【これだけで?】ハンターカブのデメリットがまるっと解消する夢のようなアイテムがあると聞いたんだけど…【T-REVmini】
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- ハンターカブに装着するだけでハンターカブの弱点があれもこれも克服されるという夢のようなアイテムかあると聞いて飛びつきました!納車されてから最初のカスタムは吸気系のパワーアップです!
TERAMOTOのT-REVminiそしてTAKEGAWAのパワーフィルターおまけにKITACOのカスタムシートも付け替えました!
『関連商品』
■T-REVmini SPキット ハンターカブCT125
【楽天】a.r10.to/hkOpxC
【amazon】amzn.to/3wzYHRz
■SP TAKEGAWA パワーフィルター
【楽天】a.r10.to/hPLzHu
【amazon】amzn.to/3Te7aTc
■ZETA コンバージョンダクト
【楽天】a.r10.to/hkHQKK
【amazon】amzn.to/3IfE938
■KITACO カスタムシート
【楽天】a.r10.to/hkLf6P
【amazon】amzn.to/42WcPjY
miimoの愛車【kawasaki】Z900RS cafe 2020
【YAMAHA】SEROW250 2018
Muの愛車【SUZUKI】GSX-S1000GT 2022
【HONDA】CT125 ハンターカブ 2024
┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴
■オリジナルアパレルブランド「ALPACA」
alpaca900.offi...
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬
【Twitter】M_channel_U
/ m_channel_u
【Instagram】m_channel_u「Muのインスタ」
/ m_channel_u
【Twitter】miimomuchan
/ miimomuchan
【Instagram】miimomuchan「miimoのインスタ」
/ miimomuchan
#ct125 # ハンターカブ #TREVmini #パワーフィルター #キタコシート
カブの場合、止まる直前に1速に入れるか、止まってから1速に入れる癖をつけた方が良いですよ。普通のミッションに慣れていると、1速のエンブレきっついな、って思うんですけど、2速まで落として止まってから1速に入れるとエンブレは気になりません。これ、新聞配達のテクニックなんです。あまり、エンブレきかせて走るとカブの場合、チェーンめっちゃ伸びて、切れるか、交換のサイクルがはやくなります。
普段は1速まで下げてないですけどテストのために今回やってます☺️
でも気をつけますね!ありがとうございます!
自分は鉄カブで4〜2までブリッピングして落として停車直前か停車してから1に落としてます。
カブは基本的に1速は、車体が停止してから入れるギアーです。
信号待ちなどで2速まで落として停車した後、そこで1速に入れるのが基本操作です。
T−ERV を付けるとオイルが乳化したりする弊害も起きるらしいですし、すぐにオイルで汚れて効果がなくなるので
常に掃除などのメンテが必要などのデメリットもあります。
自分は面倒くさいので、付けませんね。
7:40「外れないためだけのOリング」では無く、シーリングのために必要なパーツですね。
このOリングは本来外すべきでは無いけど固定用のブラケットを挟む際にブラケットの穴の角でOリングを変形させてシーリング効果を無くしてしまうのでシールテープに交換してください。って言うのがメーカー側の要望です。
ブラケットを使用しない簡易的なタイプはOリングは必ず付けて締め付ける必要がありますね。
復調されて良かったです😊
カブはパーツが豊富でどんどん沼にハマって行きますね
やりすぎないようにします😂
それよりGTをイジってあげたいなと思います😁
MUさん復活おめでとうございます㊗️🎊🎉
これからも体調には気をつけてくださいね😃
ありがとうございます😊
ちょっと長引きそうですが頑張ります😄
ども···👍👍 トラックの人です···👍👍
車にしろバイクにしろカスタムは楽しいですよね〜(笑) なんて言うんだろう···大人のプラモデルって感じだな~🥰🥰 でもカスタムのやり過ぎは後悔するし、限度がわからなくなりますよね~(笑)
あっ···遅くなりました、復活おめでとうございます👍👍
そういえばもうすぐモタサイのじきですな~、バイク屋さんにポスターが貼ってましたよ~(笑) 今年も皆勤賞ですよね〜(笑)
ども!!
ハンターカブってミニ四駆いじってる感じがしてめっちゃ楽しいんですよ😂
まさに大人のプラモデル…
なんでモタサイ出るの知ってんの!告知まだなのに😂
復活おめでとうございます㊗️
ハンターカブはいじりがいがあっていいですね、沼りそうですがw
6割復活って感じです😂
原型無くなるまではいじりませんよ😂
カブに乗ってた時はエンブレも楽しんでいたので余り気にならないけどパワーアップしているのはいいですね〜♪👍
ハンターカブ欲しくなりますね🛵😅
ハンターカブ乗りましょう!でもクロスカブもよかったな‥
カブ復活お待ちしてます😁
前型ですがハンターカブ乗ってますよ。T −REVも入ってます。カバーに隠してありますけど😅純正シートはSSTRぐらいの距離感だとお尻が痛くなります。私は純正シートにゲル入りのカバーを付けてます。
みんな単品ってやつを買ってるんですね😳
僕はゲルシートを敷くと足ちゅんちゅんです😂
そんなに変わるんだ!
高校の時ラーメン屋の出前でエンブレは2速までで停まってからローに入れてたなぁ。
ローまでいれると、チェーン伸びるし、タイヤもロックするからすぐツルツルななったんですよ
無事復活されて何よりです😊
完全復活にはもうちょいかかりそうですがご心配おかけしました😁
病み上がりで大丈夫ですかっ💦
でも、めちゃくちゃ楽しそうで😆欲しくなっちゃいますよっ🤩
ちょっとこの後ぶり返しました😂
HONDAの125(モンキー、グロム、カブ、DAX)あたりはパーツもたくさんあって楽しくなっちゃいますよ😁
自分もほぼ同じカスタムしています!小排気量の単気筒だからこそ吸気系カスタムで恩恵を大きく感じますよね!
カスタムすればするほど沼るいいバイクだと思います😂
初期型のGROMに乗ってた時にT-REV入れてましたが
いいですよねぇ
シートをいじる構想はあるのですが中古でシートを入手しないと始まらないので現在保留中・・・
そこの坂道、雪が降った後は墓場超えたあたりでブラックバーンになってて怖いんですよね
自分もカスタム進めたいですがなかなか時間が・・・
のんびりと進めていきます
ご自分でシート作れるの凄いです😳
あっ場所バレましたか😂
僕はこういった事を発信する人なんでカスタム早いですが
のんびりやった方が絶対楽しいです😁
シートを作ると言うより
中のスポンジにアストロプロダクツの青いスポンジを仕込むだけなんですけどね😂@@MUchannel
効果を感じれるのは大きいですね✨
最後が3速発進のオチとは笑
エンストしないのはさすがカブ🏍
コメント読む限りやっぱり鉄板のようです😀
3速でもエンストしないですが進まないので焦ります😂
ある程度速度が高い状態で1速にシフトするとエンジン回転数がレッドゾーンを超える可能性がありますよ。
エンジンブレーキで回転数が上がる場合、レブリミッターは意味がなくなるので、最悪エンジンブローの危険があります。
まあ、MUさんはご承知でしょうが、視聴者の方でご存知ない方もいらっしゃるかもしれないので、念のため…
伸びる?
具体的にどんな変化があったのですか?
(持ってませんが)カブの場合、クラッチ無いから2速辺りで停止するでしょうけど、何かの拍子に1速で減速するときには楽になりそうですね。ハンターカブはカスタム沼だなぁ。
そうなんですよ、間違えてつま先で上に上げちゃったりビックリします😂
私もイエローのハンターカブ乗っていますが このパーツは必要ありません😊 エンジンブレーキを楽しむ派なので 4→3速 3→2速のエンブレ使うと停止寸前にブレーキかけるだけで良いので楽ですし 2→1速のエンブレは停止するまで踏みっぱなしで良いんですよ😁
とても魅力的なパーツです。高回転よくなるので少し乗り方が変わるかもしれませんが、燃費変わりましたか?
MUさん復活おめでとうございます!色々と触っちゃいましたね😊
ありがとうございます😄
いいなこれ。排気やったら吸気もやりたいですよね。そしたらスプロケも変えたくなって沼
Muさん一気に4カスタムは凄すぎです♪
もう少しノーマルの感じを楽しみましょう♪😊
一個一個動画作るのがめんどくさくて😂
それが仕事なんですけどね😅
はじめまして😊
カブ系はパーツが豊富でどこで妥協するか難しいですよね😅
僕もハンターカブ乗ってて今はもうカスタムするのをやめました😂
シートは丸直さんでカスタムしてもらいゲル入れてます!
おかげで400kmぐらいなら少々お尻は大丈夫です笑
2日続けての長距離はさすがに痛くなってきますけどね😅
これからもほどほどにいじってくださいね😊
僕も程々にカスタムします😄
純正のスタイルをあまり崩したくないので😁
JA56も付ける必要ありますか?
あらら、T-revを装着されたんですね❗
空圧的な制御で言うところの ワンウェイバルブで、同等の効果なら その4分の1の価格で本来収まるパーツなんですよ………、だもんで小生もPCXに ワンウェイバルブ、入れてます。そして燃費的な恩恵を授かっています。 でもMT車で2速からローへのエンブレは 車・バイク関係無くよろしくないのでオススメしませんね。しかもワンウェイバルブ入れてしまうと オイルポンプ駆動にデメリットしかなくなります………ご注意を❗
後エンジン系の軽いチューンとして吸気系、良いですねぇ〜………、ってコトは 当然排気系としてマフラー………楽しみにしてますよ〜🤭くすっ🎶
なるほど!色々あるんですね😳
普段は1速あんまり使ってないんですよ!今回はわかりやすいように1速入れましたが!
でも気をつけます😁
吸気系のカスタムをした後の方が、
エンジンの音が変わりましたね😮
あんなに変るのね😅
勉強に成りました🤗
ありがとうございます👍
次回の撮影も、御安全に👷
やっぱり変わってますか?😳
変わったかなーって思ってたんですけどもう訳分からなくなりました😂
んーん、ハンターカブをロード、街乗りライドにすればこの動画になるのでしょうね。
カスタムは楽しいのですが、残念ながらこのチューンでは大本命オフロードでは使えませんな。
不景気なんで無駄使いは、、、?!
CC125が出ればT-REVがマッチして楽しみですね。
マニュアル化期待してます🤣
カブにした意味😂
コレは激しく同意🎉
インスタでもコメントしましたが…T-rewはマジ凄い\(^o^)/
私のはCBR…二ダボにはT-rewαが装着済ですが、ガクンとくるエンブレの軽減出来ました
さすが寺本自動車さん 以前しゃぼん玉の走行会で鈴鹿サーキット一緒に走った事ありますが…めちゃくちゃ上手い・速い・カッコイイ( ^)o(^ )
寺本自動車さんはバイクを熟知しているのですね😄
黄色のハンターカブだったら
「TSTAK オーガナイザー付き ラージボックス」がお薦め。
見てみました!工具箱?😳
ピッタリな色ですね!しかしamazonBOXを注文してあるんです😂
MUさん、こんにちは~
自分もクロスカブにT-REV付けております
取付キット付きは高かったので単品ですが(笑)
単品があるんですか!知らんかった😂
でも…外に出てるのかっこいいだるぉ〜?
普段減速時にわざわざ1速に入れること無くね?
普段はわざわざ入れてませんよ👍
テストでやってくれただけでしょう😂
自分ではやることないから、ありがたい検証動画である
もうされているかもですが、シャフトを交換してみてください。
なんか色々変わるらしいです。
気になってるんですよ!
前だけでもやってみようと思います😄
25年にシルバーの新しいのでるとか。このイエローも欲しいけど、25年式はN、1、2とかギアの表示がついてるとか?
この動画は分かりやすくて助かる。
寺本の動画は全く手元を映さず作業してる人の後ろ姿だけで唖然としてしまった。
無駄なOリングは入っているのに、肝心なシールテープが入って居ないのが不思議。
本体をばらして、ステーを挟み込む!若干なぞ?🤔
俺も変えよ☆
ぜんぜんカブの乗り方わかってない
教えてくれ乗り方
同意。何のためのロータリー式だ。