【流木レイアウト】流木を上手に使う"プロの技術"を実践解説!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • ■アクアリウム大学公式、どこよりも枝振りの良い流木通販なら水槽素材はこちら↓↓↓
    www.suiso-soza...
    2020年7月23日公開
    水槽レイアウトを考える時、流木の使い方1つで異なった表情となる流木レイアウト。
    しかし、水槽レイアウトに慣れてない方にとって、流木を選ぶことも使うことも難しいでしょう。
    アクアリウム大学にも、流木の水槽レイアウトにとっての悩みがたくさん届いています。
    そこで、ここではアクアリウム大学おすすめの流木の使い方から選び方まで、しっかり解説していきます。
    流木の使い方、選び方で悩んでいる方、必見です!!
    .....................................................................................................................................................................
    ■アクアリウム大学サブチャンネル【ひろとの部屋】
    / @アクアリウム大学短期講座
    ■どこよりも美しいプロのアクアリウム水槽をレンタルしてみたい
    【水槽レイアウト大会優勝/アクアリウム関連SNSフォロワー数日本最大級】アクアレンタリウム
    www.aquarentar...
    ■アクアレンタリウムの公式Instagram
    / hiroto_no_suiso
    ■アクアレンタリウムの公式Twitter
    / aquarentarium
    .....................................................................................................................................................................
    ■アクアリウム大学運営者(アクアレンタリウム)のプロフィール
    木下 裕人(きのしたひろと)
    アクアレンタリウム代表
    1982年生まれ、東京都出身。
    動物専門学校卒業後、水槽レンタル会社に勤め現場責任者&取締役を経験。
    2018年10月に独立起業し、アクアレンタリウムを設立。
    ★アクアリウム情報サイト"トロピカ"アドバイザー
    tropica.jp/
    今までの水槽レンタル・水槽管理とは全く異なるコンセプトから生まれたサービス『アクアレンタリウム』。
    オフィス・病院・介護施設・幼テーマ施設に対して、ありきたりな熱帯魚水槽・水槽レイアウトデザインをお届けしたり、単純な水槽メンテナンスを提供するのではなく、施設にいる人々の気持ちや居心地を考え、そこにいる人々が気持ちのいい毎日を過ごせるような快適でセンスの良い空間をデザインすることを目指す、業界トップクラスの高品質サービスを掲げています。
    .....................................................................................................................................................................
    #流木 #スマトラウッド #流木レイアウト

КОМЕНТАРІ • 16

  • @ちんあら-p7h
    @ちんあら-p7h 3 роки тому +1

    流れを揃える。高さを出したら広がりも出す。4対3くらいか。後景草の根本を隠す壁になるような位置。
    勉強になります!

  • @kenkodaiichi
    @kenkodaiichi 4 роки тому +1

    本日も講義ありがとうございます。
    今まで流木のレイアウトを解説した本などを読んで来ましたが
    今回の実践解説でようやくなるほど!!と流木レイアウトの“壺”
    を理解する事が出来ました。先日の石組みレイアウトも魅力が
    ありますが流木の組み合わせで無限に広がる流木レイアウトも
    わくわく感いっぱいですね。

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  4 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      とても嬉しいメッセージ励みになります🌟
      流木を上手に使って、ぜひより素敵なアクアリウムを楽しんでみてください^ ^

  • @マスターT-w6f
    @マスターT-w6f 4 роки тому +2

    教え方がうまい。助かります。

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      とても嬉しいメッセージ本当にありがとうございます😂😆

  • @ダイスケ-v8f
    @ダイスケ-v8f 4 роки тому +1

    今まで流木設置方法に迷っていたので非常に参考になります。やはり流木は水槽全体にすごくアクセントになるので色々試してみます。
     また機会があればミクロソリウムやアヌビアスの流木へのうまい活着方法があれば是非ご教授お願いします。60センチ水槽で何回かチャレンジしライトも1日8時間ほどあててるのですが何故か枯れてしまいます。ショップに相談すると液体肥料がよいと、聞くのですが皆さんは使われているのでしょうか?

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      お役に立てれば嬉しいです😆
      なるほど、、活着方法ですね⭐️
      近々、公開しますね^ ^
      液肥入れてます^ ^

  • @ボルマン-o5b
    @ボルマン-o5b 4 роки тому +1

    お疲れさまです 流木だけとか石組みだけだとレイアウトしやすいのですが水草が入るとやり過ぎになっちゃうんですよね
    今後は引きのレイアウトを考えていきたいと思います

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  4 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      引きのレイアウト😍
      さすが、ポイントを分かってますね😊😆
      とっても大切ですね😊

  • @青-c1h
    @青-c1h 4 роки тому +1

    これが公開された時には、まだ買えたのですね(泣)
    買えたとしても…
    私はセンスがなくて、いつも同じになってます。

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  4 роки тому +1

      そんなことありませんよ^ ^
      自分の好きなように楽しめばいいんです🌟
      次は、10月頭に販売予定です^ ^

  • @user-tc2np
    @user-tc2np 4 роки тому +2

    いつも思うんですが、なぜリアルで見栄えのするフェイクの流木ってないんでしょうね。
    世の中に多くの優秀な流木を使ったレイアウトが公開されているのだから、置くだけで様になる使い勝手の良いフェイク流木が安価に売られてて良いと思うんです。
    この動画に出てるような流木ってかなり高価ですよね?
    これが黒っぽい樹脂でたくさん作られたら安く気軽に流木レイアウトが試せるのに。

  • @hayabusa24f72
    @hayabusa24f72 4 роки тому +1

    もはや流木なのか盆栽なのかわからなくなりそうです(^^;)
    実際流木を使って地上の植物を組み合わせてみるのも面白そうですねd(^_^o)今度やってみます!
    ところで、中国四大家魚のうち草魚は飼っているのですが、残りのハクレン、コクレン、アオウオは全く市場で見ません。たまにオークションで見かけますが、利根川水系や霞ヶ浦に山のようにいるのに流通しないのは何故ですかね?単に人気ないからですか?ご存知ですか?

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      おっしゃるように陸上植物との組み合わせ、これからもっと人気出てくるとおもいます🌟
      中国系のお魚たちが流通しない詳細は分かりませんが、外来魚規制が昨今深刻化していることも大きいのでは無いかとおもいます( ・∇・)

  • @ポールウォーカー-m7b
    @ポールウォーカー-m7b 4 роки тому +1

    いいね

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  4 роки тому

      ありがとうございます😊😊