【農業って儲かるの?】みんなに聞かれるから答えます

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 вер 2024
  • 農業界って外からではよくわからん閉鎖的な世界だなぁと…かつての僕は思ってました^_^
    実際に就農してみたら、思ってたのとは大違い。就農3年目の農家がリアルな実情を話します。
    気に入ってくれたら高評価!チャンネル登録よろしくお願いします!
    □脱サラして就農するまでの
    ロードマップを電子書籍にしました!
    「農業で自由を手にするための5ケ条」
    →amzn.to/3HjTK00
    □ラジオ毎日配信してます
    「通勤、農作業のおともにどうぞー!」
    → voicy.jp/chann...
    みなさんの参考になれば幸いです

КОМЕНТАРІ • 460

  • @user-mu8zu3vs3k
    @user-mu8zu3vs3k 4 роки тому +22

    安売り競争は「悪」でしかありません。消費者からの目線だと安い方が良いでしょうが、そんな思考を刺激する情報番組は非常に問題が重いと感じています。
    農産品に限らず、「売り方」も 然りですが「買い方」も。

  • @user-yf4wt4cu9c
    @user-yf4wt4cu9c 4 роки тому +54

    考え方に共感。
    農家=経営者
    その通りです。
    応援してきます!!

    • @kirara4493
      @kirara4493 3 роки тому +5

      脱サラして、愛知から鹿児島に移住して、25年経ちました…就農して5年目にして農業を挫折し勤めに出ましたが、子供の独立を機に、やはり最後は、百姓で終わりたいと55歳からリトライしています。
      今、5年目、当時と同じ苦労をしていますが、ようやく何となくですが先が見えて来た気がします。
      鹿児島は市場が小さく、また大きな消費地が遠く販売に苦労しています。
      良い作物を安定した量を育てることは、選果コスト軽減や客さまへの信頼を得ることができます。
      貴殿は大阪との事ですが大きな市場であると思います。
      多様な市場がありチャンスが沢山あると思います。
      私は、今年還暦ですが前の5年は、準備期間これからは本番だと思っています。
      お互い頑張りましょう‼️

    • @nishiy5538
      @nishiy5538 2 роки тому +2

      俺も共感できます。
      いいものを作るのは当たり前。
      それを販売するプレゼンとかアイディア、一般企業が普通にやってる事が足りないのだと思います。
      とくにサラリーマンを何年も経験した人間からみれば、なぜ?と思うことが多いんじゃないでしょうか。
      農業と言えどもサービス業だという事を認識しないとだめですよね

  • @user-fe1bb2vo8g
    @user-fe1bb2vo8g 4 роки тому +19

    はじめまして。
    私も新規就農で4作目を終えました。
    両親は米麦ですが、私たち夫婦はいちごハウスを始めました。
    仰ってること 本当に共感します。
    味にこだわり、名前で買っていただけるような農家になりたい!というこだわりは妥協したくありません!
    お互い頑張って農家楽しんでいきましょう!!
    明日からまた頑張れそうな笑顔を有難うございます。

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 3 роки тому +1

      直売所に出すなら、味にこだわれば、リピーターがつくと思います。

    • @user-fe1bb2vo8g
      @user-fe1bb2vo8g 3 роки тому +1

      @@Marhava2023 さん
      今頃 コメントに気付き…
      申し訳ございません。
      本音で話すとJAを通すと直売でブランド名を名乗れないのです。
      いつも個人出しを考えています。

    • @user-fe1bb2vo8g
      @user-fe1bb2vo8g 3 роки тому

      @@meroppa1 さん
      コメントありがとうございます。
      本当に経営についても勉強してから始めないといけなかったな…と思いながら何とか続けています。
      視野広く、柔軟に農業に向き合っていこうと思います。
      貴重なお話、ありがとうございます😊

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 3 роки тому

      @@user-fe1bb2vo8g 様
      ご返信ありがとうございました。
      イチゴは味の差がハッキリでる作物です。
      美味しいものをつくって直売所に
      出せば、必ず認知されます。
      美味しい場合、必ず生産者名を覚えてリピート買いしますし、○○さんのイチゴは美味しいという噂が立ちますから。
      イチゴ農家の数あれど、美味しいものをつくっている人は少ないです。外観品質だけです。頑張ってください。

    • @user-fe1bb2vo8g
      @user-fe1bb2vo8g 3 роки тому

      @@Marhava2023 さん
      嬉しいお返事ありがとうございます😭
      始めた頃より状況が変わり、品種も変わり…
      泣きたくなるくらいの扱いです。
      値があがっても生産者には反映しません。良いものは名前つかず、少しランク落ちするもの(家で詰めないといけない分)に個人名がつくシステム…。
      メリットもあるのでしょうが、納得がいきません。
      もう少し力、技術をつけて
      いつか個人出しすることが目標です!

  • @user-hi4zq5cm3o
    @user-hi4zq5cm3o 4 роки тому +82

    説明分かり易いし、優しい人柄が伝わって来ます。頑張ってくださいね!応援しています😃

  • @than457
    @than457 3 роки тому +15

    甘い仕事はないし、好きな事だけでできる仕事もない。独立は本当に大変だと思います。
    頑張ってください。

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому +1

      ありがとうございます😄
      ほんま甘くはないですね!

  • @user-im3re2ur7i
    @user-im3re2ur7i 4 роки тому +25

    絶対に成功してください。期待してます。

  • @ayame0727
    @ayame0727 4 роки тому +22

    いい顔をしてらっしゃる
    頑張ってほしい

  • @keisaze2525
    @keisaze2525 4 роки тому +24

    ファンを作ること、これ、何を起業しても通ずるものがあると感じました。
    結局、自分ファンをいかに増やすかなんだろうなぁ

  • @user-eb9mb5pb7i
    @user-eb9mb5pb7i 4 роки тому +24

    人柄がステキです👍

  • @user-gl5sn6or8w
    @user-gl5sn6or8w 4 роки тому +37

    わかる、わかる。私も農家継いで28年、あなたのいう事、農家の実体よく把握していて、ほとんど同感。でも親の代からの農家は、儲かっているのではないかというのは間違い。あなたと同じ状況。ただ一つ言える事は、農業は、時間制給料が馴染めない職業。この概念さえ棄てれば、都市近郊農家なら、間違いなく、儲からなくても食べていける。問題は、一般サラリーマンに比較して単位時間当たりの収入と総収入で著しい格差に精神的についていけるかどうかだと思います。

  • @tanakaminetaro
    @tanakaminetaro 4 роки тому +20

    初めまして。会社員からキノコ栽培を始め10年で撤退した者です。商品を作るのはカンタンだが売るのが難しいと実感してます。UA-camを始めたのは正解だと思います。おしゃべりと笑顔がステキで、本音で話していると感じます。クラウドファンディングにトライしたらいかがでしょうか。頑張ってください。

  • @user-tw9tl3yr8v
    @user-tw9tl3yr8v 3 роки тому +63

    国がめっちゃ補助してくれる有難みは本当に感じています。国民の皆様には本当に感謝してもしきれないです。そんな状況で大変失礼な話ですが頑張って良い野菜作るので、国産買ってくださいお願いします。

  • @kumazdream
    @kumazdream 4 роки тому +18

    これから皆さんの時代が来ますから頑張って下さい。
    応援しております📣

  • @eee6882
    @eee6882 4 роки тому +21

    誰かがやらないと、自給率100%にしておかないと、マスクの時みたいに輸出国に弱みに付け込まれるようになる。だから余程お金に困っていない限りは国産を選択しましょう。自分で作ってみれば分かる、農家のありがたみ、作物を作るの本当に難しいから。

    • @konjacbatake
      @konjacbatake 3 роки тому +1

      パンラーメンパスタやめれば、日本は自給率ほぼ100%の大農業大国

    • @eee6882
      @eee6882 3 роки тому

      @@konjacbatake 、そうでしたか?私は外国産畜農産物不買運動推進委員会マスコットガールです

  • @niania4998
    @niania4998 4 роки тому +20

    熱意が伝わってきました。頑張ってください!私は週末のみ家庭菜園をしているだけですが登録して勉強させてもらいます。

  • @user-dt3vd5xo3q
    @user-dt3vd5xo3q 2 роки тому +14

    凄く親切な説明で勉強になりました。
    私は料理を得意とする人間なのですが
    同じ料理を同じ調味料、同じような感じで作っても人が違うと同じ味になりません!凄く感銘を受けました!

    • @tomataro
      @tomataro  2 роки тому +1

      確かに、料理人と農家って似ているのかも!

  • @user-hx2iq2sd4z
    @user-hx2iq2sd4z 4 роки тому +31

    はじめまして。私の実家は代々続く農家ですが父の代で終わると思います。祖父はいつも手が汚くて、父は365日朝から晩まで働いてます。私が後取りになったら、土地、機械、知識、技術…最高の環境が揃ってるのですが、その勇気が無くてサラリーマンに逃げてます。
    最近は家庭菜園に興味が出てきて色々作ってますが、父にアドバイスは聞かずにUA-camや本で勉強しながら楽しみながやってます✌️
    これからも頑張ってください
    応援してます

    • @hattonja1022
      @hattonja1022 4 роки тому +9

      サラリーマンなんて誰かに任せて、早く君の居るべき場所でやるべき事に汗を流しなさい。
      父の背に学び、母の飯を食べなさい。

    • @c5o5r6escp5
      @c5o5r6escp5 4 роки тому +3

      好きに生きなはれ
      幸せに死ねれば最高の人生だよ

  • @user-cf1rf3hc9s
    @user-cf1rf3hc9s 3 роки тому +6

    僕も脱サラして新規就農6年目になりますので、すごい共感できます😊
    今後も頑張って下さい!

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому +2

      ありがとうございます😄
      新規就農して食っていくのはほんま大変ですよね。そんなリアルを伝えたかったんです。

  • @kx0062tt
    @kx0062tt 4 роки тому +51

    埼玉で農業法人を経営しています。いろんな方のコメントを拝見させていただきました。現在農家の方から後継ぎさん色んな方がたくさんいますね!私の考えとしては農業は儲ける事ができるチャンスがたくさんあることは事実です。チャンスをつかめる方つかめない方。これに関しては農業に限らず私が前職務めていた飲食業などにも言える事だと思います。お互いがんばっていきましょう^^b

  • @BailaDEnueve
    @BailaDEnueve 4 роки тому +30

    業種は違う自営業者ですが、大変わかりやすく参考になりました。頑張ってください!

  • @aokuratakinoshita
    @aokuratakinoshita 3 роки тому +10

    いつも拝見させて頂いています。お若いのに良く分析しています。
     私もそのとうりだと思います。  頑張れ 頑張れ

  • @ki-in5vr
    @ki-in5vr 3 роки тому +9

    たまたまこの動画にたどりついて見入ってしまいました。強い気持ちが伝わってきます。うまくいっていない時が振り返れば一番生き生きして楽しい時であると思います。頑張ってください。

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому

      ありがとうございます😄

  • @user-xi1to1ch8o
    @user-xi1to1ch8o 3 роки тому +3

    とまたろうさんの話をお聞きして、新規農業従事者がいかに大変か知ることができました。農業というのは、農業機材を買い揃えることに費用がかかるでしょうし、天候にも大きく左右される大変な仕事だと想像できます。とまたろうさんは今のように農業を続けていれたら、5年後10年後には間違いなく多くのファンがつくと思います。どの農家さんも一生懸命でしょうが、とまたろうさんのようにこれだけ研究熱心でミニトマト作りに一生懸命な人はそういないように思います。全国の人がとまたろうさんのミニトマトを支持していると思います。時には厳しい状況もあると思いますが、是非ともこれからも頑張ってください。

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому

      ありがとうございます😄
      励みになります🍅
      確かに農業経営は簡単ではないですが、だからこそ挑戦しがいあります❣️

  • @user-ov1gp2cs7d
    @user-ov1gp2cs7d 4 роки тому +40

    初期投資に金かかりますね、ほんとに。さらに今の温暖化で農業やるのにきつくなってるので、投資してもその年来た台風で一発終了になる可能性もありますからね・・

    • @turunasi-ingen
      @turunasi-ingen 4 роки тому +2

      去年の台風でハウス潰れて1000万ぶっ飛んだ(´・ω・`)

  • @user-ll8re8vn5i
    @user-ll8re8vn5i 4 роки тому +49

    本当に優しい人柄を感じます❗
    新しい考えを持っている人がいることは、
    農家全体のレベルを上げると思います。
    頑張ってください~

  • @user-sx5fx1uu2i
    @user-sx5fx1uu2i 4 роки тому +11

    UA-camを使ったマーケティングは良いアイデアだと思いますね。
    個人農家は、有機農法をはじめ、差別化とブランディングしないと、海外の安い農作物や大規模な農業企業法人に価格競争で負けてしまいますね。
    農業も「企業」というのは、その通りだと思います。

  • @user-hj9pv1im4h
    @user-hj9pv1im4h 4 роки тому +23

    初めまして。北海道で農業をしております。
    貴方の動画をたまたま拝見しまして感銘を受けております。
    こちらの新規就農者の状況としてはまず、初期投資が高すぎる。資金回転率が悪い。価格決定権が無い。の3点でなかなか難易度が高いです。支援制度も充実してきていますが離農者と新規就農者&跡継ぎのバランスがとれていない状況です。
    同じ農業者として新規就農されて頑張っている姿とyoutubeを活用されている姿を見まして応援したく思っております。
    これからも自信の経験値を重ね、試行錯誤され厳しい状況を克服されるよう願っております。

  • @yasutakanakatani
    @yasutakanakatani 4 роки тому +4

    お茶農家です。一生懸命さが心にしみました。応援してます。頑張ってください。

    • @tomataro
      @tomataro  4 роки тому

      ありがとうございます^ ^

  • @yumink406
    @yumink406 2 роки тому +5

    初めて視聴です。とても農業を愛されているのがよくわかり、感動を覚えます。
    ミニトマトが初めての初心者ですが、ずっと笑顔でわかりやすい説明で作る楽しみを教えてくださり、感謝です。5年までにきっと目標達成されると思って、応援しています。

  • @kotori4398
    @kotori4398 4 роки тому +17

    確かに作り手によって味が違いますよね。農家さんの口から直接うかがえて確信が持てました。ありがとうございます。

  • @Ma-dt9tx
    @Ma-dt9tx 3 роки тому +10

    3年間の経験を惜しげもなく共有してくれてありがとうございます。試行錯誤の先に成功はあります。頑張ってください。

  • @shugoshin
    @shugoshin 4 роки тому +8

    私はおじから農家を継がないかとの誘いでサラリーマンから農家へ転身しました。
    おっしゃってる通り機械や資材部分でかなりコストがかかってると思います。私の場合はおじが使っていたものを譲ってもらったので良かったですが
    新規就農で0からだととてもじゃないですが農業をやろうなんて思いませんね。
    おじから教わったのは すごい農家=利益を多くだしてる人 なんです。今の時代いいものを作るのは当たり前で、これも動画で言われてますが、いかに高く売るかこの一点なんですよね
    そして商品のブランド化がなされているかも大切で、同じものを作っても地域によって値段が違うのも大きいですね。

    • @user-hh1ko7mi1k
      @user-hh1ko7mi1k 4 роки тому

      都会でも少ないけど新規でやりたいって人が農業センターにきて色々アドバイスやら勉強教えてもらって始める人いるみたいですね。

  • @user-eh1vt3dp4p
    @user-eh1vt3dp4p 4 роки тому +33

    売れ残った野菜の回収の話聞いて申し訳なく思いました。何気なく買って食べてる野菜も、もっと感謝して食べる様にします。

  • @user-vi2io8gq8s
    @user-vi2io8gq8s 4 роки тому +13

    難しい世界ですね。。
    ご苦労がとても伝わってきました。頑張ってください!

  • @user-hx2iq2sd4z
    @user-hx2iq2sd4z 7 місяців тому +2

    3年前にコメントさせてもらった者です。
    今でも父はバリバリ365日田んぼ、畑に勤しんでおります。
    実はご報告がありまして…
    実家の田畑を継ごうと思います。
    自分にも家族も住宅ローンもあるので決心には勇気がいりましたが頑張ってやってやろーと思います。
    完全に受け継ぐのは4年後ですが、死にものぐるいで学び親の背中を見つつ現代の農業に出来たら良いなと思います。
    とりあえず大型特殊をとりました。
    ヤルゾ、ヤルゾ、ヤルゾー

    • @tomataro
      @tomataro  7 місяців тому +1

      おー!!
      お父様がご健在でしたら、安心感ありますね!
      がんばってくださいませ‼️

    • @user-hx2iq2sd4z
      @user-hx2iq2sd4z 7 місяців тому

      コメント有難うございます
      見てくれて嬉しいです
      今年は1つの田んぼを一人で全て管理してみろと言われました。
      トラクター、田植え機、コンバインなどは小さい頃からやってきたので扱えますが、水の管理やら雑草など大変そうですが同時にワクワクもしてます。
      規模も拡大して田んぼ10町ぐらいありそうです✊

  • @user-he6wo7ju4b
    @user-he6wo7ju4b 3 роки тому +11

    とても分かりやすい説明有難うございます。代々続いてる農家が強いんですね。

  • @tobisuke_saga
    @tobisuke_saga 4 роки тому +6

    初めまして
    九州で農業してます
    新規就農4年目です
    経営者マインド足りて無い農家多いですよね
    色んな形で発信するのは大事だと思います
    勝手ですがフォローさせて頂きます

  • @user-im3re2ur7i
    @user-im3re2ur7i 4 роки тому +13

    頑張って下さい。家庭菜園でも初期投資が大変だから、プロ農家の大変さがわかりました。

    • @user-he6wo7ju4b
      @user-he6wo7ju4b 3 роки тому +1

      家庭菜園もお金かかりますよね

  • @yokoyamasato7334
    @yokoyamasato7334 4 роки тому +5

    私も3年目です、お話しよくわかります。
    どこに販路を持つか実感しました!
    ブランディングは作物種/地域性など多様な事柄を含むと感じます。
    とにかく考え抜いて実作業と成果物を作りあげる事を行っているのが現状です。

  • @yossyn3581
    @yossyn3581 3 роки тому +11

    頑張ってください!自分は後を継いでの農家ですが、やはり2、3年は厳しかったので、新規就農者の方の苦労は分かるつもりです。
    あ、自分の野菜も超美味いです🤣👍

  • @user-vn5hv4rh4i
    @user-vn5hv4rh4i 4 роки тому +15

    素晴らしい!頑張ってください

  • @user-oy1mk3dp9l
    @user-oy1mk3dp9l Рік тому +2

    私も新規で始めて2年が過ぎました。めっちゃわかります!同じ気持ちになれた事がめちゃ嬉しい😊

  • @werok_tukuru
    @werok_tukuru 4 роки тому +8

    率直で正直な感想は本当にためになりますね。農業の実際、とても興味深いです。応援しています。頑張ってください!

  • @japan2971
    @japan2971 3 роки тому +3

    野菜を作るところからUA-camで発信して販売に繋げるのがいいと思います。スーパーに並んだ野菜を見ても見た目や値段でしか判断できません。安心安全でおいしくて愛情が込められた野菜は必ず受け入れられると思います。

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому

      いいですよね😄

  • @user-zq1kr2bm4j
    @user-zq1kr2bm4j 7 місяців тому +2

    とまたろうさんは成功しますよ😊
    頑張って下さいね。

    • @tomataro
      @tomataro  7 місяців тому

      ありがとうございます🙇
      日々必死です💦

  • @shama715
    @shama715 Рік тому +2

    農業にも経営者マインドが大切だというはとても分かりやすいですね。頑張ってください。

  • @naotan4545
    @naotan4545 3 роки тому +7

    最近、農業は儲かりますとかで若者の就農を伝えている配信やニュースがあります。
    そんな中、厳しい状況であってもいい顔で就農されているこの動画を見て
    本当の農家ってこういうものなんだ、是非ともこのような方の
    作った物を買って食したいと思います。

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому +1

      ありがとうございます😄
      農業は儲かりますとは、簡単には言えないです!まあ、僕は落ちこぼれなのかもしれませんが笑笑

  • @nic901
    @nic901 3 роки тому +2

    関西で広めの家庭菜園やってます。
    近所で新規参入でイチゴ農家はじめられた方に話聞きました。
    採用されて何とか食えるようになったとお聞きしてどれぐらいかかりましたかお聞きすると
    だ6年そうです。ビニルハウス3本で密度高い栽培されているようです。
    ちなみに販路は地域のチェーンスーパーに認めていただいてから良い値でやっと売れるようになったそうです。
    ちなみにイxx系はたたかれてたたかれてやばいようです。
    今後も良い動画期待してます、頑張ってください。

  • @alon_again2
    @alon_again2 3 роки тому +1

    「同じ条件で作っても作る人によって美味しさがちがう」それ本当だとおもいます。似たような話で、以前うちの母が植物育てるのが好きで色々育ててまして「植物に向かってって可愛いねとか良く咲いたねなんて声をかけると良く育つのよ。不思議ねえ」と言っておりました。
    おそらく作り手の人柄とか愛情が作用するのだとおもいますよ😃
    生意気な言い方ですが、頑張って下さい‼️必ず成功します👍

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому

      ありがとうございます😄

  • @bluewind4405
    @bluewind4405 Рік тому +1

    儲かって無い事から沢山の事を学んでとても逞しい人生だと思います。
    愚痴の一つも出るところなのにいっぱいの夢と希望を語って立派だなー
    これからも頑張って美味しい野菜を作り続けて下さい。😊

    • @tomataro
      @tomataro  Рік тому +1

      課題、問題を感じたからこそ、UA-camも始められたし、勉強もさせてもらいました。
      ピンチはチャンスとはこういう事かなぁと思っとります😄

  • @user-hr5ec5th4l
    @user-hr5ec5th4l 4 роки тому +24

    とまたろうさん新規就農からいろいろ努力なされてるみたいですね😃
    初めて拝見しましたが興味深いことをたくさん話していたのでとても勉強になりました。
    また配信楽しみにしております✨

  • @watanabe5211
    @watanabe5211 3 роки тому +23

    やっぱり国が補助金をどんどん注ぎ込まないと駄目だよ。儲からないから新規が居なくて、自給率も上がらない。日本の産業を守るために政治してもらいたい。

    • @user-bs4tu2qy5j
      @user-bs4tu2qy5j Рік тому

      その補助金の財源はどこから捻出するの?

  • @jpumesann9764
    @jpumesann9764 4 роки тому +15

    積雪地農家はもっと厳しいです。
    作付できない期間があり、休むか設備投資や暖房代を背負い続けることになります。
    冬だけ違う仕事をさがすとか考えなければ生活できなくなります。
    農家を継ぐのも先祖代々の土地や地域を荒廃させたくないとギリギリのところでやっている方います。
    大変だとは思いますが、頑張ってください。

    • @user-wp3zi8qs8x
      @user-wp3zi8qs8x 4 роки тому +2

      私の叔父は冬場の仕事だった建設業に就職して離農してしまいました。
      大分前の平成の頃の冷害の年の後でした。
      「こんなしんどい思いするならサラリーマンのほうが良い」と言ってました。
      天気に左右され、国策に右往左往させられて難渋する仕事ですからね。(笑)

  • @C-Cthulhu
    @C-Cthulhu 4 роки тому +1

    個人農業だと会社で言うと社長から平社員までの仕事を全部自分(家族)でしないといけない様なものでしょうから大変だと思います。
    採れた野菜が美味しいというのは商品として売る以上は大前提として当たり前なので、具体的にどういう美味しさなのか、その野菜の数値(糖度や栄養成分など)等がわかるといいのかもしれません。
    近場の飲食店が欲しがる近隣の農家が作っていない珍しめの野菜が無いかリサーチする。どうせダメだとあきらめずにスーパーなどへ営業をかける(スーツなど身ぎれいな格好で名刺とサンプルとして採れた野菜を持って行くなどもした方がいいかも知れません)等、とにかくあらゆる努力をしていかないと個人農業で利益を出していくのは大変かと思います。

  • @user-se7yz5mw2h
    @user-se7yz5mw2h 3 роки тому +2

    個人の人がゼロからスタートするのは大変です。私は農家ではありませんが、同じ様な感じでビジネスを始めましたが2年間は収入無し。その2年間は貯金を使いながら生活していました。3年目から徐々にビジネスが軌道に乗って何とかやれましたが、それで学んだ事は諦めない事だなと。自分のやっている事が誰かの為になると信じて諦めずに頑張って行けば何とかなるんじゃ無いでしょうか。儲かる、儲からないという事よりも、自分がやっている事が社会に貢献しているかどうかという事を考えた方が良いと思います。そういう意味では、農業というのは人が生きていく上で無くてはならない食物というものを提供する産業ですから必ずマーケットはあると思います。このマーケットは絶対に無くなら無いでしょう。工夫次第だと思います。とまたろうさんはお分かりだと思いますので大丈夫でしょう。

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому

      おっしゃる通りだと思います

  • @hajimesaijo2070
    @hajimesaijo2070 2 роки тому +1

    農業は作物を作る技術はもちろん経営する能力が求められます。
    それらは就農する地域の事を徹底的に調べる事から始まると思います。
    例えば飲食店をオープンするにも店舗周辺や客層と提供する商品のマッチングを徹底的に調べるはずです。
    新規就農希望のかたは是非、自分のビジョンと就農する地域がマッチするか調べることをおすすめします。
    実際の話ですが、同じような目標を持った同い年の二人は別々の地域に就農しましたが売上高は10倍差が出てしまいました。

  • @user-tg6rv1is4x
    @user-tg6rv1is4x 4 роки тому +4

    トマト作りに人柄が表れていてとても良いお話でした 🤗頑張ってください🌱

    • @tomataro
      @tomataro  4 роки тому

      ありがとうございます^ ^

  • @nicesmile3846
    @nicesmile3846 4 роки тому +4

    経営者マインド、大切ですね‼️
    私も大阪人ですが、農業勉強したくて農学部に入りました。
    作業は大変ですが、
    土の匂いや、作物の世話、収穫、どこを取っても楽しいし大好きです。
    でも、勉強すればするほど儲からない事がわかりましたので、違う道へ進みました。
    これからの世界情勢からすると、食物の輸出を制限していく事でしょう。
    国内需給率が下がる中、
    本当に今、日本の農業、農地、大切です。
    頑張って下さい‼️

  • @yoshi-hammer
    @yoshi-hammer 3 роки тому +5

    経営者思考で農業をやる。素晴らしい考えですね!
    僕は仕事柄たくさんの果樹農家さんに会いに行ってますが、本当におっしゃる通りだと思います。
    頑張って下さい。

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому

      ありがとうございます😄
      励みになります❣️

  • @hirotake3888
    @hirotake3888 4 роки тому +30

    脱サラして12年前に研修から始めました。最初は20品目程を直売所へ出荷してましたが、現在はきゅうり専業で市場へ共同出荷してます。農産物はまとめて大量に出荷しないと利益は出ないです。

    • @kosakuamaneable
      @kosakuamaneable 3 роки тому

      6次産業化することで利益だすことできないですか?

    • @hirotake3888
      @hirotake3888 3 роки тому +6

      個人の才能の問題でしょう。突き抜けちゃってる人は何でもやります。ただ成功する人はごく一部でしょう。凡人は有機、六次、法人化には手を出すべきではないと思います。栽培するだけで目一杯です。

  • @user-iw7hn4kq7g
    @user-iw7hn4kq7g 3 роки тому +2

    ありがとうございます!
    今日ふとサラリーマンしながら農業しようかなって考えてました。

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому

      農業は創造的で楽しい仕事ですが、収入面の課題を克服することがみなさん苦労する部分ですね^ ^

  • @TamaoShimizu
    @TamaoShimizu 4 роки тому +1

    最も大事なのは販路開拓ですね。
    いくら良いものを作っても売り先が無ければ無意味です。
    就農前にキチンと売り先をどうしていくか考えて行かないと、必ず経営に行き詰まります。
    量で売れない農家は質で勝負したがりますが、「質」の維持をしながら買わせるだけの付加価値を見出して貰えるのは
    ほとんど不可能です。
    何故なら、量で売るより目紛しく変わる自然と経済環境に対応して行ける経験とオンリーワンの栽培管理技術が必要で、何より金が掛かるからです。

  • @haotan2460
    @haotan2460 2 роки тому +1

    ありがとうございます。頑張ってください!

  • @user-hj6ux1lx1m
    @user-hj6ux1lx1m 4 роки тому +3

    この話を聞いてますます農家として頑張りたいと思えるようになりました!

    • @tomataro
      @tomataro  4 роки тому

      お役に立てて幸いです^ ^
      がんばってください!

  • @gooseberrygreen7238
    @gooseberrygreen7238 2 роки тому +3

    食料自給率の向上は国家の重要な課題です。国や地方自治体は、補助金を出したりセミナーを開いたりして新規就農者を助けてほしい。ある程度は既に行われているようですが、もっと力を入れて日本の農業を支えてほしいです。

    • @user-mg4wi4uu1c
      @user-mg4wi4uu1c 2 роки тому

      近年では規制緩和で海外との競争ですからね。

  • @MK-rz4cx
    @MK-rz4cx 3 роки тому +7

    永く続けることが信用と安定に結びつきます。農業に限らずどの業種でも同じですね。

  • @t-channel2747
    @t-channel2747 4 роки тому +19

    頑張ってる農家さんに税金使って欲しい。
    使う時期だけ農機具レンタルとか地域の農家さんで共同所有とか出来ないのかな?
    カーシェアリングみたいな感じで…
    人間は、食べ物無いと生きていけないんだから。
    私は、直売所で生産者さんの名前見て購入します。
    美味しい生産者さんのは、ラベル写メして高くてもリピしてます。
    あと珍しい野菜を作ってる生産者さんでレシピ付きで売っている人のは、高くても購入してます。
    農家さんに感謝。
    頑張って下さい。応援してます。

    • @jpumesann9764
      @jpumesann9764 4 роки тому +3

      シェアリング、いいなと思ったけど、似たような環境のところは同じ時期に農作業が始まるわけで、みんな必要になる時期は一緒でいらなくなる時期も一緒で効率悪くなるだけかもです。
      稲作なんかがそう。

    • @user-qv7sd5ck7h
      @user-qv7sd5ck7h 4 роки тому +5

      某農機具ディーラーでサービスマンしてますが、レンタルは、トラクターや自脱コンバイン、汎用コンバインは難しいですね。
      採算が取れません。農家さんで共同で組合作って汎用コンバインなど使ってる人も確かにいますが、刈る時期が同じ地域なら重なるので1台や2台くらいなら厳しいです。私の地域なら大型の外車のコンバインとヤンマーや三菱の汎用コンバインなど3から4台使ってやってる方いますが、費用が半端ないです。カーシェアリングみたいにしてしまったら色んな場所の土着いた状態にしたらしたら病気など発生した所の土着いた状態で他の畑に行く確率あがるので誰もやらないと思います。

  • @kaneoku7
    @kaneoku7 4 роки тому +2

    ほんまにそうですね。心動かされました。応援してます!

    • @tomataro
      @tomataro  4 роки тому +1

      わぉ!奥野さん!

  • @haru030y
    @haru030y 4 роки тому +6

    凄く為に成りました!ありがとうございました!

  • @rabbit-master
    @rabbit-master Рік тому +1

    「良いものを作れば売れる」は本当に世間知らずの意見だと思うわ。悲しいことに世の中の本質は全員が賢いわけじゃなく、大半はイメージや雰囲気で選ぶ。そのため「知ってもらう」つまり広告・宣伝が最も重要。だからどこもCMや広告にお金を使う。もちろん「商品も良い」ことは理想であるが、極端に言ってしまうと「そこそこの商品や粗悪な商品」でも「マーケティング戦略」が上手ければ売れる。それが分からないアホには例えを出せばいい。貴方がバイト雇いたいとしてもの凄く高待遇で職場環境を天国に整えたとしても何のメディアにも出さず誰も知らなければ応募は誰も来ない、そのお金を広告費に充てて沢山の雑誌やWebや看板等に掲載して貰えば待遇は普通でも応募はくる。問題はバランス。

  • @user-gz5qz2gz7e
    @user-gz5qz2gz7e 4 роки тому +2

    初めまして 鹿児島で障がい者就労支援で農業をやって5年前に挫折しました 言われていることがよくわかります ブランディング大切ですよね 農業が好きなのでまた再度トライしたいと思っています  生き物ですから 自然の摂理をよく知って活動したいと思っています またお勉強させてください

    • @tomataro
      @tomataro  4 роки тому

      そうなんですね、半農半Xでも全然ありだと思います。専業はリスクが多すぎるし、リスクを全部農家が背負わされてる感ありますわ〜(>_

  • @19number28
    @19number28 3 роки тому +1

    実情を教えてくださりありがとうございます。チャンネル登録しました。UA-cam頑張ってください。

  • @nao826
    @nao826 3 роки тому +1

    大変なことたくさんあると思います
    がんばってください

  • @user-jj7rf5no8t
    @user-jj7rf5no8t 16 днів тому +1

    日本で.農業をするのは、考えを、180度変えないと、いけない、これからは.季節感が.変わり、市場で何が売れているか、トップ10を.選び❗.地上で出来るもの、地下で、出来るものを7対3でわける.野菜作りの、基礎を.頭に入れて、農作物を、計画性をもって実行して下さい。

  • @genfukuma44
    @genfukuma44 5 місяців тому +1

    大手電機メーカーで働いてますが、安売り競争は絶対しちゃ駄目ですね。
    ブランディングなり、機能なりで差別化して"高く売る"方法を考えないと規模の大きな海外勢に絶対負けます。テレビでそれが起こりました。

  • @user-jh6xf2se2c
    @user-jh6xf2se2c 3 роки тому +4

    米農家さんでバイトをしたことがありますが、儲からないと言ってましたね。
    先代の機械があるからまだ続けているが、壊れたら即止めると仰ってました。また、周りの米農家も同じようなものだろうと。
    儲かってるのは大きな土地でやっている農家さんみたいです。
    一番驚いたのは「若生農家さんが〜」と仰っていたのが、40代の農家さんのことで高齢化も進んでいると感覚的にも感じました。

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому +1

      そうなんです
      40代でも若手の業界です笑笑

    • @user-hk3xv3tm3j
      @user-hk3xv3tm3j 3 роки тому

      専業農家の新規就農者の平均年齢は65才です。
      兼業農家の新規就農者の平均年齢はもっと若いと思われます。

  • @idatenfunk
    @idatenfunk 2 роки тому +1

    消費者としての意見ですが、政府に対しては、農産物の保護貿易を求めたいです。政治力の構造的な問題が大きすぎると思います。更に国内の農協などの利権に晒されたらどう考えても厳しい。高くて質が良いものを作って売れる環境整備を希望します。

  • @user-ns8pq2qv5p
    @user-ns8pq2qv5p 4 роки тому +7

    高知で24年農業してます。
    正直言って農家は業者に食い物にされてます。
    利益出せないのはその為です。
    補助事業も業者が儲かる仕組みで農家に利益になってません!
    こう言うと農業って馬鹿らしくてやってられるかってなりますね笑
    でも、経費をとことん節約して技術上げれば利益もだんだん出るようになります☺️
    これからの時代は衣食住でも食が基本になってきますから農業の時代到来やと考えます!
    企業の経営者と同じ考え方で戦略を突き詰めてやっていけば農業は最高の仕事になりますよ笑
    頑張ってください👍

  • @user-ku6nm5tt4o
    @user-ku6nm5tt4o 4 роки тому +4

    関東で農業をしています。
    土地にあった作物、面積にもよりますが、少人数営農で“儲ける”には限界があると感じています。ネットの普及やブランディング野菜が出てきていますが、何千万と稼ぐためには今の時代でも人を雇用してロットで勝負するのが強いと個人的に思っています。
    また、需要と供給や天候で価格が大きく動く時があるあたりがやっぱり農業は博打だなって思います。
    ただ農業は毎年反省点があって気付かされて、一生1年生ですね。
    来年はこうやってみようと考えながらやるのが最高に楽しいです。、

    • @tomataro
      @tomataro  4 роки тому

      わかりますわ〜^ ^

  • @user-fz9zs1gc8b
    @user-fz9zs1gc8b 2 роки тому +1

    自分で農業やっていた事もありますし、代々農家のところで働いた事もあります。
    代々農家のところはマジで儲かってます。
    新規就農者は、、、全然儲からんです。
    結局のところ、新規就農者は如何に付加価値を高めてそれを分かってくれる人に売るかですからね〜。
    農業は安定栽培×販路が見つかると結構稼げます。
    それが実際にやっていて実感した事です。
    ただそれが難しい笑
    新規就農の考えている方、この方が仰っている事がリアルです。
    私も全く同じ道を通りました。
    私が出した結論は趣味程度にやるのが良い、です🙇‍♂️

  • @okuto777
    @okuto777 4 роки тому +19

    農家さんに儲かる、この話だけは絶対にしてはいけない「失礼千万」・・・・・・期間限定でパートさんくらいなら雇えるけど、人を雇うと利益が出ない。農家が儲かるには、現在の市場価格の3倍以上の価格で売らないと儲かるまとは言えない。農業関係で一番に利益が少ないのが生産者、農協(金貸し)、農耕器具販売、肥料、小売業が儲かるしくみ、本来は生産者がイチバン儲からないといけない。利益を求めれば規模を広げないといけない、さらに借金を増やす。ホテル経営と似てますね・・・今回のコロナで大打撃、農家で言うと天災みたいなもの・・・今やれることは直売でしょうね、付加価値のある野菜、果物を売るとか・・・4代目を継いだ青年の話、先祖から続いている土地を絶対に離農したくない気持ちで継いだ、宿命と思っている。

    • @tomataro
      @tomataro  4 роки тому +2

      農家が儲かりにくい構造上の問題はありますよね。農家自身がそういう環境を作ってしまった事実もあると思うので、僕のような新しい人が増えて、業界が少しでも変わっていけばと思っています。まずは自分の農業経営を安定させることですが。

  • @emimitakacchi
    @emimitakacchi 3 роки тому +2

    スタンドfmから遊びに来ました。お顔が見えて嬉しい😊
    こうして農地で撮影しているのですね。こちらにも、時々遊びに来ます。

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому +1

      はじめまして^ ^
      よろしくお願いします😄

  • @user-os9jj5ke3s
    @user-os9jj5ke3s 4 роки тому +13

    今の農家はブランディング出来ないと儲からないのでは。
    そしてブランディングできる能力がある人は、農家以外でもやっていけるという・・・。

  • @ezowolfvan
    @ezowolfvan 3 роки тому +1

    新規就農者の真の強みは
    農産物を愛し、農業を楽しむことができることです🎵
    楽しんで、創意工夫できる❗️
    惰性で、金のためだけの農家とは全く異なります
    食べ物を作るということは
    それを食べる人の身体を作ること
    理想に燃える新規就農者の方達に心からエールを贈ります‼️

  • @7590shirosato
    @7590shirosato 4 роки тому +17

    確かに機械 資材は高すぎ

  • @福猫-r8p
    @福猫-r8p 4 роки тому +22

    私も代々続く農家でしたが辞めました。儲かりません。儲かるのは一部の条件に恵まれた農家だけです。商売になりませんでしたね。

    • @user-yn6pd9vj6f
      @user-yn6pd9vj6f 4 роки тому +1

      うん、農家に限らず無能は何をやっても網からない。農家は儲からないって言うな

    • @福猫-r8p
      @福猫-r8p 4 роки тому +9

      @@user-yn6pd9vj6f ( ´∀`)残念でした。おかげさまで他のことで儲けてました。それより字が間違ってますよ。(* ̄∇ ̄*)

    • @福猫-r8p
      @福猫-r8p 4 роки тому +7

      @とっととハメ太郎 そうですね❗他のことが上手だったので辞めましたね。(* ̄∇ ̄*)

    • @umaishoutyuu
      @umaishoutyuu 4 роки тому +5

      私は好きで農業の学校にいきましたが、そこで現実を知り、兼業でとどめて全く違う道に進みました。確かに私も農業ではあり得ない位に儲けさせていただいてます。
      でも、結果どうなるかはわかっているんですけど専業でやりたい気持ちはまだあるんですよね…

    • @福猫-r8p
      @福猫-r8p 4 роки тому +5

      @@umaishoutyuu 私も、若い時には夢を持っていました。けれども、やむを得ず諦めました。農業の現状を知らない人はなんとでも言いますが、やはり、難しいです。営農をするのは相当の覚悟がいります。私は、…無理ですね。

  • @user-vp1nb1dy3v
    @user-vp1nb1dy3v 2 місяці тому +1

    がんばってください🎉

    • @tomataro
      @tomataro  2 місяці тому

      ありがとうございます!!

  • @user-vl8zd1cd9c
    @user-vl8zd1cd9c Рік тому +1

    普通に参考になる話ですね。

  • @user-hh1ko7mi1k
    @user-hh1ko7mi1k 4 роки тому +1

    どんな事業でも同じだけど、きちんと考えて儲けがどう出るのか計画書を作って行えば金儲けになる。
    そして、自分ひとりで生産販売路開拓等大変なら他の事業に比べて、
    農業は団体の支援やら金銭的な援助もあるのできちんとそういうのを学んでやることが重要。
    新宿1時間圏内でも年収利益300万出せる専業農家がいたりする一方で、
    費用引いたらほとんど金にならないって人がいたりする。

  • @aikooh
    @aikooh 4 роки тому +12

    とまたろうさんの野菜が食べてみたい^^ 代々農家だろうと、野菜に愛情がなく作った人の野菜は食べたくないですもん!応援してます!

  • @user-cg7ei1ek2v
    @user-cg7ei1ek2v 3 роки тому +1

    私は70歳です、今年から農業を初めます。今まで水の開発、土、植物を元気にする技術を完成したので販売先との営業活動に入ります。化学的、ではなく科学的農法です。酵素酵母発酵だけの農法です。

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому

      農業は科学ですよね!

  • @skipkain5468
    @skipkain5468 2 роки тому

    貴方のやる気が伝わってきます、畑大好き私の小さな畑で頑張ってます、大阪弁良いね、勢いがある、頑張ってね

  • @user-gq7lj8ps5u
    @user-gq7lj8ps5u 2 роки тому

    とても分かりやすい説明ですね。ありがとうございます。

  • @user-cf5cp3pt6t
    @user-cf5cp3pt6t 2 роки тому +1

    初めまして、私は、熊本県天草市で、両親と小規模農業をしている者です。地元ja直販所、青果市場に、カボチャ、茄子、ピーマン、オクラ、ズッキーニ、インゲン、枝豆、ニガウリ、きゅうり、ニューメロン等夏野菜やカリフラワー、キャベツ、ブロッコリー、白菜、レタス、人参、大根、人参等冬野菜やグリーンピース、空豆、枇杷、李等を出荷しています。私の住む地域は、中山間地で、過疎と高齢地域です。作付けや作形が一緒で、直販所では、野菜が売れません。市場は、暴落します😂地元商店も、閉じました。😵我が家は、鶏糞と硫安を元肥えに、化成肥料8-8-8、住友化成液肥1号、2号液肥を追肥します。昨年、ホームセンターに行くと、国産硫安が値上がりして輸入硫安は、ありませんでした。同様に、鶏糞と黒マルチもありませんでした。😰別のホームセンターには、ありました。今年になり、化学肥料が値上がりしましたね。高度化成16-16-16も値上がりしていました。😓住友化学液肥1号、2号もネットで、購入しますが高いです。😞農薬は、使用しませんが、虫取りが大変です。😩

  • @gysza9813
    @gysza9813 3 роки тому +1

    はっきりおっしゃいますね、その通りだと思います。新規就農してなるべく人を雇わなかったので14年で体力無くなり、
    農薬を散布する機械400万円、草刈り機70万円、壊れたのでやめました。その時の経験を生かして少しは自分で作るようにしていますけどね。
    しかしもうすぐ農業を取り巻く環境が変わりますよ。まして大都市の近郊なら打ってくれと客から言ってくる日が来ますから、
    まだお若いですから頑張って下さい。(こういう野菜はこういう病に対し予防効果があるそうですよ)というような売り方もいい。

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому

      ありがとうございます^ ^
      永く農業するための経営のやり方を考えるようになりました!

  • @mugikin8700
    @mugikin8700 3 роки тому +1

    私の地元はイチゴやメロンを多く作っている農家が多いのですが、元々地元の農家が多く車庫にはトラクターのとなりにベンツ、BMW等の高級車と呼ばれる車が停まっています。しかしそうなるには、作物のブランド化にするなどと言った努力があったからこそだと思います。その辺はとまたろうさんの方が詳しいと思います。
    また生産者の
    方も皆さん働き者 ですね。特に収穫時期などは寝る間を惜しんで遅くまでしごとしているようです。

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому

      めっちゃ稼いでいる農家さんいますね。みなさん経営者マインドが高いです

  • @user-zo8tz3xf8g
    @user-zo8tz3xf8g Рік тому +1

    私も生花市場と花屋さんで働いて居ました、だから少しは判ると思いますが、生花も青果、野菜、は水商売だって事が、新規農家を目指す人はまず土ずくりから、少なくとも約5年は辛抱、10年位でまずまずの出来の良い土地、その間何を作るか?年間通して切れ間なくコンスタントに無理のない量を安定して作ることが大事有れも此れもでわ駄目、此だけも駄目、一つの作物だと価
    格変動に付いていけない、金持ちなら別ですけど。新規農家を目指すなら自分の代で儲けよう何て考えず二代三代先を見据えて貧しくても辛抱する事が大事です。

  • @yamo3115
    @yamo3115 Рік тому +2

    消費地に近いというのは羨ましいでふ(九州より)運送コストすごいです

    • @tomataro
      @tomataro  Рік тому +1

      運送コストは課題ですよね

  • @user-iv3rp8qd7l
    @user-iv3rp8qd7l 4 роки тому +3

    これね、ホンマに仰る通りです。  これだから誰もやりたがらないですよね。
    都会だからとか田舎だからとか一切関係ない。

  • @user-mc2sc9og1g
    @user-mc2sc9og1g 4 роки тому +15

    儲かってる、と言う概念が間違いと思う
    食べていけるようになってる、また収入が多い(基準があいまい)
    でも農家は大事日本は自給率低いから、新規農家の方には頑張って欲しい
    農機具販売してるメーカーも機材危機を安く提供していただきたい