5年目コムス、冬の航続距離検証【POV】
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 超小型モビリティのコムスですが、鉛バッテリーを搭載している電気自動車になります。
5年目を超える私のコムスですが、気温が暖かい季節ではカタログ表記の57kmを走る事が出来ますが、電気自動車が苦手な冬の低温時でどれだけ走れるか航続距離をテストします。
■機材
DJI Action2
■コムスを知るならこの動画をご覧ください
【POV Drive】コムス5年目の本気レビュー
• コムス5年目の本気レビュー【POV Drive】
【POV】コムスが欲しくなった時に見る動画、コムス完全購入ガイド、あなたは本当のコムスの買い方を知らない。
• コムスが欲しくなった時に見る動画、コムス完全...
【POV】コムス(超小型モビリティ)って世界で一番安全な乗り物と知ってましたか?
• コムス(超小型モビリティ)って世界で一番安全...
コペンやコムス、超小型モビリティを紹介したホームページを作成しています。
コムスに興味のある方は是非、何処よりも一番詳しく紹介してます。
katteni-osusum...
みんカラやってます
minkara.carvie...
Twiter
/ kattenioton - Авто та транспорт
まいどです、電池は冬場の心得が必要なようですね。拝見する限りそのくらいの加速がありば僕は十分に思えました、参考にします。
冬場は電池が劣化するとフル加速がバッテリー半分のゲージから警告音が鳴って出来なくなります。
あと距離が短くなります、劣化具合によって変わりますが、2〜3割減でしょうか?🤔
コムス乗っていますが、1年10ヶ月程ですが17000㎞の走行になります。冬場は40㎞走行で残量2メモリ程度残ります。今は気温が上がって48㎞程で2メモリぐらいは残ります。
情報書き込んで頂きありがとうございます。
コムス検討している方々にとても有意義な情報だと思います。
同じぐらいの劣化率ぐらいですね。
今からもう少し距離が伸びてきそうですね。
@@-oton うちのコムスは月に700㎞~1000㎞ほど走るのでまあまあハードな使い方ですが...
今、ウチのマンションの前に駐車場を造っているのですが、予想した通りに毎月の駐車料金が高い。(マンションの駐車場の約2倍ほど)
場合によっては、マンションの駐車場に空きができるかもしれないので、駐車場を確保できたら、コムスを買おうと思っています。
抽選になりますが、マンションの区分所有者で、車を持っていないなら、優先権が与えられると管理人さんが言っていました。
ここ10年程は、駐車場の抽選は1回しかなかったので、当選するチャンスはあるような気がしています。
仮にダメなら、貯金ですね。
うちの4年目号もちょうど40kmで1セグになりました。距離トライアルをしていてゲージを信じてドキドキしながら折り返したのですが、目盛りの振り方の正確さには感心しました😊
そうですね、割と最後の方は粘る感じですね、中々充電出来る環境が無いのであまり無理は禁物です。
まだ1週間過ぎたくらいですが楽しいですね。寒くないし快適です。中環などの大きな道でも加速できますが遅くても1本外れた道を走ってみるようになりました。アクセル踏み込んで警告音に驚いたらメモリが2になっていました。前車発進しなくて出した警笛の大きさにも驚きました。まだまだ驚きいっぱいです。
中環だと周りのペースが速いし、なにより周りがうるさ過ぎて快適では無いので、普通の道を走ってる方が快適ですね。
冬場はバッテリーが減りやすいので気を付けてもらった方が良いかもしれません。
クラクションは外より中の方が大きいんじゃないかと思うぐらい音が大きいので私も極力使いたくは無いです。
でも、楽しんで乗って頂けているようで何よりです
先週にネットショップで5千円くらいの3カメラカーナビを購入。オートバックスで取付込みで5万円と言われてそれでも良いと言ったのだけれども断りのような対応だったので後部カメラ含め落ちても良いと自分で付けてみました。天井にもEVAを貼ってみたけれど断熱効果みて外すかもです。フロントに窓用フィルム余っていたのを貼ろうとしたけれどちょっと用途が違ったみたいでカーブがうまくいかず断念しました。試行錯誤は続けようと思っています。
コムスは割と中が埃っぽくなるので、それほど高くない電装品のほうが良いと思います。
今まで電装品は壊れたことはありませんが、チョット汚くなるのであまり高そうなものじゃない方がいいので良かったのではないのでしょうか?
コムスのフロントガラスは結構カーブがきついのでフィルム類は貼るのが大変だと思います。
試行錯誤しながらカスタマイズするのも楽しいですね。
11月からのオーナーです。
距離に関しては、保険としてポタ電買ったので安心かな?
さて、車だと1年点検、車検があります。がコムスはどうされてますか?
ブレーキ、電気系統等はディーラー等で点検してもらってますか?
それとも、御自分でされてますか?
今後の参考にしたいです。
バッテリーのサルフレーション気になる~!
納車おめでとう御座います㊗️
コムスは自前保守してます、1年点検なら近所のディーラーで8千円程度と聞いてます。
ブレーキは年に1回程度ホイールを外してチェックしてる感じです。
バッテリー再生プロジェクトは私も興味あるので、結果をお待ち下さい。😊
はじめまして。12月におねがいしたCOMSが今日納車しました。お祓いしてイエローハットでドラレコをと思い2りんかん併設のお店に行ったのですが付けられないと言われて凹んで帰ってきました。駐車場もタイムズはサイズが小さすぎるので入れられないと言われるし案外使いにくいものなんだというのが今の感想。事故なく乗りたいだけなのになあ。気をつけなくちゃです。他の人外出先の駐車場はどうしてるのでしょう?
納車おめでとうございます。
確かにコムスはドラレコは撮影アングルなど難しいので取付に嫌がるかもしれませんね。
それほど難しく無いのでご自分で付けられるのも良いと思います。
駐車場は私が止めれなかったのはコムスが小さすぎて入り口のセンサーに反応せずに駐車券が出ない事が1回ありました。
他は停めれなかったことは無いのですが、パレット式とかならトレッド幅が合わないのでひょっとしたら無理な物があるかもしれませんね。
@@-oton 今日もお買い物に使ってみて少しは操作も慣れてきました。普通車の窓が自動で上がるって便利なものですね。幌かけると脚の上がらない年寄りには出入りがしにくいですね。私はもう年金を貰う歳の高齢者なので何かもうダメって諦めてしまうみたいです。配線とか骨組みに沿わせば良さそうだしアクセサリー電源あるから無理にヒューズから電源とる必要もなさそうなものでしょうが。Amazonであれこれ見たりしてもやっぱり手に取れないと心配になるし。駄目ですね。お勧めのアラームも買って付けようとしたのですがとりあえずCOMSに放り込んでみて気休めに使っている始末。タイヤをロックするみたいな物も要りますかね。色々動画など挙げていただいているので助かります。
幌はチャック全部開けると乗降りは悪くないのですが、今度は閉めるのが億劫ですね。
3月ぐらいになったら片方だけドアを付けて走ると乗降りと実用性のバランスがいいので試してみて下さい。
ドラレコはアクセサリソケットがあるなら電源を取るのはそれほど難しく無いですが、配線の取り回しが慣れてないとわかり難いかもしれませんね、何かご紹介出来る動画が出来ないか考えてみます。
タイヤロックは特別必要無いと思いますよ、何せ目立ちますので興味はあってもだれも盗って帰ろうという人はいないと思います。
アドバイスありがとうございます。初心者の私には心強い。確かに目立つピンクと黒にカワイイという声が走っていて聞こえます。イエローハットしか行ってないし色々回ってみようと思っています。