【要約】世界一流エンジニアの思考法【牛尾 剛】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 75

  • @unsignalizer
    @unsignalizer 11 місяців тому +18

    買って読んだけど、「レベル2=少し調べたら出来るスキル」を「レベル1=何も調べずに出来るスキル」に昇格させることが、より難しいレベル3、レベル4にトライするより重要という話が目からウロコだった
    英語とかのほかのあらゆるスキルでも「ちょっと頑張れば出来る」を「楽に出来る」にするのはコスパ良すぎることに気付いたからあらゆる分野でこれからこれを意識しようと思った
    他にも「分かってるつもり」を疑うとかが良かった
    全体的にビジネス書の中でもトップクラスに良い本だった

  • @user-hh3yf5kt5q
    @user-hh3yf5kt5q Рік тому +45

    告白して「フィードバックありがとう!」とか言われて振られるのを想像すると少し笑っちゃった

  • @たたりん-x6n
    @たたりん-x6n Рік тому +9

    人の真似をするところから自分の成長につなげていきたいです。
    失敗しても怒られない環境にするというのはとても重要なことだと思っています。

  • @TAKOHAMUch
    @TAKOHAMUch Рік тому +10

    自分の時間をスケジュール化して、良いと思った物を取り入れてアウトプットしていく事が人生で必要ですね。

  • @褒めたら伸びる子
    @褒めたら伸びる子 8 місяців тому

    私の意見を述べさせて頂きます。学んだ事を誰かに話すのはとても良い方法ですね。最小限の努力で最大限の成果を上げられるようになれば最高です。仕事も人生も楽しんだもの勝ちですね。

  • @おーさむ-b9u
    @おーさむ-b9u Рік тому +2

    大事なことは2回言う。神聖な事は3回唱える。塔を建てようとするものは、まず、座って費用の計算をするべき。できるとわかれば手に取ったレンガをただ積み重ねる。
    人がどうこうより、何が本質なのかを見極め行動する。職人にとって大事なものは信用できる道具と知恵。雑音を撒き散し、人のやる気を削ぐ奴は、人として1番やってはいけない事をしていると自覚すべき!
    いつも心して刮目してます‼️

  • @レトロゲームプレイ
    @レトロゲームプレイ Рік тому +4

    確かに悩むなら誰かに聞けっていう話で、
    問題が解けない時に解説を見た方が
    早かったなぁってことを思い出しました。

  • @SSS-o3z8t
    @SSS-o3z8t Рік тому +21

    最近読んだなかでもかなりの良書でした。
    エンジニア以外の職業の方にも通用する内容も多いなと思ってたのですが、ここまで綺麗に要約されるとは。。
    私もエンジニアチーム内への共有の為まとめている所だったので参考にさせていただきます笑

  • @SS-xh3em
    @SS-xh3em Рік тому +2

    2:30 be lazy より少ない時間で最大の成果を出す。
    7:40 マルチタスクで40%集中力が低下
    12:30 フェイルファスト スピード重視

  • @のん-y7c1p
    @のん-y7c1p Рік тому +3

    自分で考えて失敗して覚えるより上手い人の情報集めてから試すのが正解 能力っていうより情報なんだよね

  • @yano6916
    @yano6916 Рік тому +2

    配信がいつも待ち遠しいです。

  • @kanpeiono9702
    @kanpeiono9702 Рік тому +3

    今回のは素晴らしい動画で興味深い分野でした。
    失敗することで怒られないのはよいです。😃

    • @kanpeiono9702
      @kanpeiono9702 Рік тому

      @user-vv4sm7tv5v 載せたんですか?どんなものか気になります

  • @3kazuko985
    @3kazuko985 Рік тому +2

    おお、まさかの紹介。いい本ですよねこれ。

  • @happy365-i7
    @happy365-i7 Рік тому

    理想的ですね。ワークライフバランスじゃなくてライフワークバランス。昔は仕事が人生のすべてみたいな人多かったがそれは最期に後悔する可能性が高い。もちろん大事だが、人生の一部だ。

  • @パスタ職人
    @パスタ職人 Рік тому +1

    この2人の声優さんが1番好き😊

  • @えこはじめゆひは
    @えこはじめゆひは Рік тому +1

    生産性向上には人生を楽しむこと🎶✨💃✨🎶
    凄くいいと思います😊

  • @うごうご-h1v
    @うごうご-h1v Рік тому +1

    マルチタスクが40%も生産性を下げていたなんてびっくりです。
    自分の仕事が遅い原因はそこだったんですね

  • @윤하-v5o
    @윤하-v5o Місяць тому

    ありがとうございます😊

  • @kokoikoko435
    @kokoikoko435 6 місяців тому

    •ブログを書く
    •マルチタスクによりシングルタスクより40%生産性が下がる
    •重要な事20%にフォーカスして仕事をする
    •プロに聞く
    •失敗をスピード良く繰り返して成果物をブラッシュアップ
    忘れてる
    •情報を集めて仮説を立てる
    •人生を楽しむ
    •個人的にはと自分の意見を言う時には前置きをつける

  • @イタチサスケ-h9j
    @イタチサスケ-h9j Рік тому

    先日本屋で見つけて買おうか悩んでるとこでした!
    すごくタイムリーな動画で感謝!

  • @cha-i517
    @cha-i517 Рік тому +1

    出来る奴は取捨選択できる。出来な奴は全部やろうとする。

  • @GoldenSuperKamichu
    @GoldenSuperKamichu Рік тому +3

    検討するより早く失敗したほうがいいというのは場面と立場によるかも。質と量の問題があって、開拓の黎明期は量で乗り切れるけど、十分に普及した後では質で勝負を仕掛けることになる。量を増やすには質よりもスピードを重視するけれど、逆に質を上げるときは量を減らし時間をかける必要がある。質を上げるべきタイミングでもトライアンドエラー方式で量を増やすことが有効に見えることがあるけど、実際は確実に質が下がる。

  • @徳川家康-i4k
    @徳川家康-i4k 7 місяців тому

    作業興奮とは逆の理論だな

  • @starfish1784
    @starfish1784 Рік тому

    ディスカッションのコツにあった内容、ホンダのワイガヤそのままのように思えました。

  • @しまうま-t3o
    @しまうま-t3o Рік тому +3

    社長が自伝を書く様になると会社も終わる… ってのがあったなと

  • @fuuta_u1
    @fuuta_u1 Рік тому +4

    うぽつです!

  • @kky5783
    @kky5783 Рік тому +4

    これはマイクロソフトという潤沢な資金や優秀な人材が揃ってる組織だからできることであって、同じことをそこらの企業人が真似しようとしても、すぐに潰されるだけだから注意しよう。

  • @tk_engineer
    @tk_engineer Рік тому +2

    いつも忙しそうな人って
    打合せのための打合せ毎回やってたり
    別に求められてない機能にこだわったり
    自分でタスク生み出してるんだよな

  • @ダンボ-o7x
    @ダンボ-o7x Рік тому

    質問については自分で考えた時のコストと相談した時のコストで比較して判断かなあ

  • @ライオン-x6r
    @ライオン-x6r 10 місяців тому

    受験勉強にも適応できそう

  • @tanakataro372
    @tanakataro372 Рік тому

    この本、気になってたんだ
    ありがとうございます!

  • @botpkatsu4320
    @botpkatsu4320 Рік тому +1

    この著者、元々バリバリ大手出身のスーパーエリートなんだよな。

    • @hachiro6355
      @hachiro6355 Рік тому +1

      子供の頃からプログラム触るタイプの人でもあり、凡人とはかけ離れていますね。
      著者の方が言う3流プログラマがもしかしたら一般人から見た1流の場合もある。
      賢い人たちは、凡人の姿すら見えていないので比較の対象に上がらない。

    • @_____4867
      @_____4867 Рік тому

      @@hachiro6355上の人にしたの人は見えてないよね

  • @ana-rd4hw
    @ana-rd4hw Рік тому +2

    仮説を立てる。でも、検討しない…
    ここのバランスが難しい・・・

    • @済民かなえ
      @済民かなえ Рік тому

      プログラムの場合は、「仮説の結果を色々検討してる暇があったらとりあえず仮説に基づいた修正をして、その結果で新たな仮説を立てる」と言った感じになります。

  • @katakotori
    @katakotori Рік тому +3

    エラーログはちゃんと見ようぜ!

  • @現役ゲーム開発者
    @現役ゲーム開発者 Рік тому +3

    4:34 まんま今の俺だった😮

  • @zelda7403
    @zelda7403 Рік тому +3

    「エキスパートに頼る』はそうなんだけど・・そのエキスパートに負担がかかるからあんまり賛成できないかな。

  • @namonakinozo5632
    @namonakinozo5632 Рік тому +1

    りんさん今日もお美しい

  • @あっとゲーム
    @あっとゲーム Рік тому

    私に言わせると今更感は有りますが証明しょうがないので誰かに任せてる。
    遅かれ早かれ人なので気がつくのでね。私は思念しがいはやらないね。
    気づきは大切。

  • @Nishel-nb5zg
    @Nishel-nb5zg Рік тому +2

    運良くマイクロソフトに転職できるんかいw

  • @aoao9664
    @aoao9664 6 місяців тому

    背景、高度に抽象化されてて草

  • @夜間飛行-u4i
    @夜間飛行-u4i Рік тому

    望月りんと宝愛瑠(ジュエル:しんぞうの逆襲)と会話させてみたい。宝愛瑠は5歳だから歳下かぁうーん望月りんのライバルになるかもしれないな

  • @SEIYA854
    @SEIYA854 11 місяців тому

    途中、フェルミに恋愛がうまくいかないと弱みを告白したのに、スルーで無慈悲過ぎる。

  • @machapi2552
    @machapi2552 6 місяців тому

    In my opinion.

  • @imayu1129
    @imayu1129 Рік тому +1

    成果主義に囚われすぎるとパフォーマンスが下がるのも追加で

  • @kousuke1976a
    @kousuke1976a Рік тому +1

    日本だと残業せよ残業せよで生産性が低くなりますよね。

  • @MrSasanaga
    @MrSasanaga Рік тому +2

    「仮説を立ててから動くべき」と、
    「検討せずにすぐ行動するべき」は、
    なんだか矛盾している気がするなぁ。

    • @unsignalizer
      @unsignalizer 11 місяців тому +1

      前者は目前の問題解決の話で、後者は企業の意思決定の話です。読みましょう、本を

    • @higenori-
      @higenori- 9 місяців тому +1

      個人的には、論理的に確度の高い仮説が立てられる範囲とそうでない範囲をうまく見極めましょうと理解しました
      問題の大きさによって、仮説立てるのに必要な情報も行動にかかるコストも変わってきますもんね

    • @みどりのたぬき-g3f
      @みどりのたぬき-g3f 8 місяців тому

      方法が、2つあるなら2つ試すの〜。
      同時にやるなら最低2人はひつようだね〜。
      コレあの論破王で有名なひろゆき氏の常套手段だよ笑(二兎を追うもの二兎をを得るのさ現実は😸

  • @まーちゃん-l8z
    @まーちゃん-l8z Рік тому +33

    いつも思うんですが、「心して刮目せよ」というフレーズ、違和感を感じます。「刮目」って「注意して見る」っていう意味で、「心して」と「注意して」が重複しているように思うので、単に「刮目せよ」または「心して見るように」で良いのでは?

    • @どこかの多角形
      @どこかの多角形 Рік тому +17

      刮目の語源は三国志。その文での意味だと「いつまでも同じ先入観で物事を見ずに、常に新しいものを見るように」ということだそうで、そっちの意味なのかな?

    • @wjunko1996
      @wjunko1996 Рік тому +22

      違和感はありますが、りんちゃんのお決まり導入フレーズと思っておけばいいのではないでしょうか。

    • @wstru
      @wstru Рік тому +15

      こう言うことがいちいち気になって指摘しないと治らない人って…

    • @かなしっ
      @かなしっ Рік тому +7

      ​@@wstru常に疑問に思う視点こそ言われている通り刮目できてますなと

    • @ねこちん-y8k
      @ねこちん-y8k Рік тому +4

      心と目の両方で、と言う事だろう。

  • @madilo0512
    @madilo0512 Рік тому

    ❤😂😂😂
    💋

  • @synmek
    @synmek Рік тому

    この逆であるアンチパターンを方方で見ては、「プライドお化けにはなるまい」と心に言い聞かせるようにしてます。。ほんとに生産性が低い。低品質を他人のせいにし、ユーザーの寛大さ欠如まで言い出したら末期かとすら😮‍💨

  • @遠山金太郎-c6l
    @遠山金太郎-c6l Рік тому +3

    悪いけど生産性の決定要因は個々人の善し悪しはほとんど関係なく、チームの心理的安全性などの文化的要因が大きいと結論が出ている。ソフトウェアエンジニアリングの界隈では常識だけど、本当にエンジニアだったのか?

    • @higenori-
      @higenori- 9 місяців тому

      マイクロソフトなら当然心理的安全性を保てる環境ありきで、その上での個人のあり方を主に話してるんでしょうね
      失敗を恐れなくていいとか、方法の意見をぶつけることはしても互いの人格を否定しないとか、まさに心理的安全性があってこそできることや安全性を保つためにやることも述べてますよね

  • @フリーターからFIREした人-ジョイトイ

    これは無能や底辺には無理ですね。とはいえできることもあって
    理解したものを言語化する&人に教える。早く失敗するは可能。
    それだけ継続したら人生楽しむことができて、自己紹介だけで生活できるようになります。

    • @とまと-l2e-b9n
      @とまと-l2e-b9n Рік тому +5

      お前エンジニアの世界1mmも関係ないだろ

  • @ラーファン
    @ラーファン 9 місяців тому

    本の内容そのまんまだった。買って損したな。。。

    • @fcgo4822
      @fcgo4822 4 місяці тому

      俺は本買う前にここで検索することにしたわ。