なぜ上級者のジョグは軽やかで速いのか?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 січ 2024
  • アミノサウルスクーポンコード
    takayama2206
    ●大会応援セット
    shop.saurusjapan.com/adwords/...
    ●特別サイト
    shop.saurusjapan.com/adwords/...
    第9回よろこびのまち久喜マラソン大会HP
    エントリー待ってます!
    www.kuki-marathon.com/
    久喜マラソンのX(旧Twitter)アカウント
    x.com/Kuki_Marathon?s=20
    【タカヤマラソン】LINE公式アカウント
    練習会の詳細案内はこちら(連絡手段になりますので登録推奨)
    lin.ee/scjM2lL
    ランナー専門パーソナルトレーニングはこちら
    takayamarathon.com/runningtrai...
    【インタビュー受けました!高山の経歴などがわかる!】
    flag-star.site/takayamarathon/
    Twitterポツポツ呟いてます
    / takayamarathon
    お仕事の依頼はこちら
    info@milestone-run.com
    ◆高山敦史の経歴◆
    幼少期から運動が大好きで中学校は陸上の投擲種目、高校では水泳部に入り運動の楽しさや素晴らしさを伝えるためにトレーナーを志す。
    トレーナー養成の専門学校に入学し経験としてアルバイト入社した某最大手スポーツクラブでアルバイトから社員になり現場やマネジメントなど様々な業務をこなす。
    2012年より実績と指導力を買われ当時社員数2000名以上いる中全国で5名しかいないパーソナルトレーナーの精鋭部隊に選ばれる。2016年より3年連続顧客数・売上全国1位を記録。
    2019年より独立しフリーランスのパーソナルトレーナーとして活動。現在は大阪で自身のランナー専門のパーソナルトレーニングスタジオを経営
    2018年にマラソンに初チャレンジ。
    走行距離にとらわれるのではなく練習の質と身体の使い方を徹底的に意識して2018年大坂マラソンで初マラソンサブ3.5を達成そこから1年3ヶ月後の大阪ハーフマラソンでサブ80、KIX泉州国際マラソンでサブ3を達成。
    自身の経験を踏まえ「楽しく怪我無く自己ベスト」をテーマに20代から70代の幅広い方々にトレーニングやランニングを指導中。

КОМЕНТАРІ • 22

  • @user-jx5lf9ot8v
    @user-jx5lf9ot8v 4 місяці тому +2

    どのランニング動画でも同じ内容のことを話しているけれど、説明が非常にわかりやすい。

  • @fuku-channel2000
    @fuku-channel2000 5 місяців тому +2

    すごくわかりやすいです🙂意識して走ってみます。

  • @ktakahasiful
    @ktakahasiful 5 місяців тому +2

    いつもわかりやすい動画ありがとうございます。
    昨年はいろいろ学ばせていただきました・・・ありがとうございます。
    2024年もよろしくお願いします。

  • @user-yl4ml1yd7m
    @user-yl4ml1yd7m 5 місяців тому +4

    いつもわかりやすい動画ありがとうございます。
    今回の「ダメなジョグ」は、まさに自分の普段の走り方です。この動画を参考に重心移動での走りを目指して改善に取り組みたいと思います。
    それと、久喜マラソン思い切って登録してみました。目標は3時間内完走と低レベルですが、せいいっぱいがんばってみます🏃‍♂

  • @user-kp6kt6jm9t
    @user-kp6kt6jm9t 2 місяці тому +1

    えっぐいこの動画はわかりやすい

  • @ratatful
    @ratatful Місяць тому +1

    心臓はキツくなく足やふくらはぎが辛すぎて40年近くランニングが嫌いでしたが、かなり楽に走れるようになりました。ありがとうございます😭

  • @user-bo8vh1wl8t
    @user-bo8vh1wl8t 4 місяці тому +2

    けん玉さんのチャンネルに度々出演されているので存じていましたが、
    興味を持ちチャンネル登録してみました。
    早口なハイペースで進んでいくのですが内容が絞られており、まとまっていて非常に分かり易いと感じました。
    中盤の大事なポイントだけは少しゆっくり目に説明いただきたいなと感じましたが、最後に復習がありしっかり理解出来ました。実践してみます。
    けん玉さんチャンネルの高山さんのイメージとはずいぶん違いますが、これから継続して視聴したいと思います!

  • @user-ht6bg8hz1l
    @user-ht6bg8hz1l 5 місяців тому +1

    あけましておめでとうございます。
    13日、AM10時ごろ、大阪城公園で声をかけた白のウインドブレーカー+白キャップのおっちゃんです。
    今日の動画もすごく参考になりました。
    意識のしかたは人それぞれですが、僕はおへそのあたりを前に突き出す感覚で(支持基底面)より前に重心を持っていくようにするとうまく走れているように思います。
    ただ、やりすぎると「そり腰」になるので注意がいるようです。

  • @user-bn5of4ob8d
    @user-bn5of4ob8d 5 місяців тому +2

    軽く早く走る人が走り始めにボクシングのように前屈みでカッコいいなと思っていましたが、そういう事なんですね!支持基底面逸脱、やってみます。ありがとうございます!!

  • @tomato5551
    @tomato5551 5 місяців тому +4

    なんとなくイメージ出来ました。ドミノ倒しのような感じですか?まっすぐ立って肩をポンと押されて前に倒れるイメージであってますか?倒れたらそのまま足を出して行く感じであってますか?3月のびわこマラソンをサブ4達成したいのでフォーム改善したいです。

  • @user-qx8bg2kd3b
    @user-qx8bg2kd3b 4 місяці тому +1

    伸び上がって前傾する、気づかなかったです、ありがとうございます

  • @hanehane
    @hanehane 5 місяців тому +18

    フォームを意識して走ると結果的にスピードが上がってしまいジョグではなくなってしまいます。ゆっくりなジョグでフォームもキレイってどうやるんだ🤔

  • @777bucky7
    @777bucky7 5 місяців тому +1

    普段キロ6分で走ってる50代です。この動画を参考にしてフォームを修正したらキロ30秒もスピードがアップしました!ありがとうございます。
    ですが、何キロか走るとすぐに疲れて失速してしまいます。下半身は問題ないんですが、上半身(心肺機能)に結構きます。単純に持久力が弱いだけだと思うのですが、この辺りを強化するのにはどういった練習方法が効果的なんでしょうか?

  • @user-wr9qo3dx5n
    @user-wr9qo3dx5n 5 місяців тому +2

    まさにダメな走り方で頑張って距離走を死に物狂いでやってました💦
    結果、最近、アキレス腱や足首が痛かったです。
    再度、見直してみます。

  • @user-zc4iy5zv3w
    @user-zc4iy5zv3w 5 місяців тому +4

    ランニング研究してますが接地時に重心を股関節のトルクでよいしょと前に出すだけで良いんですよね。フォアフットになって地面押せて超楽に早く走れます。

  • @user-qg4se8mg7d
    @user-qg4se8mg7d 5 місяців тому +1

    「お尻の筋肉亅を使うもでは?🏃

  • @user-ry6rw3ql5c
    @user-ry6rw3ql5c 5 місяців тому +8

    昭和にあったトコトコおもちゃって知ってるかなあ?おへそからおもりが伸びてトコトコ動くやつ。いつも自分はそれをイメージしてヘソが引っ張られている感じの前傾姿勢で走ってる。50歳過ぎの初心者だけど、5分ならこれで楽にいけます。

  • @it9274
    @it9274 5 місяців тому +5

    なるほど、俺が長慶人体園になった原因は重心移動がうまくできていなかったからなんだろうな

    • @user-kj7pm3sj2w
      @user-kj7pm3sj2w 5 місяців тому +1

      張継甚太胃炎ですよ

    • @it9274
      @it9274 5 місяців тому

      あなたのスマホは華為ですか?
      私のでは変換できません

    • @user-qx8bg2kd3b
      @user-qx8bg2kd3b 4 місяці тому

      腸脛靭帯炎ですか?腸骨と脛骨をつなぐ靭帯?