【検証】東大医学部は本当に数学できるのか?【ドッキリ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 чер 2020
  • 東大医学部の頭の中、全て見せます。
    初見で解くと、思考回路がわかるよね。
    (by DD兄弟)
    P.S. 今日のパスチャレの答えはこちら
    note.com/pfsbr123/n/n2f52108b...
    ~~~~~~~~
    ■東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
    PASSLABOのチャンネル登録
    → / @passlabo
    ■東大生たちと一緒に勉強したい方必見!
    公式LINE@登録はコチラから
    → line.me/R/ti/p/@subaru_todai
    (勉強法や質問相談はLINE LIVEにて配信予定!!)
    ======
    【君のコメントが、動画に反映されるかも!】
    問題の解説希望やリクエストあれば、好きなだけ載せてください。
    1つ1つチェックして、役立つものは動画にしていきますね^ ^
    ======
    ■偏差値43から東大合格までの勉強法がまとめて知りたい方
    → amzn.to/2GRW3tL
    ■公式Twitterはコチラ
    → / todai_igakubu
    ===========
    ■PASSLABOメンバー情報(note)
    *気になるメンバーのnoteをチェック!!
    「1」宇佐見すばる
    東大医学部 / PASSLABO室長
    → note.mu/pfsbr123/n/nb6fe7782cef8
    「2」くぁない
    早稲田 / PASSLABO切り込み隊長
    → note.mu/pfsbr123/n/n5f377ebad8d2
    「3」あいだまん
    東大逆転合格/ PASSLABO歌のお兄さん
    → note.mu/pfsbr123/n/n410cc19c6d54
    「4」くまたん
    東大文一1点落ち?/PASSLABO癒しキャラ
    → note.mu/pfsbr123/n/n429b06b1d9b4
    ===========
    #PASSLABO
    #東大医学部発
    #概要欄も見てね♪
    朝6時半にほぼ毎日投稿!
    一緒に動画で朝活しよう

КОМЕНТАРІ • 292

  • @user-bl9lh6mj1f
    @user-bl9lh6mj1f 4 роки тому +353

    相加相乗平均、判別式、解と係数の関係、文字で置く、範囲を考える………この問題1つでめっちゃ大事な数学の要素を考えれる、めっちゃお得な問題やな。

  • @chami7142
    @chami7142 4 роки тому +30

    最近 塾講師を始めたのものです。
    改めてスバルさんの考えの深さを
    思い知ります。尊敬します

  • @donkeysong
    @donkeysong 4 роки тому +19

    この解法だと「なぜ分母分子をx^2で割ろうと思ったか?」のところをもっと深掘りして解説しないと、一歩目でつまづく。ここを「思いつかないとアウト」にしちゃうともったいない。
    分数関数の基本はまず「(分子の次数)≧(分母の次数)のときは割り算して字数下げ」なので、まずは与えられた分数式をx+1/(x^3+x)に変形する。さらに1/(x^3+x)=a/x+(bx+c)/(x^2+1)と部分分数分解を考えてa=1,b=-1,c=0を得る。ここまでやれば、x+1/x=tとおく方針が見えやすくなります。

  • @Yuyo1984
    @Yuyo1984 4 роки тому +54

    凄い分かりやすい、、、
    やっぱり色んな方法を考えてみるのって大事ですね、、、

  • @user-qc4pe8yy1n
    @user-qc4pe8yy1n 4 роки тому +4

    5年ぶりに見たけどわかりやすすぎ😂
    もっと早く動画出して欲しかったな😭

  • @user-mk1zp4hw8b
    @user-mk1zp4hw8b 4 роки тому +23

    いろいろな解き方で解く・・・正に数学力アップの王道のような気がしました。

  • @user-eh7fx4bb8t
    @user-eh7fx4bb8t 4 роки тому +1

    感動😭数学好きになりました!

  • @user-sz6rq8xv6j
    @user-sz6rq8xv6j 4 роки тому +57

    塾の先生が、微分して答え出す前にこの動画みたいにグラフ書いてみるとある程度あたりをつけられるって言ってたなー

    • @user-tz5xz3gr9w
      @user-tz5xz3gr9w 4 роки тому +3

      グラフ使った解答は厳密な記述が難しくなるから、どっちにしろ微分する羽目になるぞ
      代数的に解くならいいけどね

    • @user-ok3cw6kr1w
      @user-ok3cw6kr1w 4 роки тому +1

      志築智己 もしかして広瀬先生ですか?

  • @user-hz9oh1zz4w
    @user-hz9oh1zz4w 4 роки тому +2

    おはようございます。すばるさんすごい😅Dッキリにも動じてない。楽しい動画をありがとうございます😊

  • @user-vy9fo9ig2d
    @user-vy9fo9ig2d 4 роки тому +3

    こういうスタイルの動画を待っていた

  • @hosinofuru
    @hosinofuru 4 роки тому +273

    冒頭「自粛中数学解いてなくて鈍ってるんじゃない??」
    私((青チャート耐久してたやん……めっちゃ数学解いてるやん……))

    • @user-hw9qw6im3l
      @user-hw9qw6im3l 3 роки тому +10

      多分この人たち青ちゃは数学じゃないとか言い出すんだよ(震え)

  • @user-yw7sq4xi8m
    @user-yw7sq4xi8m 4 роки тому +18

    パスラボ見てたら、出てくる人が好きになった

  • @Xapphire.
    @Xapphire. 3 роки тому +4

    1年前はこれムズっ! って思ってたけど 今見たら普通に解けるようになってました
    うれしい

  • @user-pw4vz5jo4k
    @user-pw4vz5jo4k 4 роки тому +26

    スバルさんが問題集を解いてる間、あしだまんとくまたんが筋トレ耐久して、ぷろたんみたいになる企画お願いします!

  • @Pie---------n
    @Pie---------n 4 роки тому +7

    ソーシャルディスタンスは、タイムリーな感じでおもろかった

  • @nagisa9689
    @nagisa9689 4 роки тому

    本当にわかりやすいです!!!

  • @user-xy2hn4sf1w
    @user-xy2hn4sf1w 4 роки тому +3

    ②の考え方って逆手流(逆像法)
    ですよね!
    最大最小問題とか軌跡、通過領域の問題で効果抜群👍

  • @xroad4455
    @xroad4455 4 роки тому +1

    すんっっごいためになりました!

  • @FCS9981
    @FCS9981 3 роки тому +2

    いつも楽しく見て来ます(リズムが大好きです)。シェアさせてください↓↓↓二番目の解法、いつもやっています。グラフによる視覚化は大切ですね。

  • @_histoire
    @_histoire 4 роки тому +4

    珍しく方針自力で考え付いて嬉しかった

  • @MY-fy7sp
    @MY-fy7sp 4 роки тому +4

    問題見た瞬間2パターンって言えるのスゴいなぁ。
    複数解法が浮かぶように頑張ろ

  • @user-wo8rr1gd3s
    @user-wo8rr1gd3s 4 роки тому +1

    これは式の形から解答の道順が分かりやすいですね。

  • @user-gt4kf2iz6v
    @user-gt4kf2iz6v 4 роки тому +13

    最近話題になっていた相加・相乗平均の最小値についても触れられていてさすがです…!

  • @neruneruzettai
    @neruneruzettai 3 роки тому

    問題のパターンに応じてどういう方針が良いかなどをまとめた動画が欲しいです!!!!

  • @MIT_SS
    @MIT_SS 4 роки тому +5

    おはようございます。
    意外とDが多くて笑いました。
    行ってきます。

  • @user-kd7yl8yv1m
    @user-kd7yl8yv1m Рік тому +3

    こういう頭いい人の数学の解説見てるとだいたいみんな問題をパターン化して解きやすくしてるよな。
    ある程度暗記は必要なんかな

  • @stv9970
    @stv9970 3 роки тому +5

    数学の難問解いてる時がめっちゃワクワクする
    武者震い的な

  • @user-df5mx9zu8u
    @user-df5mx9zu8u 4 роки тому +1

    朝の少しぼーっとしてる脳を起こす時にすごく良い問題でありがたい

  • @scientiadisce8900
    @scientiadisce8900 4 роки тому +7

    解法もとても美しい物でしたが、それ以上にすばるさんの普段から解法を体系立てて整理している様子が垣間見れました。これからは、ある程度統一されたアプローチが出来るように、解法をうまく整理していきたいです!

  • @user-il1kf2hn2q
    @user-il1kf2hn2q 4 роки тому +30

    ほんとに笑っちゃうくらいわかりやすいしどんな場面でも使える大事なポイント押さえられてるからすごいですよ。ほんとに。

    • @user-hz7gd2yh9o
      @user-hz7gd2yh9o 3 роки тому

      数学の解法で
      自分が笑ったのは
      何十年ぶりです(^◇^)

  • @user-vb2gl2cc1b
    @user-vb2gl2cc1b 4 роки тому +15

    相加相乗平均しようとして解けなかった…
    ガチガチ…

  • @user-jl4qy1yn6o
    @user-jl4qy1yn6o 4 роки тому +5

    おはようございます!DD兄弟笑

  • @user-xu8dd7ej1d
    @user-xu8dd7ej1d 3 роки тому +2

    x=1で最小取るなぁと直感的に分かったが、論理的に説明できなかったので動画見終わった時の納得感半端ない。
    言語化された後だと、直感的に単調増加だってことに気づいたんだなぁと思った。

  • @duhhhdig6345
    @duhhhdig6345 4 роки тому +3

    この手の問題は、自分ならまず間違いなく最初に微分しちゃいますねw。置き換えて単調性を利用する解き方だと、計算量が激減して、計算ミスのリスクも減りますね。(勿論、与式を微分しないと解けない問題も多数ありますが。)

  • @user-hg6mg2ds2e
    @user-hg6mg2ds2e 3 роки тому +1

    2, 3分で解けましたが、これ、面白い!

  • @user-gh7ht6fq6r
    @user-gh7ht6fq6r 4 роки тому +8

    オープニング面白かったです笑

  • @rugger592
    @rugger592 3 роки тому +1

    相加・相乗平均でt≧2と出て、なおかつ等号成立を確かめたとしてもtは2以外の数をとるか確かめてないので、もし答えでtが2以外の数の時最小であればそのtをとるxを考えないといけないですか?

  • @user-mj6ct9qz6k
    @user-mj6ct9qz6k 4 роки тому +23

    おはようございますー!!

  • @ta.5071
    @ta.5071 4 роки тому +2

    受験終わって久しぶりに見にきたけど、やっぱり楽しいなー
    手軽に見れる

  • @user-gu5zh9nd5f
    @user-gu5zh9nd5f 4 роки тому +2

    普通に理解してるジャン。強

  • @poteton
    @poteton 4 роки тому

    さすがすばるさん。

  • @user-hk6ss3mv3v
    @user-hk6ss3mv3v 4 роки тому +1

    式を羅列するのもいいけど、グラフで視覚的に解く
    っていうのも面白いね。

  • @TS-lb1ry
    @TS-lb1ry 4 роки тому

    T兄弟面白かった

  • @user-cn6dx4mc3t
    @user-cn6dx4mc3t 4 роки тому +1

    いい問題やな〜

  • @user-it5rr9fc5u
    @user-it5rr9fc5u 4 роки тому +1

    諦めて微分しましたが、解けました!解と係数との関係で解くやり方も身につけます!

  • @user-em6vc3oe5y
    @user-em6vc3oe5y 3 роки тому +3

    y=x+1/xとおくとy-1/yの最小値を求める問題に変換できる。y>=2(x=1)なので求める最小値は3/2

  • @user-cj6qu6fm3k
    @user-cj6qu6fm3k 4 роки тому +10

    おはようございます!前半2人ともめっちゃ可愛い爆笑

  • @user-pacific-swimmer
    @user-pacific-swimmer 2 місяці тому

    高1だけど楽しく見れる!
    最高です!

  • @user-sf8cy7nq5i
    @user-sf8cy7nq5i 3 роки тому

    高校数学に対する理解が深いと、他の道具と照らし合わせながら全体を俯瞰して問題を解くことができるということがわかりました。
    公式とその公式が成り立つ理由を知る→基本問題を解く(公式の理解ができているか、その理解が正しいかを確かめるため)→演習問題を解く(問題文から使うべき公式を導き出す力をつける)→応用問題を解く(全ての公式を網羅しているか)という形で勉強するべきなのかなー
    公式が存在しないこと、例えば会社経営だと、①メリットとリスクをある程度把握する→②とりあえずやってみる(言葉では表せないような感情や細かい出来事を知る)→③経営しながらトライアンドエラーを繰り返す
    って大まかに言えるかも

  • @user-fn8hu8th4h
    @user-fn8hu8th4h 2 роки тому +2

    何をtと置くかとか、分子をどうやってtで表すか辺りが個人的に鬼門。
    演習量なんだろうな〜

  • @Hello_study_
    @Hello_study_ 4 роки тому +259

    この人あれよな。数学の本質押さえてるよな。

    • @user-do2sg4og3w
      @user-do2sg4og3w 4 роки тому +20

      それがわかるってことはあなたも

    • @user-hz7gd2yh9o
      @user-hz7gd2yh9o 3 роки тому +9

      数学って楽しいんだな
      久しぶりに教えてくれたとてもいい動画
      さすが理3ですね(^_^)

    • @ON-oc4ft
      @ON-oc4ft 3 роки тому +48

      本質って言葉使った途端
      薄っぺらい人間に見えるのは私だけでしょうか

    • @user-dt9bw2ux9v
      @user-dt9bw2ux9v 3 роки тому +38

      ですたなか だけではないがひねくれてると思うよ

    • @II-qp2gu
      @II-qp2gu 3 роки тому +3

      れじいみらあ31 理科二類から医学部なんですよ

  • @user-me4cf3lc6k
    @user-me4cf3lc6k 4 роки тому +39

    (x+1/x)-(x+1/x)^-1
    と変形して二つの項で相加相乗を使って
    (x+1/x)-(x+1/x)^-1≧2-1/2=3/2

    • @user-vm3jg4vj3i
      @user-vm3jg4vj3i 4 роки тому

      ど、どゆことですか??👀

    • @user-tv1em9qf1c
      @user-tv1em9qf1c 4 роки тому

      相加相乗ってx>0,y>0じゃないと使えないんじゃ…

    • @user-st1hv5gw1c
      @user-st1hv5gw1c 4 роки тому

      hr m 両方正なのであってますよー

    • @nZ-vz7lm
      @nZ-vz7lm 4 роки тому +2

      @@user-vm3jg4vj3i
      動画のようにx+1/x=tとおくと、t≧2がいえて(等号はx=1のとき成立)、逆数をとると、
      0 < 1/t ≦ 1/2
      となり、-1をかけると、
      - 1/2 ≦ - 1/t (< 0)
      が得られます(等号成立:x=1)
      これとt≧2を合わせて、
      t - 1/t ≧ 2 - 1/2 = 3/2

    • @user-nj8tv4ud7g
      @user-nj8tv4ud7g 4 роки тому

      運慶 自分もそうしました

  • @user-bl5zc9go5y
    @user-bl5zc9go5y 3 роки тому +1

    分子をx^2(x^2+1)+1 にして
    分母もx(x^2+1) になるから
    微分で割と綺麗になる。
    x^2=t(>0)←これまじ大事
    とかで置いてあげると楽になる。あとは増減表書いて終了。

  • @user-ls8ft9xn6g
    @user-ls8ft9xn6g 4 роки тому +2

    今日も面白かったです!

  • @user-ry9mk5bp6t
    @user-ry9mk5bp6t 4 роки тому +9

    文系数学の相加相乗使う率結構高いですよね

    • @user-tt7re4yl9y
      @user-tt7re4yl9y 4 роки тому

      僕も相加相乗平均の関係使おうかなと思いました。
      理系なんですけどもね

    • @user-ry9mk5bp6t
      @user-ry9mk5bp6t 4 роки тому

      クローバーぁ 僕も理系なのですが、すぐ微分、に走る人よりサラーっと相加相乗という考えが出てくる人は賢い、という印象があります。0より大きいという確認なしで使うのはその限りではないですが。

  • @user-byakko
    @user-byakko 4 роки тому +30

    ⚠️オープニングの2人は東大生です

    • @user-dt9bw2ux9v
      @user-dt9bw2ux9v 4 роки тому +13

      くまたんは違うんですけれどもね

  • @greenpepper555
    @greenpepper555 4 роки тому +2

    おはようございます!

  • @user-rk9bh3jy2d
    @user-rk9bh3jy2d 4 роки тому

    初見で教えれるんだなぁ、さすがで

  • @user-qv2mb6fk3q
    @user-qv2mb6fk3q 4 роки тому +1

    以前、センター数学の追試を不意打ちで解かせてたのを思い出しました笑

  • @english2108
    @english2108 4 роки тому +3

    数学って面白いなぁ

  • @user-wp5pp8qu2n
    @user-wp5pp8qu2n 4 роки тому +6

    受験控えてるのに知らない公式というか解き方というか定義というのかいろいろ出てきて焦りが出てきました…

  • @zoo3037
    @zoo3037 4 роки тому +12

    DD兄弟面白いですね!!
    Dっきり、ぱんD、D画とかの言い方がQuizKnock の企画であるDDDDDを思い出します!!
    伊沢さんが結構こだわって言っていました!!
    この問題を初見では解けませんでした・・・
    すばるさんさすがです!!

  • @user-st3qy2hb9h
    @user-st3qy2hb9h 4 роки тому +35

    あいだまんさんの髪型、可愛い感じですね笑笑

    • @yoshi0725
      @yoshi0725 4 роки тому +3

      くまたんゴツいて

  • @goodsmile-810senpai
    @goodsmile-810senpai 4 роки тому

    大学上がる前にこういう動画見たかったな

  • @yoshi_1219
    @yoshi_1219 4 роки тому +11

    これ見た瞬間いきなり微分したくないわなw

  • @user-tj4ci1nx8w
    @user-tj4ci1nx8w 3 роки тому

    解と係数の関係は中学生でも知ってる人はいるかも。塾技っていう高校受験用参考書に載ってありましたし。

  • @momochisato
    @momochisato 3 роки тому +1

    まさかの微分禁止でしたか。一気に難易度が上がりますね。これまた勉強になりました。
    x^2で割るという発想がなかった。

    • @user-fk7sr9gu8q
      @user-fk7sr9gu8q 3 роки тому

      なぜx^2という文字で割っていいのでょうか?
      頭が悪いので教えてくれると嬉しいです
      ごめんなさい
      解決できました
      最初にx>0って書いてありましたね

  • @user-zl8xr7cj3m
    @user-zl8xr7cj3m 4 роки тому +13

    PASSLABOと鈴木貫太郎先生の動画見始めてからマジで数学楽しくなってきて草

  • @penyoelagoshlan1429
    @penyoelagoshlan1429 4 роки тому +5

    ずっと思ってるんだけど
    t=x+(1/x)っておいてtの変域出すとき、相加相乗と等号成立でt>=2って言ってるけど、これは不十分。lim(x→∞)とかを考えてtが上に有界でないこと、かつx+(1/x)が至るところ連続であること、の2点を言わないとtが2以上のすべての実数をとることは言えない。
    チャート式もずっとこの間違いを犯していてそれを放置している。
    解決法としては、相加相乗平均ではなく、しっかりとxの二次方程式の実数解条件に持ち込んでtの範囲を出すこと。
    パスラボさんにはこれにしっかり触れて受験生に広めてほしい。模試では引かれないかもだけど難関大入試本番では確実にこれで1点は引かれてしまう。

    • @shinnosukemurakami6337
      @shinnosukemurakami6337 4 роки тому

      このコメント欄を見ても
      疑問が残る方に
      補足させていただくと
      4分の式の両辺をx倍しその方程式の解が正の解を持つ条件として
      軸と端点の条件を用いて求めると
      というものだった気がします。(間違いがあれば気づいた方訂正よろしくお願いします)

  • @kazusaka4063
    @kazusaka4063 4 роки тому +2

    y=t-(1/t)ってグラフはy=tが漸近線だから…って書いてもいいのね!

  • @user-eo5zt7qu3r
    @user-eo5zt7qu3r 4 роки тому +13

    登録者の伸びが凄い

  • @user-vc6ss2dm7h
    @user-vc6ss2dm7h 4 роки тому +15

    あいだまんからの企画最高

  • @user-sm3id1ns6g
    @user-sm3id1ns6g 4 роки тому +1

    グラフの単調性はなるほどです

  • @tora-tora-s44
    @tora-tora-s44 4 роки тому +6

    6:06 tはt-(1/t)=kという分数式の分母だからt≠0が前提となるのでは?その辺どうなんでしょ?

    • @piman_taro
      @piman_taro 4 роки тому +8

      tは2以上だから

    • @tora-tora-s44
      @tora-tora-s44 4 роки тому +1

      @@piman_taro そう、t≧2(かつt≠0)だからt=0 でf(0)=・・と考えること自体ナンセンスでは‥と言いたいわけです。愚問だったらすみません。

    • @soratakekoizumi7901
      @soratakekoizumi7901 4 роки тому +2

      t≧2を利用して式を0を代入できる形に持ってったのは愚問ということですね。
      言われてみれば確かに…

    • @tora-tora-s44
      @tora-tora-s44 4 роки тому

      @@dqr7336 え?マジですか?すみません、自分は数学が出来ない部類なもので‥ t-1/t=k から①に式変形する際に「ただしt≠0」としなければならないはずで、その次にf(0)=~と論ずるのは?と抵抗感がある訳です。式変形は制約が伴うのが鉄則と学んだ世代ですので‥間違ってたらすみません。

    • @dqr7336
      @dqr7336 4 роки тому

      tora toratora
      すいません、上の僕の説明は完全に間違えているので忘れてください
      当然ですが、今はt-1/tのt≧2における最小値を求めようとしています
      ここで、t-1/t=kとおけば「t-1/t=kかつt≧2」…②という条件のもとで、kの最小値を求めればよいということになります
      しかし、この条件式はわかりにくいのでわかりやすいものを考えます(動画の最後の解法ではk→yとしてy=t-1/tのグラフを考えて、この条件から直接求めていますね)
      ②は、意味することが変わらないように変形することができて、②⇔「t^2-kt-1=0…①かつt≧2」となります
      (t≧2なので条件式に勝手にtをかけても良く、①とt≧2という式は別々に扱っても良いということです)
      この条件を使ってkの最小値を求めます
      ここで、f(t)=t^2-kt-1とします
      f(t)=0…①
      ①の解の配置を調べるために、y=f(t)としてグラフの形を考えます
      y=f(t)のグラフそのものにはt≧2という制限はないので、f(0)を考えればグラフの概形がわかります(点線で描かれる部分を考えているということです)
      よってグラフの概形がわかり、①が正の解をただ一つ持つことがわかったので、
      ①がt≧2の範囲に解を持つ、(⇔放物線y=f(t)とt軸がt≧2の範囲に共有点を持つ) ようなkの範囲を求め、そこから最小値を求めたということです
      間違った説明で混乱を与え、余分な時間を使わせてしまい申し訳ありません
      (tの関数のグラフを考えるならtでかけたり割ったりすると当然グラフの形は変わります、私の勘違いです。)

  • @user-hw9qw6im3l
    @user-hw9qw6im3l 3 роки тому

    文系だけど相加・相乗平均より=k出おく方がいいなって思った
    相加・相乗平均もっと勉強して使えるようにしなきゃ😥

  • @code_jubeat
    @code_jubeat 4 роки тому

    単純に与式をx+1/{x^2(x^2+1)}と変形して微分し、(x-1)(x^5+x^4+3x^3+3x^2+x+1)/{x^2(x^2+1)}^2となってx=1で最小と解きましたね...x^2で割れば綺麗になりそうという発想がパッと出てこない()

  • @SK-hr3ek
    @SK-hr3ek 4 роки тому +41

    Dのネタまあまあ面白かった笑

    • @user-jp9ni4yh8z
      @user-jp9ni4yh8z 3 роки тому +2

      判別式が出てくると思ってました。
      あ、なんかすいません

  • @memain5196
    @memain5196 4 роки тому +24

    なんかこの時間に目が覚める

  • @user-toolazy
    @user-toolazy 4 роки тому +4

    引き出しの多さといい喋りといいほんと凄いな

  • @user-dj2yp8sm5r
    @user-dj2yp8sm5r 4 роки тому

    もっと難しかったり、一見手につけにくい整数問題とりあげてほしいです!
    最近の問題、ちょっと数学できる人からしたらマジで脳死な問題な気がします

  • @satotera1963
    @satotera1963 3 роки тому +4

    私は文系だからあまり数学好きじゃないけど、数学が得意な人って、たぶん考えること自体が楽しいん
    だろうな。なんかパズルを解くようで楽しそう。自分も数学ちゃんと勉強すれば良かった。

    • @ninoichino6281
      @ninoichino6281 3 роки тому

      お疲れ様です!!次の機会をお待ちしております🙇⋱

  • @chen-sz_ch
    @chen-sz_ch 4 роки тому +1

    Dずっと使ってくれ笑笑

  • @user-wo7gx3zr7m
    @user-wo7gx3zr7m 4 роки тому +3

    解けそうで解けない
    パスラボさん……難しい……でも観たらわかったからOKですね!(納得)

  • @user-kw1je3vp6e
    @user-kw1je3vp6e 4 роки тому +2

    講義内容も素晴らしいが、前座(?)も面白い。

  • @user-rz9xi6ks1x
    @user-rz9xi6ks1x 4 роки тому +1

    t>=2…①を変形すると-1/t >= -1/2…②が出るので、グラフを描かなくても①+②でt-1/t >= 3/2 が出ますね(*´▽`*)

  • @user-vi6yb6vv3i
    @user-vi6yb6vv3i 2 роки тому

    解の配置問題に置換できる人頭柔らかいな

  • @twistarrived2750
    @twistarrived2750 4 роки тому

    どうでもいいけど、東大実戦オープンとか受けてどんくらい取れるか知りたい。

  • @user-ou4ec5gc6c
    @user-ou4ec5gc6c 4 роки тому +78

    文系のくせに一日2時間は数学やってるww
    二次で数学使うからってのもあるけど楽しいからでもある!!

    • @user-gt6lz3hs2o
      @user-gt6lz3hs2o 4 роки тому +6

      意外と文系でも数学が合否を分けますからね、お互いがんばりましょう!

    • @user-byakko
      @user-byakko 4 роки тому +7

      文系で数学出来るぞ!ってなったらリードできるぞ!頑張って!~

    • @ajmmgtj
      @ajmmgtj 4 роки тому +15

      数学って絶対立ち止まる時ってあるんだけどそれを理解して自分で解けるようになる時の快感がどの教科よりもやばい

    • @user-maythgaming
      @user-maythgaming 4 роки тому +3

      @@ajmmgtj
      脳「美味しかった」

  • @morio0418
    @morio0418 4 роки тому +1

    文系でも知っておきたいね

  • @user-wh3yn8xt7z
    @user-wh3yn8xt7z 3 роки тому +120

    俺は微積に支配されてる気がします

    • @user-rb8nn2fe1s
      @user-rb8nn2fe1s 3 роки тому +6

      皆さん。ここでのパンダちゃんの「レベルが低い」は褒め言葉なので暖かい目で見守りましょう。

    • @user-me9me4rv6l
      @user-me9me4rv6l 3 роки тому

      @@aimy0306 どうしたん??落ちたん????

  • @user-um2lo4hi4c
    @user-um2lo4hi4c 4 роки тому +1

    もっと難しいの出してみてください!!

  • @Utopia2307
    @Utopia2307 4 роки тому

    オープニングから混沌すぎる

  • @user-gm6tq5nm8e
    @user-gm6tq5nm8e 3 роки тому

    相加・相乗平均では範囲だしても減点だよね
    理系の人は相加・相乗平均で範囲だした後に、何か増加関数なんちゃらかんちゃら書いて議論完成させるらしいから使ってもいいんだけど
    文系の人はそれ習わないから、ちゃんと分母払ってXの2次式にしてX>0の範囲に解を持つ条件でやってね
    答えは一緒になるから

  • @user-vr3jh9nv7b
    @user-vr3jh9nv7b Рік тому +1

    これは難しい!💦

  • @kazuhisanakatani1209
    @kazuhisanakatani1209 4 роки тому +1

    与式を x+1/(x^3+x) と変形した上で、x>1 でも x

  • @user-mx4gl8hw6r
    @user-mx4gl8hw6r 4 роки тому +1

    tが実数だから判別式がd≧0ではないのですか?
    なぜd>0なのですか?

  • @user-lz1ln7ib7w
    @user-lz1ln7ib7w 4 роки тому

    (与式)=x+(1/x)-(x^2/x^3+x) 相加相乗平均より            x+(1/x)

  • @user-ct8dg8qg5l
    @user-ct8dg8qg5l 4 роки тому +5

    今から学校行ってきまーす笑

  • @user-pd8mx6nt9y
    @user-pd8mx6nt9y 3 роки тому

    単調性の話するのは答案としては難しそう

  • @-jthood597
    @-jthood597 Рік тому

    最後の解法が相加平均相乗平均が出来ている理屈で草