【RX-8のオイルはこれだ】高評価200超え❗️オイル選びに悩むのはもうやめよう。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 32

  • @nekonotyaya5273
    @nekonotyaya5273 Рік тому +1

    4:56 グループ3のPAOベースオイル(基油)をベースにグループ4に使われるエステル基油はベースのオイルには使わずポリマーの代わりに粘度指数向上剤として入れてるのでポリマーレスってだけです。
    ヴァンケルロータリーICE用グループⅢ以外の100%化学合成油は全てこの製法で作られており
    粘度指数向上剤として入ってるエステル基油が高いので価格が高いのです。
    なのでグループⅢのポリマーレス粘度使った方が安上がり
    比較的調べ安いのはホームページに安全データ(成分など)を公開してるカストロールで
    EDGEや部分合成油グループⅡに分類されるマグナテックやマグナテックの0w-20で最も望ましいのはMAZDA純正カストロール マグナテックMZ0w-20です。
    5:31 カストロールもMobilもホームページのMDSD(安全データシート)にて成分を公表してます。
    カストロールでグループⅢは取扱が有ります。

  • @tomnatha
    @tomnatha Рік тому +1

    私のエイトは「安い鉱物油+スーパーゾイルエコ」で調子がいいですよ。

  • @senngoku
    @senngoku Рік тому +3

    マイナーですが出光USAのロータリーエンジン用のオイルもオススメですよ。
    また、Tuner'sと言うオイルもオススメです。
    どちらもサーキット走行込みで10万キロでO/Hするまで使い続けましたがスラッジ、カーボンはなく、まだまだ走れる状態でした❗

  • @やりゃん
    @やりゃん Рік тому

    わかりやすいです〜

  • @ユタオカ
    @ユタオカ 6 місяців тому

    ロータリーは、燃焼室にガソリンと一緒に吹き込んで燃やす必要あるので、ちょっと2st用っぽいオイルが必要。普通のレシプロエンジンでも沼なのに、ロータリーだとさらに難しい。

  • @xtrt4808
    @xtrt4808 4 роки тому +6

    凄く説得力を感じました。街乗りしかしないので僕もこのオイル入れてみようと思います!!

  • @スーラータンメン
    @スーラータンメン 4 роки тому +3

    オイル今まで余ったやつ飲んでたので参考になりました!

  • @tomorenesis
    @tomorenesis Рік тому

    12年間エイトに乗ってます。
    夏はサンアイワークスのぐわぁまの油、冬は15Wのぐわぁまの油だとちょっとエンジンのかかりが悪い感じがするので、タクミの10Wー40の赤入れてますが、青でもいいなら、今度は青入れてみようなかあ…。
    化学合成って書いてたから今まで避けてたんです。

  • @yuuhaka
    @yuuhaka 2 роки тому

    現在はTAKUMIのオイルのパッケージデザイン変わってますか?薄い青の商品しかみつかりません…

    • @素人の挑戦道
      @素人の挑戦道  2 роки тому

      パッケージ変わりましたね!ハイクオリティシリーズで調べて、ベースオイルがHIVIのやつが同じ商品だと思います!

  • @shjdjkdeed
    @shjdjkdeed 3 роки тому +3

    私もオイルは何種類も使っていろいろ調べたりしましたがこれっていうのは回答できません。もう走行のフィーリングですよね。 あとは長寿を祈るだけです。シンセレネシスは冬場に弱い印象で、雨宮は振動が多く、冷却性能が少し弱い。あと劣化早く油圧低下になりやすって聞きます。なぜか今までで一番しっくりくるのがゴールデンSNでした笑 この一年半年は雨宮結局つかっており吹け上がりが軽くなるのと、5Lっていうのが魅力でつかってますね。来年からゴールデンに戻そうと思います。モービルはなしですね。オーバーホールしてる8はモービル多いです。

    • @素人の挑戦道
      @素人の挑戦道  3 роки тому +2

      オイルには、100%の答えはないですよね!人それぞれ車の用途が違ければ正解も異なりますし😂
      自分が納得するものでいい。これも1つの答えですね!

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 Рік тому

      MobilはサラサラPAOに頼り切ってポリマーオンリーで粘度指数ゴリ上げしてるからポリマーの温床でNG、
      ブランドだと化学合成は一般的粘度はVHVIオンリーだからMAZDA純正カストロール マグナテックMZ0w-20でも出してるカストロールが最強で銘柄はポリマー入り粘度指数で無ければどれも外レは無い。

  • @wasay4991
    @wasay4991 4 роки тому +1

    おにぎりエンジンはないけどオイルペール缶(20L)×2買った
    高温高圧縮で鉱物だとあれしかない、で安いとで氷点下でもない地域なので15W40で妥協しました

    • @wasay4991
      @wasay4991 4 роки тому

      大排気量で使われるオイルがヒント
      業務用で重宝されている
      カーボンは溜まりやすいエンジン

  • @かえで-g7m
    @かえで-g7m 4 роки тому +2

    お疲れ様です。
    自分も、このオイルにします。悩まないですみます。またいろいろと教えてください。

    • @素人の挑戦道
      @素人の挑戦道  4 роки тому +2

      エンジンの始動を重視すると、5w-30の方が良さそうなので合わせて検討してみてください😁

    • @かえで-g7m
      @かえで-g7m 4 роки тому +2

      @@素人の挑戦道 そうなんですね。ありがとうございます。

    • @かえで-g7m
      @かえで-g7m 4 роки тому +2

      5w30 sn青い缶ですね

  • @まらまら-t8i
    @まらまら-t8i 3 роки тому +1

    化学合成油だからいいってものじゃないんですか!勉強になりました。

  • @trsa-ri6xu
    @trsa-ri6xu 3 роки тому +2

    8乗りです。私はタクミの、緑缶0-30。5000円でお釣りくるし、8はアクセルオンの時しかオイル噴射しないって聞いたから0wにした。シュッって吹き易そうだから。

  • @ksgshou6033
    @ksgshou6033 4 роки тому +1

    red seed,wako's辺りのオイルは成分的にはどう思いますか?

    • @素人の挑戦道
      @素人の挑戦道  4 роки тому

      Red Seedは良くわかりません😅
      メーカーに直接問い合わせるのもありですね!
      ワコーズは動画でも紹介した通りプロステージsがグループ3に分類されるとの噂ですのでそれがいいかなと思います。しかしお高いことは間違いないですね!

  • @滝内智久
    @滝内智久 4 роки тому

    僕はハイクオリティではなく、
    ハイブリッドを使用しています。
    タクミのハイブリッドについてはどうおもいますか?

    • @素人の挑戦道
      @素人の挑戦道  3 роки тому

      ハイブリッドでも問題は無いと思いますが、PAOを配合してると思うので理論上はハイクオリティの方がいいと思います😁

  • @okitakunCH
    @okitakunCH 4 роки тому +4

    RX8乗ってます オイルは すごい悩んでいました 私は雨宮のオイルを 入れていました しかし高いなぁという不満があり今は入れてません 私の雨宮の印象だと 劣化が早いと感じました 下のトルクが なくなり 街乗りだと 乗りにくい印象でした 今は レッドシードのオイルを 入れてます シンセレネシスの成分 エステル100%と同じで フィーリングも 似ています 値段も 10w30で6000円です シンセレネシスの特徴って下のトルクも保ちながら ほどよい更け上がりだと思いました でも高いですよね 雨宮は更け上がりは いいけど 下のトルクを犠牲にしている感じで 街乗りは 向いていないです 今回推薦しているtakumiのオイル 粘度が ちょっと高い印象ですよね それが気になりました 素人のRX8さんは takumiのオイル入れたことは あるんでしょうか? あと 街乗りだとどこまで回したたら 街乗りレベルなのかなぁーとかの 疑問もありますね

    • @素人の挑戦道
      @素人の挑戦道  4 роки тому +5

      色々試されてるみたいですね!
      自分は、他社メーカーの10w-40を使っていましたが今回はTAKUMI10w-40を入れました!正直なところ、チョイ乗り一回走行が10kmいないが多いと粘度は高めですのでTAKUMIの5w-30をオススメしたいと言いたいのですが、なんせその粘度は入れたことありません!
      ですが、理論上だとエンジンの始動および燃費は、低粘度の方がいいので今から交換であればそちらをオススメしたいですね!
      街乗りは、法定速度ないの走行に必要なパワーレベルです!瞬間的にある程度回して乗る分には街乗りといえるでしょう。
      サーキットなどは、常に高回転ですので!
      そんな感じで、捉えて下さい😄

  • @hiro_RX-8
    @hiro_RX-8 4 роки тому +7

    粘度は違いますが、そのお勧めオイルも使用してました!「20L缶」で(*'▽') 使用期間中はとくに不満とかなかったですね!お求めやすいが故に、頻繁に交換できてフィーリングも悪くなかった記憶があります。サーキットで高負荷を与える使い方をするようになってからはショップさんのオイルにしてますが・・・改めて考えてみると、メーカーが成分とかハッキリ明記してますし、ここのはいいですね!

    • @素人の挑戦道
      @素人の挑戦道  4 роки тому +1

      20L缶!!でも、こまめに交換するなら絶対お得ですよね😊
      サーキット用ではないのでしょうがないです👐🏼
      街乗りなら、これ入れて長持ちさせるのが1番ですね(´∀`)
      あと、コメントありがとうございます!
      凄く嬉しいです😆!