Does sport car have particular future? Hydrogen-Powered Engine Collora Tsukuba maximum attack.

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 сер 2022
  • 【Hot-Version】2022
    Does sport car have particular future? Hydrogen-Powered Engine Collora Tsukuba maximum attack.
    [ENTRY CAR]
    TOYOTA Hydrogen-Powered Engine Corolla
    TOYOTA GR Yaris
    [DRIVER]
    DK Keiichi Tsuchiya
    NOB Nobuteru Taniguchi
    MASA Masahiro Sasaki
    [STAGE]
    TSUKUBA CIRCUIT
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 2,7 тис.

  • @user-mg1zn2ee9r
    @user-mg1zn2ee9r Рік тому +380

    土屋さんの言われた、夢がある、エンジンの音がしないとダメ、将来の子供にこの音を聴かせたい、同感です水素エンジン市販されたら買います。

    • @yossy693
      @yossy693 Рік тому +4

      ごめん、カローラに8百万出す余裕ないわ

    • @CCL4BELTTF
      @CCL4BELTTF Рік тому +1

      MIRAIというモデルすでに市販されているようですね

    • @CCL4BELTTF
      @CCL4BELTTF Рік тому +4

      水素ステーションが近くにないと運用しずらいですので、現時点だとちょっと厳しいかもしれまえん。

    • @VolgaYamaguchi
      @VolgaYamaguchi Рік тому +14

      @@yossy693 現状高かったとして、そのうち世界戦略車としてコスパ高めの水素エンジン車出るだろうから、それを待つのもオツだと思う。ところで、800万円の価格設定のソースはどこを確認したらいい?

    • @akihro37mark2
      @akihro37mark2 Рік тому +14

      たぶん最終的には800万までいかないと思うよ。何故なら既存技術に水素を燃料にしただけだから。MIRAIとはちょっと違うんですよ。

  • @CarluMACHI
    @CarluMACHI Рік тому +45

    土屋さんがカローラから降りて
    『やっぱね電気自動車はつまんない、車ってのはこうやって音がしないと』って聞いた瞬間、思わず拍手しちゃったww

  • @user-ks7ty5rp9k
    @user-ks7ty5rp9k 4 місяці тому +14

    20:58 「未来の子供たちにこの音を聞かせたい。車ってこんな音がするんだぞーって」
    って言葉になんかこう、泣けてきた

  • @touya0611
    @touya0611 11 місяців тому +23

    土屋さん「車ってこういう音がしないとダメ、電気自動車って便利かもしれないけどつまんない」まではわかるけど「電気自動車は電気メーカーが作ってたらいいんじゃない?」は皮肉が強力すぎて草生える。

  • @hamakyo1010
    @hamakyo1010 Рік тому +499

    土屋さんが言った未来の子供達にこの音を聞かせたいが泣けます😭

    • @user-ts6ti9xm9t
      @user-ts6ti9xm9t Рік тому +12

      (20:59) ✨

    • @user-hy7fy3gm2m
      @user-hy7fy3gm2m Рік тому +14

      ガソリンかと思いきやまさかの水素での発言

    • @lamborghini._.7777
      @lamborghini._.7777 Рік тому +1

      ガソリンが良いよ!

    • @aa35544
      @aa35544 Рік тому +2

      騒音公害で苦情の嵐の未来が見える…

    • @user-qi7sy5wm4x
      @user-qi7sy5wm4x Рік тому

      この返信も削除!?
      今回いろいろ台本感・・
      どうしても○販化の未来は見えないが。
      安○性や耐○性やN◯x(窒素酸◯物)、イ○フラなどの問題は置いといて、、、💧
      現時点、水素自動車(MIRAI)の走行コストはダン◯ツに高く、BE○(リーフ)のそれはダ◯トツに安い。
      水素エンジンとなればコウ額な水素をバ○スカくいますね?
      もし○販化できたとして・・・

  • @user-oi4we7ne8u
    @user-oi4we7ne8u Рік тому +125

    水素カローラのクランクシャフト設計に携わりました。とはいえ、クランクは従来のエンジンと特に変わるものではないのですが(笑)
    ですが、未来にエンジンを、この音を残すことに少しでも貢献出来るように精進して参ります。どうか見守っていてください。

    • @N.T_4904
      @N.T_4904 Рік тому +1

      水素脆弱性は考慮しなくていいの?

  • @toshiomurakami7569
    @toshiomurakami7569 Рік тому +25

    土屋さんの「すごいな技術って」っていう言葉が胸に沁みました。日本は本来楽しい発想がたくさん出てくる国だけど、政治家や役人がことごとく潰している感がある。本当にもったいない。

  • @nt2942
    @nt2942 Рік тому +19

    22:22 「電気自動車は電気メーカーが作ってれば良いんじゃない?自動車メーカーはこういう車を作って欲しいよネ。」
    これに尽きます。レジェンドさすがです!!

  • @MAX-qm7ho
    @MAX-qm7ho 2 роки тому +24

    「夢があるよ!」
    土屋さんのこの言葉に胸が熱くなります!
    やっぱりクルマはエキゾーストノートがなくっちゃ!

  • @user-bm6ql2wt7u
    @user-bm6ql2wt7u Рік тому +37

    土屋さん「3分の給水素時間なら俺待てるよ。海老名で急速充電待てねえもん!」
    一般人も同じこと思ってます。
    電気自動車が良い!って薦める人はこういう待ち時間があるということをわかってるのかなと思う

    • @user-gl7te7jm1q
      @user-gl7te7jm1q Рік тому

      電気自動車乗ったことないですけど、確かに充電のために30分+スタンドが空く待ち時間待つの、確かに嫌ですわ……。

    • @foundfinally
      @foundfinally Рік тому

      充電は寝てる間に終わるので待ち時間ゼロです。

  • @user-xn8ik6iu5k
    @user-xn8ik6iu5k Рік тому +31

    音が無ければクルマじゃない。よくぞ言ってくれました。流石、土屋さん。

  • @kotuk1566
    @kotuk1566 Рік тому +16

    今20歳だけど趣味に生まれた時代が合ってなさ過ぎるってよく思うけどトヨタのこの取り組みが俺みたいな人に希望を与えてくれてる気がする
    本当に頑張って欲しい

  • @jaime0
    @jaime0 Рік тому +39

    トヨタはただの大企業じゃないとこがいいね
    章男社長がいる限り何かやってくれるという期待感がある

  • @siz1090
    @siz1090 2 роки тому +25

    コレで終わらせちゃ駄目ですよ!!
    コレを未来に世界に繋げてくださいトヨタさん!!

  • @ttcrimie9024
    @ttcrimie9024 Рік тому +13

    「未来の子供たちに聴かせたい!クルマってこーゆー音すんだぞーって!」
    嬉しそうな土屋さんの言葉に目から汗がにじんで信号が見えない。

  • @Donarudo00
    @Donarudo00 Рік тому +16

    うわ~ガソリン車がなくなっても、水素エンジンでやっていけるのは泣ける。トヨタの自動車への愛に感謝だ。

  • @bian4803
    @bian4803 2 роки тому +34

    電気自動が悪いとは言わないけど
    土屋さんや豊田社長が言うように音がないとつまらない
    環境と愉しさを両方解決できるならほんとに普及して欲しい

    • @chachipo7888
      @chachipo7888 Рік тому

      スペインからのごあいさつ、あなたのいうことに完全にどういします。

  • @ae-md4qk
    @ae-md4qk Рік тому +19

    土屋さんの言葉が全てを語ってるよね。子供たちに聞かせたいってあの土屋さんに言わせるのさすがトヨタ。

  • @R.S.56_37
    @R.S.56_37 Рік тому +15

    GRヤリスにもやっぱ感謝しなきゃですよね👍
    最初発表された時、「自分の世代で初めて、本格的に世界ラリーを走る車が発売される」と熱狂していました。インプレッサやランエボ、セリカも自分の父親の世代で自分には手の届かない存在だと思っていました。
    自分が所有するわけでも運転するわけでもない。だけど、GRヤリスが存在し、街中を走ってるだけで嬉しくなる。
    そして水素エンジンの未来のための研究にまたこの車のエンジンが使われている。
    偉大な車ですよね。

  • @currywahouse
    @currywahouse Рік тому +18

    プロドライバーと車ファンが絶望しなくて済み希望を魅せる技術こそ正解でしょ
    トヨタ頑張れ!

  • @2g331
    @2g331 Рік тому +31

    土屋さんのリアクションから本当にいい車なんだろうなぁ っていうのがすごく伝わってきた。

  • @user-jn9qo4fp5j
    @user-jn9qo4fp5j Рік тому +22

    エンジン造っている社員さん達がそのまま
    移動しないで仕事出来るって凄い助かると
    思います

  • @user-fp6lx7wp4z
    @user-fp6lx7wp4z Рік тому +16

    これは本当に凄い……、優秀なエンジニア達の探求心の賜物ですね。
    是非、大衆化までこぎつけて欲しいところです。

  • @a-i6688
    @a-i6688 Рік тому +19

    「電気自動車は電気メーカーが作ってればいいんじゃない?自動車メーカーはこういう車を作って欲しいよね」このセリフにとっても心ときめかせていただきました😭✨

  • @user-fo5if1lb6e
    @user-fo5if1lb6e Рік тому +21

    土屋さんの音がないと車じゃない!にはすごく共感する

  • @YAS-ji7gs
    @YAS-ji7gs Рік тому +64

    今S耐を走ってる現行の開発マシンではようやく液体水素タンクの搭載も現実的になりつつある。むろんまだまだ問題は多いだろうが、水素エンジン自動車が、これからの時代における、ユーザーのひとつの「選択肢」になってくれたら嬉しいな

    • @yoshiakihagiwara4300
      @yoshiakihagiwara4300 Місяць тому

      液体水素よりも固体水素にして昇華させてコントロールした方が良いと思います🌊

  • @user-gk8tu6pl4l
    @user-gk8tu6pl4l Рік тому +25

    絶対に内燃機関(エンジン)技術を日本から廃れさせる訳にはいかないので、ずっと開発を続けてください!トヨタさん応援しています。

  • @user-du1cu7tt6p
    @user-du1cu7tt6p Рік тому +11

    土屋さんの優しい声で未来の子供に車ってこういう音がするんだぞって、うるっとくる。

  • @ikumirhou4624
    @ikumirhou4624 Рік тому +45

    やばい。想像の遥かに上だった。
    石油が枯渇する、もしくはカーボンニュートラルで使えなくなる時代ってのはかならず来るとは思うけど、それまでに確実にこのエンジン間に合うじゃん。産業構造も今とそれほど変わらないので日本経済にとっても非常に意味が大きい。
    土屋さんも言ってたけど、音って本当に重要。今のハイブリッドとか電気自動車も音はするけど、ガヤガヤと混み合った状況では本当にわからない。後ろに車が居ても気づかないんだよね。
    排気音が持つ楽しさもそうだけど、安全って意味でも本当に重要。
    後は、水素GRヤリスでWRC参戦して、ヨーロッパで「エンジンだってエコで早いんだぜ!」ってやってほしいな。

    • @iwakiyudai8796
      @iwakiyudai8796 Рік тому +3

      日本のトヨタが世界に見せつける→世界が日本のトヨタ凄えやんけってなる→世界が水素エンジンを開発し始める→世界は水素エンジンで溢れる

  • @goodenginelife3307
    @goodenginelife3307 Рік тому +29

    ガソリンは無くなっても、エンジンは無くさないと言うトヨタの思いを私は支持します❗モーターの良さもあると思いますが、エンジンにも良さがたくさんありますから‼️

  • @freemotojeffp
    @freemotojeffp Рік тому +15

    今までのエンジンをベースに作ってるって事は雇用を守ると言う社会貢献も達成してしまうわけですよね。
    本当に素晴らしい。

  • @avalon3325
    @avalon3325 Рік тому +23

    水素エンジンが覇権を取ったら日本の未来は一気に明るくなるな。

  • @user-ru4fx6cf2k
    @user-ru4fx6cf2k Рік тому +32

    本当に音がいいよねこれ
    トヨタとモリゾーさんには本当に頑張ってほしい

  • @user-ud6zz4jp9v
    @user-ud6zz4jp9v Рік тому +25

    水素エンジンに未来を感じました!ヨーロッパなんかに負けないで欲しいです。内燃機関最高!

  • @toshioaida2909
    @toshioaida2909 Рік тому +18

    水素エンジンは非常に良い考えだ。
    給油(給水素)は電気自動車の充電より短時間で行える分実用的だし、
    大雪の時のスタック時の凍死や一酸化炭素中毒死も防げる。

  • @valcanz7
    @valcanz7 Рік тому +16

    あー「水素いいじゃん」から先で号泣だわ。
    トヨタがんばれ!!

  • @HH-kx1yg
    @HH-kx1yg Рік тому +33

    頑張って水素エンジンでMT設定有りで市販化して欲しい!!
    電気自動車で音が無い車ばかりが走ってる未来は嫌だ。

  • @stingraymh23s75
    @stingraymh23s75 Рік тому +17

    土屋さんが水蒸気の排ガスを浅草寺のご利益の煙のように浴びているのが
    さすがだなって思いました☺

  • @250rhanuman6
    @250rhanuman6 Рік тому +24

    水素エンジンの利点はエコだけではなく、車やエンジンの構造が既存のガソリン車とほぼ同じなので、車のパーツを作ってるメーカーの雇用を守れるという利点もあります。

  • @user-eo9ks2jw7n
    @user-eo9ks2jw7n Рік тому +16

    トヨタを応援する。パフォーマンスよければ水素車が国内シェアを取るためにみんな応援すると思う📣

  • @ktkt9231
    @ktkt9231 Рік тому +21

    本当に日本の未来がかかった重要なクルマですね。

  • @VeliRajasaar
    @VeliRajasaar Рік тому +30

    Nob is insane - first time in the car, one warm-up lap and one attack lap and he gets practically the same time as the development driver, to be later beaten by only 0,5 sec on fresh tires. Man's still got it!

    • @RezaMaulanaRezaMaulana98
      @RezaMaulanaRezaMaulana98 Рік тому +5

      Nob honestly still has more than a few years left in his tank, which is crazy considering he's already 51 years old and yet he is still just as fast as ever be it for Best Motoring or for the Miku team in Super GT 😆

    • @yusufsrwk3804
      @yusufsrwk3804 Рік тому

      Ya

  • @kouna82
    @kouna82 Рік тому +11

    僕らのヒーローである土屋さんが水素エンジンの車で駆け回る姿を見て目頭が熱くなりました
    世界の変なルールに押される中でも、日本のモノツクリの明るい未来を見せてくれてありがとう

  • @user-fq3jx1oi4u
    @user-fq3jx1oi4u Рік тому +20

    ガソリン車減っていくって聞いて本当に落ち込んでたけど水素エンジン予想以上によかった

  • @user-eg1pj9vp5o
    @user-eg1pj9vp5o Рік тому +61

    水素エンジン車が本当の次世代車だと思う。
    全固体電池が十分開発されたとしても電力発電量が絶望的に足りていないのが日本。
    それが現実。

    • @user-dw5uh1el8e
      @user-dw5uh1el8e Рік тому +2

      この夏は電力不足に陥るとまで言われてるこの日本がEV車が普及するとは思えません。
      充電時間も長くて実用レベルの乗り物だとも思えないです。
      どんなに時間がかかっても3分程度てフル充電できないならそんなのは不便でしかないですね。
      EV車は電力の需要に対して供給がギリギリの今の日本にはむいてないです。

    • @dwemer-ft7ff
      @dwemer-ft7ff Рік тому +2

      発電量、安定供給の問題だったら燃料電池でいいからなあ……
      水素エンジンはエンジンである以上に劇的に効率上がらんし
      次世代とまでは無理だと思う

  • @mansuama3635
    @mansuama3635 Рік тому +38

    谷口選手の初めて乗るクルマで佐々木選手の0.5落ちは凄いなと思った。

  • @naco6r
    @naco6r Рік тому +19

    いくらカーボンニュートラルの時代であってもやっぱりクルマは内燃機関で燃料燃やしてなんぼよね いい音だ

  • @chanse0801
    @chanse0801 Рік тому +12

    31:05 「我々がこう感じるものって速さだけじゃないわけよ。音ってすごく重要だなっていうね。」
    すごく共感できるセリフです。今回のトヨタさんが水素エンジンを開発してくれたことでようやくハッキリと「電気自動車はつまらない」と胸の内を吐露できたんだと思います
    本当はもう一言「ガソリンエンジンのニオイも好きなんだけどね。」と言いたかったのではないでしょうかw

  • @aya_z_heartbeat
    @aya_z_heartbeat Рік тому +28

    水素でこれだけのいい音出せるのはすごい。
    音ってやっぱり本気にさせたりモチベーションに関わるからほんと重要だと思うから

    • @Km-rl9er
      @Km-rl9er Рік тому +7

      「???」ああ~水素の音〜

    • @user-oy2vw2sx3s
      @user-oy2vw2sx3s Рік тому

      @@Km-rl9er シュワシュワ〜

  • @aki9898
    @aki9898 Рік тому +22

    水素ってもっと味気ないと言うか薄っぺらいと言うか、
    そんな印象だったけど、加速とかはちゃんとカムに乗ってるし。
    やっぱ、内燃機だね。
    しっかし、谷口上手ぇな

  • @user-gi1vp9os3z
    @user-gi1vp9os3z Рік тому +26

    燃料タンク、インジェクション交換ぐらいで水素化出来るようになったら、旧車や今乗ってる愛車にも未来が見えてくるね

  • @user-oz1ho7iv6b
    @user-oz1ho7iv6b Рік тому +18

    海外の方のコメントがありますがこの動画で海外に話題が拡がって行くのを期待します。
    「乗ってみたい‼︎‼︎」

  • @shun_crallice
    @shun_crallice 2 роки тому +34

    音は大事でしょ!
    このまま順調に開発が進んで、我々一般人がスポーツ走行を楽しめる水素エンジン車が、なるべく安価で普及してくれるといいなあ。
    がんばれTOYOTA、がんばれGR!

  • @shaft-d
    @shaft-d Рік тому +25

    カーボンニュートラルって言葉だけが先走りして真の環境配慮を考えると水素エンジンってすごいと思う
    ヨーロッパ諸国が電気自動車にシフトするのは日本車にかなわないからって見え見えだよね💦

  • @dianaw4827
    @dianaw4827 Рік тому +22

    I like many others absolutely agree that a car is supposed to have a sound and a vibrational sensation -which an electric vehicle (EV) can never deliver. Electrification (EV) is only good for buses and trains! Thank you Japan and Toyota for saving the 'driving experience'!

  • @baua3900
    @baua3900 Рік тому +15

    何がすごいって、新たに設計したエンジンじゃなくてgrヤリスのエンジンで実現したのがすごい。

  • @hawkjiro
    @hawkjiro Рік тому +44

    水素エンジンの未来に思い切り期待しています

  • @user-re5yv9jg2p
    @user-re5yv9jg2p Рік тому +15

    環境に優しくて、トルクもパワーも音も良いなんて...最高です。

  • @gothikia
    @gothikia Рік тому +20

    This is the most exciting development in engine technology for a long time. I look forward to buying a Toyota Hydrogen engine car.

  • @igagurizeee1010
    @igagurizeee1010 Рік тому +14

    いや、本当に、心から、夢がありますね。

  • @user-jr6yl9uo3v
    @user-jr6yl9uo3v 2 роки тому +14

    カーボンニュートラル実現はもちろん重要ですが、主流がEVに移行していったとしても、音であったり内燃機関のフィーリングであったりという「趣味の領域」をこういう方法で守れるというのは興味深い考え方だし、希望が持てますね。
    同日に収録されたレボリューションGRヤリスとチューンド911GT3RS&BMW M3のバトルもアップされるのが待ち切れない!!

  • @user-di4nq5jy9w
    @user-di4nq5jy9w Рік тому +15

    トヨタ、やっぱり凄い👍
    本当に誇りに思う。
    私もやっぱり、音がして、エンジン車の方が絶対に良い。
    トヨタ応援します‼️

  • @user-vi7ct6mv6t
    @user-vi7ct6mv6t Рік тому +10

    液体水素本当に革命的です。
    もしかしたらこの技術で水素時代が到来するかもしれないです。
    環境にも優しいしエンジンに携わる人達も未来は明るい素晴らしいです。

  • @user-md2ou3ux6m
    @user-md2ou3ux6m Рік тому +13

    未来の自動車にトヨタの水素エンジンが残れる技術が凄い。

  • @user-fe7sz1wt9g
    @user-fe7sz1wt9g Рік тому +20

    平成生まれだけど
    音がないと車じゃない に完全に同意です

  • @MegaNanba
    @MegaNanba Рік тому +30

    世の中電気一辺倒ではなく、内熱機関の技術と雇用を守るために、水素エンジンを作るという気概・理念は素晴らしい。

  • @user-qv2nv8qb6g
    @user-qv2nv8qb6g Рік тому +9

    もう土屋氏の運転は芸術的に熟成された物を感じます
    人生を運転一筋で行く姿は胸に来るものが有ります。
    TOYOTAの技術と何処か通じる物が有ると思います。
    そして水素エンジン、TOYOTA有り難う。

  • @koisan5505
    @koisan5505 Рік тому +17

    車椅子ですが最近の車は音がしないため近づいて来ても聞こえず、怖い思いを毎日のようにしております。
    車の音ってやっぱりこれです。カッコいいですね。
    co2がどうのこうの言ってますがco2が太平洋に這って行かないと餌が無くなり、人間もそうですが炭素で出来ている魚は不漁になる懸念があります。

  • @user-fm9uy9lw1m
    @user-fm9uy9lw1m Рік тому +23

    22:25 
    「電気自動車は電機メーカーが作ればいいんじゃない?」
    身も蓋もない発言で草生えた

  • @oketsu_puripuri
    @oketsu_puripuri Рік тому +45

    頼むから頑張れトヨタ
    そしてトヨタ以外のメーカー、ボーッとすんなよ

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa Рік тому +13

    燃料の諸問題が多いのに今、こんなに普通に早く走れる、水素自動車の研究って日本では50年以上地道にされていた成果で、
    この動画で全世界のメーカーにぶちかまして来たのも絶対の自信の表れですね、動画公開、英文版を作れば必ず視るだろうし反応も期待できると思います。

  • @user-zl5ql7zn9i
    @user-zl5ql7zn9i Рік тому +11

    7:50 予選は高回転まで引っ張ろうとするドリキンホンマすこ

  • @yasu_yuki
    @yasu_yuki Рік тому +16

    土屋さんの「この音を未来の子供達に聞かせたい」に感動しました!水素エンジンでエンジンが未来に残る可能性、MT車が残る可能性に期待しています!

  • @user-dq4if3gl4c
    @user-dq4if3gl4c Рік тому +44

    豊田社長もエンジンを残したいから水素エンジンにしたんだと思う

  • @TS-iv2sj
    @TS-iv2sj Рік тому +12

    最先端の水素エンジンとMTを組み合わせるトヨタ好き

  • @user-se9se8sb3j
    @user-se9se8sb3j Рік тому +33

    ホンダがEVに全振りするって聞いて終わったと思った
    トヨタしか勝たん

    • @user-yx4cu8mj8z
      @user-yx4cu8mj8z Рік тому +6

      ホンダこそ水素エンジン作って欲しい。

    • @_okuruma
      @_okuruma 11 місяців тому +4

      ホンダならではの今まで築き上げたvtecとかのノウハウとかも消えゆくんだろうか
      civicだけはずっと作り続けて欲しいな

  • @user-nm3rr3zh4v
    @user-nm3rr3zh4v Рік тому +13

    天晴!TOYOTA!
    『未来の子供たちに、車の音を聴かせたい!』
    感動しました!!😭😭
    欧州がハイブリッドに対抗して電気を普及させようとしてるみたいけど、それに負けじと得意分野の内燃機関で是非、戦ってほしい!!

  • @user-nw6bj5fh7w
    @user-nw6bj5fh7w Рік тому +14

    「夢があるなぁ」
    まさに夢があるねぇ

  • @michi6448
    @michi6448 Рік тому +10

    内燃機関(エンジン)から発せられるエキゾーストノートって控えめに言って「最高」です😁

  • @R.S.56_37
    @R.S.56_37 Рік тому +14

    11:26 マツコさん意外とモータースポーツ好きですよね。前どこかの番組見た時、WRCのトミ・マキネンの名前を知っていたり、TS020が好きと仰ってたり。個人スポンサーって凄いですね。

  • @connorkelly7846
    @connorkelly7846 Рік тому +16

    Thank you for the English subtitles, this is my dream. I can't wait to attain my engineering degree within the next few years so I can hopefully pursue hydrogen engine research with Toyota!

  • @user-ww6cz9ji6l
    @user-ww6cz9ji6l Рік тому +16

    私は電気より水素エンジンに大賛成‼︎
    内燃機関を無くさないで‼︎

  • @Rutisyougun
    @Rutisyougun Рік тому +32

    一年で仕上げるスピーディーさがTOYOTAの凄さ。
    世界や日本政府も電気電気と言ってるけど、停電が起こりまくり電力不足が否めない世界で、電気一本で自動車が進むのは反対。
    水素が不足する心配が無いのであれば、
    車やオートバイにも活用すべきかと。
    電気不足の現代で、水素で車社会が回るなら有難いと思いますね。

    • @Rutisyougun
      @Rutisyougun Рік тому +7

      ガソリンが水素に変わる【だけ】ですから、運搬や供給などに使われる電力はトータルで同じですよね。
      現行のガソリンを供給しながら新たに水素も供給するのなら、新たな電力を必要するので問題点となりますが、現行のガソリンが無くなり、その分の電力がそっくり水素に移る【だけ】ですので問題ないですよね。
      【だけ】という表現は、このような時に使います。
      あなたは、ピーク時に足りてない【だけ】とかいてますが、だけなんていう問題ではなくて大問題でしょ。
      電力不足で車どころか医療系の機械が止まったり、冷凍食品が腐ったりと、とんでもない大問題なんですよ。
      それを【だけ】という表現を使って大したことない的に言うのは良くないですよ。
      停電して損害が起きた方々に怒られますよ。
      昼間の一瞬以外は余りまくってると、アナタは書いてますがソースはどちらですか?
      小池都知事が新築にソーラーパネルを義務化するなどと言っていましたが、ほんの一瞬足りないぐらいでソーラーパネルを義務化させるのは横暴だと指摘したいと思いますので、【その一瞬だけ足りない】というソースを教えて下さい。
      アナタが言ってるわけですから、『自分で調べろ』とかいう無責任な事で逃げないで下さいね。
      今年のニュースで、【ポイントを付与しますので夜のクーラーなどを控えて下さい】とかありましたが、
      アナタの言う【深夜の余剰電力で効率的に充電】させてもらえるんですかね?
      全く説得力がありませんよね。
      説得力をもたせようと【だけ】や【効率的】という表現を使うのは止めたらどうですか?
      電力で動く車ではなくて、水素で動く車をTOYOTAに広げてもらうと都合が悪い理由でもあるんですかね?😎😎

    • @kouzoukenmoku8644
      @kouzoukenmoku8644 Рік тому +4

      @@slack-no.3 >停電したら水素も供給できなくなります。
      因みに、S耐レースでは水素カローラの給水素に移動式水素ステーションが使われ、その電源にバイオ燃料で動く自家発電機が使われていたそうですが・・・

    • @kouzoukenmoku8644
      @kouzoukenmoku8644 Рік тому +3

      @@slack-no.3 そっちかよw逃げてんじゃねーよww
      じゃあ、もしも、水素供給施設や水素ステーションに災害時の非常用自家発電機があったら、どうなんよって聞いてんだよ。
      そうなれば、あんたの>停電したら水素も供給できなくなります。・・・は間違いということになるだろ。w

    • @dqx3183
      @dqx3183 Рік тому +3

      @@slack-no.3 るち将軍って人のコメに無反応なのマジで草

    • @Rutisyougun
      @Rutisyougun Рік тому

      @@dqx3183
      誰のコメント?
      完全論破されてコメント消して逃げた卑怯者がいるのは見てわかるが😎😎
      停電したら水素も供給できなくなる、ってコメントかね?
      そのコメントは俺宛にしてないからコメント返すわけないよな?
      無理すんなよボウヤ😎

  • @jetta007
    @jetta007 8 місяців тому +12

    夢ある。ちょっと泣きそうになったわ。
    モリゾウさん、これからもお願いします。

  • @shotz_o
    @shotz_o Рік тому +25

    NOB is quite incredible, driving only 0.5secs slower with 2 attack laps on a car he never drove before, than the test driver who has probably driven the car for a long time, and it was also not his first attack laps on this circuit in this car. And Masa, the test driver ,is certainly not slow in any way, NOB is actually just really good, in my opinion.

    • @banglacibai6713
      @banglacibai6713 Рік тому

      He is...i think more fast than Orido

    • @spinspittah9533
      @spinspittah9533 Рік тому

      As i see Taniguchi's Driving style is the Safest and Cleanest Driving Style among all of them & He is incredibly Fast!

  • @life-mx9kr
    @life-mx9kr Рік тому +37

    そうそう、音がないとつまんないんだよね。
    水素エンジンが増えてほしい!!

  • @yoshi4723
    @yoshi4723 Рік тому +16

    やっぱりスポーツカーはこの音あってのスポーツカーです👏水しか出なくて環境にも良いスポーツカーなんて最強の夢の車です🎉市販化されるのが待ち遠しい…
    EVもこれから益々進化すると思いますが、静粛性の観点からは高級車に向いてそうですね!
    適材適所でEVと水素を使い分けて、環境にも優しく、地球環境と共存しながらカーライフが楽しめる時代が楽しみでなりません😄👏
    世界をリードするトヨタさん、本当にありがとうございます😌

  • @asimotyper1298
    @asimotyper1298 6 місяців тому +7

    音もそうだし、アクセルペダルを通して伝わる振動、クラッチペダルを踏みこんでギアをガコッと入れる操縦感。こういう古き良きフィーリングが得られる車。この選択肢が市場から消えてしまうことが凄く怖い。トヨタには本気で期待してるし応援してる。

  • @mT-ok3qo
    @mT-ok3qo Рік тому +28

    未来の子供たちにこの「音」を聞かせたい
    本当にそうですね
    そのとおりです
    クルマは五感で感じて乗るものです
    ただの移動手段ではないんです

    • @hdmi-6483
      @hdmi-6483 Рік тому

      おっさんの懐古に子供を持ち出すな。

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 Рік тому

      そうですね
      自分も若輩ながら聴いて育って来たし聴きたいし
      幼少より頭文字Dや湾岸ミッドナイトをレンタルDVDやインターネットを介して観ておりました
      この先産まれて来る子供達にも
      この価値感
      が馴染み浸透していって欲しいと思います
      頭文字D続編FMゴーストのアニメ放送と
      動画サイトアプリの視聴環境次第ですね
      アメリカではJDMも根付いてます。

  • @happy-tz6gm
    @happy-tz6gm Рік тому +23

    この音聞いてると、例のYAMAHAと共同開発したV8水素エンジンの音を聞きたくなる。
    噂では相当甲高い音が出るらしいですね、楽しみです。😄

  • @kuronekoHKD
    @kuronekoHKD Рік тому +12

    ほんと早くこのエンジン実現してほしい。2030年?にはガソリン車が終わりを迎えてしまうし、今度の車業界やスポーツカーを守る意味でも本当に頑張ってほしい。

  • @ninomaenaru
    @ninomaenaru Рік тому +23

    夢やロマンで終わらせずに頑張ってくれトヨタ!

  • @kookoo7919
    @kookoo7919 Рік тому +14

    感動しました、良い音ですね
    トヨタは大人の事情とかでこの要な事が出来るなんて、次世代の若者に夢がまた一つ芽生えた瞬間でしたね、
    トミタクさんの娘さんはtc24の音が好きって言ってましたね 若い時から良い音は聞かさないと 良い次世代は育たないですしね 今日は良い大人の講習会を見せて頂きありがとうございまた、

  • @NiGeLLa-R
    @NiGeLLa-R Рік тому +35

    まじでハイブリッドやら電気自動車が普及してるけど見通しの悪い通り道とか車が来てるかすらも分からない時あるから車に音は絶対に必要だと思ってる

    • @user-lh1ht2qk8s
      @user-lh1ht2qk8s Рік тому +4

      本当にそれ、この前も音がないから気付かず轢かれそうになった

    • @Tunnelsnakes
      @Tunnelsnakes Рік тому +4

      @@user-wb5wz7nc9u 翻訳ツールを使っているので、日本語が下手で申し訳ないです。 今回のテーマでは、少なくとも当事者のどちらかが何かが近づいていることを知っていることが助けになると思いますので、歩行者や自転車が音を出さなくても、車両が音を出すことはやはり助けになりますね。 そうすれば、自転車や歩行者は横断する前に止まったり、邪魔にならないように移動したりするはずです。

  • @Chang-A
    @Chang-A Рік тому +15

    やはり内燃機関車が皆がハッピーだと思います。

  • @user-ot6cp2ou1y
    @user-ot6cp2ou1y Рік тому +8

    これでやっと「あぁ~!水素の音ォ〜!!」って気持ち良く言える……

  • @c0c0asauce
    @c0c0asauce Рік тому +20

    I hope Toyota is able to get other companies on board to make the fuel available everywhere.
    We need to make small changes that do not disrupt people's lives. Solar panels on buildings, hydrogen fuel in ICE cars, and using less energy in your daily routine. These things all add up to a sustainable future.

  • @shimuras8476
    @shimuras8476 Рік тому +13

    これからは水素の時代って聞いたことがあります。
    電気が主流になるなか、トヨタの営業戦略はやはり常に先を見据えていることがわかる動画でした。

  • @gengaming8278
    @gengaming8278 Рік тому +16

    12:15平成生まれの人間だけどエンジン音は死ぬまで絶やしてほしくない。

  • @r4cebb
    @r4cebb Рік тому +12

    電気自動車だけになる残念な未来を想像していたけど、この水素カローラを見てなんか希望を持てました。