(虹色の朝陽27話) 自閉症の就学準備 就学相談|特別支援学校や特別支援学級や通級から進路を選ぶ 現在の発達状況を確認

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 тра 2020
  • 保育園年長の頃。小学校に向けて就学相談へ行きました
    いよいよ朝陽の就学順部がスタート
    就学先の状況も就学準備の流れも地域によって様々です。
    とにかく自分で地域の情報を集めて、学校へ見学へ行く。
    地域の学校以外の支援級も見学してみる。
    進路に正解なんてないと思っています
    これで良かったのかな?と悩むことだってあると思います
    でも大丈夫と私は自分に言い聞かせて…
    信じた道を歩むのみ!
    皆さんにとって良い進路が見つかりますように…🌈
    ⬇︎過去の動画を再生リストにまとめてますのでご覧ください
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ◼️お勧め動画
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ▼生い立ちまとめ
    • 虹色の朝陽生い立ち1話〜43話
    ▼保育園まとめ
    • 保育園幼稚園生活(2歳〜6歳)
    ▼就学準備まとめ
    • 就学準備
    ▼療育 言語訓練まとめ
    • 療育3年間の記録
    ▼家庭療育まとめ
    • 家庭療育
    ▼家庭療育おすすめグッズまとめ
    • 発達障害 便利グッズ
    ▼知能検査の記録
    • 知能検査
    ▼支援学級1年生まとめ
    • 支援級1年生
    ▼支援学級2年生まとめ
    • 最新動画
    #支援学級 #就学準備 #発達障害 #自閉症 #軽度知的障害

КОМЕНТАРІ • 40

  • @nijiironoasahi
    @nijiironoasahi  4 роки тому +16

    ご視聴ありがとうございました🌈
    就学の進路については誰もが悩むことではないでしょうか・・
特別支援学校 特別支援学級 通級指導など、こんな所が良かったなど
    教えて頂ければ参考にしたいと思います。
    どの進路が正解でどの進路が失敗ではなく、息子の成長過程の中で選んだ道でどのように頑張っていくのかが私は一番大切だと思っています。

また地域にもよって様々だと思います。
    うちの地域はこうだよ〜こちらの地域はこんなことで困りました〜なども教えていただけると、私だけではなくこの動画へたどり着いた方にとっても皆さんの1つの経験が参考になるのではないかなと思います。

    10分の動画では説明出来なかった部分も沢山ありますので、これから就学に向けていくつか動画を出していく予定です。
就学まで悩みながらですが、朝陽が歩む道のりをあたたかく見守って頂けると幸いです🌈☀️

  • @asamin0425able
    @asamin0425able 3 роки тому +1

    サポートノートは素晴らしい取り組みですね!

  • @user-dn7iu8bw6f
    @user-dn7iu8bw6f 4 роки тому +7

    虹色の朝陽さん、いつも素敵な動画楽しみにしています!ありがとうございます😊
    うちの長男は知的障害がないASDと、母子分離不安により精神二級の手帳を持っていますが、知的障害がないため、支援学校には行けず、支援級しか選べないことが最近、分かりました。
    普通のクラスは子供が拒否しているため、もともと候補に入っていませんでしたが
    支援級でも合わない、ついていけないとか、いじめられたりしても、支援学校に入ることはできないということにショックを受けました
    児相の先生より言われたことですが
    知的障害はありませんが、自閉症の特性が突出していて扱いが難しいようです
    トイトレはおしっこだけできていたのが
    不安症を発症してから全おむつに逆戻り
    着替えも前後ろ逆はうちも日常茶飯事です
    うちは関東地方ですが、朝陽くんの就学までのスケジュールより、だいぶゆっくりしていて秋頃からやっと始まるようです
    朝陽くんと虹色の朝陽さんの存在がとても心強くて頼もしく感じています

    • @nijiironoasahi
      @nijiironoasahi  4 роки тому +7

      ひなひなたさん^^
      こんにちは!!こちらこそいつもあたたかいメッセージありがとうございます☺️
      コメントを頂き、また動画作り頑張ろうと続ける事が出来ています。本当にコメントに支えられてるんです。
      ひなひなたさんの、今のそのもやもやした気持ちがとっても分かります。
      私も朝陽が発達障害ということで学校という場について改めて真剣に考えるきっかけになったと感じてます。
      と同時に、どうしてこんな仕組みなんだろう?と正直疑問に思う事も沢山あります。
      どうして、学ぶ場所をもっと自由に選べないんだろう。
      居場所がなくなった時に、違う場所へ移れる配慮があるといいのに。
      普通のクラスがダメなら支援学級へすぐ移れたり、支援学級でもダメなら支援学校にすぐ移れたり
      また逆に、支援学校がものたりないなら、普通学校へすぐに移れたり・・・
      (出来る部分もあるか私もまだまだ知識不足ですが)
      私は、子どもそれぞれが学べる場所をもっと自由に選択出来るようになれば
      不登校になる子ももっと少なくなるのではないかとも思うんですよね・・・。
      と、私の理想論ですが^^;現実は先生の人数だって限られたり施設の数にも限りがありますのでワガママを言ってるかもしれませんが、もっと就学先についてこんなに悩まなくてもいいようになればいいな・・なんて思っています。
      また、これから就学まで動画を出して行く予定なので、お互いに情報や悩みを共有しながら頑張っていきましょう!
      無理なく^^いつも応援しております!

    • @user-dn7iu8bw6f
      @user-dn7iu8bw6f 4 роки тому +3

      虹色の朝陽
      お返事ありがとうございます!
      まさに虹色の朝陽さんのおっしゃる通りです
      うちの場合、支援級の情緒クラスの予定ですが、可能なのは市内の他の学校への転向か、療育の施設に行くしかないのだそうです
      昨年度まで受け持っていた先生はなんの資格や理解もない先生だった為、親御さんからの評判がかなり悪く、今年度は支援学校から異動して来た先生が担当するらしく、いい先生だといいなと思っていますが、コロナの影響でまだ休校中のため情報が入って来ません
      かなり田舎のため、市内の別の、、、と言われてもそんなに選択肢もありません😰
      お世話になった臨床心理士さんによると、アメリカでは発達障害の割合が日本より多かったり、もともと権利の主張が強い国民性?からか
      自分には自分に合った教育を受ける権利がある!と言って
      知的障害の有無に関わらず、アスペルガーでも自ら支援学校を希望したりして、けっこう自由に選ぶことが出来る、それが普通の世の中、という感じらしいです
      虹色の朝陽さんのおっしゃるように自由に選べる感じですね
      羨ましいですね!
      そうですね、障害などの有無に関わらずもっと自由に選択出来るようになったらいいのにと私も思います、、、

  • @user-jw9of2pv1n
    @user-jw9of2pv1n 4 роки тому +4

    今年から初任で特別支援学級の1年生の担任になった者です。
    小学校教諭一種の免許しかもっておらず、特別支援に関しては専門的な知識がありません。初任での特別支援学級の担当でとても不安ですが、少しでも子どもが学校で楽しく過ごし、健やかに成長する手助けができるように精一杯学び続けます。
    恥ずかしながら、就学相談や就学前検診など、どのような流れで就学に至るのかよく知りませんでしたので、とても勉強になりました。ありがとうございます。

    • @nijiironoasahi
      @nijiironoasahi  4 роки тому +1

      おはようございます。
      支援学級の担任の先生になられるんですね!
      保護者という立場から先生に対する不安などツラツラ書いてしまいましたが、先生の立場からすると支援学級の子ども達を見て行く不安というのもありますよね・・・。
      支援学級にはアドバイザーの方もいらっしゃいますか??
      アドバイザーの方や保護者の方と一緒に連携とりながら、不安な事やわからない事など聞くといいのではないかと思います。
      Kathyさんのコメントを拝読して、不安ながらも支援学級について学びたいという気持ちが私には感じられましたので、きっと大丈夫なのではないかなと思います。
      初任で大変だと思いますが頑張ってください!応援しております^^

  • @yuharu3343
    @yuharu3343 3 роки тому +2

    こんにちは!あさひくんの動画いつも、見させて頂いております!うちの息子は5歳で自閉スペルクトラム(ADHD)、注意欠陥、多動症と言う診断を受けております。支援級を希望していたにも関わらず、就学相談は、障害の診断が遅かった事もあり、普通級への就学になってしまい、昨年10月頃から4ヶ月間不登校となり、昨年の7月から学校に個別相談、教育委員会の担当の方にもう一度、就学相談をして、やっと2月から、支援級へ転籍できるようになりました!これまで1年かかってしまい、とても時間や学習の遅れが出てしまいました。支援級を選んだ、あさひくんのお母さんやあさひくんが決めた事は、間違いないと思います!
    私自身も、あさひくんの動画や、Voicyとても参考にさせていただいております。
    私自身も、教育に関しても、息子に合った、良い環境でいて欲しいと思っております。
    大変な事もありますが、一つづつ乗り越えていきたいですね!
    また、参考にさせていただきます!
    今コロナ禍で、色々と大変な時期でもありますが、お身体気をつけてください。

  • @user-lu4nd9wb9d
    @user-lu4nd9wb9d 4 роки тому +6

    今日は
    いつも動画を見ています。配信ありがとうございます!
    就学先に悩んでいるので参考になりました。
    コロナの影響で特別支援学校も支援級も見学会が中止になってしまいました。
    軽〜中度知的+自閉症+多動のあり支援学校かと考えてますが、支援級でも良いのではと周りに言われなやんでいます。
    リハビリも中止中であせります💦

    • @nijiironoasahi
      @nijiironoasahi  4 роки тому +1

      こんにちは^^
      いつも見てくださりありがとうございます!!
      就学先は悩みますよね。見学も我が家も7月に出来るのか?と今から不安です・・・。支援級の見学をしてみてどんな感じか、不安な面なども先生や教育委員会の方へ聞くとまた安心出来ますよね。
      家庭でも絵本を一緒に見たり、絵カードで遊んで見たりとブログでも紹介してますので良かったら見て見られてください^^
      言語訓練でやっていた事を家庭で
      nijiironoasahi.com/non-cognitive-ability/
      家庭学習プリント(無料ダウンロード)
      nijiironoasahi.com/learning-print/

  • @egao-kq4vc
    @egao-kq4vc 4 роки тому +1

    はじめまして、こんにちは。私の娘も年長の5歳で、就学相談を受けています。私の住んでいる自治体では4月から相談受付がはじまり、来年1月に決定通知がでます。私達はちょうど1週間前に発達検査を受けました。次に検査結果の説明があり、その後医師による診察があるようです。最後に教育委員会の方と面談して就学先を決定する流れです。最終的には保護者の意思が尊重されるようです。今年はコロナの影響で学校見学が出来ない事が残念でなりません。。。いろいろと悩ましいですが、本人にとって一番良い環境を選んであげたいですね!

  • @user-hp3yd4zw3v
    @user-hp3yd4zw3v 4 роки тому +2

    こんにちは、私の子供は、小学一年と四年で二人とも支援学級に通って
    ます。支援センターの先生や学校の先生方に助けてもらいながら、毎日
    過ごしています。
    子供たちも頑張って学校に通ってます。

  • @mamaland6938
    @mamaland6938 4 роки тому +1

    自宅でも色々と取り組まれているのが、すごいなと思いました。動画に出てくる、プリントや文房具を収納しているキャリーバッグのようなケースはどこのですか?机の機能も付いているのですか?すごいですね!我が家も使いたいです!

    • @nijiironoasahi
      @nijiironoasahi  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊ご家庭で色々取り組まれてるんですね✨
      応援しております☺️💕
      我が家の机はこちらの楽天ルームにのせてますのでご覧下さい^^
      療育で使ってるものも載せてます^^
      room.rakuten.co.jp/room_kimicamera?scid=we_rom_iphoneapp_mr_others

  • @user-se9mm8xs3s
    @user-se9mm8xs3s 4 роки тому +3

    入学までの間、様々な段階があるのですね。
    コロナの影響あまり受けず、スムーズな学校生活に入れますように(^ω^)✏️📒
    あさひくん、あさひまま、ファイト😃

    • @nijiironoasahi
      @nijiironoasahi  4 роки тому +2

      私も長男次男の時とは違ったスケジュールに戸惑いもありますが、これもまた母として良い経験だと思っております✨
      あたたかいメッセージありがとうございます!!頑張ります^^♪

  • @user-xj4ep8ey3k
    @user-xj4ep8ey3k 4 роки тому +4

    こんにちわ❗
    私は特別支援教育に携わる者です。お母さんの努力といいますか、工夫が見えてきて泣きそうになりました。能力としては充分に特別支援学級、通級で勉強していけると思いますし、先生さえ良ければ通常学校の方がすくすく育っていってくれると思います。ただ、一般の学校はなんせ当たり外れが大きくて、、先生によりけりだと思います。小学校には必ず特別支援コーディネーターという役職の人がいますので、学校で受けられる支援に関してはそういった人に聞けば分かりやすいと思います。

    • @nijiironoasahi
      @nijiironoasahi  4 роки тому +2

      こんにちは!はじめまして^^
      あたたかいコメントをありがとうございます。特別支援に携わる方からのご意見は大変貴重でありがたく感じます。
      私も同じような事を考えておりました。
      正直、特別支援学級は先生に当たり外れがあるように感じます。
      実際にあまり大きな声では言えませんが「この先生で本当に大丈夫かな??」と不安になるような先生が支援級の先生だったりしますよね・・・。私もそれが一番不安です。
      それに対して特別支援学校の先生は専門の知識もあったり理解もあるので良い所でもありますよね。
      だからこそ、おっしゃるように、特別支援コーディネーターの方との連携がとても大切だなとも思います。
      支援学級にするか悩んだ時に、お世話になる医師の先生から「支援学級に行く事で、学校生活に悩んだ時や困った時や不安になった時に、クラスの担任の先生、支援級の先生、コーディネーターさんの3人から自分が話しやすい人に相談も出来ますよね」という言葉をかけられ、そっか!と心強く前向きになれました!
      我が子には、社会とつながって学校にちゃんと通ってもらえたらいいなと思っているので、そういった環境がどこかを見つけてあげたいなと思います。
      ご視聴ありがとうございました!

    • @user-xj4ep8ey3k
      @user-xj4ep8ey3k 4 роки тому +1

      子供一人一人個性があって、それにあわせた方針を立てることが重要であるのは間違いありません。でも、親だって一人ひとり違っています。お母さんそれぞれ苦手なことがどうしたってあります、でもそれって自分の不得手を工夫で補うことの楽しさと便利さを子供に示すチャンスが与えられたとも捉えられます。それこそ、あなたにしか出来ないあなたの育児だと思います。
      親だって「個性」を大切に。

  • @elie8408
    @elie8408 4 роки тому +2

    こんにちは。
    いつも拝見させて頂いています。
    小3の次男が、今月教育相談に行きます。正直、初めてで情けない事に親の私が緊張しています。ウチは、小学校入学後少しずつ長男とくらべて「アレ?大丈夫?」と思うこと多くなり‥。私の方から、3月に学校に相談して、現在に至ります。
    通級指導を考えていますが、結果をみて息子に合う場所を考えていき、息子に寄り添っていけたらなぁ!と思います。
    年齢は、ウチの次男の方が上ですが‥。
    虹色の朝陽さん!の動画は、いつも参考にさせて頂いています。
    早速、教育相談の準備もすすめたいと思います。

    • @nijiironoasahi
      @nijiironoasahi  4 роки тому +1

      おはようございます☀
      いつも見て下さりありがとうございます🙇‍♀️
      お母様が緊張される気持ちとっても分かります💦私もその場へ行くと何を話せばいいか、伝えたい事もうまく伝えられたのか?という感じです。
      息子さんの事を、これまでの事や現在の状況をまとめておいたり、配慮すべき所や心配な事などを整理しておくと、息子さんにとって一番合う場所がおのずと見えてくるのではないかと思います✨
      不安かと思いますが、きっと大丈夫ですよ。応援しております!

  • @user-dx9ez2zs9m
    @user-dx9ez2zs9m 4 роки тому +2

    初めまして。
    我が家の3人目の子も5歳の年長さんで、自閉症スペクトラムです。我が家も就学問題で色々と模索中です。教えていただきたいのですが、ひらがなカードや数字カード?はどこで購入されましたか?朝陽くんが使っている物がとても解りやすいと思い、教えていただきたいですm(__)m

    • @nijiironoasahi
      @nijiironoasahi  4 роки тому +1

      はじめまして^^コメントありがとうございます😊
      絵カードや療育で使用している道具はこちらにまとめてませので、お時間のある時にゆっくりご覧下さい💕
      nijiironoasahi.com/asahist/
      また何かあればコメント下さい^^

  • @user-fp8mz9mh6c
    @user-fp8mz9mh6c 4 роки тому +2

    私は、小学校中学校支援学級にで高校のみ特別支援学校に通ってましたよ。今年度中に決まるとええな。

    • @nijiironoasahi
      @nijiironoasahi  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます😊
      そうなんですね!我が家もおそらく同じような進路になるかな?と思っております。
      なかなか決まらず不安になる方もいらっしゃるそうなので、タイミングを見ながらまた動画を出していけたらと思っています。

  • @user-bm5vm5oz2e
    @user-bm5vm5oz2e 3 роки тому +1

    こんにちわ、いつも楽しく見させていただいております。うちも軽度知的と自閉症を持っており、発達指数はあさひくんより低いです。数字やひらがなは読め、数字は20か30くらいまではよめます。書くのはまだ指の力がまだなのでまだ補助なしでは使えないです。最近数字とか2本で書かせると力つよくひらがな数字は書けるようになっております。ただ会話の方が遅く、自分の考えることはいうのですが独り言が多く、まだお友達と言葉のやりとりができません。本人はお友達ほしいとはいっているのですが、就学委員会もついこの間結果がでて支援学校の判定はでたのですが、自分としては本人が友達がほしいというのとコミュニケーションの面から支援級に進ませたいなと思っております。あと半年ですがこの場面ではこういうんだよとかトイレでティシュの吹き方や生活面とかも教えていこうと思っております。

  • @user-on2qw5nq2b
    @user-on2qw5nq2b 3 роки тому

    この動画を見てて本当に息子に似てるのでコメントさせていただきます。サポート引き継ぎファイル私たちの地域にもあります。すごく役立ちますよね。
    それからチャイムを鳴らす件も私たちはマンションなのですが一階を歩いていると目を話した隙に息子は(小3まで)よその家のチャイムを良く鳴らし何回も謝りに行ったもんです😢それからは一切ないです。
    余談ですが、休みの日にお出掛けする際にこういう子供達と一緒だと困る事、多くないですか?兵庫県は、ヘルプマークと言ってゴムせいカバンにつけれるものがあり出掛ける際にカバンにつけてるだけで、いろんな援助をしてもらえるのがあるですよ~本当に助かってます。これからも、お互いに子育て頑張りましょう。

  • @user-fh2df7ln2m
    @user-fh2df7ln2m 4 роки тому +2

    こんにちは
    初めてコメントします。
    動画は以前から拝見してて、励まされたり、勉強をさせて頂いてました。
    我が家には、中度知的障がいの娘が一人おり、今年中さんです。来年の就学相談に向け私も本当に悩んでて、今回のコメントをせずにいられませんでした…。
    娘は、発語はなく言語理解も殆どないです。オムツも外れてなく、身の回りのことは殆ど介助が必要です。現時点では、娘は支援学校が良いのでは?と思うのですが、私の住んでいる地域は支援学校に入れる人数が多くないと聞いたり、主治医や療育の先生からは支援級でも良いのでは?と言われたこともあり…。来年の就学相談に向けて、親としての考えがまとまらず、今から本当に悩んでいます。
    娘にとって私たち家族にとって、どの道が良いのか、正解が分かりません。きっと誰にも分からないのでしょうね。でも、決断はしなくてはいけない、より良い決断が自分に出来るのか…。
    まとまらない長いコメントになってしまいました、すみませんm(_ _)mふくおかの就学相談ノート参考になりました!!ダウンロードしてコピーします。ありがとうございます。
    動画、これからも楽しみにしています。

    • @nijiironoasahi
      @nijiironoasahi  4 роки тому +2

      はじめまして^^コメントありがとうございます。
      不安になりますよね・・・現在は年中さんという事でまだまだこれから伸びてくる部分もあるかと思いますし、主治医や療育の先生も娘さんを見ての判断なのでそれも1つの貴重なご意見かなとも思いますし、お母様の不安な気持ちも分かります・・。
      就学相談会は1度ですが、教育委員会の方が不安な事があればいつでも連絡くださいとの事だったので何度も話しあうといいのではないかなと思います。
      また、相談会に療育の先生などにも同席してもらい現状を話してもらったりすると心強いのではないかな・・とも思います。
      例えば支援学級を選んだとして、そこが娘さんにとってダメだった場合にどのような選択があるのかも調べておくと安心ですよね。
      不安な事わからない事などをまとめておくと、すこしずつ道がひらけてくるのではないかなと思います^^
      就学へ向けての動画をこれからも出して行きますのでまた見ていただけたらと思います^^

  • @user-pq5xl5lv9h
    @user-pq5xl5lv9h 3 роки тому +2

    息子は再来年小学校入学で。
    支援級に行くか支援学校にするか迷ってます。去年支援学校見学しました。そこは教科書がなくってビックリしました😲
    息子は泣いている子や気になる事があると洋服着替えてる時や色々な場面で手が止まって何も出来なくなったり。家だと指示も通りにくいで色々不安や心配です😔

    • @nijiironoasahi
      @nijiironoasahi  3 роки тому +1

      支援級と支援学校と悩みますね・・・。
      朝陽はお兄ちゃんと一緒に学校へいくほうが楽しいのかなと思い支援級で頑張ってみようと思っています。
      中学校や高校からは支援学校も視野にいれて見守っていこうと思います^^
      まだ時間もあるので子育て楽しみながら頑張って生きましょ♪応援してます!

    • @user-pq5xl5lv9h
      @user-pq5xl5lv9h 3 роки тому

      @@nijiironoasahi ありがとうございます。
      上にお兄ちゃん、お姉ちゃんがいる子は支援級の子がやっぱり多いですよね。
      お兄ちゃんがいると心強いですよね😊一緒に通学出来たり楽しめるんじゃないですかね!
      あさひ君の成長これからも楽しみにしてます。
      育児楽しみながら頑張りたいと思います。

  • @ui_pappy
    @ui_pappy 4 роки тому +2

    新型コロナウイルスの関係で、幼稚園も週一回の療育もしばらく通っていません。プリントやワークや、こどもチャレンジなど取り組んではいますが、やはり他の人や集団に触れ合うことが出来ないので大丈夫かな?という漠然とした不安もあります。
    成長を感じることも出来るし、でも逆にこういうところがまだ難しいんだな…と感じることもあります。
    幼稚園は行かない分、あれ出来ないこれ出来ないと言われなくて済んでる部分もありますが(;^ω^)
    来年年長になるので就学前相談や学校見学などどうなるかな?支援級か通級か普通級か…就学前にたくさん悩み考えて、ベストな道を選べたらと思います。

    • @nijiironoasahi
      @nijiironoasahi  4 роки тому +2

      まみさんこんにちは!!そうですよね・・今年はコロナの関係でモヤモヤする日々が続きますね・・・。我が家も7月に見学が出来るかな?と色々と不安ですね。
      今は家庭で出来る事をコツコツと積み重ねていく時間と思うしかないですね^^;
      まだ年中さんなので、焦らず少しずつですね♫幼稚園の先生からのお話しは耳が痛いですよね笑
      私が愚痴でも悩みでも何でも聞きますので^^あはは。
      我が家も今年1年就学まで記録を残せたらいいなと思っていますのであたたかく見守っていただければと思います^^

  • @user-lx6fc6ju4d
    @user-lx6fc6ju4d 4 роки тому +4

    福岡は早く実施しているのですね。群馬は、まだお待ち下さいと幼児教育センターに言われました。
    支援学校と考えてましたが、あさひくんより少し低めのIQで受験資格がないと5歳児検診で言われました。文字は、自分の興味のあるトイレ、おかし、おわりなど。😥あさひくん凄いですね。お母さんの関わり見習いたいです。私は瞬間湯沸し器みたいなお母さんなんで毎日怒っています。(T_T)あさひくんのお母さんはあまり怒らない印象です。

  • @user-fr1pm3il4m
    @user-fr1pm3il4m 4 роки тому +3

    こんばんは。私は、小学校と、中学生は、普通の学校の、特別学級に通ってました。高校だけは、特別支援学校の高等部に行ってました。

    • @nijiironoasahi
      @nijiironoasahi  4 роки тому +1

      こんばんは!コメントありがとうございます。
      そうなんですね!我が家もそのような進路をまだぼんやりとですが考えている所です^^
      これからもあたたかく見守っていただけると嬉しいです😁

  • @ryou1188
    @ryou1188 4 роки тому +4

    朝陽君や、朝陽君ママさん。こんにちは😄いつも動画を配信して、お疲れ様です😄うちの娘は現在は小5ですが、小学校入学の時は、中度でしたので、オムツもとれていませんでしたし、朝陽君みたいに、平仮名や数字などの読みを全くできなかったので、教育委員会の人と、何度も何度もお話しをして、娘の事や成長を考えて、特別支援学校にしました。朝陽君のママは、朝陽君のことで、悩んだりすることもあると思いますが、朝陽君が快適に毎日毎日楽しく行ける学校を選んで欲しいです。

    • @nijiironoasahi
      @nijiironoasahi  4 роки тому +3

      RYOUさんこんにちは^^
      ありがとうございます🎵週に一度くらいしかあげれませんが(^_^;)
      いつも見てくださりありがとうございます✨
      我が家は現在支援学級をと考えていますが、教育支援委員会の開催で朝陽にとってどの場所がいいか通達が来るそうです。その結果を見て、最終的にどうするかを保護者で決定する事になっています^^
      決定するのは12月くらいですね!
      色んな方の経験談を聞きながら朝陽にとってどの場所が良いのかを見つけてあげれたらいいなとおもいます^^
      いつもあたたかいメッセージありがとうございます!