Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
この動画の2区の長いver.も出したので見てください!
その他の区間も無いでしょうか…85回だけ通しが全然見つからないもので…
@@ラーメン四郎-m4p 何区希望とかありますか?
@@user-toraEKIDEN どこの区間も見たいのですが特に1区と10区をお願いしたいです!
@@ラーメン四郎-m4p 1区は上げました。10区あげますね
10区まだっすか?
やっぱりこの年が最高に衝撃を受け、一番だと思う❗️
85回は情報量が多すぎて好き内容が濃すぎるw
この曲が好きすぎるんだよなぁ箱根で一番好きな第85回の映像とともに聴けて嬉しい
この年があまりにも好きすぎる
BGMが箱根駅伝にぴったりだと思っています。本当かっこいいです。
柏原選手の山登りには、本当に驚いた。お正月にまた、熱い戦いをまってます!!!
82回、85回、87回。自分はこの大会が一番好きです。アップしてくれてありがとうございます
2024年もみてます。そして今年も鳥肌です。素晴らしい。
この年のもうひとつの箱根駅伝あればみたいです
5区終盤の瀬古さんの解説はほぼ早稲田への期待だった。
こんだけ区間新、ごぼう抜きが見れたら楽しいよな〜
このモグスの記録を越した相澤晃凄すぎる
相澤様は神𖦹' ‐ '𖦹
ヴェイパー無しでは抜けてない気もしますが
靴の性能が違い過ぎるんでは?
まだ山梨学院が往路で見せ場を作っていた頃。留学生もまだそれほど走っていなかった。それにしてもモグスの記録はやはり凄い。厚底シューズじゃなかった時代だからな~
この85回は試合内容はもちろん最高。アナウンサー陣も強すぎるんよ。
モグスの時に噛まなければ完璧だった
柏原一人だけ違うエンジンを積んでいるのかと思うほど山登りの走り方が異次元だった。今の20.7kmだと68分台で走るだろう。
柏原さん越える物語出るのだろうか
復路も熱かったからなぁ85回はよかった
やっぱ箱根駅伝のハイライトといえばこの曲よ
この2区の記録、10年以上持ってるのヤバすぎる
しかも厚底が出てくるまでは他者を一切寄せ付けませんでしたからね…
瀬古、モグスと並ぶ相澤はバケモノ
駅伝はごぼう抜きや復路では熾烈なシード権争いなど見どころいっぱい!
この年の復路もみたい
ダニエルはやばいw
中央大学がシード権ギリギリだった年主将は野田洋次郎と同じ高校を卒業した人。連続シード権を2位に上げた日本大学主将は高校生の時に春高バレーで在学高校が準優勝した。ちなみに春高バレーの優勝高校はマクドナルドの新社長になったばかりのおじさんが通った高校。
復路弱い印象だった東洋が復路強かったのが柏原のワンマンチームじゃないんだなって優勝後思った
この頃から選手層が厚くなり、後に設楽兄弟や服部兄弟などエース級の兄弟も加入するようになり上位常連になっていった。
この年はシード争いが最後までもつれて東京農業大学が最後、学連選抜に逆転を許しシード外になってしまったんだよなぁ、、、あと国士舘惜しかった
学連がオープン参加でない頃ですね。
山の神 柏原竜二
この時代の人がバネシューズ履いたら余裕で今の人達に勝ちそう。
復路もUPしていただけませんか?
短めですけどいいですか?
@@user-toraEKIDEN 全然大丈夫です!お願いします!
@@gekiatsufantasticeveryday アップしました!
@@user-toraEKIDEN ありがとうございます!
柏原衝撃のデビューで他の選手食われたけど、オリンピアンだの20人抜きだの柏原抜きにしてもアホみたいに濃いんだよな。
この年の復路のハイライトって消えてしまいましたか?もし可能なら復路のハイライトアップして頂けたら嬉しいです…
おけです!
柏原ゲーすぎるw
この頃、主人と結婚した頃で、この中継視てましたよ😂
ギダウ選手の20人抜きを超える記録はたぶんない笑23年の100回記念で23校出場するけど…各校レベルが高くなってるしなあ…
この年早稲田が優勝してれば、竹澤が金栗杯取ってたかな?
早稲田の1区が粗品にしか見えなかった
この動画の2区の長いver.も出したので見てください!
その他の区間も無いでしょうか…85回だけ通しが全然見つからないもので…
@@ラーメン四郎-m4p 何区希望とかありますか?
@@user-toraEKIDEN どこの区間も見たいのですが特に1区と10区をお願いしたいです!
@@ラーメン四郎-m4p 1区は上げました。10区あげますね
10区まだっすか?
やっぱりこの年が最高に衝撃を受け、一番だと思う❗️
85回は情報量が多すぎて好き内容が濃すぎるw
この曲が好きすぎるんだよなぁ
箱根で一番好きな第85回の映像とともに聴けて嬉しい
この年があまりにも好きすぎる
BGMが箱根駅伝にぴったりだと思っています。本当かっこいいです。
柏原選手の山登りには、本当に驚いた。
お正月にまた、熱い戦いをまってます!!!
82回、85回、87回。自分はこの大会が一番好きです。アップしてくれてありがとうございます
2024年もみてます。そして今年も鳥肌です。素晴らしい。
この年のもうひとつの箱根駅伝あればみたいです
5区終盤の瀬古さんの解説はほぼ早稲田への期待だった。
こんだけ区間新、ごぼう抜きが見れたら楽しいよな〜
このモグスの記録を越した相澤晃凄すぎる
相澤様は神𖦹' ‐ '𖦹
ヴェイパー無しでは抜けてない気もしますが
靴の性能が違い過ぎるんでは?
まだ山梨学院が往路で見せ場を作っていた頃。留学生もまだそれほど走っていなかった。
それにしてもモグスの記録はやはり凄い。厚底シューズじゃなかった時代だからな~
この85回は試合内容はもちろん最高。
アナウンサー陣も強すぎるんよ。
モグスの時に噛まなければ完璧だった
柏原一人だけ違うエンジンを積んでいるのかと思うほど山登りの走り方が異次元だった。今の20.7kmだと68分台で走るだろう。
柏原さん越える物語出るのだろうか
復路も熱かったからなぁ
85回はよかった
やっぱ箱根駅伝のハイライトといえばこの曲よ
この2区の記録、10年以上持ってるのヤバすぎる
しかも厚底が出てくるまでは他者を一切寄せ付けませんでしたからね…
瀬古、モグスと並ぶ相澤はバケモノ
駅伝はごぼう抜きや復路では熾烈なシード権争いなど見どころいっぱい!
この年の復路もみたい
ダニエルはやばいw
中央大学がシード権ギリギリだった年
主将は野田洋次郎と同じ高校を卒業した人。
連続シード権を2位に上げた日本大学
主将は高校生の時に春高バレーで在学高校が準優勝した。ちなみに春高バレーの優勝高校はマクドナルドの新社長になったばかりのおじさんが通った高校。
復路弱い印象だった東洋が復路強かったのが柏原のワンマンチームじゃないんだなって優勝後思った
この頃から選手層が厚くなり、後に設楽兄弟や服部兄弟などエース級の兄弟も加入するようになり上位常連になっていった。
この年はシード争いが最後までもつれて東京農業大学が最後、学連選抜に逆転を許しシード外になってしまったんだよなぁ、、、
あと国士舘惜しかった
学連がオープン参加でない頃ですね。
山の神 柏原竜二
この時代の人がバネシューズ履いたら余裕で今の人達に勝ちそう。
復路もUPしていただけませんか?
短めですけどいいですか?
@@user-toraEKIDEN 全然大丈夫です!お願いします!
@@gekiatsufantasticeveryday アップしました!
@@user-toraEKIDEN ありがとうございます!
柏原衝撃のデビューで他の選手食われたけど、オリンピアンだの20人抜きだの柏原抜きにしてもアホみたいに濃いんだよな。
この年の復路のハイライトって消えてしまいましたか?
もし可能なら復路のハイライトアップして頂けたら嬉しいです…
おけです!
柏原ゲーすぎるw
この頃、主人と結婚した頃で、この中継視てましたよ😂
ギダウ選手の20人抜きを超える記録はたぶんない笑
23年の100回記念で23校出場するけど…各校レベルが高くなってるしなあ…
この年早稲田が優勝してれば、竹澤が金栗杯取ってたかな?
早稲田の1区が粗品にしか見えなかった