Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
マイクロブルワリーで働いているものです。ハトムギ農家さんからの依頼でハトムギをモルティングして糖化実験をした事があります。独特のほのかに甘い香りが良いですね。大麦と半々でブレンドして使用したので、大麦の酵素で糖化されるのでハトムギのモルティング不要なのですけど、実験のため。粉砕はローラー型のモルトミルで可能でした。いつかクラフトビールにも野食素材を取り入れてみたいです!
自然から炭水化物の獲得は大変ですね、太古の人々が栽培や品種改良、加工に切磋琢磨し現在の食文化があるのは感慨深いです🍚
あの茸本さんが音を上げて既製品出して来るって相当ですねww逆に言えば小麦って脱稃しやすくて美味しいので本当に凄い植物なんですね。ただこのジュズダマ、味は小麦なのにグルテンを含んでないという点に関しては何かしら利用価値がありそうです。もしかすると将来、グルテンを食べられない人への救世主になるかもしれませんね。
さすが茸本師匠❤長年の疑問をこれで1発で解決してくれました。やっぱり、珠子玉は食用になるし、お茶になるんですね😄早速採取に行かねば。ありがとうございます♪😊
激マズだった系の回も勿論ですが、こういう意外と平凡な美味しさだった系の回も見てて楽しいですね。心がホッコリします。何といっても、いざ食糧不足になれば自分もこれらを食べること考えさせられる訳で。他人事じゃない以上は、身近な美味しい野食を知っておいて損な筈が無いですし。野生の食材関係の動画は捨てる所が本当に少ないですね~♪😀
シート敷いて収穫する姿に人間という生き物の知性を感じる
世が世なら絵画になってるわ
茸さんのこうゆう動画大好き
ジュズダマに限らずですが、傘を広げ、持ち手を草に引っ掛けて揺すると傘の中に溜まるので簡単に集められますよ🙆♂️
たまたま見つけて初めて見ましたけど説明上手すぎだから人類は品種改良してハトムギ作ったのかーってそっちの方の勉強になりました
ジュズダマは粳性、ハトムギが糯性ですので実際にジュズダマのみの時とは食感には大きく違いが出ると思いますよ。5年ほど前に500gほど脱穀して取り出してご飯と炊きましたが糊っぽく溶けちゃいました。クレープっぽい使い方の方が合うのかなぁと。後は揚げ粉とか使えそうですね。
すいません、ナニ性とナニ性ですか?読めません。よろしくお願いします。
@@イチお 糯:もち粳:うるちですよ。
ちなみに、ジュズダマの胚を綺麗に精製すると、白米のように僅かに透き通った感じになります。ハトムギは白ですね。
ありがとうございます。
すごいです!
お疲れ様でした...笑茸本さんが途中で諦めるとは強敵でしたね
お金さえ出せばいつでも小麦製品とか好きなだけ食べられるのが当たり前な現代社会って本当にすごい…
茸本さんの話好きなんで、早送りの所0.5倍速で観てます
グルテンが含まれていないなら非常に素晴らしいです。太ること気にせず食べれそうです
24時間企画やることがあったら、「負けないで」とか「サライ」流しながらジュズダマ全部割って欲しい
いつも面白くて、勉強になります!
「オオムギが逃げ出した」という言い方大好きです(笑)
この動画で人類が植物を改良した偉大さ、脱穀機や製粉機の発明の偉大さを改めて感じた。
話し方が上手いので、淡々としているのに飽きないし、たまに出てくる専門用語は独学でしょうか、勉強になります🤔
数珠玉懐かしい〜!!小学生の時集めてお手玉にしたり腕輪作って遊んでたなぁ…!!(昭和みたいな遊び方してるけど20代前半です笑)
初めまして。最近登録させていただいて何本か見ました。豊富な知識があり、ちゃんと料理して食べていらっしゃるので少しヤバめのものも楽しく見れます。これからも楽しみにしています。
数珠玉でブレスレットを作って遊んだ子供時代を思い出しました。食べられるんですね。
ハトムギとジュズはもち米とうるち米のような粘りの差があるようで風味も異なると思いますので、いつか混ぜず別個に試食したレポートが見たいです。薬局で売ってるヨクイニン錠がボリボリ噛むと特有の芳香と淡い甘みがあって好き。
現代でハトムギの原種を取るために地面に叩きつけるという原始的な脱穀法を用いるのなんか趣深い
ジュズダマ、懐かしいです🎶☺️子供時代、母に教わって アクセサリーを作ったものですが、私の住んでいる地域では20年ほど前から すっかり姿を消してしまって 寂しい限りでした🥺植物が生み出す殻なのに、昆虫の殻よりも硬くなるのが 子供心にとても不思議だったものです🤔麦角菌の解説までして下さり、ありがとうございます✨✨ジュズダマのビール、コラボの話があると良いですね!👍コオロギを使った地ビールなんていう物もあるぐらいですからね〜😊
ジュズダマ集めて枕作って使ってまーす。特に夏場はとっても気持ちいいよー。気持ちいいから冬も使ってる。中身は食べられるんだね。でも確かに割るのは大変過ぎ。まだいっぱい手元に持ってるけど、コレを割って粉にする気にはならない(笑)お茶にもしたことないから1回やってみるかなー。美味しいんだろーか。
体内に取り込めたカロリーよりも、粉にするまでに消費するカロリーの方が絶対に多いので実質マイナスカロリー
小さい頃死ぬほど見た記憶あるのにどこで何歳ごろ見たのか全く思い出せないやつだ
それじゃ淀川で「小麦」と「牡蠣」と「海苔」でお好み焼きが出来るってこと?
野食ハンターが野生の防御力に敗北する瞬間を見た
昔、淀川で大きなシジミがとれるとテレビでやってたが、、、いろいろとれるのね、、、自然の恵みに感謝やなぁ
無理をしないところがいいのよなぁ……あくまで自分のやりたいようにやりたい事をしてる感じが好き
針突っ込んで数珠玉にしてたわこれ。食えるのこれ?って母親に聞いたらめんどくさいからやだってゆってたサルビアの蜜やイタドリ食えるの教えてくれたし親父は信州人でハチの子やイナゴ食うしウチ野食ファミリーだったわ
懐かしい昔遊んでて間違えて鼻に入れてしまって取れなくなって、お母さんに取ってもらった記憶がよみがえったです!(笑)ハトムギむきお疲れ様です!
懐かしいなぁ。まさか食えるものだとは思っても見ませんでした。製粉法ですが、ローラーで圧をかけて中身ごと潰し、フルイで殻を取り除くとかすれば行けそうな気がします。
ジュズダマは子供の頃にたくさん集めて、お手玉の中身にしてもらっていました。ハトムギの原種だったんですね
ジュズ懐かしい…!!小さい頃ビーズみたいにして遊んだな食べれるんか〜
森羅万象喰らい尽くす男の心を折ったのがまさか麦とは
ジュズ玉むいて食べるひとを初めてみました!感激です!なお。カラスムギけっこうおいしいですよ。
えっ…これはさすがに許せないレベルの妥協なのではないか!ブログからファンだったのに!まぁ私は全然許す🤗
すっごい手間のかかる作業、尊敬します!オーツ麦とか玄米では如何でしょうか。。あ!自生はしてないのかな。。
子供の頃遊びました! ビニール傘ひっくり返して集めると楽。
地元は古くはハトムギ産地だったので思い入れ深く見せてもらいました。柔らかいハトムギと違ってカラ取りが大変なの解ります。日本は小向栽培に向かないというけど現在世界で作られてる短稈多収品種は岩手県農事試験場で作出された農林10号が祖ですね。GHQが遺伝資源収集で持ってって代わりに当時余ってた米国産小麦を持ってきましたが(小麦の歴史みたいな軽めの雑学だと遠慮してるのか書いてない)。もしもその事業が無く国産に適した小麦が作り続けられていたら現在の食糧事情はどう変わってたかな…と思いました。
採集の所で改良と農具(この場合は千歯こき)の便利さが実感できました。
まさか食べられるとは思わなかったです野生で取れるのは有り難いですね
動画楽しく拝見しました。素人考えですが石臼で一気に挽けないですか?
粉にするのは石臼とかが良さそうな気がしますね。数珠玉懐かしいですね。よく家族がネックレスとか作ってました。
マジで勉強になります。
保育園児の時、ペットボトルに数珠玉入れたおもちゃが好きだったの覚えてるまさか食べれるとは
最近オススメに上がってきました!大学の卒論が「イネ科雑草を食べる+分析」だったので、コロナ禍でできた時間で数十年ぶりにリベンジ動画を私もつくりました!イヌムギ、カモジグサ、チカラシバがオススメです。今はコーヒーミルでしてるので、私も製粉機がほしい。チャンネル登録したのでこれから過去動画を見させていただきますね!
野食の際に思うことなんですが、(前のフェモラータが入ってたツルもそうですが)可食部でない有機物のゴミを有効活用する方法って何かありますかね?コンポストに入れるか、燃料にするか、粉末にしてキノコの栽培に使うかしか思いつきませんが。手間がかかるのでなるべく付加価値を増やしたいというのもありますし、いざというときのサバイバルに野食を活かすならそれも考えておかないと飢えてしまいそうです。
野生の食物に関してものすごく詳しい事に動画を見るたびに感心してしまう!
子供の頃ジュズダマ集めてたな〜と懐かしみ、ハトムギなのかぁと感心してたら手元にハトムギ化粧水があり(笑)身近な植物に大いに関心させられました!
小さい頃これを球にゴムでスリングショット作ってセミ狩ってたけどメチャクチャ危ないよな反省するわ
いつも楽しく視聴させて頂いております✨数珠玉懐かしいです!最近は全然見かけないような??全然関係ないですが、茸本さんの動画観ながら寝落ちしたら、夢に茸本さんが出て来ました(^^;;
もし自然薯を採取できたら、それと組み合わせたらふんわりして、たこ焼きの生地にしやすいかも!あ、でも旬の時期が違うかな?それに山に入って勝手に掘ったら叱られるかもしれませんね。大阪人なので、粉モンの話になるとつい熱くなってしまいます(笑)。ジュズダマの殻剥きは、石臼か乳鉢で力任せに殻ごとすりつぶして、後でふるいにかけるのはどうでしょう? それでもやっぱり不純物は混じってしまうでしょうかね?
麦じゃないジュズダマじゃねーか!と思ったらその辺もしっかり説明されていた。
ここってワンドのところですね。知らなかった。勉強になります。ハトムギ粉を作るプロセスを示していただいただけで、充分意義があります。
いきなり黄金伝説の「チネリ」よりも辛い…?
純粋にすごいな 頭おかしくなりそうな作業でしたね
ジュズダマ〜!よく取って芯抜いて紐でつなげてネックレスとか作った思い出あります^_^懐かしい^_^
仮に醸造してビールまでいけるならさらに出来たもろみを蒸留して焼酎かウォッカ、果ては熟成してグレーンウイスキーなんていけたら楽しいですね。
素直にミキサー使いましょうよ(笑)後でふるいにかければ大丈夫ですよ。って「麦角菌」がいるかもしれないんですね!めっちゃ勉強になりました。ありがとうございました♡
もう無理です(笑)無理せず頑張って下さいね。
数珠玉、懐かしい〜!幼稚園の頃良く集めて糸通して、手首につけたりしていました。
品種改良って偉大ですね
大阪住みだから手伝いに行きたかった!!
多摩川付近のローカルのマイクロクラフトビールでクセが強いものだと、鍵屋醸造所がありますねそこならほんとにやってくれるかもしれませんねー笑
いやー😂そこまで謝る必要はないですよ😅面白い動画になってますよ😅
ジュズダマ懐かしい!小学生の時に取ってそんでたなぁこれ見るまで存在すっかり忘れてた
パンやピザ、パスタ!!が気持ちいい笑
おー。これ食べられるんですね❗️小学生の頃は集めて遊んでましたー。
ハトムギの原種がいけるならエンバクの原種カラスムギも使えるかも知れませんね河川敷なら生えてるでしょうし
14:10 「うわー、下手くそ見た?今の」って、見えねーよ
厚手の袋に入れて、でっかい石でバンバンしたら、脱穀しやすくなるのかしら?それはそれで選別が難しいかも?唐箕や万石通しとかあればいけるのかな……グルテンフリーの麦って考えると可能性が広がる気がしないでもない
コーヒー豆を挽く、コーヒーミルを使うと、殻割りできそうな気がする。
うわー懐かしいなぁこのジュズダマ、キレイだから小学生の頃集めたりして遊んでたなぁ
グルテン少ないなら天ぷらとかアリだな。コーヒーミルとか胡椒のミルとかでなんとか楽に取り出せないものか。周りの殻が硬くて重そうだから割ることよりも割った後に分離するのが大変そうだな。まずはハト麦粉買って天ぷらやってみようかな
よく考えると野生のものを採って食べるって凄く大事なことですね。生命を頂いてるってことを改めて実感できますよね。粉や麺に加工されたものになれると、これが命なんだということを忘れがちですが、野生のものはダイレクトにそれが伝わりますね。
そうか。グルテンがないのであれば、揚げ物の衣にいいかもしれない・・・サクッと仕上がらないかな?とはいえ、茸本さんすら音を上げた脱穀、効率化は必要ですよね。
茸本さんかっこいい!
ジュズダマ…うちの梅畑にいっぱい生えてるんです。今度何かしら作ってみます♪
懐かし!!幼少期これでネックレス作ってたの思い出しました〜
しんどいのを前提に用意しているはとむぎ粉🤣
家庭用強力製粉機 コナッピーで全粒粉に挑戦してほしい
1:24で言ってる「結構いい値段出して」の理由がよくわかる動画10時間かけて加工するより買った方が安い
よく集めて投げてたなぁ。懐かしい食べれたんだw
小さい頃おばあちゃんの枕だかお手玉だかに入ってて、それ破いちゃって大量にでてきたからもういーやってなって全部ほじくり出して転がして遊んでたなあ。ハトムギの原種だったとは。
今度、ぜひケンタッキー種の草の活用方法をお願いしたいです!
よくばぁばと河原にジュズダマ取りに行ったなぁ(*´∀`*)よくこれ集めてお手玉作ってもらいました。いい思い出
オニグルミでもやるんですが、フライパンで炒れば固い殻も弾けて剥きやすくなるのかな?と思いました。
泡の出る麦茶ww調べたところ、ハトムギとジュズダマは澱粉の質が異なるので、+αの無いお好み焼きは食感が違ったかもしれませんね。
片栗粉混ぜたらいいんじゃないでしょうか??
Wikipedia情報で申し訳ないのですが、麦角にLSDは含まれていないそうです…(LSDの親戚のようなものが含まれており、ソレを加工するとLSDになる)
ジュズダマ懐かしいな〜。保育園の散歩で近所の土手に生えてて、とった時にジュズダマのネックレスを作ったり、お手玉の中身に入れたりしてましたね。
石臼でやったら効率率的に行けるのかな?
ついに地獄の食材に手を付けましたね♪
割ってからガシャガシャやってバラバラにして、水に漬けると比重で分離とかできないですかね。
懐かしい穴に針通して枯れたとこ取り除くの気持ちよかったなぁ
自然薯取って追加すれば更に美味しく食べられるかも
マイクロブルワリーで働いているものです。
ハトムギ農家さんからの依頼でハトムギをモルティングして糖化実験をした事があります。
独特のほのかに甘い香りが良いですね。
大麦と半々でブレンドして使用したので、大麦の酵素で糖化されるのでハトムギのモルティング不要なのですけど、実験のため。
粉砕はローラー型のモルトミルで可能でした。
いつかクラフトビールにも野食素材を取り入れてみたいです!
自然から炭水化物の獲得は大変ですね、太古の人々が栽培や品種改良、加工に切磋琢磨し現在の食文化があるのは感慨深いです🍚
あの茸本さんが音を上げて既製品出して来るって相当ですねww
逆に言えば小麦って脱稃しやすくて美味しいので本当に凄い植物なんですね。
ただこのジュズダマ、味は小麦なのにグルテンを含んでないという点に関しては何かしら利用価値がありそうです。
もしかすると将来、グルテンを食べられない人への救世主になるかもしれませんね。
さすが茸本師匠❤長年の疑問をこれで1発で解決してくれました。
やっぱり、珠子玉は食用になるし、お茶になるんですね😄早速採取に行かねば。
ありがとうございます♪😊
激マズだった系の回も勿論ですが、こういう意外と平凡な美味しさだった系の回も見てて楽しいですね。心がホッコリします。何といっても、いざ食糧不足になれば自分もこれらを食べること考えさせられる訳で。他人事じゃない以上は、身近な美味しい野食を知っておいて損な筈が無いですし。
野生の食材関係の動画は捨てる所が本当に少ないですね~♪😀
シート敷いて収穫する姿に人間という生き物の知性を感じる
世が世なら絵画になってるわ
茸さんのこうゆう動画大好き
ジュズダマに限らずですが、傘を広げ、持ち手を草に引っ掛けて揺すると傘の中に溜まるので簡単に集められますよ🙆♂️
たまたま見つけて初めて見ましたけど説明上手すぎ
だから人類は品種改良してハトムギ作ったのかーってそっちの方の勉強になりました
ジュズダマは粳性、ハトムギが糯性ですので実際にジュズダマのみの時とは食感には大きく違いが出ると思いますよ。5年ほど前に500gほど脱穀して取り出してご飯と炊きましたが糊っぽく溶けちゃいました。クレープっぽい使い方の方が合うのかなぁと。後は揚げ粉とか使えそうですね。
すいません、ナニ性とナニ性ですか?
読めません。よろしくお願いします。
@@イチお
糯:もち
粳:うるち
ですよ。
ちなみに、ジュズダマの胚を綺麗に精製すると、白米のように僅かに透き通った感じになります。ハトムギは白ですね。
ありがとうございます。
すごいです!
お疲れ様でした...笑
茸本さんが途中で諦めるとは強敵でしたね
お金さえ出せばいつでも小麦製品とか好きなだけ食べられるのが当たり前な現代社会って本当にすごい…
茸本さんの話好きなんで、早送りの所0.5倍速で観てます
グルテンが含まれていないなら非常に素晴らしいです。
太ること気にせず食べれそうです
24時間企画やることがあったら、「負けないで」とか「サライ」流しながらジュズダマ全部割って欲しい
いつも面白くて、勉強になります!
「オオムギが逃げ出した」
という言い方大好きです(笑)
この動画で人類が植物を改良した偉大さ、脱穀機や製粉機の発明の偉大さを改めて感じた。
話し方が上手いので、淡々としているのに飽きないし、たまに出てくる専門用語は独学でしょうか、勉強になります🤔
数珠玉懐かしい〜!!小学生の時集めてお手玉にしたり腕輪作って遊んでたなぁ…!!
(昭和みたいな遊び方してるけど20代前半です笑)
初めまして。最近登録させていただいて何本か見ました。豊富な知識があり、ちゃんと料理して食べていらっしゃるので少しヤバめのものも楽しく見れます。これからも楽しみにしています。
数珠玉でブレスレットを作って遊んだ子供時代を思い出しました。
食べられるんですね。
ハトムギとジュズはもち米とうるち米のような粘りの差があるようで風味も異なると思いますので、いつか混ぜず別個に試食したレポートが見たいです。薬局で売ってるヨクイニン錠がボリボリ噛むと特有の芳香と淡い甘みがあって好き。
現代でハトムギの原種を取るために地面に叩きつけるという原始的な脱穀法を用いるのなんか趣深い
ジュズダマ、懐かしいです🎶☺️
子供時代、母に教わって アクセサリーを作ったものですが、私の住んでいる地域では
20年ほど前から すっかり姿を消してしまって 寂しい限りでした🥺
植物が生み出す殻なのに、昆虫の殻よりも硬くなるのが 子供心にとても不思議だったものです🤔
麦角菌の解説までして下さり、ありがとうございます✨✨
ジュズダマのビール、コラボの話があると良いですね!👍
コオロギを使った地ビールなんていう物もあるぐらいですからね〜😊
ジュズダマ集めて枕作って使ってまーす。特に夏場はとっても気持ちいいよー。気持ちいいから冬も使ってる。
中身は食べられるんだね。でも確かに割るのは大変過ぎ。
まだいっぱい手元に持ってるけど、コレを割って粉にする気にはならない(笑)
お茶にもしたことないから1回やってみるかなー。美味しいんだろーか。
体内に取り込めたカロリーよりも、粉にするまでに消費するカロリーの方が絶対に多いので実質マイナスカロリー
小さい頃死ぬほど見た記憶あるのにどこで何歳ごろ見たのか全く思い出せないやつだ
それじゃ淀川で「小麦」と「牡蠣」と「海苔」でお好み焼きが出来るってこと?
野食ハンターが野生の防御力に敗北する瞬間を見た
昔、淀川で大きなシジミがとれるとテレビでやってたが、、、
いろいろとれるのね、、、
自然の恵みに感謝やなぁ
無理をしないところがいいのよなぁ……あくまで自分のやりたいようにやりたい事をしてる感じが好き
針突っ込んで数珠玉にしてたわこれ。食えるのこれ?って母親に聞いたらめんどくさいからやだってゆってた
サルビアの蜜やイタドリ食えるの教えてくれたし親父は信州人でハチの子やイナゴ食うしウチ野食ファミリーだったわ
懐かしい昔遊んでて間違えて鼻に入れてしまって取れなくなって、お母さんに取ってもらった記憶がよみがえったです!(笑)ハトムギむきお疲れ様です!
懐かしいなぁ。
まさか食えるものだとは思っても見ませんでした。
製粉法ですが、ローラーで圧をかけて中身ごと潰し、フルイで殻を取り除くとかすれば行けそうな気がします。
ジュズダマは子供の頃にたくさん集めて、お手玉の中身にしてもらっていました。
ハトムギの原種だったんですね
ジュズ懐かしい…!!
小さい頃ビーズみたいにして遊んだな
食べれるんか〜
森羅万象喰らい尽くす男の心を折ったのがまさか麦とは
ジュズ玉むいて食べるひとを初めてみました!感激です!なお。カラスムギけっこうおいしいですよ。
えっ…
これはさすがに許せないレベルの
妥協なのではないか!
ブログからファンだったのに!
まぁ私は全然許す🤗
すっごい手間のかかる作業、尊敬します!
オーツ麦とか玄米では如何でしょうか。。
あ!自生はしてないのかな。。
子供の頃遊びました! ビニール傘ひっくり返して集めると楽。
地元は古くはハトムギ産地だったので思い入れ深く見せてもらいました。柔らかいハトムギと違ってカラ取りが大変なの解ります。日本は小向栽培に向かないというけど現在世界で作られてる短稈多収品種は岩手県農事試験場で作出された農林10号が祖ですね。GHQが遺伝資源収集で持ってって代わりに当時余ってた米国産小麦を持ってきましたが(小麦の歴史みたいな軽めの雑学だと遠慮してるのか書いてない)。もしもその事業が無く国産に適した小麦が作り続けられていたら現在の食糧事情はどう変わってたかな…と思いました。
採集の所で改良と農具(この場合は千歯こき)の便利さが実感できました。
まさか食べられるとは思わなかったです
野生で取れるのは有り難いですね
動画楽しく拝見しました。素人考えですが石臼で一気に挽けないですか?
粉にするのは石臼とかが良さそうな気がしますね。
数珠玉懐かしいですね。
よく家族がネックレスとか作ってました。
マジで勉強になります。
保育園児の時、ペットボトルに数珠玉入れたおもちゃが好きだったの覚えてる
まさか食べれるとは
最近オススメに上がってきました!大学の卒論が「イネ科雑草を食べる+分析」だったので、
コロナ禍でできた時間で数十年ぶりにリベンジ動画を私もつくりました!
イヌムギ、カモジグサ、チカラシバがオススメです。
今はコーヒーミルでしてるので、私も製粉機がほしい。
チャンネル登録したのでこれから過去動画を見させていただきますね!
野食の際に思うことなんですが、(前のフェモラータが入ってたツルもそうですが)可食部でない有機物のゴミを有効活用する方法って何かありますかね?コンポストに入れるか、燃料にするか、粉末にしてキノコの栽培に使うかしか思いつきませんが。
手間がかかるのでなるべく付加価値を増やしたいというのもありますし、いざというときのサバイバルに野食を活かすならそれも考えておかないと飢えてしまいそうです。
野生の食物に関してものすごく詳しい事に動画を見るたびに感心してしまう!
子供の頃ジュズダマ集めてたな〜と懐かしみ、ハトムギなのかぁと感心してたら手元にハトムギ化粧水があり(笑)
身近な植物に大いに関心させられました!
小さい頃これを球にゴムでスリングショット作ってセミ狩ってたけどメチャクチャ危ないよな
反省するわ
いつも楽しく視聴させて頂いております✨
数珠玉懐かしいです!最近は全然見かけないような??
全然関係ないですが、茸本さんの動画観ながら寝落ちしたら、夢に茸本さんが出て来ました(^^;;
もし自然薯を採取できたら、それと組み合わせたらふんわりして、たこ焼きの生地にしやすいかも!
あ、でも旬の時期が違うかな?それに山に入って勝手に掘ったら叱られるかもしれませんね。
大阪人なので、粉モンの話になるとつい熱くなってしまいます(笑)。
ジュズダマの殻剥きは、石臼か乳鉢で力任せに殻ごとすりつぶして、後でふるいにかけるのはどうでしょう? それでもやっぱり不純物は混じってしまうでしょうかね?
麦じゃないジュズダマじゃねーか!と思ったらその辺もしっかり説明されていた。
ここってワンドのところですね。
知らなかった。勉強になります。
ハトムギ粉を作るプロセスを示していただいただけで、充分意義があります。
いきなり黄金伝説の「チネリ」よりも辛い…?
純粋にすごいな 頭おかしくなりそうな作業でしたね
ジュズダマ〜!よく取って芯抜いて紐でつなげてネックレスとか作った思い出あります^_^懐かしい^_^
仮に醸造してビールまでいけるならさらに出来たもろみを蒸留して焼酎かウォッカ、果ては熟成してグレーンウイスキーなんていけたら楽しいですね。
素直にミキサー使いましょうよ(笑)
後でふるいにかければ大丈夫ですよ。
って「麦角菌」がいるかもしれないんですね!
めっちゃ勉強になりました。ありがとうございました♡
もう無理です(笑)
無理せず頑張って下さいね。
数珠玉、懐かしい〜!幼稚園の頃良く集めて糸通して、手首につけたりしていました。
品種改良って偉大ですね
大阪住みだから手伝いに行きたかった!!
多摩川付近のローカルのマイクロクラフトビールでクセが強いものだと、鍵屋醸造所がありますね
そこならほんとにやってくれるかもしれませんねー笑
いやー😂そこまで謝る必要はないですよ😅
面白い動画になってますよ😅
ジュズダマ懐かしい!
小学生の時に取ってそんでたなぁ
これ見るまで存在すっかり忘れてた
パンやピザ、パスタ!!
が気持ちいい笑
おー。これ食べられるんですね❗️小学生の頃は集めて遊んでましたー。
ハトムギの原種がいけるならエンバクの原種カラスムギも使えるかも知れませんね
河川敷なら生えてるでしょうし
14:10 「うわー、下手くそ見た?今の」って、見えねーよ
厚手の袋に入れて、でっかい石でバンバンしたら、脱穀しやすくなるのかしら?それはそれで選別が難しいかも?唐箕や万石通しとかあればいけるのかな……
グルテンフリーの麦って考えると可能性が広がる気がしないでもない
コーヒー豆を挽く、コーヒーミルを使うと、殻割りできそうな気がする。
うわー懐かしいなぁ
このジュズダマ、キレイだから小学生の頃集めたりして遊んでたなぁ
グルテン少ないなら天ぷらとかアリだな。コーヒーミルとか胡椒のミルとかでなんとか楽に取り出せないものか。周りの殻が硬くて重そうだから割ることよりも割った後に分離するのが大変そうだな。まずはハト麦粉買って天ぷらやってみようかな
よく考えると野生のものを採って食べるって凄く大事なことですね。
生命を頂いてるってことを改めて実感できますよね。
粉や麺に加工されたものになれると、これが命なんだということを忘れがちですが、野生のものはダイレクトにそれが伝わりますね。
そうか。グルテンがないのであれば、揚げ物の衣にいいかもしれない・・・サクッと仕上がらないかな?
とはいえ、茸本さんすら音を上げた脱穀、効率化は必要ですよね。
茸本さんかっこいい!
ジュズダマ…うちの梅畑にいっぱい生えてるんです。今度何かしら作ってみます♪
懐かし!!幼少期これでネックレス作ってたの思い出しました〜
しんどいのを前提に用意しているはとむぎ粉🤣
家庭用強力製粉機 コナッピーで全粒粉に挑戦してほしい
1:24で言ってる「結構いい値段出して」の理由がよくわかる動画
10時間かけて加工するより買った方が安い
よく集めて投げてたなぁ。
懐かしい食べれたんだw
小さい頃おばあちゃんの枕だかお手玉だかに入ってて、それ破いちゃって大量にでてきたからもういーやってなって全部ほじくり出して転がして遊んでたなあ。
ハトムギの原種だったとは。
今度、ぜひケンタッキー種の草の活用方法をお願いしたいです!
よくばぁばと河原にジュズダマ取りに行ったなぁ(*´∀`*)
よくこれ集めてお手玉作ってもらいました。いい思い出
オニグルミでもやるんですが、フライパンで炒れば固い殻も弾けて剥きやすくなるのかな?と思いました。
泡の出る麦茶ww
調べたところ、ハトムギとジュズダマは澱粉の質が異なるので、+αの無いお好み焼きは食感が違ったかもしれませんね。
片栗粉混ぜたらいいんじゃないでしょうか??
Wikipedia情報で申し訳ないのですが、麦角にLSDは含まれていないそうです…
(LSDの親戚のようなものが含まれており、ソレを加工するとLSDになる)
ジュズダマ懐かしいな〜。
保育園の散歩で近所の土手に生えてて、とった時にジュズダマのネックレスを作ったり、お手玉の中身に入れたりしてましたね。
石臼でやったら効率率的に行けるのかな?
ついに地獄の食材に手を付けましたね♪
割ってからガシャガシャやってバラバラにして、水に漬けると比重で分離とかできないですかね。
懐かしい
穴に針通して枯れたとこ取り除くの気持ちよかったなぁ
自然薯取って追加すれば更に美味しく食べられるかも