Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
近鉄難波駅から電車に乗って大阪平野を進み生駒山のトンネルを抜け、住宅街を通り平城宮跡を突っ切って悠久の奈良に行くのは、古に向かう感じがしてでけっこう好きな路線ですね。
大和西園寺…じゃなくて大和西大寺駅のカオス配線はいつ見ても飽きない😂
地元の大好きな奈良線について、これだけ細かく取り上げていただいて嬉しいですこれからも楽しみにしています
連続する勾配と立ちはだかる生駒山地を克服して、大阪~奈良間を直線で結びたかった大阪電気軌道の先見性はすごかったってことですね。
沿線の紹介めっちゃ面白かったです! お疲れ様でした♪
TKさんの歴史にお詳しく知識も豊富!動画自体も見応えタップリな内容でしかも今回は長編30分!サイコーでした!…しかし近鉄奈良線はホントにエグい線形ですね💦一度しっかりこの目で見てみたいです!
めっちゃ良かったです!!!お疲れ様でした👍
近鉄奈良線にのるときは、難波から快速急行つかうので途中駅は気になるものの・・降りる勇気はなかったです。でも、ぶらり途中下車旅のおかげで、気になっていた学園前の様子が!!学園前のセレブ感よーくわかりました。時間ができたら降りてみようかな~という気分になりました。
見事な動画構成で楽しませて頂きました。有り難う御座います、今後も動画を楽しみにします。
すごく良かったです。次回も是非、他の路線の紹介もお願いします。2009年に快速急行の運行開始ではなく阪神直通が2009年ですね、快速急行自体は50年ぐらい前から走っています。補足すると、関西私鉄で初の10両編成の運転を開始したのが近鉄奈良線の快速急行です。西大寺駅は平城旧跡絡みで過去に2回移転しています、今回もまた3回目ですね。
地上時代、今の自民党奈良県連近くの築堤に油阪駅有ってJR奈良駅との乗り換えに便利やったってオフクロから聞いたなぁ。
油阪駅があった頃は国鉄も頑張ってて、名古屋行の急行が何本も走ってました。奈良からなら近鉄特急より安くて速かった。2時間で着きました。
平城宮跡迂回工事で油阪駅復活の計画がありますよ
@@しめじちゃん-v2t とっくに知ってますよ((´∀`*))
ぶらり途中下車旅シリーズいいですね。近鉄奈良線はよく利用しますが、石切駅あたりからの大阪平野の眺望が素晴らしいです。生駒山上遊園地は若い時に何度か行きましたが、とても懐かしいです。阪急、近鉄ときて次は京阪か阪神、それとも南海?う~む難解だ。
いつ見ても、素晴らしいナレーションとカメラワーク、ありがとうございます。
ありがとうございます!!!
生駒駅以降の急勾配もかなり凄くて運転士の技術も高くないと大変な区間でしょうね…富雄駅は昨年亡くなった叔母の家があってよく行っていたので懐かしく感じます。大和西大寺駅の高架化は実現するのか…
シリーズを全部見させていただきました自分は布施以降は南に下ることになるので、そのまま奈良に行く主要駅を紹介してくれるのはとても良かったです近鉄だと王子より東にある駅や、吉野に向かう駅などの紹介をお願いしたいですね
生駒ケーブル宝山寺線は、1号線がブル・ミケになる前は2号線が通常使用され、1号線は開業時以来の古い箱形車体の車両でした。同型の車両は今は亡き東信貴ケーブル線で廃止まで使われ、生駒線の信貴山下駅前に1両が保存展示されています。山上線がドレミ・スイートになる前は、今の宝山寺2号線と同型車でした。途中で乗り換えがあるケーブル線は、神戸の六甲ケーブルが昔は中間(現在の行き違い場所)で乗り換えでした。ここは非常に珍しい方式で、1本のケーブルの両端と中間に計4両の車両を固定し、両端の車両が下半分、中間の車両が上半分を同時に往復していました。今も、軌道には上下別だった頃の行き違い跡が残っています。近鉄奈良駅には、近鉄・阪神のほか、京都市交の車両もやって来ますね。地下鉄烏丸線から直通の急行です。
近鉄のぶらり旅かなり好きです
近鉄奈良線のジェットコースターぶりをとてもうまく紹介されていて、地元民としてもとても興味深く拝見しました。奈良線は生駒山を抜けてからも、さらに矢田丘陵と西ノ京丘陵という二つの丘を越えてだんだんと奈良盆地に降りてゆくので、そのたびにアップダウンがあります。矢田丘陵は新向谷トンネルで抜け、西ノ京丘陵は学園前駅のホームの途中(東側先端付近)にサミットがあります。開業時は、生駒と西大寺の間には富雄駅しかなかったそうです。谷底の駅なのに真っ先にできるのは意外な気がしますが、逆にいうと、谷底には川(富雄川)が流れているので、農業が生活の中心の時代には、富雄あたりにしか人が集住していなかったのだそうです。・・・谷底の駅なので通過電車は100キロを超える猛スピードで富雄駅を駆け抜けていた頃もありましたが、線形が微妙に変わったり速度照査が導入されたりした影響で、今はずいぶんゆったりした速度での通過になりました(ちょっと残念)。
凄く見やすい動画ですね‥『奈良そごう』があった頃‥京終に住んでたので懐かしく見ました。JR桜井線も動画宜しくお願いします
大和西大寺駅筋屋さんは大変でしょうね立体交差にしてくれって声が聞こえてきそう
ハイ待ってました〜TK最高
1951年生まれです、小学生のころ関西に住む叔父の家に遊びに行きました。奈良のドリームランドに遊びに行くときに、旧生駒トンネルを通ったのですね。奈良駅の併用軌道はしっかり覚えています。(京阪電車みたいと父が言ってました)興福寺の五重の塔も登れたのですよ、両親と3人で「階段が急だ!」などと言いながら登りました。
15:40からの加速がスムーズ過ぎて早送りしてるんかと思いました😏
分かる、その気持ち。
奈良線は近鉄の中で最初にできた路線だから色々な歴史があるのが面白い
えっしーさんこんばんは奈良線は近鉄の最初にできた路線と書いてありますが。実は近鉄で一番最初に開業したのは奈良線ではなく道明寺線南大阪線長野線の柏原ー富田林間ですよ。
@@巻幡哲也-t4w そうなんですか⁉︎初めて知りました
@@esi_tetu50000 さんこんばんは。実はそうなんですよ。実は道明寺線南大阪線長野線の柏原ー富田林間は国鉄関西本線(今のJR大和路線)との直通運転の貨物列車を運行するために奈良線よりも先に開業したんですよ。
コメントせずにはいられない。(笑) 面白おかしい解説がとてもわかりやすくて今更ながら地元の近鉄に愛着を感じます。ありがとうございました。
沿線紹介シリーズ化して欲しいです!✨️
地元を紹介してくださり、嬉しいです。富雄駅は、本当に勾配が激しいです。だから富雄周辺地域は無茶苦茶坂も多いんですよ。
14:40 TKさん動画でいつも期待する「お邪魔します」がまさかのエコーなし
次は、近鉄天理駅まで行って欲しいです。天理駅に降りて是非「 麺場力皇」に行ってみてください
私は近鉄奈良線が通っている東大阪市在住ですが。奈良県内の見所は大和西大寺駅構内のカオスな配線と平城京跡でしょうね。なお大和西大寺駅は南田裕介さんゆかりの地です。
生駒、富雄に都合4年間住んでいたのでホント懐かしいです。生駒鋼索線のあの踏切、まだあるんですね。嬉しい。富雄駅は、当時はあの変電所のある富雄川側がメインの入り口でした。富雄川沿いを南北に走るバス(当時はボンネットバス)のバス停が駅を出てすぐにあり、自分が住んでた富雄団地に向かう循環バスの乗り場は川を渡って左折した先にありました。
子どもの頃の記憶が蘇るコメントです.ありがとうございます。
富雄駅で消化された旧変電所のレンガ造りの建物は、先日とうとう解体され更地となりました。ホームセンターの様な品揃えの雑貨屋(違いましたっけ?)、オシャレなレストランその他にも幾つか建物再利用店舗が入れ替わりしていましたが、近年新規利用が無かったか、老朽化や新しい耐震基準上利用禁止であったのかも知れません。駅前一等地と言える場所がら仕方ないですかね〜、せめて、手前の富雄川対岸で有れば、未利用でも建物残す道があったかも…
奈良線の次は近鉄京都線で途中下車ぶらり旅してください!
こんばんは。元近鉄名物広報の福原さんは以前は近鉄奈良線、橿原線、京都線、東大阪線(今のけいはんな線)の運転士さんだったそうですよ。
ついに近鉄奈良線シリーズの最終回ですか?生駒ケーブルは興味深いケーブルカーですね。8:50「東急の某ラッピング車」ってなんだろう?
TOQ BOXのシャボン玉号ですね!
ケーブルカー山上線途中駅梅屋敷、京急にもある。霞ヶ丘、山陽電車にもある。
奈良線は大学卒業迄、通学や登美が丘に住んでいた今は亡き祖母に会う為に利用していました。20年ちょっと経った今も変わって無いみたいで安心しました。西大寺駅のロータリーは、“あの事件"の所為で日本人皆にとって忌むべき場所になってしまいましたね…。😔
開業以来、勾配にこだわる近鉄。近鉄の特急車両の頭おかしい所は最高速度130km/h・・・ではなく登り33‰での最高速度110km/h。(アーバンライナー以降、ビスタカー世代でも100km/h、ACEが120km/hだったけどそれ以降は110km/hに戻される)対して近鉄奈良線の路線最高速度105km/h特急車両のデータだけど通勤電車も105km/hまでなら十分な性能を持っている。・坂道を感じなかった訳だ!・ちなみに大阪線での130km/h運転スポットの新青山トンネルの勾配は22.8‰ただし、登り坂(大阪方面)のみ、下り坂(名古屋・伊勢方面)はブレーキ時の停止距離が基準を満たさず105km/h制限。(止まれへんからスピード出せまへん)
近鉄奈良線は大学時代から現在まで40年以上利用していますが、まだまだ知らないことがたくさんあります。富雄駅なんか一回も降りたことない(笑)
うわぁ、生駒ケーブル懐かし、、幼稚園の頃乗ったやつや、これで生駒山上遊園地行ったなあ
生駒山上駅から高安山駅は繋がっているらしいです
新大宮→近鉄奈良の併用軌道の位置が違います。個人的に昭和44年3月まで「油阪駅」を利用していました。まず大和路線は以前と位置は同じでしたが、地上を走っていて近鉄油阪駅は大和路線の東側に存在していた盛り土の高架駅でした。ホーム長は大型車4連がギリで入る長さ。ホーム中央辺りから右にS字カーブを描き、国道24号線の中央に降りていました。奈良(高間町)側は、大体合っています。
補足!大宮通りは、今の奈良公園方面車線だけで、後はセットバックで道路を広げました。地下化で大宮通りが阪奈道路の宝来交差点まで延びました。だから近鉄奈良線と道路がかなり近かったです。なお、登録上は併用軌道は、油阪駅から奈良駅までは踏切扱いでした。
@@ホシ桃朗 油阪⇔近鉄奈良(開業当時は高間町)を踏み切り扱いにすると、当時の軌道法には合法とはならず、つまり近鉄奈良線は標準軌には出来ない事を意味しますが?補足コメントの情報入手先を記載下さい。
実家が瓢箪山駅が最寄りなのですが改札降りて右側にある商店街の千鳥屋の砂糖の塊みたいなやつがバチクソ旨いのでぜひ食べてほしいです。
いつも動画拝見していますm(_ _)m近鉄は個性が豊かですね(^^)v一昨年神戸有馬温泉に行った時に乗りたかったなぁ~!!
我が故郷の路線で嬉しいです.富雄駅が懐かしい.変電所はいまは何が入っているのでしょうかねぇ.私の記憶にある40年ほど前には,近商系のDIYショップが入ってました
富雄住民です。ホームセンター「ハンディマン」懐かしいですね。。その後は、2008年からは高級レストラン「アコルドゥ」となり、大正浪漫あふれる建物内部を楽しめる素敵な空間でしたが、2014年、耐震強度に問題があることが分かり、惜しまれつつ閉店。その後は使用されておらず、アコルドゥ時代の内装が残っているそうです。住民としてはいろいろ夢想しますし、近鉄グループとしてもなんとかしたい意向はあるようですが、コスト面での踏ん切りがつかないのか、2022年現在まで手付かず。。アコルドゥはその後、東大寺の近くに移転し、いまやミシュランの星を取るレストランになりました。そのホームページには今も富雄変電所のことが書かれています。
@@浩太郎山本-d8f さん情報ありがとうございます。富雄から離れて10年以上になるので,貴重な情報でした.
若江岩田から大和西大寺、八木を経由して名古屋まで特急で時々行きましたが西大寺はいつも活気がありますね。西大寺付近の高架化計画は、もし着工されれば、完成は来世紀で工事費は当初の予算の3倍以上になりそうな予感が個人的にはしますが、、
超巨大要塞高架事業は、下手すれば、完成まで40年以上掛かりそう。
生駒⇒北生駒⇒白庭台⇒登美ケ丘だったけな?高の原駅まで延伸したら京都線ぶらり旅も良いかも。富雄駅の変電所跡はまだお店してるのかな?
大和西大寺駅は「あおによし」が通過しますよ(ダイヤ上は・・・)
迎速制御システムや回生ブレーキとか、分かりやすく説明出来そうですね。😅
生駒線沿線のお年寄りは、今でも「シギデン」(信貴電)と呼んだりしますね。
ほんまに大和西大寺の線路ごちゃごちゃは、いつ見ても楽しいですね。しかしポイント操作される方々は、神経すり減らす毎日でしょうね😱。絶対世界一難しい。
そろそろギネス記録に載せてあげては...なんて思いますが世界ではどうなんでしょう笑
これは文句なしに世界一難しいでしょう。近鉄屈指の本数を誇る奈良線、京都線、橿原線と3つの幹線格の路線+西大寺検車区への入出庫の列車もありますからね。
山上遊園地は、私がガキだった80年前後は、マイナー扱いでしたwドリームランドもあやめ池遊園もあったのでね…。だから、空いていて乗り物にも直ぐに乗れたので、個人的には好きでしたわw
奈良は遺跡が大変だな。。。
子供の頃から見てるから、「入庫」が珍しいって思ったことなかった
近鉄奈良駅、最近になって副駅名に奈良公園前が追加された。公園前なのに、徒歩15分ぐらいかかる。(笑)
JR奈良駅よりはマシかなって感じですね😅
大極門は大極殿ですね。新線が開通するのを見てみたいですが、もう死んでます。😭
平城宮跡の所の踏切だけ朱雀門踏切なのは触れないんですね他の近鉄の踏切は全部○○何号踏切
旧富雄変電所解体されちゃいました…悲しい
東生駒駅は、一面二線と2通過線では?
富雄駅周りは眼科が多いですよ❗ラーメン屋もね❗
近鉄奈良線のハイライト、大和西大寺駅の複雑平面交差。しかし、巨大要塞高架事業計画が始まった。
生駒ケーブル・・・どっかで観た事あるなと思ったら「電人ザボーガー」「ブルガンダー」で検索してみましょうw
大和西大寺は別の意味で有名になっちまった…福知山線もそうだが…
あをによし、10月のとある日曜日に京都から難波まで乗ってきましたが、満席のはずなのに何故か大和西大寺辺りまではガラガラでしたよ…あんなに予約しづらかったのになんなんでしょうね。あと、大昔、生駒山宇宙科学館ちゅー施設がありましてね…こういうところでは定番のプラネタリウムとかありましたが、いまだに印象に残っているのは、地球でのこんぐらいの石が月ではだいたいこんぐらいの重さになる~なんて展示物で、持っていかれないように真下に鎖が繋げてあったのがなんとも言えない味を醸してました。(笑)で、その石に願い事をして持ち上げ、自分で思ったより軽く感じたらその願いが叶いやすいとか何とか…
生駒山の標高は642mでは?
平城京跡を横断する近鉄奈良線、地下線化が計画されている。しかし、遺跡の発掘調査に時間と費用がかかり、完成まで30年、下手すれば、40年以上掛かりそう。
ケーブルカーはやくね?
大和西大寺はつい最近歴史の舞台になりましたね!!!!!
奈良駅のバリアフリーは最悪です。なんとかしてほしい。
阪神淡路大震災で被害をうけた金持ちが芦屋を捨てて学園前に転居した人がかなりいたとか
奈良線の特急は数は少ないけど、快速急行と停車駅が2駅しか変わらないから課金してでも座りたい場合以外は使い道なし。一応夜間帯だけどひのとりでも運用があるからひのとりだったら乗る価値はあるのかも?w自分の家の最寄り駅が新今宮だから奈良までだったらJR1本だから近鉄を使うことは全くないんだけどねw快速急行の怖い事情は大阪線だと鶴橋を出ると五位堂迄通過しちゃうし奈良線だと鶴橋の次は生駒だから、通過駅が特急並みに多いんだよね大阪線の快速急行は数は少ないけど、奈良線は快速急行の数が多いから乗る場合は停車駅には要注意かもしれないね
せんとくん
山上駅の周囲には野良猫がたくさん住みついていて猫好きにはたまらないスポットです 西大寺の光景はむしろ後世に残すべきだと思う
近鉄難波駅から電車に乗って大阪平野を進み生駒山のトンネルを抜け、住宅街を通り平城宮跡を突っ切って悠久の奈良に行くのは、古に向かう感じがしてでけっこう好きな路線ですね。
大和西園寺…じゃなくて大和西大寺駅のカオス配線はいつ見ても飽きない😂
地元の大好きな奈良線について、これだけ細かく取り上げていただいて嬉しいです
これからも楽しみにしています
連続する勾配と立ちはだかる生駒山地を克服して、大阪~奈良間を直線で結びたかった大阪電気軌道の先見性はすごかったってことですね。
沿線の紹介めっちゃ面白かったです! お疲れ様でした♪
TKさんの歴史にお詳しく知識も豊富!動画自体も見応えタップリな内容でしかも今回は長編30分!サイコーでした!…しかし近鉄奈良線はホントにエグい線形ですね💦一度しっかりこの目で見てみたいです!
めっちゃ良かったです!!!お疲れ様でした👍
近鉄奈良線にのるときは、難波から快速急行つかうので途中駅は気になるものの・・降りる勇気はなかったです。でも、ぶらり途中下車旅のおかげで、気になっていた学園前の様子が!!学園前のセレブ感よーくわかりました。時間ができたら降りてみようかな~という気分になりました。
見事な動画構成で楽しませて頂きました。有り難う御座います、今後も動画を楽しみにします。
すごく良かったです。次回も是非、他の路線の紹介もお願いします。
2009年に快速急行の運行開始ではなく阪神直通が2009年ですね、快速急行自体は50年ぐらい前から走っています。
補足すると、関西私鉄で初の10両編成の運転を開始したのが近鉄奈良線の快速急行です。
西大寺駅は平城旧跡絡みで過去に2回移転しています、今回もまた3回目ですね。
地上時代、今の自民党奈良県連近くの築堤に油阪駅有ってJR奈良駅との乗り換えに便利やったってオフクロから聞いたなぁ。
油阪駅があった頃は国鉄も頑張ってて、名古屋行の急行が何本も走ってました。奈良からなら近鉄特急より安くて速かった。2時間で着きました。
平城宮跡迂回工事で油阪駅復活の計画がありますよ
@@しめじちゃん-v2t とっくに知ってますよ((´∀`*))
ぶらり途中下車旅シリーズいいですね。
近鉄奈良線はよく利用しますが、石切駅あたりからの大阪平野の眺望が素晴らしいです。生駒山上遊園地は若い時に何度か行きましたが、とても懐かしいです。
阪急、近鉄ときて次は京阪か阪神、それとも南海?う~む難解だ。
いつ見ても、素晴らしいナレーションとカメラワーク、ありがとうございます。
ありがとうございます!!!
生駒駅以降の急勾配もかなり凄くて運転士の
技術も高くないと大変な区間でしょうね…
富雄駅は昨年亡くなった叔母の家があって
よく行っていたので懐かしく感じます。
大和西大寺駅の高架化は実現するのか…
シリーズを全部見させていただきました
自分は布施以降は南に下ることになるので、そのまま奈良に行く主要駅を紹介してくれるのはとても良かったです
近鉄だと王子より東にある駅や、吉野に向かう駅などの紹介をお願いしたいですね
生駒ケーブル宝山寺線は、1号線がブル・ミケになる前は2号線が通常使用され、1号線は開業時以来の古い箱形車体の車両でした。同型の車両は今は亡き東信貴ケーブル線で廃止まで使われ、生駒線の信貴山下駅前に1両が保存展示されています。
山上線がドレミ・スイートになる前は、今の宝山寺2号線と同型車でした。
途中で乗り換えがあるケーブル線は、神戸の六甲ケーブルが昔は中間(現在の行き違い場所)で乗り換えでした。ここは非常に珍しい方式で、1本のケーブルの両端と中間に計4両の車両を固定し、両端の車両が下半分、中間の車両が上半分を同時に往復していました。
今も、軌道には上下別だった頃の行き違い跡が残っています。
近鉄奈良駅には、近鉄・阪神のほか、京都市交の車両もやって来ますね。地下鉄烏丸線から直通の急行です。
近鉄のぶらり旅かなり好きです
近鉄奈良線のジェットコースターぶりをとてもうまく紹介されていて、地元民としてもとても興味深く拝見しました。奈良線は生駒山を抜けてからも、さらに矢田丘陵と西ノ京丘陵という二つの丘を越えてだんだんと奈良盆地に降りてゆくので、そのたびにアップダウンがあります。矢田丘陵は新向谷トンネルで抜け、西ノ京丘陵は学園前駅のホームの途中(東側先端付近)にサミットがあります。
開業時は、生駒と西大寺の間には富雄駅しかなかったそうです。谷底の駅なのに真っ先にできるのは意外な気がしますが、逆にいうと、谷底には川(富雄川)が流れているので、農業が生活の中心の時代には、富雄あたりにしか人が集住していなかったのだそうです。・・・谷底の駅なので通過電車は100キロを超える猛スピードで富雄駅を駆け抜けていた頃もありましたが、線形が微妙に変わったり速度照査が導入されたりした影響で、今はずいぶんゆったりした速度での通過になりました(ちょっと残念)。
凄く見やすい動画ですね‥
『奈良そごう』があった頃‥京終に住んでたので懐かしく見ました。
JR桜井線も動画宜しくお願いします
大和西大寺駅
筋屋さんは大変でしょうね
立体交差にしてくれって声が聞こえてきそう
ハイ待ってました〜
TK最高
1951年生まれです、小学生のころ関西に住む叔父の家に遊びに行きました。
奈良のドリームランドに遊びに行くときに、旧生駒トンネルを通ったのですね。
奈良駅の併用軌道はしっかり覚えています。(京阪電車みたいと父が言ってました)
興福寺の五重の塔も登れたのですよ、両親と3人で「階段が急だ!」などと言いながら登りました。
15:40からの加速がスムーズ過ぎて早送りしてるんかと思いました😏
分かる、その気持ち。
奈良線は近鉄の中で最初にできた路線だから色々な歴史があるのが面白い
えっしーさんこんばんは奈良線は近鉄の最初にできた路線と書いてありますが。実は近鉄で一番最初に開業したのは奈良線ではなく道明寺線南大阪線長野線の柏原ー富田林間ですよ。
@@巻幡哲也-t4w そうなんですか⁉︎
初めて知りました
@@esi_tetu50000 さんこんばんは。実はそうなんですよ。実は道明寺線南大阪線長野線の柏原ー富田林間は国鉄関西本線(今のJR大和路線)との直通運転の貨物列車を運行するために奈良線よりも先に開業したんですよ。
コメントせずにはいられない。(笑) 面白おかしい解説がとてもわかりやすくて今更ながら地元の近鉄に愛着を感じます。ありがとうございました。
沿線紹介シリーズ化して欲しいです!✨️
地元を紹介してくださり、嬉しいです。
富雄駅は、本当に勾配が激しいです。
だから富雄周辺地域は無茶苦茶坂も多いんですよ。
14:40 TKさん動画でいつも期待する「お邪魔します」がまさかのエコーなし
次は、近鉄天理駅まで行って欲しいです。天理駅に降りて是非「 麺場力皇」に行ってみてください
私は近鉄奈良線が通っている東大阪市在住ですが。奈良県内の見所は大和西大寺駅構内のカオスな配線と平城京跡でしょうね。なお大和西大寺駅は南田裕介さんゆかりの地です。
生駒、富雄に都合4年間住んでいたのでホント懐かしいです。
生駒鋼索線のあの踏切、まだあるんですね。嬉しい。
富雄駅は、当時はあの変電所のある富雄川側がメインの入り口でした。富雄川沿いを南北に走るバス(当時はボンネットバス)のバス停が駅を出てすぐにあり、自分が住んでた富雄団地に向かう循環バスの乗り場は川を渡って左折した先にありました。
子どもの頃の記憶が蘇るコメントです.ありがとうございます。
富雄駅で消化された旧変電所のレンガ造りの建物は、先日とうとう解体され更地となりました。
ホームセンターの様な品揃えの雑貨屋(違いましたっけ?)、オシャレなレストランその他にも幾つか建物再利用店舗が入れ替わりしていましたが、近年新規利用が無かったか、老朽化や新しい耐震基準上利用禁止であったのかも知れません。
駅前一等地と言える場所がら仕方ないですかね〜、
せめて、手前の富雄川対岸で有れば、未利用でも建物残す道があったかも…
奈良線の次は近鉄京都線で途中下車ぶらり旅してください!
こんばんは。元近鉄名物広報の福原さんは以前は近鉄奈良線、橿原線、京都線、東大阪線(今のけいはんな線)の運転士さんだったそうですよ。
ついに近鉄奈良線シリーズの最終回ですか?生駒ケーブルは興味深いケーブルカーですね。8:50「東急の某ラッピング車」ってなんだろう?
TOQ BOXのシャボン玉号ですね!
ケーブルカー山上線途中駅
梅屋敷、京急にもある。
霞ヶ丘、山陽電車にもある。
奈良線は大学卒業迄、通学や登美が丘に住んでいた今は亡き祖母に会う為に利用していました。20年ちょっと経った今も変わって無いみたいで安心しました。西大寺駅のロータリーは、“あの事件"の所為で日本人皆にとって忌むべき場所になってしまいましたね…。😔
開業以来、勾配にこだわる近鉄。
近鉄の特急車両の頭おかしい所は最高速度130km/h・・・ではなく登り33‰での最高速度110km/h。
(アーバンライナー以降、ビスタカー世代でも100km/h、ACEが120km/hだったけどそれ以降は110km/hに戻される)
対して近鉄奈良線の路線最高速度105km/h
特急車両のデータだけど通勤電車も105km/hまでなら十分な性能を持っている。
・
坂道を感じなかった訳だ!
・
ちなみに大阪線での130km/h運転スポットの新青山トンネルの勾配は22.8‰
ただし、登り坂(大阪方面)のみ、下り坂(名古屋・伊勢方面)はブレーキ時の停止距離が基準を満たさず105km/h制限。
(止まれへんからスピード出せまへん)
近鉄奈良線は大学時代から現在まで40年以上利用していますが、まだまだ知らないことがたくさんあります。富雄駅なんか一回も降りたことない(笑)
うわぁ、生駒ケーブル懐かし、、幼稚園の頃乗ったやつや、これで生駒山上遊園地行ったなあ
生駒山上駅から高安山駅は繋がっているらしいです
新大宮→近鉄奈良の併用軌道の位置が違います。個人的に昭和44年3月まで「油阪駅」を利用していました。
まず大和路線は以前と位置は同じでしたが、地上を走っていて近鉄油阪駅は大和路線の東側に存在していた盛り土の高架駅でした。ホーム長は大型車4連がギリで入る長さ。ホーム中央辺りから右にS字カーブを描き、国道24号線の中央に降りていました。
奈良(高間町)側は、大体合っています。
補足!
大宮通りは、今の奈良公園方面車線だけで、後はセットバックで道路を広げました。地下化で大宮通りが阪奈道路の宝来交差点まで延びました。だから近鉄奈良線と道路がかなり近かったです。
なお、登録上は併用軌道は、油阪駅から奈良駅までは踏切扱いでした。
@@ホシ桃朗 油阪⇔近鉄奈良(開業当時は高間町)を踏み切り扱いにすると、当時の軌道法には合法とはならず、つまり近鉄奈良線は標準軌には出来ない事を意味しますが?
補足コメントの情報入手先を記載下さい。
実家が瓢箪山駅が最寄りなのですが改札降りて右側にある商店街の千鳥屋の砂糖の塊みたいなやつがバチクソ旨いのでぜひ食べてほしいです。
いつも動画拝見していますm(_ _)m近鉄は個性が豊かですね(^^)v一昨年神戸有馬温泉に行った時に乗りたかったなぁ~!!
我が故郷の路線で嬉しいです.富雄駅が懐かしい.
変電所はいまは何が入っているのでしょうかねぇ.私の記憶にある40年ほど前には,近商系のDIYショップが入ってました
富雄住民です。ホームセンター「ハンディマン」懐かしいですね。。その後は、2008年からは高級レストラン「アコルドゥ」となり、大正浪漫あふれる建物内部を楽しめる素敵な空間でしたが、2014年、耐震強度に問題があることが分かり、惜しまれつつ閉店。その後は使用されておらず、アコルドゥ時代の内装が残っているそうです。住民としてはいろいろ夢想しますし、近鉄グループとしてもなんとかしたい意向はあるようですが、コスト面での踏ん切りがつかないのか、2022年現在まで手付かず。。
アコルドゥはその後、東大寺の近くに移転し、いまやミシュランの星を取るレストランになりました。そのホームページには今も富雄変電所のことが書かれています。
@@浩太郎山本-d8f さん
情報ありがとうございます。富雄から離れて10年以上になるので,貴重な情報でした.
若江岩田から大和西大寺、八木を経由して名古屋まで特急で時々行きましたが西大寺はいつも活気がありますね。西大寺付近の高架化計画は、もし着工されれば、完成は来世紀で工事費は当初の予算の3倍以上になりそうな予感が個人的にはしますが、、
超巨大要塞高架事業は、下手すれば、完成まで40年以上掛かりそう。
生駒⇒北生駒⇒白庭台⇒登美ケ丘だったけな?高の原駅まで延伸したら京都線ぶらり旅も良いかも。富雄駅の変電所跡はまだお店してるのかな?
大和西大寺駅は「あおによし」が通過しますよ(ダイヤ上は・・・)
迎速制御システムや回生ブレーキとか、分かりやすく説明出来そうですね。😅
生駒線沿線のお年寄りは、今でも「シギデン」(信貴電)と呼んだりしますね。
ほんまに大和西大寺の線路ごちゃごちゃは、いつ見ても楽しいですね。しかしポイント操作される方々は、神経すり減らす毎日でしょうね😱。絶対世界一難しい。
そろそろギネス記録に載せてあげては...なんて思いますが世界ではどうなんでしょう笑
これは文句なしに世界一難しいでしょう。近鉄屈指の本数を誇る奈良線、京都線、橿原線と3つの幹線格の路線+西大寺検車区への入出庫の列車もありますからね。
山上遊園地は、私がガキだった80年前後は、マイナー扱いでしたw
ドリームランドもあやめ池遊園もあったのでね…。
だから、空いていて乗り物にも直ぐに乗れたので、個人的には好きでしたわw
奈良は遺跡が大変だな。。。
子供の頃から見てるから、「入庫」が珍しいって思ったことなかった
近鉄奈良駅、最近になって副駅名に奈良公園前が追加された。公園前なのに、徒歩15分ぐらいかかる。(笑)
JR奈良駅よりはマシかなって感じですね😅
大極門は大極殿ですね。
新線が開通するのを見てみたいですが、もう死んでます。😭
平城宮跡の所の踏切だけ朱雀門踏切なのは触れないんですね
他の近鉄の踏切は全部○○何号踏切
旧富雄変電所解体されちゃいました…悲しい
東生駒駅は、一面二線と2通過線では?
富雄駅周りは眼科が多いですよ❗ラーメン屋もね❗
近鉄奈良線のハイライト、大和西大寺駅の複雑平面交差。
しかし、巨大要塞高架事業計画が始まった。
生駒ケーブル・・・どっかで観た事あるなと思ったら「電人ザボーガー」「ブルガンダー」で検索してみましょうw
大和西大寺は別の意味で有名になっちまった…福知山線もそうだが…
あをによし、10月のとある日曜日に京都から難波まで乗ってきましたが、満席のはずなのに何故か大和西大寺辺りまではガラガラでしたよ…あんなに予約しづらかったのになんなんでしょうね。
あと、大昔、生駒山宇宙科学館ちゅー施設がありましてね…
こういうところでは定番のプラネタリウムとかありましたが、いまだに印象に残っているのは、地球でのこんぐらいの石が月ではだいたいこんぐらいの重さになる~なんて展示物で、持っていかれないように真下に鎖が繋げてあったのがなんとも言えない味を醸してました。(笑)
で、その石に願い事をして持ち上げ、自分で思ったより軽く感じたらその願いが叶いやすいとか何とか…
生駒山の標高は642mでは?
平城京跡を横断する近鉄奈良線、地下線化が計画されている。
しかし、遺跡の発掘調査に時間と費用がかかり、完成まで30年、下手すれば、40年以上掛かりそう。
ケーブルカーはやくね?
大和西大寺はつい最近歴史の舞台になりましたね!!!!!
奈良駅のバリアフリーは最悪です。
なんとかしてほしい。
阪神淡路大震災で被害をうけた金持ちが芦屋を捨てて学園前に転居した人が
かなりいたとか
奈良線の特急は数は少ないけど、快速急行と停車駅が2駅しか変わらないから
課金してでも座りたい場合以外は使い道なし。
一応夜間帯だけどひのとりでも運用があるから
ひのとりだったら乗る価値はあるのかも?w
自分の家の最寄り駅が新今宮だから奈良までだったらJR1本だから
近鉄を使うことは全くないんだけどねw
快速急行の怖い事情は大阪線だと鶴橋を出ると五位堂迄通過しちゃうし
奈良線だと鶴橋の次は生駒だから、通過駅が特急並みに多いんだよね
大阪線の快速急行は数は少ないけど、奈良線は快速急行の数が多いから
乗る場合は停車駅には要注意かもしれないね
せんとくん
山上駅の周囲には野良猫がたくさん住みついていて猫好きにはたまらないスポットです 西大寺の光景はむしろ後世に残すべきだと思う