【東京都町田にて・・】空波鳥の呟き2024

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • 久しぶりに実家に墓参りに行ってきました
    使わさせていただいております音楽素材
    Vamos-alla
    サイト名:hurtrecordさん
    トップページのURL: www.hurtrecord...
    サイト名:魔王魂 さん
    maoudamashii.j...
    サイト名:おとわび さん
    otowabi.com/
    サイト名:peritune さん
    peritune.com/
    フリーBGM素材 H/MIX GALLERYさん
    www.hmix.net/
    甘茶の音楽工房 さん
    amachamusic.cha...
    ポケットサウンド さん
    pocket-se.info/
    針スピ子 さん
    dova-s.jp/bgm/
    El Magicia
    DD Groove
    Anamalie
    Attack of the Mole Men - Stings
    Intractable
    Bet You Can ver 2 - Exhilarate
    Dark Star
    As I Figure - Latinesque
    Darkest Child A
    Plantation
    Minstrel
    Front Porch Sitter
    : audionautix.com/
    (空波チャンネルで使用しているバイク機材など)
    *******************************************
    Bike(バイク)
    ----------------------
    Bike1:MotoGuzzi V7 Stone
    ウインドスクリーン(MotoGuzzi)
    ドラレコ(デイトナ M760D)
    NAVI(ケンウッド ココデス)
    USBシガー電源(デイトナ93042)
    トップボックス(SHAD SH-39)
    エンジンガード(MotoGuzzi)
    タンクパッド(Motokano)
    サイドバッグ(KEMIMOTO)
    バンパーブロック(AMAZON)
    ----------------------
    Bike2:Triumph Tiger Sport 660
    トップケース(SHAD SH-58)
    リアキャリア(Triumph)
    サイドパニア(Triumph)
    スマートモニター(Akeeyo AIO-5Lite)
    ドライブレコーダー(Akeeyo AIO-5Lite))
    サイドスタンドエンド(AMAZON)
    ハンドガード(Triumph)
    USBシガー電源(デイトナ93042)
    ウインドスクリーン(Puig 21317W)
    エンジンガード(HEPCO&BECKER)
    タンクガード(HEPCO&BECKER)
    バンパーブロック(AMAZON)
    ----------------------
    Bike3:YAMAHA MT-03
    エンジンガード(AMAZON)
    ウインドスクリーン(AMAZON)
    ハンドルライザー(AMAZON)
    ロングクラッチケーブル(HURRICANE)
    スマートモニター(NIKOMAKU)
    ドライブレコーダー(NIKOMAKU)
    エンジンガード(AMAZON)
    マフラー(PRUNUS)
    リアキャリア(YSGEAR)
    トップケース(SHAD)
    サイドバッグ(TANAX)
    ETC
    USBシガー電源(デイトナ93042)
    バンパーブロック(AMAZON)
    ヒールガード(AMAZON)
    ----------------------
    YAMAHA XFORCE(This bike was let go.)
    color:Black metallicX
    Custom(主なカスタム)
    ウインドシールド(Y'S GEAR)
    ウインドシールド(Atlas)
    ナックルガード(Y'S GEAR)
    リアボックス(SHAD SH40、SH44)
    多機能スタンドベース(Y'S GEAR)
    ヘルメッホルダー(Y'S GEAR)
    幅広コンビニフック(Y'S GEAR)
    ボディーマウントミラー(Atlas)
    レバー(Atlas)
    サイドバッグ(NANKAI)
    リアキャリア(Y'S GEAR)
    USBシガー電源(デイトナ93042)
    ----------------------
    KAWASAKI VERSYS(This bike was let go.)
    Color:Metallic Imperial red
    Custom(主なカスタム)
    アドベンチャースクリーン(GIVI)
    エンジンガード(HEPCO&BECKER)
    フィッティングキット(VENTURA)
    リアキャリア(SW-MOTECH)
    ハンドガード(SW-MOTECH)
    ライトガード(SRC)
    サイドバッグ(TANAX)
    トップケース(SHAD SH-48)
    ナビゲーション(NANKAI)
    USBシガー電源(デイトナ93042)
    ----------------------
    SUZUKI GSR250S(This bike was let go.)
    Color:Black
    Custom(主なカスタム)
    エンジンガード(KIJIMA)
    サイドバッグ(TANAXツアーシェルケース)
    リアキャリア(DAYTONAクラブナーキャリア)
    マフラー(ヨシムラサイクロン)
    レバースポンジ (ALCAN HANDS)
    時計付きハンドルクランプ (Auto Parts EALE)
    トップボックス (SH45)
    サイドスタンドエンド(HAFULAY)
    タンクパット(CGS21P)
    USBシガー電源(デイトナ93042)
    ----------------------
    KAWASAKI W650(This bike was let go.)
    Color:Metallic dark green metallic titanium
    Custom(主なカスタム)
    マフラー(大和ステンレスフルエキ)
    サイドバッグ (アマゾン)
    トップケース(SHAD SH-39)
    リアキャリア(デイトナ)
    サイドバックサポート(デイトナ)
    べべルギアカバー(FORK)
    キャブトップ(FORK)
    スロットルセンサーカバー(FORK)
    シート(ビッグワン)
    時計(ZYTC)
    エンジンガード(VOWVOW)
    ミラーパイプクランプ(デイトナ)
    ハンドルブレース(ハリケーン)
    ガイラシールド(シックデザイン)
    ----------------------
    KAWASAKI ESTRELLA RS(This bike was let go.)
    Color: Ebony × metallic tangerine orange
    Custom(主なカスタム)
    純正レトロシート(Kawasaki)
    マルチバーUSB電源(デイトナ)
    ガイラシールド(シックデザイン)
    サイドバッグ(KEMIMOTO)
    クラシックバンパー CHIC DESIGN(シックデザイン)
    サドルバッグサポート(デイトナ)
    アメリカンシングルサイドバッグ3 MFA-8S(タナックス)
    フロントキャリアWCA-20(ワールドウォーク)
    ネームプレートバー(デイトナ)
    NEWHEAT GRIP (KOSO)
    トップケース SH39(SHAD)
    トップケース SH40(SHAD)
    ミラーパイプクランプ(デイトナ)
    --------------------
    HONDA CROSS CUB(This bike was let go.)
    Color:ALL PAINT
    Custom(主なカスタム)
    ウインドシールド(デイトナ)
    マフラー(TAKEGAWA)
    センターキャリア(TAKEGAWA)
    フロントキャリア(エンデュランス)
    リアボックス(HONDA)
    サイドバッグ(大久保製作所)
    フロントボックス(トラスコ)
    センターキャリアバッグ(YHMTIVTU)
    ブレーキペダルカバー(キジマ)
    ネックガード(キタコ)
    ジェネレーターカバーキャップ(TAKEGAWA)
    アンダーガード(ウイルズウイン)
    ライトガード(キタコ)
    ----------------------
    YAMAHA MT-01(This bike was let go.)
    Color:Silver3
    Custom(主なカスタム)
    フレームスライダー(ベビーフェイス)
    エンジンスライダー(ベビーフェイス)
    フィッティングキット(VENTURA)
    リアキャリア(VENTURA)
    ブレースバー(ハリケーン)
    ガイラーシールド(シックデザイン)
    トップケース(SHAD SH-45)
    --------------------
    HONDA GROM(This bike was let go.)
    Color:Pearl Himalayas White
    マフラー メガホンフルエキ (モリワキ)
    トップボックス SH40Cargo (SHAD)
    ミニシェルケースMFK-234(TANAX)
    ウインドシールド ウインドシールドHC (デイトナ)
    NEWHEAT GRIP (KOSO)
    ******************************************
    HELMET(ヘルメット)
    ----------------------
    Helmet1:HJC RPHA10(バズソー)
    Helmet2:HJC FG-X
    Helmet3:HJC CLX-6(スラッシュ)
    Helmet4:NOLAN N44
    Helmet5:SCORPION EXO COVERT(ファントム)
    Helmet6:HJC IS-33II
    Helmet7:SCORPION EXO AT-950
    Helmet8:NOLAN N100-5
    Helmet9:NOLAN N702GT
    Helmet10: YAMAHA YJ-17 ZENITH-P
    Helmet11: NOLAN N100-5 Hilltop
    Helmet12:SCHUBERTH / シューベルト E2
    *******************************************
    Camera(カメラ)
    ----------------------
    Camera1:GoPro Session
    Camera2:Panasonic HX-A1
    Camera3:Panasonic HX-A100
    Camera4:Panasonic HX-A500
    Camera5:Kodak SP360
    Camera6:SONY HDR-AS100
    Camera7:Kodak SP360 4K
    Camera8:Ricoh WG-M1
    Camera9;SONY HDR-AS50
    Camera10:RICOH WG-M2
    Camera11:OSMOPOKET
    Camera12:Victor GZ-N5
    Camera13:DJI POKET2
    Camera13:DJI POKET3
    *******************************************

КОМЕНТАРІ • 94

  • @naomihasimoto8379
    @naomihasimoto8379 2 години тому

    思い出に変わるまで…
    そんなドラマが昔ありました。
    時間はとてもかかりますが
    そうなればいいですよね😊

  • @TETSUT-ih9lj
    @TETSUT-ih9lj 9 днів тому +1

    こんにちは😊ちょっとぶりにお邪魔致します🙇
    タイトルから嬉しかったです🎉ボクの街へようこそ🤩
    と言うかおかえりなさいみたいな感じなんですね。
    ボクは町田外の生活無いですがとても良い街だと思っています。街道沿いの頃のコシード懐かしい気持ちで聞いてました😂
    35年近く前から時々行ってましたし。
    これからも心地よいトーク楽しみにしております。

    • @soranamitori
      @soranamitori  7 днів тому

      ご視聴ありがとうございます
      町田は駅前のファーストキッチンとか、向かいの銀行の地下の喫茶店など、思い出いっぱいですよ(笑)

  • @penpenride
    @penpenride 15 днів тому +1

    おかえりなさーい😉

    • @soranamitori
      @soranamitori  15 днів тому

      ご視聴ありがとうございます
      去年の秋ですが(笑)
      ありがとうございますm(_ _)m

  • @granturismo64
    @granturismo64 13 днів тому +1

    初めてコメントします。私の実家は府中市なので、空波さんの気持ちがよくわかる気がします。私も実家を離れて30年以上経ちましたが、その間に多摩地域は激変しました。もっとも私の場合は隣街的な三鷹市に住んでいるので、自宅の近辺も激変していますが。😅

    • @soranamitori
      @soranamitori  12 днів тому

      ご視聴ありがとうございます
      初コメありがとうございますm(_ _)m
      近くに住む方でもそう感じるのですから、三重在住で、年に1回程度しか多摩に行かない私は尚更ですね(笑)

  • @sinbow8816
    @sinbow8816 7 днів тому +1

    赤ちょうちんの地中海料理「コシード」ですね。
    同じ時代に町田近郊に10年ほど居ました。
    自分も町田・相模原から離れて四半世紀です。
    久々に行く機会がありうろつきましたが、なんだか違和感しか感じませんでした。
    自分の記憶は居た時代で止まっていたのですが、
    街は生きているので成長しているのを実感しました。(すこし寂しいですが)

    • @soranamitori
      @soranamitori  7 днів тому +1

      ご視聴ありがとうございます
      そこに故郷はなく、故郷は記憶の中なのですよね💦

  • @タコマル-r2s
    @タコマル-r2s 16 днів тому +1

    タイムトラベル
    今回のお話良く分かります
    私も、生まれた土地を離れて50年以上(((^^;)
    もはや郷里に帰ってもよそ者です
    時の経過は有る意味残酷
    仕方無い現実ですね😓

    • @soranamitori
      @soranamitori  15 днів тому +1

      ご視聴ありがとうございます
      今の生活の場が本拠地ですからね
      仕方ありません(笑)思い出は心の中に
      現実のふるさとにはもはや私の居場所はありません。

  • @murayama.x
    @murayama.x 16 днів тому +1

    ここは自分の故郷ではない…と感じるのは、今の松阪市~伊勢志摩の自然や食べ物が第二の故郷になって、大きな存在になってるのでは?。いくつも故郷を持てるのは羨ましいです。

    • @soranamitori
      @soranamitori  15 днів тому +1

      ご視聴ありがとうございます
      そうですね、もう完全にコッチの人間です💦

  • @1962hidesan
    @1962hidesan 16 днів тому +1

    おかえりなさい。高校生の頃の彼女が町田に住んでいました。

    • @soranamitori
      @soranamitori  15 днів тому

      ご視聴ありがとうございます
      同じですね💦

  • @yukiba2809
    @yukiba2809 15 днів тому +1

    おほほほ、町田がご実家でしたか。お墓参りは無事にできたんでしょうね。お父様も喜んだことだと思います。
    懐かしいリス園の脇を通られて。高校、大学時代と町田で過ごし宅配のアルバイトで横浜インターから相原の奥まで走らされた記憶が今でも蘇りますよ。もう一度貴兄のように跨ってあっちこっちを巡りたいなー と、 お気をつけてお帰りください。

    • @soranamitori
      @soranamitori  14 днів тому +1

      ご視聴ありがとうございます
      実家は多摩市でして町田では無く、勤務地が町田でして💦
      この動画は昨年の10月ですので無事帰っております

  • @stalker3swift
    @stalker3swift 15 днів тому +1

    第二踏切にあった鬼無里って言う食堂も思い出します
    もしかしたら30年以上前に空波さんとニアミスしていたかもしれません

    • @soranamitori
      @soranamitori  14 днів тому +1

      ご視聴ありがとうございます
      あーそこは行った事ないですね
      よく行ったのは中華悟空とかビストロコケコッコ
      もうないですが一番街の飲み屋的なところで
      よくご飯を食べていました(笑)

  • @mshibata777
    @mshibata777 16 днів тому +1

    10年以上、里帰りしていないのですが、僕も、今年こそは、GWに帰りたいなぁと考えています。
    ちなみに、僕の実家は大阪で、伊勢吉さんのホームのすぐ近くですwww

    • @soranamitori
      @soranamitori  15 днів тому +1

      ご視聴ありがとうございます
      ああ、あの辺ですね(笑)
      ぜひ1度お帰りください

  • @185R
    @185R 15 днів тому +1

    私は町田の隣の相模原に住んでました。小田急で二駅の東林間です。
    町田にはハンズとかプラモ屋に行ってたような記憶があります。
    当時、町田には田んぼってのが…

    • @soranamitori
      @soranamitori  14 днів тому

      ご視聴ありがとうございます
      江ノ島線ですね(笑)
      小田急相模原のぎょうざの萬金へはよく行きましたが(笑)

  • @ozTAKUMI
    @ozTAKUMI 16 днів тому +1

    30年経つと全然違いますよね!
    昔は仮面ライダーのさつえいをしてた位ですからね😊
    僕もたくさんお思い出と共にここで今も生活しています😌

    • @soranamitori
      @soranamitori  15 днів тому

      ご視聴ありがとうございます
      そういえば聖蹟記念館は確かショッカーの本拠地的な設定だった気が(笑)

  • @僕とバイクと陶芸と
    @僕とバイクと陶芸と 16 днів тому +4

    故郷ではありませんが「第二の青春」みたいな時間を5年ほど相模原で過ごしました。
    15年ほど前に長崎から仕事で市川に行ったついでに、約20年振りに住んでた辺りに行ってみましたが、住んでた社員寮(当時すでにボロかったww)はすでにマンションに変わってたり、思い出の店もほぼ無くなってました。当然ですが。
    道の線形は同じでも建物を含めた景色が違うので、まさしく「初めて来た知らない街」という印象で、懐かしさというより寂しさが沁みた思い出です。

    • @soranamitori
      @soranamitori  15 днів тому +2

      ご視聴ありがとうございます
      寂しい気持ちはよく分かります。
      横浜線の橋本までの間の駅はどの駅も懐かしいです

  • @104889
    @104889 16 днів тому +2

    ようこそわが町へ。とは言っても2年前から住んでいるので余り詳しくないです。自分はよそで生まれて町田に流れ着き、ここで死ぬでしょう。(それに、もちろんスクーターですw)

    • @soranamitori
      @soranamitori  15 днів тому +1

      ご視聴ありがとうございます
      私がいた頃は、学生の街的な感じでしたが、今はよりビジネス街的になってますね

  • @海未人
    @海未人 15 днів тому +1

    故郷っていろんな感じ方がありますね😊
    確かに都会の方だと変化も速いですけど、長い年月が過ぎるとなおここではないと感じるのかもしれませんね

    • @soranamitori
      @soranamitori  14 днів тому +1

      ご視聴ありがとうございます
      距離よりも時間の遠さを感じてしまう今日この頃です

  • @クリムゾングーリナー
    @クリムゾングーリナー 16 днів тому +2

    福岡から高速で移動し町田付近で交通看板見た時の情報量多さに絶句した思い出😂

    • @soranamitori
      @soranamitori  16 днів тому

      ご視聴ありがとうございます
      もはや首都高とかナビ無しでは走行不能です💦

  • @sunechannel2751
    @sunechannel2751 16 днів тому +1

    屋台だった頃、お店の前に人がやたらと集まっていましたね。
    確かに安かった。サーモンソテーと肉料理が乗っているお皿でも千円くらいだった気がします☺

    • @soranamitori
      @soranamitori  15 днів тому +1

      ご視聴ありがとうございます
      はい、よく仕事帰りにお世話になりました(笑)

  • @062tocchin
    @062tocchin 16 днів тому +2

    お疲れ様です、東京町田、二十年も経てば、景色も変わってるし嫌なことは浄化され、
    新たな事実でただの懐かしい思い出・・・でも故郷ですよ😁

    • @soranamitori
      @soranamitori  16 днів тому

      ご視聴ありがとうございます
      帰ってきても、知らない景色に記憶が塗りつぶされていく感じになってます

  • @Nannoomochi
    @Nannoomochi 16 днів тому +2

    凄く大昔に上司の実家のある町田に飲みに連れていってもらった事が有りますが。
    畑の中にそびえ立つヨドバシカメラが在った印象が残っています。
    次の日東急ハンズに連れて行ってもらい、あまりの楽しさに帰りたくないと言い出す始末。
    駅のホールを大量の人が行き来しているのに、誰もぶつからないのを関心しながら観てました。

    • @soranamitori
      @soranamitori  15 днів тому +1

      ご視聴ありがとうございます
      確かに、ヨドバシができた頃は、周りは畑とラブホくらいでしたからね(笑)懐かしいです

  • @mamacoconana2459
    @mamacoconana2459 16 днів тому +4

    わおぉぉっ!目と鼻の先前流している😎
    町田に縁が有るなん!
    町田在住のSCR950 🫡
    ヤビツ、宮ヶ瀬、道志、山中湖、箱根、湘南、奥多摩、秩父etc
    アクセス良好なホームで👍

    • @soranamitori
      @soranamitori  15 днів тому +1

      ご視聴ありがとうございます
      多摩市で生まれ育ちましたので
      この辺りはよく知っております(笑)

  • @R1250RS_sakura_mochi
    @R1250RS_sakura_mochi 16 днів тому +2

    昔々、府中や稲城に住んでいた頃、町田方面へ行くたびに結構な渋滞にハマるので
    なるべく近づかないようにしていました。
    その頃は、バイクを降りていてクルマのみでした。
    東京都を離れてから南武線は高架になったので、今行くとかなり変わってしまった感はあります。

    • @soranamitori
      @soranamitori  15 днів тому

      ご視聴ありがとうございます
      そのへんも近辺なのでよく知ってますよ(笑)

  • @小林秀隆-r9t
    @小林秀隆-r9t 16 днів тому +1

    そうですね、。スペイン料理屋さんは、コシードではないでしょうか。まだあるのかなぁ。近所に住んでいたので懐かしいです。直ぐ近くに銭湯もありましたが、今はマンションになっています。移転前の町田警察も昔はその店の近くにありましたね。

    • @soranamitori
      @soranamitori  15 днів тому

      ご視聴ありがとうございます
      そうですね、コシード!今は店舗で営業されているようです。あと、昔神戸屋レストランがあってよくデートに使いました(笑)そこも今はマンションになっていました。

  • @溢れ井戸
    @溢れ井戸 16 днів тому +2

    遠くにありて・・・の解釈、なるほどです。

    • @soranamitori
      @soranamitori  15 днів тому

      ご視聴ありがとうございます
      今回つくづくそう感じました

  • @rh02j18
    @rh02j18 16 днів тому +2

    同じ県内ですが、実家から離れて25年過ぎましたね~!
    嫁さん貰う前から一人暮らしでしたが、その頃住んでた場所も様変わりしてますね、、、(。´Д⊂)

    • @soranamitori
      @soranamitori  15 днів тому +1

      ご視聴ありがとうございます
      同じ県内ですと、まだ行きやすいですけどね、東京と三重だとなかなか💦

  • @suzumushi-kun
    @suzumushi-kun 16 днів тому +3

    私も実家だった所を離れ30年が経ちました。駅前が開発され商業施設ができて新しい道も作られ、訪れた際に小学生の時から歩いたりチャリで走った道が記憶とずれが生じます。ここどこ?こんな道は無かったとか。ここは俺の生まれ育った街ではないって感じです。ずっと住んでいれば変化に順応していけるのでしょうがなんか寂しい感覚です。実家だったところも今の家も埼玉県で東京程渋滞はないです。都内は走りにくいのは確かですね。昔、町田リス園に行ったことが、ありますが最初もっと広い敷地にリスが放されているのかなと思っていましたが、思った以上に小スペースな施設でした。巨大なウサギがいたという記憶があります。

    • @soranamitori
      @soranamitori  16 днів тому

      ご視聴ありがとうございます
      そうなですよね、特に印象に残っている建物とかが跡形もなく消え去っていると、寂しさが込み上げてきますね

  • @ロドジク
    @ロドジク 16 днів тому +3

    18年前まで町田と相模原あわせて約15年住んでました。通勤はほぼ小田急でしたが、たまに空波さんと反対に通勤で鎌倉街道で多摩まで通いました。どっかですれ違ってたかな。町田警察署も新しくなったし街並みずいぶん変わりましたがところどころに懐かしい景色、ありがとうございました。

    • @soranamitori
      @soranamitori  15 днів тому

      ご視聴ありがとうございます
      私も最寄りは多摩センターでしたので、小田急で通勤しておりました。今考えると、京王で橋本経由の方が良かった気もします(笑)

  • @base_bike
    @base_bike 16 днів тому +2

    空波さんがいつも走っているような景色のとこに行くのに下道で2時間はかかります😂
    ラストのジクサーSF250はこちらだと黒がだいたいの駐輪場にいます🤔🐦‍⬛

    • @soranamitori
      @soranamitori  16 днів тому

      ご視聴ありがとうございます
      なかなかSFは三重だと見かけないのですよね(笑)

  • @さいちゃん-r1j
    @さいちゃん-r1j 16 днів тому +2

    お帰りなさい
    道中ご苦労様でした😊
    ゆっくりと過ごせましたか❓
    帰路も気をつけてください🏍️
    もう家に着いているんですよね😅

    • @soranamitori
      @soranamitori  16 днів тому +1

      ご視聴ありがとうございます
      すみません昨年の10月の事です💦
      ありがとうございますm(_ _)m

    • @さいちゃん-r1j
      @さいちゃん-r1j 16 днів тому

      @@soranamitori
      返信ありがとうございます🙇🏻
      タイガーの感想は、
      動画にありますか❓
      あったら嬉しい無ければ
      まぁ〜仕方無いですね😅

  • @IRC-Izu-Rindou-Club
    @IRC-Izu-Rindou-Club 16 днів тому +3

    おはようございます。
    16号バイパスを作っていた頃に
    工事中の道路の横に住んでいました。
    今行ったとしたら
    当時の風景は残っていないでしょうね。

    • @soranamitori
      @soranamitori  15 днів тому +1

      ご視聴ありがとうございます
      16号沿いは変化も激しそうですからね💦

  • @miccyhayden
    @miccyhayden 16 днів тому +2

    小学校に上がるまで生まれ育った街も、今は当時の面影は全く無いですね。唯一、コカ・コーラの工場が残ってるだけでしょうか。現在の実家の周りも、だいぶ都市開発が進んじゃいました。殆ど変わらないのは父親の故郷でしょうか。否、過疎化が進んで、集落のほとんどが空家や空き地になっちゃいましたね。

    • @soranamitori
      @soranamitori  15 днів тому +1

      ご視聴ありがとうございます
      どこも都市部集中型になっていますからね三重も田舎は空き家が目立ちます

  • @ユノキ-v4q
    @ユノキ-v4q 16 днів тому +2

    おはようございます
    東京都町田
    5年程町田の隣相模原から町田経由で大和市迄通勤、月2回静岡市迄帰宅してました、すぐ隣が座間市でありました、相模原でレンタルバイク借りました、バイク良いですね。

    • @soranamitori
      @soranamitori  15 днів тому

      ご視聴ありがとうございます
      大和あたりは同僚が住んでいて、よく遊びに行きました。懐かしいです✨

  • @NA74SAN
    @NA74SAN 16 днів тому +2

    町田街道も小奇麗になりましたね。
    もう少し北側の野猿街道も4車線の綺麗な道路になっていて、昔は片側一車線のボロボロの道で
    道沿いにある”いとう書店”という色々なジャンルの本を売っているわくわく感のある古本屋で、
    相当古い雑誌とか、近くの坂の上の方にある大学の生協で新学期しか予約で買えない(試験前に買える訳がない)中古の法律の本を年末に探していた記憶がありますが、
    気が付いたらいとう書店自体無くなっちゃいました。。。

    • @soranamitori
      @soranamitori  15 днів тому

      ご視聴ありがとうございます
      私は多摩市立第二小学校と、多摩市立和田中学校出身なので、寧ろ野猿街道の方が詳しかったりします。恐らくその本屋さんもアソコかな…と(笑)

  • @Nerimano_Takahashi_San
    @Nerimano_Takahashi_San 16 днів тому +2

    先週末に久しぶりにバイクで羽田~お台場を流してきたけど、懐かしい思い出だらけの地だけど全然違う街に来た気分でした。 知ってる街だけど知らない街。 不思議な感覚ですよね。。
    東京神奈川に住んで長いけど、大型は怠いです。笑 原2スクーター最強です😅 地方住みなら大型で気分良く流せるけど、都内は信号待ちで排熱地獄になりますしね💦

    • @soranamitori
      @soranamitori  15 днів тому

      ご視聴ありがとうございます
      何となく大型はそんな感じになりそうだなと思いました💦時間というものは残酷ですね(笑)

  • @タクヤマ-n3y
    @タクヤマ-n3y 16 днів тому +2

    都内で見かけるのは2台に1台はpcxって感じですね。
    でもそれ以上に車が多すぎです。
    ガソリン高だし、渋滞対策にもっと皆2輪に乗るべきです。

    • @soranamitori
      @soranamitori  16 днів тому

      ご視聴ありがとうございます
      本田宗一郎氏が同じようなことを昔に仰られていましたね。

  • @admiral_akiyama
    @admiral_akiyama 16 днів тому +3

    都内に住んでいても、同じ事は感じますね
    通っていた小中高の学校は面影こそ残ってはいますが既にありませんし、生まれ育った家もとっくに消え、もう自分の知っている街ではないです
    駅の周辺はどこも再開発で大きな商業施設がどんどんできる上、私鉄などの沿線は線路の高架化で、やはり再開発中だったりします
    おシャンティにはなっても、ノスタルジックで落ち着く店が消えていくのは寂しいものです
    歳が歳なだけに街の変化と共に、自分の時代も終わりつつある気がしますw
    そして、仰る通り、都内はスクーター最強なんでやたら多いですし、フルカウルジクサーも遭遇率が高くて、よく見掛けますよw

    • @soranamitori
      @soranamitori  15 днів тому

      ご視聴ありがとうございます
      同じ地域に住んでいてもそう思うのですから、一年に一度来るか来ないか?の私にとっては尚更なのでしょうね(笑)ジクサーSFは伊勢志摩ではあまり見ないのですが、やはり都会ではあのくらいのバイクが便利なのでしょうね

  • @ラシアンハーン
    @ラシアンハーン 16 днів тому +2

    あら?近くですね…お帰りなさい🤗 町田街道も、だいぶ変わったでしょ?🤭(笑)…道が全然整備されちゃいましたからね…建物も変わり、信号がやたらに本当多く成りましたからねぇ~😅又、いずれ帰って来て下さいねぇ…☺️👍(笑)

    • @soranamitori
      @soranamitori  15 днів тому +1

      ご視聴ありがとうございます
      ありがとうございますm(_ _)m
      なるべく一年に一度は墓参りに帰りたいと思っています(笑)

  • @cooley2003
    @cooley2003 16 днів тому +3

    はじめまして、地元民です。その地中海料理店は2店舗に増えて健在です(笑)。

    • @soranamitori
      @soranamitori  16 днів тому +1

      ご視聴ありがとうございます
      コシードさんですか?今度帰郷したら寄ってみたいです。

  • @ohichi19
    @ohichi19 16 днів тому +1

    都心住みの知人はバイク駐車用のコンテナ賃料、月3万!それでも安いほうだとかw
    曰く「東京はバイク乗るところじゃない。バイク買うところ!」

    • @soranamitori
      @soranamitori  15 днів тому +1

      ご視聴ありがとうございます
      何となくわかります(笑)
      三重でよかったと思います💦

  • @鷹取奨-g3z
    @鷹取奨-g3z 16 днів тому +2

    お帰りなさい(^^) 私は調布在住60年、故郷=現住所なので感慨はないですねぇ、もちろん街は刻々と変化し続けていますが、「変わったなぁ」と思うようなことはありません。
    正直、転勤のある人を羨ましいと思うことはしばしばありますね。
    それと……ハンドル越しに流れる風景の遅い事遅い事w これが東京多摩地方の交通事情なんですよねぇ、調布からですと信号が少なくて渋滞のないところまで辿りつくのに一時間から一時間半ほどこれに耐えなければなりません、やっぱりスクーターは欲しくなりますね、2台持ち可能ならば絶対にそうしてます、それと街中のバイク置き場で125㏄以下限定の多い事……中~大型バイクは迫害されてますw

    • @soranamitori
      @soranamitori  15 днів тому

      ご視聴ありがとうございます
      調布は小学生の頃、四条ゼミナール?という塾に通っていましたので懐かしいです(笑)今考えればわ良くバスに乗って聖蹟桜ヶ丘に行って、京王線で調布まで塾に通っていたなぁと思います💦

  • @埼玉の防水師
    @埼玉の防水師 16 днів тому +3

    あら近い❤

    • @soranamitori
      @soranamitori  15 днів тому +1

      ご視聴ありがとうございます
      埼玉は遠い気が(笑)

  • @Suucanaldemoto
    @Suucanaldemoto 16 днів тому +2

    首都圏の移動がスクーターかカブってのは真理ですね。一方でロンツー用の大きいバイクも必要なので2台持ちになってしまいます。駐輪場の確保が大変です😭

    • @soranamitori
      @soranamitori  15 днів тому

      ご視聴ありがとうございます
      どう考えても、2台は欲しいですね(笑)

  • @habujinbei
    @habujinbei 16 днів тому +2

    現役の頃 毎月東京本社に行きますが、電車にも車でも説明を受けないと乗れませんでしたよ!😂

    • @soranamitori
      @soranamitori  15 днів тому

      ご視聴ありがとうございます
      車なんて今ではナビなしには不可能です(笑)昔は要らなかったのに

  • @てつろう-v1y
    @てつろう-v1y 16 днів тому +2

    コシード?

    • @soranamitori
      @soranamitori  16 днів тому +1

      ご視聴ありがとうございます
      ああ、そうですかね?聞き覚えがあります。

  • @ただの慶次-v8r
    @ただの慶次-v8r 16 днів тому +4

    初めまして^^初見です。【東京都町田にて・・】の見出しを見て、ちょうど30年前町田の小野路というところに住んでいたので当時の自宅付近を通らないかな?と思いつつ拝見させていただきました。当時なかった綾部原トンネルを抜けるとあと少し・・・だったのですが・・・。残念ながらその手前で映像が終わってしまいました。しかしながら警察署から続く道のりを当時を思い出しつつ楽しく拝見させていただきました。随分変わってしまいましたね。30年というの月日の流れを感じました。空波さんはもしかしたら同世代かも?・・・と、とても親近感を感じ、ついてにチャンネル登録といいねをポチりました。これからも頑張ってください。

    • @soranamitori
      @soranamitori  15 днів тому +1

      ご視聴ありがとうございます
      昔はあのトンネルもなかったので、尾根をグルっと迂回して居ましたね(笑)
      小野路はよくショートカットに通過してました(笑)

  • @秋山周一
    @秋山周一 16 днів тому +2

    お父様のお墓がこちら なんですね。私も3年前に父が他界
    していますが、父との思い出の場所を散歩したりします。町田は今、高齢者の街になりました。偶然ですが私も 三小前の近くにIという同級生がいます。あと、信号が多すぎてR -1とても 乗りにくいです。

    • @soranamitori
      @soranamitori  15 днів тому

      ご視聴ありがとうございます
      あ〜R1とかだとキツそうですね💦

  • @田村芳秀
    @田村芳秀 16 днів тому +2

    私が、トラック🚚の運転手してる頃は、町田は、遠かったなぁと思います‼️
    今行ったら、迷子になるんだろうなぁ😊‼️

    • @soranamitori
      @soranamitori  15 днів тому

      ご視聴ありがとうございます
      私も今ではナビのお世話になっております🙇‍♀️