S2000を買うならここを見ろ!専門店が教える失敗しないための購入ガイド!【エンジンルーム編】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • ★スポーツカー専門店 HMR(エイチエムアール)★
    【S2000を買うならここを見ろ!専門店が教える失敗しないための購入ガイド!】
    今回はS2000の中古車購入時に注意するポイントということで、まずはエンジン編からです。
    中古車購入時に診ることが難しい箇所もありますが、ぜひ参考にしていただければと思います。
    ①エンジンルーム編
    • S2000を買うならここを見ろ!専門店が教え...
    ②下回り編
    • 【S2000を買うならここを見ろ(下廻り編)...
    ③内装編
    • 【内装編】ホンダS2000を買うならここを見...
    以上3本立てとなりますので、是非ご覧ください。
    ★失敗しないS2000中古車選びの注意点を専門店が伝授~よくあるメカニカルトラブル編~
    hm-r.co.jp/hmr...
    ★HMR HONDAオフィシャルサイト★
    hm-r.co.jp/hmr...
    ★8&B HMRオフィシャルサイト★
    hm-r.co.jp/hmr...
    ★8&B HMR中古車一覧★
    hm-r.co.jp/sho...
    ★HMR HONDA中古車一覧★
    hm-r.co.jp/sho...
    ★ホンダスポーツの買取・査定はこちら★
    hm-r.co.jp/kai...
    ★86BRZインプレッサの買取・査定はこちら★
    hm-r.co.jp/kai...
    ★HMRのFacebookページ★
    / honda.vtec.sound
    ★HMRのinstagram
    / hmr.honda
    ★HMRのTwitter
    / hmr_sport
    ★HMRのUA-camチャンネル
    / @manaboon_sports

КОМЕНТАРІ • 24

  • @MUGENnfr00model
    @MUGENnfr00model 3 роки тому +14

    車、バイク好きな一般人です。親切、丁寧な御説明でありがたいですね。とても分かりやすかったです。

  • @神奈川一郎-u5y
    @神奈川一郎-u5y 3 роки тому +10

    クラッチマスターは遮熱板の隙間にあるので、弱い印象が。
    自分は8.5万キロ毎に交換している感じです。

  • @sakasaka18
    @sakasaka18 3 роки тому +4

    丁寧な説明でわかりやすいです。

  • @oassh
    @oassh 2 роки тому +2

    大変わかりやすい説明有難うございます。まさに探している最中なので助かります。逆に直すのが大変な箇所、費用が大きい箇所のチェックポイントも伺いたいです。

  • @強力パンチョス2世
    @強力パンチョス2世 Рік тому +6

    Aアームの付け根。
    剥がれると寸法出せません。
    s2の肝です。
    Aアームのエンジンルーム側の鉄板、事故車は波打ってます。
    そこの部品はもうでません。
    エンジン関係はどうでもなりますね。

  • @miikumiku
    @miikumiku 3 роки тому +7

    買えるようになったらHMRさんで買いたいです🤗

    • @manaboon_sports
      @manaboon_sports  3 роки тому +1

      ありがとうございます!
      もっと買いやすい値段になるといいんですけどね~((+_+))

  • @強力パンチョス2世
    @強力パンチョス2世 Рік тому +1

    パワステも廃盤なんでs2は買わない方が良いですよ。
    ボディーも含めてしっかり直すと500万近くかかりますね。

  • @藤澤ゆうゆう
    @藤澤ゆうゆう 3 роки тому +2

    為になる〜

  • @中川や
    @中川や 3 роки тому +5

    クラッチマスターシリンダーの漏れは当たり前だと思います
    繋ぎがいつもと違うなぁ?
    こう感じると漏れ初めです
    出先でクラッチスカスカになったら究極で水を入れて乗り切りましょうW
    自分はオイル常備してます

  • @nottigityou9
    @nottigityou9 3 роки тому +2

    HMRさんのお店の在庫車はオイル漏れなどの原因になるパッキンなどは交換して置いてあるのですか?それとも納車時に要望があれば交換という形ですか?

    • @manaboon_sports
      @manaboon_sports  3 роки тому +3

      オイル漏れしていたら納車時の整備で直していますね。

  • @ななしん-j2v
    @ななしん-j2v 3 роки тому +2

    fd2の紹介もお願いしたいです!

    • @manaboon_sports
      @manaboon_sports  3 роки тому +2

      近々やります!!チーフメカ、FD2乗りなので♪

  • @西田隆晟-b4h
    @西田隆晟-b4h 3 роки тому +1

    いつから新規客は受け入れ始まりますか?

    • @manaboon_sports
      @manaboon_sports  3 роки тому

      ピットの数は増えたので、後はメカニックの採用頑張ってますのでもう少々お待ちください(>_

  • @aladdinozdemir9842
    @aladdinozdemir9842 2 роки тому

    日本へのご挨拶 トルコの s2000s 2.0 エンジン 240 馬力 日本の 2.0 エンジン 250 馬力 2 つのエンジンのどの部分が異なるか

    • @強力パンチョス2世
      @強力パンチョス2世 Рік тому

      ストロークが違います。
      買うなら2.2です。
      若干シャシーが良くなってますが、Aアームの付け根の強化は必要で裏側に鉄板を張るなどしないとだめですね。

    • @aladdinozdemir9842
      @aladdinozdemir9842 Рік тому

      @@強力パンチョス2世 2000年代の日本では250馬力、ヨーロッパでは240馬力なぜこのような違いがあるのでしょうか?

    • @強力パンチョス2世
      @強力パンチョス2世 Рік тому

      @@aladdinozdemir9842 実際には250馬力ありません。
      220馬力出てれば良い方です。
      サーキットでも2.2リッターの方が速いです。

    • @名無権兵衛-y4e
      @名無権兵衛-y4e Рік тому

      @@aladdinozdemir9842
      同じAP1でも日本とヨーロッパで馬力が違うということでしょうか?

  • @板垣直
    @板垣直 3 роки тому +1

    走っていたエンジンは、8万キロで終了です。
    酷使したら、マフラーから煙がモクモク出ます。