。

  • @wolfch438
    @wolfch438 Місяць тому +15

    日本の審判のファールのジャッジが甘すぎるだけだろ

  • @bba-sunakake
    @bba-sunakake 15 днів тому +9

    犯罪集団でモザイクかけられてもうてるやんwww

  • @user-qs9di8oo3d
    @user-qs9di8oo3d 13 днів тому +5

    黒田監督を見るたびにハウンドドッグの大友康平がチラつくの俺だけ?

  • @yout5426
    @yout5426 14 днів тому +7

    このサッカーチームは、町田にふさわしくない。

  • @123oo3
    @123oo3 13 днів тому +5

    美しく敗れる事を恥と思うな。無様に勝つ事を恥と思え。ってクライフに叱られます。

  • @youforest-ux7gq
    @youforest-ux7gq 2 місяці тому +42

    ジャンプしてる選手の腰から下にタックルは1発レッドでいい。
    危なすぎる。

  • @user-vd3lb1lo7f
    @user-vd3lb1lo7f 2 місяці тому +52

    ロングスロー自体はルール上問題ない戦術ですが、投げる前にビニール袋からタオルを取り出して丁寧にボールを拭いているのを見ると、遅延行為でイエロー出してくれと思う。ファールに関しても、ファールなしできれいに奪うのと比較して数%でも選手のケガの確率が上がる。毎試合20回もファールしてれば、意図してないにしても、いつか相手の選手生命を奪うような重大なファールを犯す可能性がある。

    • @user-nt4kz2vt2g
      @user-nt4kz2vt2g 2 місяці тому +5

      選手生命を犯すファールをする可能性があるのは町田だけじゃないでしょ

    • @user-vd3lb1lo7f
      @user-vd3lb1lo7f 2 місяці тому +13

      @@user-nt4kz2vt2g 一試合に2回ファールするのと20回ファールするのでは、大けがをさせる確率が10倍も高い。

    • @user-nt4kz2vt2g
      @user-nt4kz2vt2g 2 місяці тому +3

      @@user-vd3lb1lo7f 可能性の話をしてるのであって確率の話はしてない
      その確率もファールをした場合怪我する確率は0%じゃない

    • @user-ze6yg1cq7n
      @user-ze6yg1cq7n Місяць тому +1

      サッカーに怪我は付き物だ。どんどん削ってメンタル削って欲しい

    • @user-dw9zo4wr9b
      @user-dw9zo4wr9b Місяць тому +1

      露骨にけがをさせに行ったようなファウルでなければもうそれまでよ。町田なんかよりよっぽど荒いサッカーやるチームは代表にも海外にも山ほどある。はっきり言えば怪我も含めて淘汰されて残った選手だけが上がっていく。

  • @user-ww6jr3ft2t
    @user-ww6jr3ft2t 2 місяці тому +28

    アジアカップとかでもロングスローに苦しめられたからなぁ
    対策は必要

  • @user-cv7hq2xe4b
    @user-cv7hq2xe4b 2 місяці тому +18

    プレーうんぬんは知らんが実際にギオンスタジアムの立地の悪さはえぐい。地元民で小学校の時連合体育大会で行ったことあるけどその時はバスの位置がスタジアムの中寄りで気にならなかったんだけど町田駅からのバスで行ったらバスの停車位置が獣道を通らなきゃいけない外側にあってくっそだるかった😂次いくとしても絶対鶴川駅からので帰る笑

  • @nm375
    @nm375 2 місяці тому +147

    取り敢えずロングスローで文句言われるのは分からん。

    • @user-rn2qz4jw6y
      @user-rn2qz4jw6y 2 місяці тому +6

      I think so too

    • @mkat2087
      @mkat2087 2 місяці тому +26

      ロングスローそのものよりキーパー目掛けて突撃して動きを妨害する行為とかを警戒されてるんだが。

    • @user-ik7bj1pz8b
      @user-ik7bj1pz8b 2 місяці тому +4

      ほんとそれな。

    • @ryuyawill584
      @ryuyawill584 Місяць тому +6

      日本代表が苦戦する戦法を使わない理由がないよな

    • @user-cm1kr4kw8m
      @user-cm1kr4kw8m Місяць тому +18

      ロングスローはいいけど、いちいちタオルで入念に拭くのは、やめろよな。

  • @user-wi7uu8le9b
    @user-wi7uu8le9b 2 місяці тому +90

    監督のやろうとしているサッカーが「絶対失点しない」とハッキリしているので、それはそれで好感が持てる

    • @fnakajima2016
      @fnakajima2016 2 місяці тому +5

      いや、J1でも失点数は多いでしょ。

    • @user-wi7uu8le9b
      @user-wi7uu8le9b 2 місяці тому +6

      @@fnakajima2016 日本語をちゃんと読んでくれ

    • @ShibusawaA1
      @ShibusawaA1 18 днів тому +1

      @@fnakajima2016 文脈を読めない人発見!

    • @user-bb1jd8mi1m
      @user-bb1jd8mi1m 14 днів тому +3

      大学生に失点するのになwww

    • @user-wi7uu8le9b
      @user-wi7uu8le9b 14 днів тому +2

      @@user-bb1jd8mi1m わざわざご苦労さん

  • @user-li3nb7vf7d
    @user-li3nb7vf7d Місяць тому +16

    アクセス抜群のスタジアムを建設して欲しいって、そんな金も土地も無いでしょ

    • @user-mj7ly7cb4u
      @user-mj7ly7cb4u 22 дні тому

      ある程度余裕のある金銭面ですが先ずはj1固定の為に選手の入れ替え、ACL出場も狙うなならスタジアム改築ですかね
      でも後楽園球場が空いたらそこに移って欲しい

    • @buck-tickht7627
      @buck-tickht7627 10 днів тому +2

      多分社長が本気出せばスタジアムぐらい余裕で建つ

  • @Lagerbeer1412
    @Lagerbeer1412 2 місяці тому +42

    町田の快進撃を見ていると、時々「もし小峰忠敏さんがJクラブの指揮を任されていたらどんな結果を残していただろう?」と想像します。

    • @Bruce-Forsyth-N
      @Bruce-Forsyth-N 2 місяці тому +2

      それは言えますね。小峰さんもJリーグの監督免許持っています。

  • @user-xm5ox8bm8y
    @user-xm5ox8bm8y 2 місяці тому +26

    帰りの駅までのアクセスが悪過ぎる

    • @GO-rf6kz
      @GO-rf6kz Місяць тому

      町田に住んでいます。スタジアムは、野津田に、あるので、駅から遠いです。鉄道も通ってないところだからです。

    • @user-ie3mp1tl4w
      @user-ie3mp1tl4w Місяць тому

      鶴川駅からならなんとかなるが、その他だときついわなぁ

    • @GO-rf6kz
      @GO-rf6kz Місяць тому

      @@user-ie3mp1tl4w 確かに鶴川駅が近いが、どの駅でも歩くのつらいです。

  • @meme-channel78
    @meme-channel78 2 місяці тому +56

    審判がしっかり見てたらここまで言われないよね

    • @akaidom1
      @akaidom1 Місяць тому +12

      町田だけしっかり見てないわけじゃないよね

    • @user-cn8wi8um3s
      @user-cn8wi8um3s День тому

      ボールない場所でやられたら気がつく訳が無い。
      これは現地で見ないと気がつかないレベル。VARが介入できないし。
      相手選手が倒されたところにパス出がでるのは、たまたまなのか?
      審判が見てない所でファールするスキルは高いと思う。

  • @user-yv4sm1ws4f
    @user-yv4sm1ws4f 2 місяці тому +35

    でも欧州で活躍するキーパーは相手に背後から飛び膝蹴りなんてしないんだよね。

  • @RT-os3zi
    @RT-os3zi 2 місяці тому +135

    なにやっても批判されるだろ

    • @user-eo8mu5jy4d
      @user-eo8mu5jy4d 2 місяці тому

      動画脱が嫌いなのが皆もそうだとおもっているだけ

    • @soundwill17
      @soundwill17 2 місяці тому +2

      批判しないから3点先取して勝てないチームを戦力補強なしでどうにかしてくれ。

    • @user-ed8ej5oz4i
      @user-ed8ej5oz4i 26 днів тому +9

      何やってもじゃない、先日の新潟戦もそうだけどプレー関係ないところでタックルかましたり本当意味不明
      こんな事やってれば批判されて当然

    • @user-mj7ly7cb4u
      @user-mj7ly7cb4u 22 дні тому

      自分は勝つ為なら何でもやる所が好きだけどね

    • @user-xi2it2nl5g
      @user-xi2it2nl5g 14 днів тому +1

      天皇杯全日本サッカー選手権大会 も快進撃頼むわ

  • @user-yb6kk3zi8q
    @user-yb6kk3zi8q 2 місяці тому +1

    スーパードミネーター町田

  • @user-sj8lm8od8o
    @user-sj8lm8od8o Місяць тому +2

    ACL経験チームはKとかCとかのクラブと戦ってるつもりでやれば良いな

  • @user-ln7lr1nu9s
    @user-ln7lr1nu9s 15 днів тому +8

    痛いンゴとか言われてた大げさな反応や露骨な時間稼ぎは単純に面白くないから止めてほしいですね
    ラフプレーも多いのなら減らすようするべき
    怪我をさせて素晴らしいプレーができる選手を減らされては面白くない

  • @user-mg7ox9ny2g
    @user-mg7ox9ny2g 13 днів тому

    最寄り駅は、
    多摩市の多摩センター駅、永山駅が近いです。
    町田市の鶴川駅や遠い町田駅に無理して誘導しないでほしい。

  • @user-hq9tz2ts5w
    @user-hq9tz2ts5w 2 місяці тому +10

    ファールが多いチームが好まれないのは、日本人の国民性もあるんじゃないですかね。
    代表戦でもアジアではたびたび荒っぽいプレーに遭遇しますが、こっちもやり返せとはならないし、そんな相手チームはたとえ強くても普通に嫌がられている(かつての韓国みたいな)。

    • @user-sp2gk7np8k
      @user-sp2gk7np8k 16 днів тому

      かつての韓国(ついでに中国、北朝鮮)は酷かったけど近年はそうでもない。最近で言えばアジアカップは荒いとか言われたけどあんなのよりプレミアの方が激しいし、偏見か無知、クレーマーとしか見えない。鄭大世も北に限らずあれでラフプレーと言うなら甘いって言ってたしな。

  • @user-pv6ur9cq1x
    @user-pv6ur9cq1x 2 місяці тому +11

    清水が去年千葉との試合を国立で7月に組んでたんだけど、町田がシーズン始まったあと急遽7月の試合のスタジアム変更とかいって、国立でやります‼️“J2”初開催‼️「私たちは本気だ‼️😃」て割り込みでフライヤー作ってて町田クンさぁ…て思ったよね

  • @onigiri4147
    @onigiri4147 2 місяці тому

    Zipparっていう小型のモノレール通せばいいのに、と思う

  • @mokonocomorono
    @mokonocomorono 2 місяці тому +1

    モノレールの駅ができる予定だから、10年後くらいにはアクセスしやすくなってるかと…

    • @user-rz6dv8ih2c
      @user-rz6dv8ih2c Місяць тому

      エスコンフィールドみたいに奇跡起こしてもう少し早く駅を招致できたりできませんかね…

    • @user-sj8lm8od8o
      @user-sj8lm8od8o Місяць тому +1

      モノレールなんぞ足らん何とかしろ!と言われております‥
      (ガンバサポ)

  • @user-mg2nv9nw8n
    @user-mg2nv9nw8n 2 місяці тому +4

    布監督も市船からだべ

  • @ymym-wz6yg
    @ymym-wz6yg 15 днів тому +2

    なんであのスタジアムに町田駅とか鶴川から行くかな?永山から歩けよと地元民は思う。そっちからなら平坦だろうに。

  • @user-my5qg6xg9p
    @user-my5qg6xg9p Місяць тому +14

    アクセスが終わってるのは今に始まった事じゃないし、
    ロングスローや戦術云々も別にルールの範囲内だから問題ないと思う。
    SNSで必要以上に調子に乗って煽り散らかす一部の町田サポ。
    これが一番嫌い。

  • @akkun38
    @akkun38 4 дні тому

    ロングスローは良しとしても、そのためにボールを拭く時間が異常に長いのはダメですね。ロングスロー時の遅延行為をきちんと取ってほしいです。

  • @yosshi1982
    @yosshi1982 2 місяці тому +17

    勝てば官軍ではあるけど、ラフプレーの多さはちょっと考え物。ロングスローに関しては戦術的にはありだと思う。
    アクセス面については自分は準地元になるのだけど、バス会社(ほぼ神奈中かな?)は頑張って対策しているのだろうけど、如何せん、あの周辺は道路事情が悪い方になってしまうのが痛いところ。(一応、モノレールを通す構想はある)
    また神奈中の町田営業所にはいわゆる連接バスと言われる車両を数台保有しているのですが、試合当日は走らないのかな?
    あと、仮にこのまま上位をキープしてACL出場となった場合、ちょっとあそこでやるのは難しいのかなと思う。

    • @senbeik159
      @senbeik159 2 місяці тому +1

      連結バスは3台(全保有台数)運行してますよ。
      開幕戦の反省を生かして運行数、路線を増やしてかなり改善したと思います。

    • @user-cb9gy5xt7p
      @user-cb9gy5xt7p 2 місяці тому +3

      ファール数は多いけどラフプレーは少ないよ。印象で語りすぎ

    • @user-hx2rh6tu8r
      @user-hx2rh6tu8r 2 місяці тому +16

      ​@@user-cb9gy5xt7p
      ファールが少なくてラフが多いと言われるのなら印象で語るなは分かるが
      少なくともファールが多いんだからラフも多いだろ

    • @TaisyoDemokurasy
      @TaisyoDemokurasy 2 місяці тому +2

      それはラフプレーに制裁を下せないルール側に問題があるはずだが

    • @user-mg3ej9rw1g
      @user-mg3ej9rw1g Місяць тому +4

      ​@@user-cb9gy5xt7p
      C2(ラフプレー)イエローもリーグトップレベルに多いんだけど…
      君こそ印象じゃね?

  • @user-by3wo4fm9p
    @user-by3wo4fm9p 14 днів тому +2

    ルールを変えるしかない😂

  • @user-px4lo2zc1k
    @user-px4lo2zc1k 2 місяці тому +25

    ロングスローはメリットだらけ。 自分達の陣地を高くできるし、相手の陣地を低くできる。 ロングスローはもっと広まってほしい。 ロングスローはどのチームも取り入れた方がいい。

    • @yosshi1982
      @yosshi1982 2 місяці тому +9

      自分も一つの戦術としてはありだと思います。ラフプレーの方が多く、相手選手を削ってしまうなどでそっちの方が目立ってしまっていることでアンチが多いのだと思います。
      ただ、どのスポーツでも強いチーム=アンチは多いので、今の町田は強いということだと思います。

  • @user-nt7bc1ot5y
    @user-nt7bc1ot5y 2 місяці тому +102

    まずは勝つこと。これよ。理想で飯は食えないからな。

  • @softbank29999
    @softbank29999 15 днів тому +2

    日本はクリーンすぎて、代表戦いつも苦労してるから、j1でラフプレーやずる賢いプレーをするチームとの闘いに慣れておくのは悪くないかもw

  • @user-nj2em4um4o
    @user-nj2em4um4o Місяць тому +6

    ロングスローは戦術なので結構なこと。
    昇格組にありがちな主力の引き抜きにも、よそほど遭わないまま、戦術的な目新しさがあったから、ここまでこれたのでは。
    この先、パリ世代の2トップ+αが五輪後の夏市場で海外チームに引き抜かれたとして、その状態で上位を保てるか、更にそのままACLを戦えるか。
    これが出来れば本物でしょう。

  • @chi-sn8jv
    @chi-sn8jv 4 дні тому

    スタジアムのアクセスの悪さが一番嫌な所かな。
    町田に行くまで片道3時間ほど掛かるので、豊田スタジアムに行くのと然程変わらない。
    国立で試合出来ないものか。

  • @user-rn2qz4jw6y
    @user-rn2qz4jw6y 2 місяці тому +10

    勝てないチームは嫌われてすらいない。

  • @user-tu4vg2xo9y
    @user-tu4vg2xo9y 2 місяці тому +14

    プロなんだから勝つ為に何をするかを語れよ!とは思う。
    他チームファンだって理想を追い求めているから負けてもいいなんて思って無いはずなのにね。

  • @user-ue8sv7tc8r
    @user-ue8sv7tc8r 14 днів тому

    風間八宏のチームとガチ勝負してほしい。

  • @user-vp6gj1ef5t
    @user-vp6gj1ef5t 2 місяці тому +27

    ロングスローが嫌というより投げるまでが時間かかりすぎる。FKとか普通のスローインとかならとっくにイエロー出るくらい時間かかってるのに。

    • @senbeik159
      @senbeik159 Місяць тому +1

      あなたは今年の試合を見ていないでしょ。
      去年と比べればめったにタオルでボールを拭いていないし格段に時間を使っていない。

  • @user-ub9fl2qn1e
    @user-ub9fl2qn1e 2 місяці тому +3

    スタジアムに関してはTwitterで来場するガンバサポ煽るような投稿を公式でしてたから、少し炎上してたな…
    狡猾なチームがいるのはリーグ全体としてはいいと思う。

  • @sysd6225
    @sysd6225 13 днів тому +1

    さっさとホームスタジアムを日産に変えたほうがサポーターには親切。

    • @kazuhey4290
      @kazuhey4290 13 днів тому

      町田が新横浜で…うん、違和感ないね
      横浜線一本だし、県内移動で済むし

  • @user-yt4tc5pt2j
    @user-yt4tc5pt2j 2 місяці тому +18

    敵チームに求めるなよ!自チームに求めろよ!なにがなんでも勝つ姿勢を見習えよ!

    • @user-ky4zy3fv8m
      @user-ky4zy3fv8m 10 днів тому +1

      それでは、筑波大学の勝ちは認めているですね!
      何が何でも勝つとは、相手に怪我をさせてもOKなのですね!
      貴方の何が何でも勝つは、そういう風に捉えれても仕方がないですよ!

  • @user-sj8lm8od8o
    @user-sj8lm8od8o Місяць тому

    しかしまあ町田東京とかヘンテコリンな名前に変わらなくてよかったな
    土地も金もありそうだから、
    関東で1番最初に専スタ造るかもなぁ。

  • @user-qp8gb6zt9h
    @user-qp8gb6zt9h 13 днів тому

    寮で飲酒して強くなった青森山田

  • @user-ue5xc4kk2z
    @user-ue5xc4kk2z 6 днів тому

    サッカーも町田の事もほとんど知らんけど筑波大との試合で町田側が批判されてるの方が多いところを見ただけでなんとなく察してしまった感じ

  • @user-yh7gt2pp1y
    @user-yh7gt2pp1y 2 місяці тому +21

    浦和レッズも広島からいっぱい選手獲得してたやん

  • @Use77771
    @Use77771 Місяць тому +4

    ガンバサポってまだスタジアムから帰れていないって聞いています

  • @user-rn9yb4wu8d
    @user-rn9yb4wu8d Місяць тому +2

    野津田公園獣道は流石に言いすぎよ。

  • @user-me9fb6xf5e
    @user-me9fb6xf5e 15 днів тому +4

    小ずるいの一言

  • @user-fo8yu1oy8i
    @user-fo8yu1oy8i 2 місяці тому +1

    新潟もビッグスワン開場初年度は、いろいろ大変だったから、その点については同情します。今ではチーム側も知恵を絞って、だいぶ改善されましたけど。

  • @user-hd4gt2bb1q
    @user-hd4gt2bb1q Місяць тому +9

    日本は綺麗に勝とうと思いすぎる気がしますね。ルール違反でなければいい気がします。審判も見てるんですし。ただアクセスはバスしかないのがね。今年からJ1初運営だから仕方ないかも。

  • @user-iq2ov3cn9j
    @user-iq2ov3cn9j 14 днів тому +1

    戦術はともかく、昨年のブラウブリッツ戦の代替開催の件でドン引きしてます。

  • @user_51062
    @user_51062 Місяць тому +3

    サッカー自体は超合理的だと思うが、ファウル数多いのは考えようだな。ちなみに2016シーズンから「北海道コンサドーレ札幌」に名称変更しとるよ

  • @user-gg1tl6jl3l
    @user-gg1tl6jl3l 2 місяці тому +48

    Jリーグに必要なのは、多様性だと思う。パスサッカーではなく、シンプルにゴールを狙う、対人に強いとか、そういう面がある町田は悪くない。

    • @KamenRider_Stronger
      @KamenRider_Stronger 15 днів тому +11

      「多様性」という言葉を使えば良いと考えるバーーーカってマジでバーーーカ!
      きっと、持続可能 とか SDGs とかの言葉も大好きでコレを使う俺カッコいいと考えるバーーーカだろう。

    • @furedyi
      @furedyi 13 днів тому

      多様性ではあるだろう
      なぜバカになるのか関係説明せずに放棄してちゃどっちがバカであろうか?

    • @KamenRider_Stronger
      @KamenRider_Stronger 13 днів тому

      @@furedyi 君自分が書いた日本語を読み直せよ。
      っていうか読み直しても分からんか。こんなおかしな文章を書いてるって事は日本人では無いのだろうから。

  • @himajin2120
    @himajin2120 Місяць тому +15

    ゼルビアの勝とうとする姿勢は一番サッカーの魅力だと思う

  • @user-pz1uc7gd7x
    @user-pz1uc7gd7x 2 місяці тому +6

    ストークのデラップ砲を知ってればこの程度は大した事無いな

  • @DenFore
    @DenFore 2 місяці тому +31

    町田は勝つ為にやれる事をやってるだけ。自チームが勝ちよりもロマンを追求して負けてても全く批判しないならまだ筋が通ってるけど。

  • @user-cn8wi8um3s
    @user-cn8wi8um3s День тому

    この戦術でウッチーやケンゴや岡ちゃんが戦っても叩かれないと思う。
    黒田さん意味わかります?
    サッカー好きはちゃんと高校サッカーも観戦してて、過去の背景もわかっていて非難しているんですよ。

  • @sola5842
    @sola5842 2 місяці тому +70

    美しく勝てるチームはどうぞその美しいサッカーを続けてください

    • @user-jj6py8zd7z
      @user-jj6py8zd7z 2 місяці тому +9

      そのとおり
      プロの世界は、勝たなければいけない
      文句ある人は、一生言ってればいい

    • @sakeheaven
      @sakeheaven 2 місяці тому +24

      汚いプレーしないと勝てないチームだと認めてるだけやんか。虚しいな

    • @user-jh1zm1ku4f
      @user-jh1zm1ku4f 2 місяці тому +27

      ⁠@@sakeheaven価値観次第だけど綺麗なサッカーぶって勝てない方がサポーター的にはイラつくけどな

    • @biometalic4848
      @biometalic4848 2 місяці тому +1

      @@user-jh1zm1ku4f同意

    • @user-jj6py8zd7z
      @user-jj6py8zd7z 2 місяці тому +10

      @@sakeheaven
      あなたは勝手にそう思ってれば?
      どうぞ綺麗なサッカーでの負けを楽しんでください

  • @user-jq3os7gb1e
    @user-jq3os7gb1e 12 днів тому

    アクセスの悪さより遥かに監督だと思うんだが

  • @ikoji1852
    @ikoji1852 2 місяці тому +67

    プロは結果がすべてなので勝ちにこだわる姿勢が明確にあらわれてるので批判する理由はないとおもう。応援してるチームが勝つのが一番うれしいし綺麗なサッカーしても負けたらつまらない。

  • @user-hi4fw3of2i
    @user-hi4fw3of2i 9 днів тому

    ロングスローは観客も面白いんじゃないか。ファールが多いのは問題とは思うが。

  • @37shacky92
    @37shacky92 2 місяці тому +73

    色々言われているけどJ2あがりに首位奪われるJ1勢
    所詮こんなもんでしかなかったと露呈したわけ

    • @user-kv8dm8lx4q
      @user-kv8dm8lx4q Місяць тому +7

      予算見れば普通のJ2あがりじゃないでしょ。
      ヴェルディみたいな予算ないところならわかるけど。

    • @akaidom1
      @akaidom1 Місяць тому

      ​@@user-kv8dm8lx4q
      予算も含めて「所詮こんなもん」って事でしょ。ベルディや清水の貧乏っぷりはPROチームとして誇れることじゃない。

    • @giapponese1980
      @giapponese1980 Місяць тому +4

      @@user-kv8dm8lx4q 金かければ強くなれるなんてサッカーそんなに甘くないんですわ。大金で補強するもフィットしなかった選手なんか世界に腐るほどいる

    • @user-kv8dm8lx4q
      @user-kv8dm8lx4q Місяць тому +3

      @@giapponese1980 元代表や元アンダー代表揃えてるのに弱小J2チームが名将の力で勝ってるかのような扱いがおかしいわけで
      個人の選手がフィットしなかったってのはその選手の目線でしかないよ
      チームとして優秀な選手を揃えてフィットしたのを出してるわけだからね
      東京Vや磐田と違って予算使ってJ1で上位狙えるチーム作ったのが町田
      だから上位でも不思議でない話

    • @user-kv8dm8lx4q
      @user-kv8dm8lx4q Місяць тому +2

      @@giapponese1980 それと神戸は元々いい選手揃っていてスタイルを堅守速攻に変えて降格確実からの残留、翌年優勝やってるからね。三木谷の意向を無視してスタイル変えて優勝した吉田監督は名将扱いされない笑
      今日の記事より引用「昨年に引き続き今年も大幅にメンバーを入れ替えて補強を進めた町田のスタートダッシュは、ある程度は予想ができた。極力速くゴールに迫り高い強度を貫くスタイルはすでに昨年ヴィッセル神戸が成功例を示しており、さらに町田はエースのエリキが不在でも十分に補えるだけの多彩なアタッカーを揃えている。」
      ちゃんと分析できる人は町田がJ1で勝てる力を持ってると分かって話。
      だから町田が勝ってるからJ1のレベルが低いってことはない話。

  • @user-rs1oc8jt6u
    @user-rs1oc8jt6u Місяць тому +13

    縦パスとハイライン重視の町田サッカーってプレミアのサッカーみたいなもんでしょ
    これ流行ればプレミアみたいに打ち合いになって普通に面白いリーグになると思うけどな

  • @user-fr3io9go4v
    @user-fr3io9go4v 2 місяці тому +12

    審判がまともなジャッジをしないのが全ての原因。開始直後だろうがダメなプレーにはさっさとカードを出すレッドだろうが。
    ロングスローも時間稼ぎも使えるなら使うそれは当たり前。

  • @VWVWVWVW
    @VWVWVWVW 12 днів тому

    こんな批判が出てるうちはアジアでも勝てない

  • @user-jl8uz5nm1v
    @user-jl8uz5nm1v 2 місяці тому +9

    町田の動画作ってくれて、すげぇうれすぃ

  • @suidohbashi
    @suidohbashi 15 днів тому +3

    黒田監督、誰かに似てるな~と思ってたが分かったわ、雀鬼桜井章一氏だ(畏怖)

  • @user-nl1ii9tz1v
    @user-nl1ii9tz1v 2 місяці тому +21

    まぁ、あんだけ「高校サッカーの監督がJリーグじゃ通用しない」って言ってたのにこんなに結果でると皆、悔しいよなw

    • @user-ip2bx1mh7r
      @user-ip2bx1mh7r 2 місяці тому +4

      監督がすごいんです。はい、以上。

    • @user-jj6py8zd7z
      @user-jj6py8zd7z 2 місяці тому +3

      負け惜しみ勢が悔しくて騒いでるだけだしな

    • @Spp-iv1iv
      @Spp-iv1iv 2 місяці тому +2

      まぁだいぶショックうけるだろうね、昇格してたった一年目でこんな結果残してるからまぁ悔しくてたまらんでしょ、

    • @user-qp8gb6zt9h
      @user-qp8gb6zt9h 13 днів тому

      青森山田サッカー部の飲酒
      黒田監督の隠蔽 流石です!

  • @Magnificent564
    @Magnificent564 Місяць тому +28

    日本代表に上がる選手が「相手が荒かったから勝てなかった」とか言い出したら目も当てられんからな
    この際どんどん行け

    • @user-tl9vs8xw3u
      @user-tl9vs8xw3u 14 днів тому +4

      1ヶ月後黒田が言っちゃたねw自分らの荒いのは無視で筑波が荒いってw

    • @user-xi2it2nl5g
      @user-xi2it2nl5g 14 днів тому

      離脱者あと10人以上出しても 優勝してほしい

  • @jn2eex
    @jn2eex 13 днів тому

    フーリガンに襲われる

  • @user-er9pp6mw2d
    @user-er9pp6mw2d 14 днів тому

    被カード数とファール数で勝点を剥奪するルールにする必要ありと思う。、でないと汚いチームだけが勝利するからサッカーの面白さ美しさから得られる面白さが失われてくる。

  • @ASMR-es3ig
    @ASMR-es3ig 2 місяці тому +31

    実際見てないのに批判だけしてる奴おるやろうな

  • @yusuken8593
    @yusuken8593 2 місяці тому +3

    藤田さん、国立をホームにしてほしい。町田から出て下さい。ギオンはやめてほしいです

  • @buck-tickht7627
    @buck-tickht7627 10 днів тому

    スタジアムに関してはベルーナドームより遥かにマシな気がする

  • @hasune000
    @hasune000 2 місяці тому +42

    町田に勝ってから言うべきだな

  • @user-ni2zi2tl2v
    @user-ni2zi2tl2v Місяць тому +19

    町田は負けているとスローインの時にボールを拭かない、転がっても直ぐに立ち上がる等が磐田戦で明確になりましたね

    • @senbeik159
      @senbeik159 Місяць тому

      他の試合も見てみてください。

  • @user-wv1tc3fp6h
    @user-wv1tc3fp6h 2 місяці тому +5

    青森山田高校のサッカーも結局嫌われてたし仕方ない
    高校サッカーはトーナメントが多く勝負事なので負けない、勝ちやすい戦いをするのはあるのだろうけどプロとなると観客から満足度を勝ち取って観戦に来てもらい飲食費やグッズ購入をしてもらわないと収益に繋がらない
    この戦い方でサポーターが良い!と収益が上がるなら問題無いんだと思うけどアウェイのチームから嫌われてアウェイの観客入場が減るのは痛手だと思う

  • @xyzw940
    @xyzw940 10 днів тому

    多少アクセス悪くてもシャトルバス多く出すならそれで良い、シャトルバスが少ないし無料だからなら、まあある程度は我慢するよ、だが町田行きは有料なんだよ!有料な上に少ない、しかも金取って乗せて来たくせに、帰りはもう終了ですとか、歩くしかね〜じゃん!90分歩いた疲れた。

  • @user-tv9vk3fp5m
    @user-tv9vk3fp5m Місяць тому +4

    「Jユースは育成いう前にまず(青森)山田に勝ってからにせぇ」って言ってたのが懐かしいなぁ。あの頃よりは議論進んでるんやろか・・・

  • @tu6hz
    @tu6hz 2 місяці тому +36

    勝ったものが正義

    • @user-cn1ox5wm5f
      @user-cn1ox5wm5f 2 місяці тому +2

      ワールドカップならそれでいいかもだけどJリーグはあくまで興業だからなー

    • @user-rz6dv8ih2c
      @user-rz6dv8ih2c Місяць тому +1

      @@user-cn1ox5wm5f
      どうしてもエンタメとしての楽しさはいるよな。

    • @SakagamiTomoyo
      @SakagamiTomoyo 22 дні тому

      @@user-cn1ox5wm5f
      ワールドカップも興行でしょ

  • @ASMR-es3ig
    @ASMR-es3ig 2 місяці тому +49

    ロングスローが批判は理解できないw ルール内でのプレーやんw

  • @user-ws5pm2wx7t
    @user-ws5pm2wx7t 2 місяці тому +4

    ロータリーに複数のバスが止まっており、暗くなっていることも多いから
    どこ行きか確かにわかりづらい
    アウェー客は「多摩センター駅」「南町田グランベリーモール駅」とか言われてもどこだか分からないだろうし
    ガンバサポはわかりやすい「町田駅」行きへ殺到したみたいだね
    新横浜駅から新幹線使うのなら「淵野辺駅」から横浜線で新横浜へ行こう

    • @user-nt4kz2vt2g
      @user-nt4kz2vt2g 2 місяці тому

      わかりづらいをわかりずらいって
      づとずを間違えちゃう人ってどんな頭してるの??

    • @user-ws5pm2wx7t
      @user-ws5pm2wx7t 2 місяці тому

      @@user-nt4kz2vt2g すまんの直しといたぞ

  • @user-fr6gn6yu3p
    @user-fr6gn6yu3p Місяць тому

    確かに昔のアントラーズに志向は似ている気がする。勝つために徹底する。町田を好きではなかったが、先日の浦和戦をDAZN観戦したけど先ず浦和のストロングポイントを潰す事から始めていた印象。J2から上がって来て快進撃にやっかみがあったのだと思う。もうまぐれで勝ってる訳じゃない事は証明されている。認めざるを得ない、町田は強い。

  • @user-ef3nc4uw8d
    @user-ef3nc4uw8d Місяць тому

    スローインってオフサイドないの?(´・ω・`)
    初心者ですいません

  • @user-yp7sm7wg8n
    @user-yp7sm7wg8n Місяць тому +15

    おぼっちゃまサッカーになっていたJリーグに町田みたいなクラブが誕生することで、よりワールドクラスのサッカーリーグに近づくとは思う。
    ライセンス制度のおかげでサッカーの質が一定程度担保された一方で、教科書みたいなサッカーばかりで退屈してたし、ドンドン荒らしてほしいとは思ってる。

  • @user-ky9ph1ci7g
    @user-ky9ph1ci7g Місяць тому +6

    他はどうでもいい。あそこには二度と行きたくない。

  • @candam4648
    @candam4648 2 місяці тому +2

    弱いチームなりにプロで勝つ為にやって結果がでているなら良いのでは。育成と結果ではやり方はそれぞれお金があればいくらでも補強できるが無ければJ1残留、結果重視になる。

  • @HIRO-yq4vo
    @HIRO-yq4vo 2 місяці тому +2

    負けたら終わりの試合なら
    なんの問題ないけど
    長期のリーグ戦ではどうなんだろう

    • @onigiri4147
      @onigiri4147 2 місяці тому +1

      リーグ戦でも負けたら終わり(降格)だろ…

    • @HIRO-yq4vo
      @HIRO-yq4vo 2 місяці тому

      @@onigiri4147
      返信ありがとうございます
      終わりの意味が人それぞれ
      でした
      負けたら次がない試合
      なら見ていて違和感ないのですが

  • @user-hx6ju3dk7q
    @user-hx6ju3dk7q 2 місяці тому +20

    勝ちに対する執着が他チームよりある点は好きだがなぁ

  • @user-kr8sh5sf9r
    @user-kr8sh5sf9r 2 місяці тому

    負けたら意味がない

  • @kame_nanda
    @kame_nanda Місяць тому +2

    結局J2からきたクラブに現実見せたろwって思ったらボコされて嫉妬してるだけやろ

  • @user-kv8dm8lx4q
    @user-kv8dm8lx4q Місяць тому +4

    ロングスロー自体は何とも思わないしどんどんやるべきだと思うが、スローの位置を変えるのはただの反則だろ。今までは審判も見逃してたと思うが、ゴール前へのロングスローなら厳格にするべき。
    点が入ってもやり直すべきだと思うわ。

  • @user-kv3ud7cx4l
    @user-kv3ud7cx4l Місяць тому

    2:18 これをACLのポープがやっててそれを周りは批判したりするのかな?
    こういうケースになった場合ってやらない方が普通に怒られると思うんすよね…
    状況理解できてますか?って

  • @moirta3
    @moirta3 2 місяці тому +4

    この町田に対する空気が、落合政権時の中日ドラゴンズの名古屋の空気に似てて、困惑してるw
    何でこんな嫌われてるの?