【あなたのひざ裏痛の原因とは…?】3D解剖学アプリであなたのひざ裏痛の原因を詳しく解説《東京ひざ痛専門整体院 京四郎 -KYOSIRO-》

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 36

  • @kneepain-osteoarthritis-ankle
    @kneepain-osteoarthritis-ankle  4 роки тому +3

    ▼ひざ痛に関するご相談や施術依頼は上記URLのLINEからご連絡ください。
    ※ひざ痛のご相談の場合は以下の情報がないと回答できない場合がありますのでご了承ください。
    ⇒氏名、年齢、性別、居住地域(〇県〇〇市在住)・診断名・ひざ痛のきっかけ・圧痛の有無(押して痛い部位があるか?)・動作時痛(何をすると痛いか?)・痛みの部位(どこが痛いか?)・日内変動の有無(時間による変化はあるか?)・関節可動域制限(膝は曲がるか?伸びるか?)・スポーツ歴・既往歴(今まで病気はあるか?)、手術歴、ひざ痛改善後の希望etc..

  • @石川キクエ
    @石川キクエ 4 роки тому +2

    私痛くなる所、疲れる所ほとんど当てはまりました。何度も見て覚えて、その次の 対策を知りたいと、思いました。

    • @kneepain-osteoarthritis-ankle
      @kneepain-osteoarthritis-ankle  4 роки тому +1

      それは良かったです。きちんと分かれば色々と見えてくることもありますので良いことです^^

  • @MHiwa
    @MHiwa 4 роки тому +2

    今日のはマニアックでしたが面白かったです。

    • @kneepain-osteoarthritis-ankle
      @kneepain-osteoarthritis-ankle  4 роки тому +1

      最近は患者様もすごく詳しくなってきているので、少し踏み込んだ話でした!✨

  • @みどりんごみどりんご-j4v
    @みどりんごみどりんご-j4v 4 роки тому +3

    先生〜、膝裏が伸びていて、。以外は、全て当てはまってました❗️まずは、ファーストチョイスを間違えない、ですね。さらに詳しくお願いします🤲濃ゆい内容でした。

  • @すももすもも-l7p
    @すももすもも-l7p 4 роки тому +1

    腓腹筋って大事なんですね😳😳ノーマークでした😅😅凄くわかりやすかったです😆😆ありがとうございます😊😊

    • @kneepain-osteoarthritis-ankle
      @kneepain-osteoarthritis-ankle  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます^^
      ひざ痛の原因が少しでもわかっていただければ嬉しいです✨

  • @山本裕子-n1l
    @山本裕子-n1l 4 роки тому +1

    お皿の後ろ側もかなり痛みがあったのですが、ほぼなくなりました。ありがとうございます。

  • @en2917
    @en2917 2 роки тому +2

    すみませんが、70才になるものですが、画像が大きくてすばらしいのですが、画面を横に広くしてみてまふが、非常に残念なことは、文字が余りにも小さくて見えないです。
    そう感じてる高齢者は多いとおもいます。
    パソコンなら見えるのですが。パソコンを使わないので。
    どうか、字を大きくお願いいたします。私のように寝ながら見てるかたもおおいはす。それから、もう少しゆっくりとお話しねがいます。宜しくお願いいたします。

  • @山本裕子-n1l
    @山本裕子-n1l 4 роки тому +1

    痛みを感じ始めた頃に診てもらった時に左の方がより悪い状態と診断を受けていましたが、庇うからか右の方がよりひどい痛みを感じていました。それで右をよりケアしていたので今は左の方が痛みがあります。

  • @fukinotou-d3b
    @fukinotou-d3b 4 роки тому +1

    こんばんは。左膝内側靭帯損傷してから、膝裏も痛いなぁ~と感じていました。お尻を中心にマッサージしたら痛み軽減しました。今現在完全な対処療法なので、自分なりに先生の動画参考にして行きたいです。

    • @kneepain-osteoarthritis-ankle
      @kneepain-osteoarthritis-ankle  4 роки тому +2

      医療全体で行われているのが対症療法です。原因に対するアプローチをしていこうと思ったら、自分で理解し、自分で行動するしかありません。とても素晴らしいことだと思います!!

  • @鈴木昭一-w5h
    @鈴木昭一-w5h 3 роки тому +1

    寝違えて、膝裏痛いです。

  • @澤田好男
    @澤田好男 2 роки тому +1

    膝裏のリンパもみほぐしても、大丈夫ですか?

  • @Nyanko-love6
    @Nyanko-love6 4 роки тому +1

    先生~そもそも膝が伸びないってことが、どういうことなのかよくわかりません。
    自分の膝が伸びてるのか伸びてないのか、どうやって判断するのでしょうか?
    膝裏の痛みがあるので、ストレッチしたいんですが、原因によってやり方も違うのかな?と思うので、教えて下さい!

    • @kneepain-osteoarthritis-ankle
      @kneepain-osteoarthritis-ankle  4 роки тому +2

      膝が伸びないということは、膝裏が床についていないことをいいます。仰向けで寝た状態で膝裏は床にくっついていますか?それとも隙間がありますか?そうやって判断します。

    • @Nyanko-love6
      @Nyanko-love6 4 роки тому +1

      @@kneepain-osteoarthritis-ankle
      なるほど、そうやってわかるんですね。
      さっき、膝裏が床につくか、寝転がってみました。
      寝転がってると膝が目の前で見れないので、はっきりとはわからないけど、少し隙間がある…床についてない気がします。
      もともと数ヶ月前から膝に痛みがあってストレッチをしていたんですが、ここ最近はしゃがんだときに左の膝裏の右あたりがかなり痛くて、先生の動画を観て膝裏ストレッチをやって今日で10日くらいです。
      いろいろと調べてベーカー嚢腫かな?と思ったんですが、そんなに膝裏が腫れてる感じもしないので、このまま同じストレッチを続けた方がいいのか、違うストレッチなのか迷ってました。
      コロナがなければ、先生に見てもらいたいのですが…ちょっと電車に一時間以上も乗るのが怖くて。
      先生の動画を観ながら頑張ってストレッチ続けてみますね。
      ありがとうございます!

    • @kneepain-osteoarthritis-ankle
      @kneepain-osteoarthritis-ankle  4 роки тому +2

      @@Nyanko-love6 なるほど、チェックしてくださったんですね!膝を伸ばした時に裏が痛いか?膝を曲げた時に裏が痛いか?にもよりますが、基本的に膝が伸びなくて良いことは1つもありません。浮いているかな?と思った場合は伸ばすように心がけてみてください。あんまり長引くようでしたらコロナ明けにでもご来院ください。

  • @ss3275
    @ss3275 4 роки тому +1

    膝裏にギターの弦みたいな細い線があるんですがあの線は膝を曲げたとき伸びていて良いのでしょうか?

  • @hirokoyachi6947
    @hirokoyachi6947 4 роки тому +1

    最近よく見させて頂いてます 右膝前が伸びません 立っていても寝て足を伸ばしても右膝がでっぱっています 膝裏は痛みはありません 20年くらい前に半月板損傷で手術しました その後もバレーボールで腰や足首捻挫などなどケガばかりでした 膝前はどうしたら伸びますか?

    • @kneepain-osteoarthritis-ankle
      @kneepain-osteoarthritis-ankle  4 роки тому +1

      ひざ裏が伸びないのはイメージできますが、膝前が伸びないというのはどうゆうことですか?一般的に膝前が伸びないのであれば、膝が曲がらないのですが、そうゆうことですか?

    • @hirokoyachi6947
      @hirokoyachi6947 4 роки тому +1

      返信ありがとうございます 膝が伸びきらず、立って膝に手を当てて後ろに押した時に左膝は後ろに反る感じになりますが右膝はびくともしません それがずっと気になっていてー先生の動画をもっと見てストレッチや筋トレしてみます

    • @kneepain-osteoarthritis-ankle
      @kneepain-osteoarthritis-ankle  4 роки тому

      @@hirokoyachi6947 なるほど!膝が伸びないのですね。それでしたら膝裏伸ばしを徹底的にやった方がいいかと思います。膝の中に何か詰まってる感じや引っかかる感じはありますか?

    • @hirokoyachi6947
      @hirokoyachi6947 4 роки тому +1

      先生、ありがとうございます 膝裏伸ばし頑張ります 気になるのは膝のお皿が動かない事というかお皿の形がはっきりしてないんです とくに内側に肉が固まってるみたいな感じがあります 階段を降りる時に内側に引っかかりを感じるときがあります

    • @kneepain-osteoarthritis-ankle
      @kneepain-osteoarthritis-ankle  4 роки тому +1

      @@hirokoyachi6947
      膝のお皿の下には膝蓋下脂肪体もガッツリとあるので、そことの違いが不明瞭なのだと思います。ちなみにその周りも緩めた方がいいかと思います!

  • @chaa8358
    @chaa8358 4 роки тому +1

    こんにちは。
    最近、一定時間膝を曲げた後に伸ばすと膝裏が痛いです。(正座をずっとした後に立ち上がるとうまく伸ばせないような感じです)
    通常時、正座や胡座をすることに問題はなく、屈曲をしてから屈伸をする時だけです。
    原因は筋肉が関係しているでしょうか??

    • @kneepain-osteoarthritis-ankle
      @kneepain-osteoarthritis-ankle  4 роки тому +1

      筋肉が関係していると思います。膝裏の硬さもそうですが、この場合、大腿四頭筋の硬さなどが関与している場合もありますよ!