Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
大阪ひだは廃止も覚悟してたので2両とはいえ大阪人として残ってくれて良かったです!近鉄南大阪線では見慣れた光景でもJR大阪駅や京都駅だとかなり異質に見えますね😅
スーパーいなば が岡山駅に2両で突っ込むよりシュール
ひだが残った理由の一つとされるのが、岐阜駅に新幹線が無いことらしいですね。米原乗りかえも検討があったらしいですが、乗りかえは逆に高山への魅力を減らしてしまうらしく、直通が良しと判断され、今に至るとも聞いています。なんしても、なんでもかんでも効率化、低コスト化と叫ばれる中、こうしてひだが残ってくれたことが、一番嬉しい。俺もいつかはフル乗車してみたいなぁ。
南紀も2両編成で走ってますね
東武鉄道の特急「リバティ」も3両編成で複々線区間走ってますからねぇ。10両編成の急行が、草加駅で3両編成の特急「リバティりょうもう」に追い越された時一瞬過ぎてあっけにとられた(笑)
関西圏と飛騨地域を直結している貴重な存在ですね。富山地方鉄道の元々大都会を走っていた特急車両みたいで、ある意味可愛らしいです。
以前の動画で聞いた「♪短いひ〜だ〜短いひ〜だ〜」が耳についてひだを見る度に勝手に脳内再生されてしまう…笑にしてもこれはマジで短い。
最近は列車での旅がしにくくなって来ましたね ダイヤから消されたり短く編成されたり便数が減らされたりと昔出来た列車の旅 懐かしく思います
近鉄南大阪線「兄ちゃん、特急は普通2輌やろ。」
@@HINOTORI_for_Sanyo-Himeji 山陰線「普通ですよ、なんなら気動車ですよ。」
せや。南紀も2両や。2両で並走する近鉄とバトルしとるよ。
まつかぜ、剣山、うずしお「特急が2両ですが何か?」
宇和海・あしずり むろと「……ワイらも」
名鉄7700系白帯車の西尾特急名鉄8800系パノラマDXの2両時代。近鉄湯の山特急12200系。定期運用の2両特急と聞いて中京圏の私が記憶から思い起こすのはこのあたり。平成初期までに全国に現れた気動車ジョイフルトレインにも通ずる、短さからくる編成美はたまらないですね。それが大阪駅へ進入していくなんて、、、乗って実感してみたくなります。今回も素敵な動画公開をありがとうございます✨
先月、京都→大阪で初めて乗車しました。超快適でビックリ!
近鉄、スーパーいなば「2両でも立派な特急です❗️」
大阪駅発着の特急「ひだ」は2両編成で運行することは知らなかった。いつか乗ってみたいです。
私は大垣市在中です。毎日、大垣駅を出発し新垂井方面へ向かうひだ36号毎日家から見てます。今日は、車両編成が2両か、4両で運行か見るのが楽しみです。
253系成田エクスプレスも初期と末期は新宿駅に3両で乗り入れていましたね
相変わらずハイクオリティな動画ありがとうございます。ところで主様、元々イケボイスですが、ナレーション技術が上がっているのすごい!ボイトレとかナレーションの学校とか行ってるんですか?あと、私自身のひだのお話しですが、キハ85時代に岐阜ー草津間に乗車したことあります。せっかく1番前とれたのに暗くてあんまり風景が見えなかったのを覚えてます😅
大阪駅に乗り入れていた2両特急はエーデル丹後があったはずです
エーデルは北近畿と併結ジャマイカ😅
大垣直通快速、国鉄時代には一部の列車が米原大垣間も113系12両編成で運転されていました。私が乗ったのはグリーン車が外された1984年でしたので普通車のみの編成でした。
1984年ごろというと、サハの代わりに編成中間にクハが混じっていた頃ですかねぇ。グリーン連結で大垣まで運行、かなり豪華ですね😂
急行たかやま末期に美濃太田から当時勤務地だった大阪まで乗りました。その後特急化されて生き残ったのは意外でした。新幹線が岐阜ではなく岐阜羽島のせいか、大阪京都から下呂高山方面はちょっと不便なんでしょうね。信州だったら名古屋で新幹線から乗り換えができるので、大阪しなのが廃止されたのでしょう。
そうなんですよね...あと草津あたりからの通勤需要もいい感じに拾ってて区間利用が多いイメージです。
1度は最長10両のHC85を大阪で見たいですなぁ笑
2両の変態特急www
東海道本線を2両で爆速する姿はかわいいなw2両で大都会に向かう特急と言えば南大阪線の特急くらいしか思いつかん😅
いつぞやのジョイフルトレインのようですね笑
昔、南海電鉄のみさき公園駅で電車を待っていた時、長い本線車両(特急、和歌山市方面行)の通過のあとで、2両の急行きのくにが轟音たてて難波方面へ通過して言った記憶があります。「うぉ、みじけぇ!」そんな感じかなぁ...。これが行き止まり駅の難波駅に入線、この絵面もなかなかシュールだったのでしょうね^^
東海のアナウンスでJR神戸線、宝塚線っていうの、なんか新鮮!
2両で近鉄最大のターミナル大阪阿部野橋駅につっ込む近鉄特急。
あれもいいですね。
しなのもひだも岐阜から大阪までで利用したことがあります。HC85系に変わってからはまだ乗車したことがないので機会があれば乗ってみたいです。
朝の通勤時に、茨木市のガード辺りで2両編成をよく見掛けてる😅
繁盛期にも2両で来て積み残ししてたなぁ
マジですか。
はい…。今年のGWかお盆の中日に大阪駅でサンダーバード待ってたんですがその前に入って来たのが『ひだ』2両で乗れるのかなって思ってたら発車ベル鳴って積み残しのまま出て行ってました。。
ツアーがある時は4両編成使用するようです盆の繁忙期でも2両でしたよ
京都大阪間の特急需要って意外とあるんだ
36号の時間帯は丁度帰宅のタイミングとも重なるので、通勤ライナー的な使い方も出来るんじゃないかなぁ・・・と思いますが、どうでしょう?
芸人さんなら新大阪ー京都を新幹線移動ですよ。
芸人は意外と京阪が多いよ。祇園花月に行きやすいからね。
@@makisimuさん さんまさんも若い頃は京阪で京都へ行ってたみたいですね。今の芸人さんなら、普通のロングシートに座るのか、1両だけの指定席車両付特急に乗るのか、どっちでしょうね。
やっぱり新快速だと混みすぎて座れないからですかね...ある程度お金に余裕がないと特急通勤は厳しいな😥
3両だった大阪ひだを、繁忙期4両・閑散期2両にして、需要に合わせつつ車両使用料が増減しないよう調整しているんでしょうかね。
10月下旬に京都駅で目撃したのは4両で、これが通常だと思っていました。2両で東海道本線を爆走するHC85系も、乗ったり見たりしたいです!
253系時代の成田エクスプレスも3両でしたよ2002年日韓ワールドカップで6両が増備されるまでは3両だった
近鉄南大阪線や京都線では良く見掛ける光景。2両の特急。
2両バージョンのハイブリッドひだが関西の都会駅にやってくる光景は、とにかくレアな光景ですね。
特急南紀も、HC85運転開始時は4両でしたが、無事?2両となってます笑電車みたいな形式つけられてますが盛大なエンジン音で、やはり気動車だと思った事や、車内通路ドア上のモニター、、バッテリー充電中とかアシスト中とかの表示が見てて飽きないです。
な~んということでしょー~~・・・ かw乗りたいです。高山まで。
私の友人が土曜に乗った時に2両で激しい混雑だったのでブチ切れてました(笑)
11月に、ひだ36号乗りました水曜日4両編成で高山で6割、下呂で8割ぐらいの埋まりで、京都まで6割ほどの混雑でした京都までは欧州系の観光客が多かったです大阪までは2割程度。日本人ばかりでした2両だと乗車時間的に立ち席は辛いと思います
名古屋から高山でもめちゃくちゃ時間かかる印象なのに、大阪まで乗り通す勇気はないな。
私は2度完乗経験がありますが4時間超えるので結構しんどいです笑
私は楽しかったけどね
ワイドビューひだって今でも言うのかな。昔「しなの」もあったけど今でもあるんだろうか。しなのは1回だけ、塩尻経由で諏訪方面に行くのに使ったことがあります。20年以上前かな。
ワイドビューの称号は廃止されましたが、HC85系もワイドビュー仕様を継承した大きな窓になっています。
大丈夫。近鉄難波名古屋ノンストップ特急も長い間2両編成が多かった。スナックカーが使用されていました。それから、これと同じ列車使う、南紀も2両編成。
JR西日本管内で速度感を味わいたければ下りより上りに乗る方がおすすめです。下りは米原から流して運転していますが、上りは新快速を追い越すぐらい速く走ります。特に土日の方がおすすめです。
岐阜県民ですが大阪に行くなら米原乗り換えの快速で行っちゃいますね。時間は限られるけど乗り換えが無くなって広いシートで移動できるのは良いですね
キハ85系でも最低3両だったのに2両とは。大阪駅に乗り入れる列車で2両はないんじゃないかな。
岐阜から大阪まで乗り通す人なんていないですよ実情に合われせば当然の措置でしょう何なら廃止になってもおかしくないくらい
@@終わりました温め和食いないっているから運行してるんだけど?視野狭くない?
大垣快速て2000年代まで走ってたんですね。
2016年まで下りは早朝、上りは夜間に1日3往復運行されていました。
11:35、「2両」が「2良」になってますよ~
「(半分にした)3両特急始めてますが何か?(6両に戻したのもありますけど)」by東武鉄道4時間超えの特急列車なら高速バスのような途中休憩(長時間停車)があっても文句言われないどころか大助かりかと思いますけどローカル駅に飲食物補充用の自販機設置は非現実的ですからねぇ…
JR四国の2700系 しまんと 2000系あしずりでもこの編成はあります
急行たかやまの4両から新車出る度に徐々に短くなる
205x年、ついに大阪ひだが1両になった!!どひゃー!
近鉄南大阪線の吉野行き特急も居てるで(笑)
近鉄やん😮
岐阜~名古屋で20分、乗り継ぎに余裕を見たら15分。京都までで新幹線が40分ひだで直通すれば、ざっと見積もって岐阜から120分で所要時間の差は1時間あるかないか。大阪なら1時間少し超える程度だが「大阪」まで乗り換えがない。新幹線に乗り継ぐのと違い特急料金は打ち止めで一定で運賃も最短距離。必ずしも急がない一方、荷物が多くなりがちの観光列車であればこそ、残せる余地があったのだろう。余地が、と思うだけで十分な需要かと思えば疑問しかなく、どこまで知られているかも疑問ではあるがしなのの場合、名古屋から西への所要時間の差を直撃される。米原につく頃には新幹線なら京都にいて1.5時間、しなのが大阪に着く頃には2時間の差。さすがに乗らない、ということなのだろう
大阪ひだが残ったのは廃止すると車両使用料のバランスが崩れてJR西日本に対する支払いが発生しても使用料を支払いをしたくないから・・・・。。・・・と言う妄想が退治出来ない・・・・JR東海のすることだから・・・・。2両と4両の切り替えも車両使用料の調整方法の1つとしてやる時もあるかもしれない・・・。・大阪駅に2両編成で入線するのはJR西日本の自前ではキヤ141とかDEC741の検測車ぐらい。(後は機関車の甲種回送ぐらいだろうか?)・ちなみにJRでなくても近鉄日本橋駅で通過した「はかるくん」はかなりシュールでした。
その辺の事情、実際どうなのかは内部の人間でないとわからないですねぇ。。。
名古屋~富山で乗ったけど、デッキに彫刻のだるまが展示されたよね😅
山陰地区の特急も2両編成が多いです‼️
やがては全車指定になるか。対新快速戦略、しかし12両を越えるのは大変かなぁ。
翌朝の大阪発ひだも2両になると
2両で走ってる特急はひだ以外にもあるので(苦笑)
キハ85時代も2010年ぐらいだったか金光か何かの団体で2両で関西入りしてましたね。
いまだったら大阪富山直通運転もあり!
大阪発 富山行のひだかええかも😊
3:49 JR西日本管内を走行するJR東海車両の車内案内にJR東日本管内という文が(笑)
いやー大阪駅にたった2両で来るってしかも違和感を感じていいかもね!
高槻駅にも停まってほしい…。😢
意外にも大阪京都〜岐阜駅の唯一の直通鉄道アクセスです。貴重な存在。所要時間約2時間で指定席片道5810円。大阪〜岐阜駅のメインアクセスって実際のところ何でしょうかねぇ?
岐阜には関電の発電所が意外と多いのでその社員さんがよく使ってるって話を聞いたことがあります
存続したはいいものの2両という...😢
分かる、その気持ち。
土日四両やで
外国人旅行客が高山、下呂から京都移動するのに、それなりに需要がありますよ繁忙期2両だと立ち席になってしまいます
12両の新快速に比べりゃ4両も十分短いと思うぞ
近鉄にも2両編成の特急おまっせ。
可愛い!乗りたい!😊
修善寺踊り子は廃止決定だったのが伊豆市と伊豆の国市の観光関係者がJR東日本横浜支社に抗議した為に一転して存続に。伊豆箱根鉄道、JR東海とJR東日本で決めていて地元に提示したと聞いていました。HC85の美濃太田でのお披露目会で大阪から岐阜がなかったですがこちらは残る前提とみます。急行たかやまの格上げ当時の大阪ひだ号はグリーン車半室がありました。多客期は美濃太田で名古屋からの臨時ひだ号と併結でした。高山線のダイヤ効率化や東海北陸道の対策、富山発着ひだ号が完全グリーン車付きになったことで北アルプス号と大阪ひだ号が併結になり、定期列車はグリーン車なしになった。このあたりは推測もあります。分割併合が美濃太田から岐阜に変わったこともある。
平日の閑散期なら仕方ないでしょう。高山〜富山なら2両で普通でしょうね。土曜、休日なら4両でしょう。
超短い特急列車ひだ。😱
東海管内に住んでますが、ひだには乗ったことがないのぅ…(。◕ˇдˇ◕。)/
なんか…近鉄の特急みたい💦
近鉄京都線も2両の特急が走るから仲間だねw(利用者や他の人はどう思っていることやら…)
近鉄でも16時台に2両編成が京都ー橿原神宮前があるので違和感なし。😮
特急花嫁のれん「2両編成ですが?」
列車の遅延情報でくそ笑ってしまったさすがにそこまで配慮が出来なかったのだな
南紀も2両ですね
大阪駅は途中駅だったんだ
大阪から高山まで行くならひだ1本でいいけどそこから白川郷向かうとなると金沢までサンダーバード使ってバスで向かう方が早いねんな…。随分前にムーンライトながらで東京から高山向かって白川郷行って金沢経由で帰った。
2両編成は、無いよね?!
私が知る限り、大阪駅に2両でやってきた特急は過去にないと思います。臨時列車も含めるともしかしたらあるかもしれませんが...
何も大丈夫ですJR四国8600系いしづちも2両だ😂
うずしお むろと「俺等も基本2両😢」
剣山もそうやな
スーパーいなば「わたくしもお」
むろと 二両固定編成一日一往復やくおうじ 正月三日のみ運行 鳥取・米子~新山口 スーパーおき
宇和海が仲間外れでカワイソス
1月前の週末は3両だったけど、紅葉シーズンとか終わるとか曜日時期によって変えているんでしょうね。また年末年始とかは帰省、旅行とか需要ありそうだしまた増えるかと。
大阪を昼頃発で高山夕刻到着、高山朝出発で大阪昼頃到着の便を増発されると、もう少し活性化するんじゃないかな。サンダーバードが減便になるならチャンスかも。HC85モーター駆動だからもう少しスピードアップ可能じゃないかな?
四国なら普通。
25号の方がおもろい(草津で新快速4号を追い抜くので)
漢の心意気は人数で決まるのではない。魂の凝縮で決まるのである。あっぱれ。
エンジンはカミンズエンジン搭載されていません
1:38 #なんでや阪神関係ないやろ
全国的に2両の特急は珍しくないかもやけど東海道線の京都駅に2両はさすがに邪魔ってレベルじゃないか?笑笑
車両増えたって違うで奇数編成ができんだけ
南紀も2両編成なんで。
唖然とする状況なんでしょう残したかったら乗客を増やしましょう
キハ85も終盤は2両じゃなかった?
乗車率を考えれば閑散期に減車をするのは当然の判断でしょうね。ここまでして残すのは岐阜に新幹線が乗り入れないからなのかも?パックツアーだと新幹線の岐阜羽島から観光バスに乗り換えのようなので。それはそれとして「大都会に2両編成の特急」なら近鉄でも過去に名阪ノンストップ特急でやってますよ。2両編成だけにフォーカスするなら187系や四国・九州にも。いずれもかつて長い編成がやってきたホームを持て余していますねw
需要に基づく運行だから、大都会にまさかの2両とか、言わないほうが良い。
まもなく新幹線との乗継割引が廃止されるから、貴重な列車になるかも?新大阪、京都から新幹線利用で名古屋乗継なら、大阪直通ひだと比べて、岐阜羽島ー名古屋ー岐阜の営業キロ分余分に運賃がかかるのでは?
徳島も特急うずしおは2両でっせ。徳島ー岡山でも2両。
大阪ひだは廃止も覚悟してたので2両とはいえ
大阪人として残ってくれて良かったです!
近鉄南大阪線では見慣れた光景でもJR大阪駅や
京都駅だとかなり異質に見えますね😅
スーパーいなば が岡山駅に2両で突っ込むよりシュール
ひだが残った理由の一つとされるのが、岐阜駅に新幹線が無いことらしいですね。
米原乗りかえも検討があったらしいですが、乗りかえは逆に高山への魅力を減らしてしまうらしく、直通が良しと判断され、今に至るとも聞いています。
なんしても、なんでもかんでも効率化、低コスト化と叫ばれる中、こうしてひだが残ってくれたことが、一番嬉しい。
俺もいつかはフル乗車してみたいなぁ。
南紀も2両編成で走ってますね
東武鉄道の特急「リバティ」も3両編成で複々線区間走ってますからねぇ。
10両編成の急行が、草加駅で3両編成の特急「リバティりょうもう」に追い越された時一瞬過ぎてあっけにとられた(笑)
関西圏と飛騨地域を直結している貴重な存在ですね。富山地方鉄道の元々大都会を走っていた特急車両みたいで、ある意味可愛らしいです。
以前の動画で聞いた「♪短いひ〜だ〜短いひ〜だ〜」が耳についてひだを見る度に勝手に脳内再生されてしまう…笑にしてもこれはマジで短い。
最近は列車での旅がしにくくなって来ましたね ダイヤから消されたり短く編成されたり便数が減らされたりと昔出来た列車の旅 懐かしく思います
近鉄南大阪線
「兄ちゃん、特急は普通2輌やろ。」
@@HINOTORI_for_Sanyo-Himeji
山陰線「普通ですよ、なんなら気動車ですよ。」
せや。
南紀も2両や。
2両で並走する近鉄とバトルしとるよ。
まつかぜ、剣山、うずしお
「特急が2両ですが何か?」
宇和海・あしずり むろと「……ワイらも」
名鉄7700系白帯車の西尾特急
名鉄8800系パノラマDXの2両時代。
近鉄湯の山特急12200系。
定期運用の2両特急と聞いて中京圏の私が記憶から思い起こすのはこのあたり。
平成初期までに全国に現れた気動車ジョイフルトレインにも通ずる、短さからくる編成美はたまらないですね。それが大阪駅へ進入していくなんて、、、乗って実感してみたくなります。今回も素敵な動画公開をありがとうございます✨
先月、京都→大阪で初めて乗車しました。超快適でビックリ!
近鉄、スーパーいなば「2両でも立派な特急です❗️」
大阪駅発着の特急「ひだ」は2両編成で運行することは知らなかった。いつか乗ってみたいです。
私は大垣市在中です。毎日、大垣駅を出発し新垂井方面へ向かうひだ36号毎日家から見てます。今日は、車両編成が2両か、4両で運行か見るのが楽しみです。
253系成田エクスプレスも初期と末期は新宿駅に3両で乗り入れていましたね
相変わらずハイクオリティな動画ありがとうございます。
ところで主様、元々イケボイスですが、ナレーション技術が上がっているのすごい!
ボイトレとかナレーションの学校とか行ってるんですか?
あと、私自身のひだのお話しですが、キハ85時代に岐阜ー草津間に乗車したことあります。せっかく1番前とれたのに暗くてあんまり風景が見えなかったのを覚えてます😅
大阪駅に乗り入れていた2両特急はエーデル丹後があったはずです
エーデルは北近畿と併結ジャマイカ😅
大垣直通快速、国鉄時代には一部の列車が米原大垣間も113系12両編成で運転されていました。私が乗ったのはグリーン車が外された1984年でしたので普通車のみの編成でした。
1984年ごろというと、サハの代わりに編成中間にクハが混じっていた頃ですかねぇ。グリーン連結で大垣まで運行、かなり豪華ですね😂
急行たかやま末期に美濃太田から当時勤務地だった大阪まで乗りました。その後特急化されて生き残ったのは意外でした。
新幹線が岐阜ではなく岐阜羽島のせいか、大阪京都から下呂高山方面はちょっと不便なんでしょうね。
信州だったら名古屋で新幹線から乗り換えができるので、大阪しなのが廃止されたのでしょう。
そうなんですよね...あと草津あたりからの通勤需要もいい感じに拾ってて区間利用が多いイメージです。
1度は最長10両のHC85を大阪で見たいですなぁ笑
2両の変態特急www
東海道本線を2両で爆速する姿はかわいいなw
2両で大都会に向かう特急と言えば南大阪線の特急くらいしか思いつかん😅
いつぞやのジョイフルトレインのようですね笑
昔、南海電鉄のみさき公園駅で電車を待っていた時、長い本線車両(特急、和歌山市方面行)の通過のあとで、2両の急行きのくにが轟音たてて難波方面へ通過して言った記憶があります。
「うぉ、みじけぇ!」
そんな感じかなぁ...。
これが行き止まり駅の難波駅に入線、この絵面もなかなかシュールだったのでしょうね^^
東海のアナウンスでJR神戸線、宝塚線っていうの、なんか新鮮!
2両で近鉄最大のターミナル大阪阿部野橋駅につっ込む近鉄特急。
あれもいいですね。
しなのもひだも岐阜から大阪までで利用したことがあります。
HC85系に変わってからはまだ乗車したことがないので機会があれば乗ってみたいです。
朝の通勤時に、茨木市のガード辺りで2両編成をよく見掛けてる😅
繁盛期にも2両で来て積み残ししてたなぁ
マジですか。
はい…。今年のGWかお盆の中日に大阪駅でサンダーバード待ってたんですがその前に入って来たのが『ひだ』2両で乗れるのかなって思ってたら発車ベル鳴って積み残しのまま出て行ってました。。
ツアーがある時は4両編成使用するようです
盆の繁忙期でも2両でしたよ
京都大阪間の特急需要って意外とあるんだ
36号の時間帯は丁度帰宅のタイミングとも重なるので、通勤ライナー的な使い方も出来るんじゃないかなぁ・・・と思いますが、どうでしょう?
芸人さんなら新大阪ー京都を新幹線移動ですよ。
芸人は意外と京阪が多いよ。
祇園花月に行きやすいからね。
@@makisimuさん さんまさんも若い頃は京阪で京都へ行ってたみたいですね。今の芸人さんなら、普通のロングシートに座るのか、1両だけの指定席車両付特急に乗るのか、どっちでしょうね。
やっぱり新快速だと混みすぎて座れないからですかね...
ある程度お金に余裕がないと特急通勤は厳しいな😥
3両だった大阪ひだを、繁忙期4両・閑散期2両にして、需要に合わせつつ車両使用料が増減しないよう調整しているんでしょうかね。
10月下旬に京都駅で目撃したのは4両で、これが通常だと思っていました。
2両で東海道本線を爆走するHC85系も、乗ったり見たりしたいです!
253系時代の成田エクスプレスも3両でしたよ
2002年日韓ワールドカップで6両が増備されるまでは3両だった
近鉄南大阪線や京都線では良く見掛ける光景。
2両の特急。
2両バージョンのハイブリッドひだが関西の都会駅にやってくる光景は、とにかくレアな光景ですね。
特急南紀も、HC85運転開始時は
4両でしたが、無事?2両となってます笑
電車みたいな形式つけられてますが
盛大なエンジン音で、やはり気動車だと
思った事や、車内通路ドア上のモニター
、、バッテリー充電中とかアシスト中とかの
表示が見てて飽きないです。
な~んということでしょー~~・・・ か
w
乗りたいです。高山まで。
私の友人が土曜に乗った時に2両で激しい混雑だったのでブチ切れてました(笑)
11月に、ひだ36号乗りました
水曜日4両編成で高山で6割、下呂で8割ぐらいの埋まりで、京都まで6割ほどの混雑でした
京都までは欧州系の観光客が多かったです
大阪までは2割程度。日本人ばかりでした
2両だと乗車時間的に立ち席は辛いと思います
名古屋から高山でもめちゃくちゃ時間かかる印象なのに、大阪まで乗り通す勇気はないな。
私は2度完乗経験がありますが4時間超えるので結構しんどいです笑
私は楽しかったけどね
ワイドビューひだって今でも言うのかな。昔「しなの」もあったけど今でもあるんだろうか。しなのは1回だけ、塩尻経由で諏訪方面に行くのに使ったことがあります。20年以上前かな。
ワイドビューの称号は廃止されましたが、HC85系もワイドビュー仕様を継承した大きな窓になっています。
大丈夫。近鉄難波名古屋ノンストップ特急も長い間2両編成が多かった。
スナックカーが使用されていました。
それから、これと同じ列車使う、南紀も2両編成。
JR西日本管内で速度感を味わいたければ下りより上りに乗る方がおすすめです。
下りは米原から流して運転していますが、上りは新快速を追い越すぐらい速く走ります。特に土日の方がおすすめです。
岐阜県民ですが大阪に行くなら米原乗り換えの快速で行っちゃいますね。
時間は限られるけど乗り換えが無くなって広いシートで移動できるのは良いですね
キハ85系でも最低3両だったのに2両とは。大阪駅に乗り入れる列車で2両はないんじゃないかな。
岐阜から大阪まで乗り通す人なんていないですよ
実情に合われせば当然の措置でしょう
何なら廃止になってもおかしくないくらい
@@終わりました温め和食
いないっているから運行してるんだけど?視野狭くない?
大垣快速て2000年代まで走ってたんですね。
2016年まで下りは早朝、上りは夜間に1日3往復運行されていました。
11:35、「2両」が「2良」になってますよ~
「(半分にした)3両特急始めてますが何か?(6両に戻したのもありますけど)」by東武鉄道
4時間超えの特急列車なら高速バスのような途中休憩(長時間停車)があっても文句言われないどころか大助かりかと思いますけどローカル駅に飲食物補充用の自販機設置は非現実的ですからねぇ…
JR四国の2700系 しまんと 2000系あしずりでもこの編成はあります
急行たかやまの4両から新車出る度に徐々に短くなる
205x年、ついに大阪ひだが1両になった!!どひゃー!
近鉄南大阪線の吉野行き特急も居てるで(笑)
近鉄やん😮
岐阜~名古屋で20分、乗り継ぎに余裕を見たら15分。京都までで新幹線が40分
ひだで直通すれば、ざっと見積もって岐阜から120分で所要時間の差は1時間あるかないか。大阪なら1時間少し超える程度だが「大阪」まで乗り換えがない。新幹線に乗り継ぐのと違い特急料金は打ち止めで一定で運賃も最短距離。必ずしも急がない一方、荷物が多くなりがちの観光列車であればこそ、残せる余地があったのだろう。余地が、と思うだけで十分な需要かと思えば疑問しかなく、どこまで知られているかも疑問ではあるが
しなのの場合、名古屋から西への所要時間の差を直撃される。米原につく頃には新幹線なら京都にいて1.5時間、しなのが大阪に着く頃には2時間の差。さすがに乗らない、ということなのだろう
大阪ひだが残ったのは廃止すると車両使用料のバランスが崩れてJR西日本に対する支払いが発生しても使用料を支払いをしたくないから・・・・。。
・・・と言う妄想が退治出来ない・・・・JR東海のすることだから・・・・。
2両と4両の切り替えも車両使用料の調整方法の1つとしてやる時もあるかもしれない・・・。
・
大阪駅に2両編成で入線するのはJR西日本の自前ではキヤ141とかDEC741の検測車ぐらい。
(後は機関車の甲種回送ぐらいだろうか?)
・
ちなみにJRでなくても近鉄日本橋駅で通過した「はかるくん」はかなりシュールでした。
その辺の事情、実際どうなのかは内部の人間でないとわからないですねぇ。。。
名古屋~富山で乗ったけど、デッキに彫刻のだるまが展示されたよね😅
山陰地区の特急も2両編成が多いです‼️
やがては全車指定になるか。対新快速戦略、しかし12両を越えるのは大変かなぁ。
翌朝の大阪発ひだも2両になると
2両で走ってる特急はひだ以外にもあるので(苦笑)
キハ85時代も2010年ぐらいだったか金光か何かの団体で2両で関西入りしてましたね。
いまだったら大阪富山直通運転もあり!
大阪発 富山行のひだか
ええかも😊
3:49 JR西日本管内を走行するJR東海車両の車内案内にJR東日本管内という文が(笑)
いやー大阪駅にたった2両で来るってしかも違和感を感じていいかもね!
高槻駅にも停まってほしい…。😢
意外にも大阪京都〜岐阜駅の唯一の直通鉄道アクセスです。貴重な存在。所要時間約2時間で指定席片道5810円。
大阪〜岐阜駅のメインアクセスって実際のところ何でしょうかねぇ?
岐阜には関電の発電所が意外と多いのでその社員さんがよく使ってるって話を聞いたことがあります
存続したはいいものの2両という...😢
分かる、その気持ち。
土日四両やで
外国人旅行客が高山、下呂から京都移動するのに、それなりに需要がありますよ
繁忙期2両だと立ち席になってしまいます
12両の新快速に比べりゃ4両も十分短いと思うぞ
近鉄にも2両編成の特急おまっせ。
可愛い!乗りたい!😊
修善寺踊り子は廃止決定だったのが伊豆市と伊豆の国市の観光関係者がJR東日本横浜支社に抗議した為に一転して存続に。
伊豆箱根鉄道、JR東海とJR東日本で決めていて地元に提示したと聞いていました。
HC85の美濃太田でのお披露目会で大阪から岐阜がなかったですがこちらは残る前提とみます。
急行たかやまの格上げ当時の大阪ひだ号はグリーン車半室がありました。多客期は美濃太田で名古屋からの臨時ひだ号と併結でした。
高山線のダイヤ効率化や東海北陸道の対策、富山発着ひだ号が完全グリーン車付きになったことで北アルプス号と大阪ひだ号が併結になり、定期列車はグリーン車なしになった。このあたりは推測もあります。分割併合が美濃太田から岐阜に変わったこともある。
平日の閑散期なら仕方ないでしょう。高山〜富山なら2両で普通でしょうね。土曜、休日なら4両でしょう。
超短い特急列車ひだ。😱
東海管内に住んでますが、ひだには乗ったことがないのぅ…(。◕ˇдˇ◕。)/
なんか…近鉄の特急みたい💦
近鉄京都線も2両の特急が走るから仲間だねw(利用者や他の人はどう思っていることやら…)
近鉄でも16時台に2両編成が京都ー橿原神宮前があるので違和感なし。😮
特急花嫁のれん「2両編成ですが?」
列車の遅延情報でくそ笑ってしまった
さすがにそこまで配慮が出来なかったのだな
南紀も2両ですね
大阪駅は途中駅だったんだ
大阪から高山まで行くならひだ1本でいいけどそこから白川郷向かうとなると
金沢までサンダーバード使ってバスで向かう方が早いねんな…。
随分前にムーンライトながらで東京から高山向かって白川郷行って金沢経由で帰った。
2両編成は、無いよね?!
私が知る限り、大阪駅に2両でやってきた特急は過去にないと思います。臨時列車も含めるともしかしたらあるかもしれませんが...
何も大丈夫ですJR四国8600系いしづちも2両だ😂
うずしお むろと「俺等も基本2両😢」
剣山もそうやな
スーパーいなば「わたくしもお」
むろと 二両固定編成
一日一往復
やくおうじ 正月三日のみ運行
鳥取・米子~新山口 スーパーおき
宇和海が仲間外れでカワイソス
1月前の週末は3両だったけど、紅葉シーズンとか終わるとか曜日時期によって変えているんでしょうね。
また年末年始とかは帰省、旅行とか需要ありそうだしまた増えるかと。
大阪を昼頃発で高山夕刻到着、高山朝出発で大阪昼頃到着の便を増発されると、もう少し活性化するんじゃないかな。サンダーバードが減便になるならチャンスかも。HC85モーター駆動だからもう少しスピードアップ可能じゃないかな?
四国なら普通。
25号の方がおもろい(草津で新快速4号を追い抜くので)
漢の心意気は人数で決まるのではない。魂の凝縮で決まるのである。あっぱれ。
エンジンはカミンズエンジン搭載されていません
1:38 #なんでや阪神関係ないやろ
全国的に2両の特急は珍しくないかもやけど東海道線の京都駅に2両はさすがに邪魔ってレベルじゃないか?笑笑
車両増えたって違うで
奇数編成ができんだけ
南紀も2両編成なんで。
唖然とする状況なんでしょう
残したかったら乗客を増やしましょう
キハ85も終盤は2両じゃなかった?
乗車率を考えれば閑散期に減車をするのは当然の判断でしょうね。
ここまでして残すのは岐阜に新幹線が乗り入れないからなのかも?
パックツアーだと新幹線の岐阜羽島から観光バスに乗り換えのようなので。
それはそれとして「大都会に2両編成の特急」なら近鉄でも過去に名阪ノンストップ特急でやってますよ。
2両編成だけにフォーカスするなら187系や四国・九州にも。
いずれもかつて長い編成がやってきたホームを持て余していますねw
需要に基づく運行だから、
大都会にまさかの2両とか、言わないほうが良い。
まもなく新幹線との乗継割引が廃止されるから、貴重な列車になるかも?
新大阪、京都から新幹線利用で名古屋乗継なら、大阪直通ひだと比べて、岐阜羽島ー名古屋ー岐阜の営業キロ分余分に運賃がかかるのでは?
徳島も特急うずしおは2両でっせ。徳島ー岡山でも2両。