【天王寺の昭和】新世界、通天閣、釜ヶ崎の昭和はとは?天王寺博覧会のマンモスのミイラとは?あいりん地区周辺の歴史 天王寺駅の変遷、阪和線の悲劇、商店街、釜ヶ崎暴動、青空カラオケ、屋台の強制退去

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 бер 2022
  • 天王寺周辺のエリアといいながら、浪速区、西成区が半分以上?を締めてしまいました(汗)
    天王寺駅、阪和線、通天閣、新世界の移り変わり、釜ヶ崎地区の変遷、天王寺博覧会など記憶を揺さぶる映像をお楽しみください。また西成暴動や屋台の強制撤去にも触れています。
    阿倍野  • 【阿倍野の昭和】阿倍野橋歩道橋の昔、近鉄デパ...
    #天王寺#釜ヶ崎#昭和
    日本を作った"偉人"を研究 マーキュリー御殿(サブチャンネル)もよろしくです!
    / @user-th2zm3xu4w
    OJMのツイッター、フォローよろしくお願いします
    / oldjapanesemem1

КОМЕНТАРІ • 85

  • @kayciao8260
    @kayciao8260 Рік тому +7

    四天王寺に先祖が祀られているので頻繁に行きますが、時々天王寺公園まで足を延ばして散策しています。
    天王寺博覧会の開催は何故か記憶から消えていてこの動画で改めて知ってびっくりしました。
    いつもながら凄い情報収集能力と編集能力には圧倒されます。
    本当に楽しませて頂いております。

  • @user-zd8ch6uq4o
    @user-zd8ch6uq4o Рік тому +5

    阪和線沿線で産まれ育った私は11歳の頃、親父に連れられて初めて天王寺へ出た。せいぜい親父の職場があった東岸和田までしか行けてなかった身にはそれ以北、大都市ならではのデカさと華やかさをここ『天王寺』で知りました。梅田と難波よりは小規模ながらも、馴染みの和歌山駅とは列車数にホーム数とまったく比較にならない規模と喧騒は、大いに私の好奇心を刺激したといえます。
    当時はたまの週末に、家族揃って日帰りで『吉本新喜劇ナマ観劇』をよくした。天王寺から地下鉄御堂筋線で難波へ向かい、いまは無き『なんば花月』で抱腹絶倒して観光の末、阪和線専用ホーム内の当時『木製手引き屋台』だった『天王寺うどん』で〆て和歌山へ帰るといった案配。『なんば花月』は少し離れて新設された『なんばグランド花月』へ移行の末に、跡地は関東系の『楽園』というパチンコホールになり、『天王寺うどん』は屋台をはじめ、運営元たる駅弁業者『芦の家』の破綻を機に事実上の消滅をし、すべてJR 系の『麺家』になって、随分と様変わりを余儀なくされた。まだ現在も存続するとはいえ、『くろしお』と『きのくに』で賑わった1番線ホームの喧騒と、うどん屋台から漂う暖かい湯気を決して忘れないだろう。

    • @user-ls6wm7gs1p
      @user-ls6wm7gs1p 2 місяці тому

      私が小さい頃、天王寺駅のホームにうどん屋があるので驚いた
      私の沿線は阪和線ではないし、駅ホームに屋台があるのは初めてだったから
      時時連れて行かれると、不思議な目で見ていた

  • @user-cy8dj8jm6n
    @user-cy8dj8jm6n 2 роки тому +17

    なんか泣けてきたよ。いい動画や。

  • @user-es8ph8tw1z
    @user-es8ph8tw1z 2 роки тому +12

    天王寺に住み始めて5年になります。16分の動画があっという間でした。感動しました。

  • @meneveryday895
    @meneveryday895 Рік тому +10

    自分は20代ですが、昔の文化や町並み歴史を見るのが好きで、とても面白い動画でした!

  • @koneko_chan_w
    @koneko_chan_w 2 роки тому +10

    大阪に住んでいます。
    動画が綺麗にまとまっててイイ感じです。
    あと知らないことが発見できました。

  • @user-bd5en6yo4u
    @user-bd5en6yo4u 2 роки тому +6

    初めましてm(*_ _)m
    ルナパークを取り上げて頂き、
    ありがとうございます。
    浅草ルナパークと大阪ルナパークは共に、同じ経営者です。
    コニーアイランドに在ったルナパークを模したテーマパークで、
    日本初の映画会社・日活の創業者
    吉沢商店・河浦謙一の経営に寄るものです。
    浅草は、完成営業から約9ヶ月程で焼失し、拠点を大阪に移しました。
    ルナパークの事は、もう忘れ去られてしまったかと思っていましたが、こうして取り上げて頂き、
    感謝致します。
    他の動画も大変楽しく、興味深く拝見させて頂きました。
    ご活躍、応援致します(^ー^)

  • @user-wi8qs9pn6t
    @user-wi8qs9pn6t 2 роки тому +7

    天王寺もきれいになりましたね。
    ハルカスができたのが大きい。
    でも南海新今宮駅前のあの空気は独特。

  • @mcrocker2019
    @mcrocker2019 2 роки тому +6

    昭和の時代に日本を出て 海外住まいです。 とても懐かしく 有り難う御座います。

  • @ststkg14
    @ststkg14 Рік тому +3

    平成初期、社会人になって間もなく、天王寺公園界隈から新世界、新今宮ガード下を歩いたことが有ります。
    確かにありました! 青空カラオケ。カラオケを楽しそうに歌う人、将棋に熱く興じる人など、皆幸せそうだったことが印象的でした。
    その時スーツを着て新今宮ガード下を歩いたら、足元がふらついてヤバそうな男に、遠くから何か話しかけられ怖くなったことが。思えば怖いもの知らずの時期でした。
    動画ありがとうございます。

  • @awasawas_
    @awasawas_ Місяць тому +1

    聖徳太子が実在しなかったという説は一時期左翼から出て来た飛んでも話ですが、
    あの時は四天王寺さんもHPにも「そんな話があるが事実ではない」と否定されていました。(今は削除済み)
    以前の職場が天王寺だったので、昭和アーケードの種よしさんには週4くらい通ってましたがそれも今となっては懐かしく思えます。
    新世界界隈には20数年前にホルモンと串カツを食べによく行ってましたが、今とは違い強烈なキャラの何かがいたりしてなかなか刺激的でしたw
    戦前の博覧会など結構深堀りされていたので見ていて楽しかったです。

  • @tetsuyan9520
    @tetsuyan9520 2 роки тому +3

    凄く勉強になりました。
    日常を過ごしている場所なだけに
    印象深い動画でした。
    ありがとうございました。

  • @paul935ctc
    @paul935ctc 2 роки тому +15

    通天閣はどうみても【戦前の初代の方がおしゃれ】ですよね。確かに最初の設計から壮大なネタ建築物ではあるのですが、あの曲線美が同じように再建されていたら随分周辺の雰囲気も変わっていただろう。吉本のあの超有名テーマが実はジャズの名曲であるように、大阪は本来そういう摩訶不思議な魔改造モダン欧米風味を漂わせる街だった。今のいかにもザ・昭和の終戦直後のニッポン風デザインの「内藤多仲式タワー」は、少なくとも美観という点では残念と言わざるを得ない。

  • @nekoneko54
    @nekoneko54 2 роки тому +14

    自分の街が出ていたので拝見しました。(天王寺ではなく別)当然 地元の人が見ることも多く”ここは違うんじゃぁ・・”というような指摘も予想され情報収集・編集に気を使いますね。大変と思いますが応援しますので頑張ってください。 これからも記事期待します。

  • @user-sx3ny4lt8m
    @user-sx3ny4lt8m Рік тому +6

    天王寺町は50年位前に住んでたから懐かしいなー
    でもあそこら周辺は次元の裂け目が存在していて
    通天閣は結界に打たれた鉄杭なんだとか
    ビリケンと呼ばれたキューピーちゃんは実在してたんでしょうか ね

  • @user-vn9kf4rq8p
    @user-vn9kf4rq8p 2 роки тому +11

    天王寺、新世界は綺麗でなくて良い、昭和が無くなるのは悲しいです、心に染みる動画ありがとう😭

  • @user-zt5lv4yw4u
    @user-zt5lv4yw4u Рік тому +7

    天王寺には四天王寺や一心寺があります。またJR天王寺駅には以前南海天王寺線が乗り入れていた名残でJR天王寺駅のコンコースには南海そばがあります。

    • @user-fq3ox4fj4s
      @user-fq3ox4fj4s Рік тому +2

      サンマルク南海天王寺店もありますね…⁈

  • @user-zm2pg8xm5w
    @user-zm2pg8xm5w 2 роки тому +4

    貴重な映像有難うございます。
    通天閣は、自由の女神の本を読んでいた時に、エッフェル塔モデルやロープウェイも知りました。
    釜ヶ崎のこと、貧困対策で西日本の方が集中したこと知れて勉強になりました。
    確か、大阪市立の付近は以前は住友財閥だったとか…
    昭和の天王寺駅、現在のミオもルシアスが出来る前は一番高かった建設物だったこと
    思い出しました^^
    天王寺博のcm懐かしい。今のてんしばの裏手が歩けるなんて信じられないからなぁ

  • @user-zw4xy7ob5u
    @user-zw4xy7ob5u 2 роки тому +3

    天王寺博覧会行きましたよ テーマ館今ないんですね!
    写真も残っています。

  • @JapanNagoya
    @JapanNagoya 2 роки тому +2

    勉強になります

  • @hirobow33777
    @hirobow33777 Рік тому +8

    地の人は
    てんのうじ→
    ではなく
    てんの⤵うじ
    と発音するので
    よかったら真似してみてください。

  • @user-ce2yg4fy4x
    @user-ce2yg4fy4x Рік тому +1

    大阪の歴史がわかりやすく、素晴らしいです。天王寺の植物園。ピラミッドのようで、不思議な建物とは思っていましたが、安藤建築だったのですね。すごく勉強になりました。

  • @user-zy8zt3qo2k
    @user-zy8zt3qo2k 2 роки тому +10

    天王寺動物園の近くは20年くらい前は野外で大音量でカラオケしてる連中がいてすごくうるさかったなあ。

    • @user-gn1xj7xn8m
      @user-gn1xj7xn8m 2 роки тому +2

      今は、飛田新地に行く男性が通る商店街に跋扈してできた中国人ホステスが相手するカラオケ料理店が毎夜、どんちゃん騒ぎする風情に様変わりしています。中国人オーナーが、あの辺り一帯を買い占めてから、新手のチャイナタウンに変貌したようですね。

  • @user-ce2mt3gh3p
    @user-ce2mt3gh3p 2 роки тому +13

    都会の真ん中の遊園地のユェスティバルゲートも閉園してずぼらやの名物フグ提灯🐡も懐かしい写真になりましたね。(´・ω・`)

  • @fromkobemasaru
    @fromkobemasaru 2 роки тому +9

    十数年前まで南海電車 新今宮駅~萩之茶屋駅の線路沿いで泥棒市が早朝に開かれていました。偽ブランド品、エロビデオ,タバコ(なぜか安い)、等にぎやかで、自分もよく行きました。
    星野リゾートは失敗すると思いますよ。あの場所に泊まりたいですか?自分なら嫌ですわ。
    あいりんは愛隣と書いて、隣人を愛するという良い名前なんですがね。

    • @ojmm
      @ojmm  2 роки тому +1

      泥棒市ですかー。偶然昨夜みた、吉永小百合と鶴瓶が出る映画「おとうと」に新今宮の末期がん患者専用シェルターが出てきました。

  • @Mumei_0801
    @Mumei_0801 2 роки тому +6

    大阪で(どこでかけにいく?)ってなったら通天閣だよなぁ

  • @user-fq3ox4fj4s
    @user-fq3ox4fj4s Рік тому +3

    真田幸村vs家康「大阪の陣」の激戦地でしたね…⁈

  • @user-eo2gf6sl4p
    @user-eo2gf6sl4p Рік тому +1

    昭和62年の天王寺博を見に行きました。シベリアの凍土から発掘されたマンモスの赤ちゃんの場所の気温が体験出来るブースもありました。
    お土産品の「アンモナイトの化石」を買いました。ちょうどバブル期ですね。

  • @koukipp
    @koukipp Рік тому +5

    天王寺のネイティブイントネーションはエタノールと同じ。

  • @user-nu9gp1rb3e
    @user-nu9gp1rb3e 2 роки тому +4

    近鉄デパートが好きです。

    • @user-nu9gp1rb3e
      @user-nu9gp1rb3e 2 роки тому +3

      いいね!をもらったので調子に乗って書きます。
      関東住みです。北のデパートとはひと味違う品揃えなのが良いです、阪堺電車に乗って堺の刃物屋さんで包丁を研ぎに行くついでに寄ります。

  • @user-nm5yn6xb7h
    @user-nm5yn6xb7h 2 роки тому +8

    興味をひかれる動画でした。現在天王寺の近くに住んでいて、天王寺に行くことも多いですが、街並みは綺麗になっている一方で昔ながらの風景も今なお多く残っていると思います。
    新今宮もOMO7が開業しましたが、天下茶屋方面に行けば昔のままの雰囲気です。たぶんここはこの雰囲気のまま行くのではないでしょうか。それも西成らしくていいと思います。

  • @user-pj3kn9xo1d
    @user-pj3kn9xo1d 2 роки тому +18

    通天閣がエッフェル塔、御堂筋はシャンゼリゼ通りで最近増えてきたラウンドアバウトが既に昭和10年頃には今里交差点に有ったパリを目指した大阪ですね。(*´ω`*)

    • @user-ce2mt3gh3p
      @user-ce2mt3gh3p 2 роки тому +2

      梅田スカイビルも箕面とか遠くから見れば凱旋門かも知れないですね。(*^。^*)

  • @mashedpotatoes7006
    @mashedpotatoes7006 Рік тому +6

    阿倍野区の方の動画ではなく、天王寺区の方の動画で、あいりん地区の説明をしていることに違和感があります。あいりん地区は西成区で、天王寺区とのつながりはほとんどありません。天王寺区には所得水準の高い住宅地も多く、性質が根本的に異なります。距離的にも離れており、公園や動物園で分断されているため生活圏も全く異なります。阿倍野区の方が西成区との接点は多いので、阿倍野区の方の動画で説明された方が自然だったのではないでしょうか?
    また、通天閣は浪速区にありますが、それも触れられておらず、動画の最初に「天王寺区周辺とあいりん地区を中心に見ていく」と言及されているので、詳しくない方は天王寺区と誤解しそうですね。「天王寺周辺ということで、天王寺区、阿倍野区、浪速区、西成区の主に近代以降の変遷を説明します」というのが妥当ですね。

  • @yasushiwada7995
    @yasushiwada7995 2 роки тому +1

    モン仲、松戸(柏)も馬車道・伊勢佐木も我が闘争地(テリトリイ)。懐かしい。嬉しい。
    阪和線h通学に利用していたし・・・・・
    知らない事ばかり! 有難う有難う。。。。。。。

  • @bigshot088
    @bigshot088 Рік тому +5

    聖徳太子は実在した(というか普通に直筆文書も残ってるのだが)し、学会でも土俵際で踏みとどまった。
    学会の通説にもなってないのに、未だに一人歩きして不在説が巷で流布されている。
    まあいかなる聖徳太子不在説も厩戸皇子不在説は誰も言ってないですから。その程度のもの。

  • @t-2149
    @t-2149 2 роки тому +4

    24時間温泉施設スパワールドはあいりんの最寄り駅の新今宮駅前にあるのに天王寺を名乗ってます
    それだけ巨大繁華街天王寺(あべの)とあいりんは隣通しなのです
    飛田新地や新世界も天王寺界隈です
    天王寺駅の近辺とほんのちょっと隣のあいりん、新世界とのギャップに大阪以外の人は最初は驚くのでは無いかな

  • @takahashi05
    @takahashi05 Рік тому

    大阪国技館跡も取り上げてください!

  • @user-vj9iz7ds5p
    @user-vj9iz7ds5p 2 роки тому +2

    天王寺の酒饅頭がありました

  • @1179mbsradio
    @1179mbsradio 2 роки тому +51

    天王寺のイントネーションが引っかかった

  • @user-ub3uz5jt7i
    @user-ub3uz5jt7i Рік тому +2

    阿倍野プールも有りました(^^)

  • @walkin454
    @walkin454 5 місяців тому +1

    「天王寺」のイントネーション正しくは、
    てん の う じ
    →   ↑ → ↓ です。

  • @user-fg9bl1or8k
    @user-fg9bl1or8k 2 роки тому +2

    江戸川乱歩の黒蜥蜴に出てくる場面、これじゃないかな?

  • @user-gn6ip6wg7b
    @user-gn6ip6wg7b Рік тому +1

    天王寺動物園は今度の万博後地に移転して規模を大きくしてほしい

  • @user-cb6je4le3f
    @user-cb6je4le3f 4 місяці тому +1

    上野と池袋を足して5で割ったようなところ

  • @user-fx8wy9gx2u
    @user-fx8wy9gx2u Рік тому +3

    てんのうじ~「のう」にアクセントを置くのが大阪。まあ、関東訛りは中々治らんやろね。

  • @user-tp4sl3ng9e
    @user-tp4sl3ng9e 2 роки тому +2

    新世界のラジュム温泉が出て来ない。

  • @sinsumiemon
    @sinsumiemon Рік тому +1

    朝ドラ。ふたりっ子、てっぱんの舞台に。

  • @deiziki4760
    @deiziki4760 2 роки тому +5

    聖徳太子は死んだ後の戒名
    って結論は出てる
    上宮之厩戸豊聡耳命てらしい
    こちらはかもしれないだが

    • @user-gn1xj7xn8m
      @user-gn1xj7xn8m 2 роки тому +1

      それは知りませんでしたね。奈良時代、初めて漢文で書かれた律令制度や7世紀に大陸まで渡航する海洋技術を知っていたとか、いつもFacebookで日本人としての誇りをスペイン語圏グループ十万人の間で語って来た。神話でしかない「日本書記」を敢えて否定していたのに。

  • @sinsumiemon
    @sinsumiemon Рік тому +1

    動物園。鶴見緑地公園への移転話があったと

  • @user-oq8os8gs2b
    @user-oq8os8gs2b Рік тому +1

    北口は夜危ないからいかんほうがいいよ

  • @braverise7863
    @braverise7863 Рік тому +1

    1980年頃の新世界は、ル〇ペンが闊歩してましたねw当時の串カツは1本20円w
    何の肉だったのかは知りたくないけど、我々ガキのオヤツでしたw
    この20年ぐらいでガラッと変わりましたね。
    あいりん会館も、まだキレイでした。あの頃は、地べたに寝ている人は少なかったなぁ。
    無き南海天王寺支線の今池町駅前の三角公園が懐かしいw

  • @SAWAYOUNGOO
    @SAWAYOUNGOO Рік тому +1

    数年前に四天王寺を参拝した時に、袈裟を着たブクブク太ったデブ男がお経をあげていてどうやらこの寺の生臭坊主だと思われた。聖徳太子の「聖」も「徳」も全く引き継がれていないことが実感されて非常に残念であった。

  • @user-rt6rn2bh8l
    @user-rt6rn2bh8l Рік тому +1

    オカルト要素もあるのですが機会がありましたら千日前、難波もお願いします

  • @MrPoirot2707
    @MrPoirot2707 2 роки тому +3

    いつもノスタルジーを届けていただいて感謝しています。ナレーションもナチュラルボイスに好感を持っていましたが、今回は天王寺のアクセントが不自然で気になりました。天王寺に何か付くとアクセントが移動するのですが、何もない時は天に来ています。地名名詞はローカルアクセントだと思います。

    • @ojmm
      @ojmm  2 роки тому +1

      実は「天王寺」単独使用の場合、「王」アクセントが来るのが関西弁かと思うのですが、最初そうしてみたところ、他の文章のナレとのバランスがすごく難しく、「天」アクセントで統一させてもらいまいsたがやはりおかしいですか・・汗

    • @MrPoirot2707
      @MrPoirot2707 2 роки тому +2

      ​@@ojmm 何を隠そう、当方関西アクセントがネイティブです。苦労されたのですね。だから不自然に聞こえたのでしょうか。音便が絡みますので、一語ではなく「天皇」に「寺」をつけた感じだと少しナチュラルに聞こえそうです。

  • @user-ol9so1wm4m
    @user-ol9so1wm4m Рік тому +2

    日本最古の仏教寺院は奈良の飛鳥寺です

  • @maji0210
    @maji0210 Рік тому +5

    関東人がナレーション?違和感あり過ぎる。

    • @ojmm
      @ojmm  Рік тому +2

      すみません、イントネーションが難しいですね。。。

  • @exy1997
    @exy1997 Рік тому +1

    いつものツッコミが足らへんでぇ!

  • @user-od5ju9ei2o
    @user-od5ju9ei2o 2 роки тому

    四天王寺は弘法大師ではなかった?

    • @ojmm
      @ojmm  2 роки тому +4

      弘法大師ともゆかりがありますが建立したのは聖徳太子らしいです。空海が出てくるのは建立より200年ほど後のことですし。

    • @user-od5ju9ei2o
      @user-od5ju9ei2o 2 роки тому

      @@ojmm
      おはようございます。
      そうでしたか。教えて頂きありがとうございました🙇

    • @user-zy8zt3qo2k
      @user-zy8zt3qo2k 2 роки тому +1

      四天王寺の始まりは、蘇我氏と物部氏の戦いの際に劣勢だった蘇我氏側の聖徳太子が四天王の像を作って戦勝を祈った結果、戦いに勝利したので四天王を祀った事が始まりです。

    • @user-gn1xj7xn8m
      @user-gn1xj7xn8m 2 роки тому +1

      @@user-zy8zt3qo2k 聖徳太子が、関西の人だと云うのは間違いなく、しかも初めて漢文で記した最初の公的文書作成した役人だったことから、親近感が半端ないです。

    • @user-zy8zt3qo2k
      @user-zy8zt3qo2k 2 роки тому +1

      @@user-gn1xj7xn8m あの時代の日本史の主要人物はほとんど関西人です。

  • @user-fk5go9ir2o
    @user-fk5go9ir2o Рік тому +4

    歴史ある日本最古の建設会社金剛組も有りますよ。