昭和60年初場所2日目 多賀竜 対 北の湖

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 38

  • @山田市之助-q8l
    @山田市之助-q8l 4 роки тому +14

    生涯最後に勝った相手が多賀竜、最後に戦った相手が多賀竜と不思議な巡り合わせで北の湖は現役生活を終えました。

  • @北斗みなみ
    @北斗みなみ 4 роки тому +9

    誰でも力は衰える。北の湖しかり。一生懸命な姿は、称賛に値します。立派な立派はたいへん立派な横綱でした。大好きでした

  • @shsa8699
    @shsa8699 Рік тому +6

    あのイチローも最後、一本のヒットが難しかった。あんなにヒットを打てた男が。
    北の湖もあんなに強かったのに、一勝が遠かった😢リアルにこの一番は見ていたが、最後になるとは思ってなかったなー。

  • @花咲光-h6f
    @花咲光-h6f 6 років тому +11

    目標にしていた新国技館の土俵に上がることが出来たのは良かったと思う。

  • @丘みどり-b7u
    @丘みどり-b7u 5 років тому +9

    両国の土俵の上に上がれただけでも幸せだと考えるべきかどうか。

  • @小堀健一-r8c
    @小堀健一-r8c 5 років тому +8

    2:31
    向坂さんのフラグ実況!!

  • @泉龍生
    @泉龍生 5 років тому +7

    この輪湖時代の大横綱 北の湖はこの両国国技館で、多賀竜戦を最後にして引退を決意したみたいでしょうね😅😫

  • @増田博之-h8k
    @増田博之-h8k 4 роки тому +8

    大横綱でした☺️最強横綱の候補に上がると思います☺️

  • @venpen
    @venpen 6 місяців тому +1

    この前年9月から立合での手つき徹底が敷かれ中腰での立合が許されなくなり、仕切りが非常に早いことで有名だった北の湖はこの立会に順応できず、9月から3勝しかできず引退。逆に陸上短距離選手だった千代の富士はしゃがんだ状態から前へダッシュすることに慣れており、昭和60年から黄金期を迎える。もし立合の手つき徹底が遅かったら北の湖はもう少し現役を続けられたかもしれない。ルールの変遷も選手の盛衰を決める。

  • @wurry77
    @wurry77 6 років тому +9

    このころから杉山さんって例の位置に座ってみていたんだw

    • @260sweet
      @260sweet 5 років тому +4

      wurry77 さん
      本当ですね。
      よく見つけられましたね。
      しかも、その後多賀竜にインタビューしています。

    • @wurry77
      @wurry77 5 років тому +6

      あの席はNHKの記者席なのでしょうかね。数年あとだと北出さんが座っていたこともあります。この当時杉山さんはまだ現職のNHKアナでした。

  • @C6676KE
    @C6676KE 15 років тому +13

    そうですよね。北の湖はマスコミや大衆が騒ぐような劇的な役回りが少ないんですよね。対貴ノ花とか千代の富士とか負けた相撲ばっかり有名な、全体的に損してる感じ。

  • @pukulu
    @pukulu 12 років тому +2

    1985 Hatsu basho, Tagaryu's defeat of Kitanoumi by oshidashi. This was Kitanoumi's final bout. The great yokozuna retired at only 31 years old having won 24 yusho. Tagaryu finished the basho with a 5-10 score.

  • @島斉
    @島斉 4 роки тому +4

    弱い人が、頑張て、強い人を倒して、くれ、弱いチームが、強いチームを倒して、くれと言うのが何か、一番良いような気がする。

  • @佐藤貴宏-c6t
    @佐藤貴宏-c6t 4 роки тому +9

    27代木村庄之助親方の結びのふれ、大鵬さんの解説、向坂アナの実況と、まるで用意されたドラマのラストシーンのようですね。
    この場所の大横綱北の湖関の2番、立ち合いは良かったと思います。
    でも、大鵬さんが仰る通り、足腰の状態が戻らず、次の攻めができずに連敗した感がありますね。
    私見ですが、両国新国技館で1勝するまで引退は待っても良かったのではと思います。
    初日旭富士関のインタビュー「横綱は軽かった」はかなり失礼な発言に感じました。まあ、横綱に3連勝したのですからそう感じるのもわかりますが、現役時代、親方と一貫して「辛口の旭富士」だったのですね(^◇^;)

  • @yk3to4
    @yk3to4 7 років тому +8

    昨今の貴乃花関連の騒動で最近はちょっとした有名人になってますね。<多賀竜

  • @wurry77
    @wurry77 14 років тому +12

    >C6676KE様
    >負けた相撲ばかり有名
    逆を返せば、それだけ強かった横綱だったんですよ。
    >hashimuko様
    改めて聞き返すと、向坂さんの実況、引退をもしかして事前に知っていた?
    みたいな感じですよね。1293番とか、事前に下調べしていなければ
    出ないですよね。
    土俵を一礼して下りる時の北の湖の表情がとても淡々としている感じ
    なのが、普段と違うと感じさせはします。

  • @Skaisoku
    @Skaisoku 12 років тому +6

    3:25
    左側の観客が付き人に払いのけられてるw

  • @栃ノ心-o5x
    @栃ノ心-o5x 4 роки тому +4

    3:25

  • @島斉
    @島斉 4 роки тому +7

    横綱が応援が、多いのはやはり、もう潮時かなぁ。

  • @misudora
    @misudora 15 років тому +11

    時間前の向坂さんの実況があまりにもフラグ。。。
    この取り組みが最後の相撲になるのを知っているかのような、まるでアフレコかと思わせるほど。。。
    名力士の最後の相撲は何か物悲しさがありますね。。。

    • @ky2808
      @ky2808 7 років тому +10

      当時、私は高2でしたが、全盛期の北の湖の相撲を知っているだけに、実況云々を抜きにしても、「これで引退だろうな」と思いました。

    • @wurry77
      @wurry77 5 років тому +4

      今場所のキセと被った。実績は大きな差があるが。

  • @takeshinagata6750
    @takeshinagata6750 9 років тому +10

    解説、大鵬か。
    大鵬死後、3年もしないうちに北の湖も逝くとは、誰が思ったか

    • @shinnosukekikuchi4235
      @shinnosukekikuchi4235 7 років тому +11

      そして、北の湖が死んだら1年もしないで、千代の富士も逝く…。
      昭和はどんどん消えていき、平成初期まで現役だった千代の富士も亡くなり、平成も間もなく消える。
      時代は変わっていく。

    • @Skaisoku
      @Skaisoku 6 років тому +5

      さらに2年後、板井が幽界へ

    • @小洸-u1w
      @小洸-u1w 6 років тому +7

      そして輪島も逝ってしまった

    • @BLUEBLOODakaBHT
      @BLUEBLOODakaBHT 6 років тому +5

      平成が終わるとき、名力士たちがこの世を去っていくのはなんかの理か?

    • @洸小
      @洸小 5 років тому +4

      とうとう、双羽黒まで

  • @ガイス-q3f
    @ガイス-q3f 5 років тому +3

    昭和60年初場所
    横綱 千代の富士 北の湖
    隆の里
    大関 若嶋津 北天佑
    琴風 4代目朝潮

  • @池田尊-e4e
    @池田尊-e4e 4 місяці тому

    千代の富士みたいに、30代なかばくらいまで、自分の相撲がとれてれば、40回くらい、優勝できたと、思います。

  • @佐賀車火無宇
    @佐賀車火無宇 2 роки тому +4

    北の海の引退試合ですね。

  • @yamatakehu
    @yamatakehu 2 роки тому +3

    「小野川」を襲名してほしかった。昭和最後の大横綱

  • @島斉
    @島斉 4 роки тому +2

    また、人気チームが、不人気チームに勝つのも、良いでは、ないか。不人気者が、人気者に勝つのも、良いではないか。