大阪大 無理数の無理数乗=有理数

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 94

  • @kantaro1966
    @kantaro1966  Рік тому +5

    厳選200問 詳しい解説、解説動画へもワンクリックで飛べる→
    note.com/kantaro1966/n/n60a2dcf52505
    中学生の知識で数学脳を鍛える!8つのアプローチで論理的思考を養う』amzn.to/2UJxzwq
    ブルーバックス「大学入試数学 不朽の名問100 大人のための“数学腕試し”」amzn.to/2Q7bUvU
    この1冊で高校数学の基本の90%が身につく「中学の知識でオイラーの公式がわかる」amzn.to/2t28U8C
    オイラーの公式Tシャツ、合言葉は「貫太郎」です。www.ttrinity.jp/p/248613/

  • @aac89170
    @aac89170 Рік тому +12

    a^b=c な時に 
    a,b,cにどんな組み合わせで有理数、無理数の条件入れても(8種類)
    成立する式が存在することは確認できました。

  • @kiss_off
    @kiss_off Рік тому +14

    動画と同じですね。
    log[3]4 が有理数であると仮定する。
    底と真数の値から log[3]4=p/q(p, q は互いに素である正の整数)とおけてこれから
    q×log[3]4=p×log[3]3
    ∴ 4^q=3^p
    両辺ともに整数であるが偶奇が一致しないためこの式は成り立たない。
    最初の仮定が誤っていたことによる矛盾であり、これより log[3]4 は無理数であると言える。
    後半は前半を利用して、
    (√3)^(log[3]4)=2
    √3 が無理数であることの証明は前半と同様の背理法をつかう。

  • @佐々木理-d5g
    @佐々木理-d5g Рік тому +3

    あっ、全てじゃなくて一つでしたね…😭そうですよね😭
    無理に無理を重ねても今回は無理だった…ということで🤯🥲

  • @ironia006
    @ironia006 Рік тому +20

    √3が無理数である証明もやりました

  • @石川洋臣
    @石川洋臣 Рік тому +5

    少年の日に作ったの何だった
     横浜市立の過去問を参考に、今朝は背理法を復習しました。(2)は√3が底がそろって、良かったです。どうも、ありがとうございました。
     もう、忘れてしまいました。

  • @peacefuljapans6286
    @peacefuljapans6286 Рік тому +9

    サムネを見た瞬間、鈴木さんと同じく√2の√2乗の問題を思い浮かべましたw

  • @study_math
    @study_math Рік тому +7

    誘導に乗るのが無難か。
    実際の試験で0:41~の解答しても満点は無理だろうなぁ~a,bを求めよって書いてあるし。

  • @maddux2007
    @maddux2007 Рік тому +10

    無理数の証明は無理ッす
    …というダジャレは言わないことにします。

    • @KT-tb7xm
      @KT-tb7xm Рік тому +8

      数学の先生が
      「無理数を分数で表すのは無理」
      って言ってたの思い出しました

    • @smbspoon-me-baby
      @smbspoon-me-baby Рік тому +6

      比になる数という意味のrational numberの訳語が有理数(ratio:比)で、その否定形irrational numberの訳語が無理数ですね。
      別に無理数とは「理がない数」ではないのです。

    • @study_math
      @study_math Рік тому +8

      ダジャレを言うのは誰じゃと返すのが定番😁

  • @中村吉郎
    @中村吉郎 Рік тому +13

    「無理数の 定義を押さえ 解決す」 貫太郎先生解説ありがとうございました。

  • @teketeke9487
    @teketeke9487 Рік тому +6

    おはようございます。うまく誘導に乗れなかったものの、「底が無理数で進数が有理数の対数を選べばよいのだろう、、」ということには気が付き、底√2、真数3を選んだら、誘導に乗ったのと同じようになりました。

  • @mathseeker2718
    @mathseeker2718 Рік тому +7

    2番は
    √3と、log3の4とかですか。
    eとlog2とかでも良いのですかね。

    • @ISBS1484
      @ISBS1484 Рік тому +5

      ログ2が無理数の証明ムズくない?

    • @kosei-kshmt
      @kosei-kshmt Рік тому +3

      このlog2の底はeだと明記しないと間違える人が…(笑)

    • @smbspoon-me-baby
      @smbspoon-me-baby Рік тому +4

      そこは空気嫁、ってやつですな(笑)。
      1986年は現代より空気が読めることを要求される社会的合意があったのでしょう。

    • @smbspoon-me-baby
      @smbspoon-me-baby Рік тому +4

      @@kosei-kshmt さん
      情報量なんで底は2で1(ビット)です、とか?

    • @mathseeker2718
      @mathseeker2718 Рік тому +5

      @@ISBS1484 loge2が無理数の証明は、確かにむずいですね。自明としましたが。

  • @KT-tb7xm
    @KT-tb7xm Рік тому +10

    私も実は真っ先に{√2^(√2)}^√2が思い浮かびました。
    問題文を踏まえて思いついたのは√3^(log[√3 , 4]) = √3^(log[3 , 4]/log[3 , √3]) = √3^(2log[3 , 4])でした。
    ちなみに,√2^(√2)についてはこれを有理数と仮定して
    √2^(√2) = q/p (pとqは互いに素な自然数かつp ≠ 1)
    とすると,両辺を1/2乗して
    √2^(1/√2) = √(q/p)
    なので,
    √2^(√2) * √2^(1/√2) = √2 = √(q^3/p^3)
    すなわち
    2p^3 = q^3
    で素因数分解の一意性と矛盾するので,√2^(√2)は無理数としました。

    • @bigbruhhhhmoment
      @bigbruhhhhmoment Рік тому +4

      同じです!

    • @KT-tb7xm
      @KT-tb7xm Рік тому +3

      @@bigbruhhhhmoment さん
      ご返信ありがとうございます🙏
      最初にサムネ見たときは{√2^(√2)}^√2が思いつきましたが,誘導見たらもう1つの方が思い浮かびましたね。

    • @智之-u1r
      @智之-u1r Рік тому +4

      nice!

    • @KT-tb7xm
      @KT-tb7xm Рік тому +3

      @@智之-u1r さん
      ありがとうございます😄

    • @KT-tb7xm
      @KT-tb7xm Рік тому +3

      @S. M.I. さん
      ご返信ありがとうございます🙏
      厳密にはそうなんですね😅

  • @mips70831
    @mips70831 Рік тому +6

    なるほど、そういう誘導があったのですね。
    自分も √2^√2 は√2乗したら2
    でも√2^√2 が無理数であることをどう示したら・・・? と悩んでいました。
    本日も勉強になりました。ありがとうごぁいました。

  • @JrMini-qk5cw
    @JrMini-qk5cw Рік тому +3

    共テに誘導付きで無かったっけ?

  • @bearstrawberry9142
    @bearstrawberry9142 Рік тому +5

    1986年なら浪人時代にこの問題やったような・・・。今日も勉強になりました。ありがとうございました。

  • @左衛門右衛門-w5q
    @左衛門右衛門-w5q Рік тому +3

    e^log2 = 2 が一瞬で思いつきました

    • @クリートゥ
      @クリートゥ Рік тому +3

      eの無理性どうやって示すん。

    • @なかちん-q9c
      @なかちん-q9c Рік тому

      それ思いついたら勝ちやな
      底を√2とかにすればいい

  • @user-vt3yn6ic5l
    @user-vt3yn6ic5l Рік тому +5

    (‪√‬2)^{(‪√‬2)^(‪√‬2)}は横市や!

  • @ベロンベロン丸
    @ベロンベロン丸 Рік тому

    底と真数の両方にルートを取ると
    logの√3の2
    √3^(log_√3_2)=2

  • @ne-hc2hh
    @ne-hc2hh Рік тому +5

    問題文を読み間違えて、てっきり(2)は全ての組を求めるのかと勘違いしてしまいました笑
    今日も素敵な解説ありがとうございます

  • @クルースダウナー
    @クルースダウナー Рік тому +1

    「x^logx(y) = y」は「loga(c) = b → a^b = c」と同値。
    「logx(x^y) = y」は「a^b = c → loga(c) = b」と同値。
    って事は分かってる?「x^logx(y) = y」だけを見て、この式は対数の定義だって言うのは微妙じゃね。

    • @大岩佑輔
      @大岩佑輔 4 місяці тому

      x^t=yとなるtを、t=logx(y)とあらわすのでx^logx(y)=yは対数の定義です。

  • @世良-l5q
    @世良-l5q Рік тому +7

    √2の話は佐賀大だった気がします

  • @vacuumcarexpo
    @vacuumcarexpo Рік тому +1

    ヨシッ❗
    (2)がフワッとした問題なので、逆に悩んでしまった。ランベルトのW関数とか使うのか?とか思ってみたり(笑)。結局分かったけど。

  • @hHAI21
    @hHAI21 3 місяці тому

    佐賀大の問題に出ましたね。文系の問題でした。

  • @Uchiko_Shufuno
    @Uchiko_Shufuno Рік тому +5

    ルート2乗根の2のルート2乗って僕は出たけどこれはあってるのだろうか? わかる人いたら教えてくれるとありがたいです

    • @ISBS1484
      @ISBS1484 Рік тому +4

      その数が無理数って答案の中で証明できていればオッケー😊

  • @telephone6597
    @telephone6597 Рік тому +1

    お久しゅうございます
    昭和61年の問題とは恐れ入りました

  • @jinmennunagi
    @jinmennunagi Рік тому +4

    ハイレベル理系数学に載ってましたね

  • @PC三太郎
    @PC三太郎 Рік тому +5

    コメント抹消対策を講じるため、簡素な記述といたします。
    noteのメンバーシップ・有料マガジン等については過去動画のコメント欄を参照して下さい。
    また、両者について一部特典・対応を変更いたしましたが、詳細はnoteをご覧下さい。
    メンバーシップに入らずに今月分をご覧になりたい方は有料マガジン2月号ご購入下さい
    (購入後であっても月内なら適宜追加されます)。
    (2)について、\sqrt{3} が無理数であることを示す必要があるか否かは微妙なところ(教科書に載っているため。)ですが、
    解答欄の余白が十分あり、時間があれば、示した方が無難な感じもいたしました。

  • @オモドウ-b4p
    @オモドウ-b4p Рік тому +3

    √2^√2は良さそうではありますがあくまで無理数の無理数乗が有理数となる例をいうのが簡単だから使えるって感じなんですかね。
    組(a,b)を求めよ、なので√2^√2または(√2^√2)^√2だと答えとして、、うーん…(それじゃダメそうだけど…)

  • @detty_an6
    @detty_an6 Рік тому +2

    この問題文で一例でいいんだ笑

  • @みふゆもあ
    @みふゆもあ Рік тому +7

    オハヨー😴
    解けました〜😊
    誘導の意味がわかっていれば簡単ですね〜。

  • @KT-tb7xm
    @KT-tb7xm Рік тому +8

    たくみさんが扱っていた問題ですが
    指数タワー√2^((……((√2^(√2^(√2^(…………)))の極限を求めよ。

    • @tasami6559
      @tasami6559 Рік тому +7

      a(1)=√2, a(n+1)=√2^{a(n)} によって定義される数列の極限という意味ですね.
      まず帰納法から, 任意の自然数nにたいして 1

    • @KT-tb7xm
      @KT-tb7xm Рік тому +5

      @@tasami6559 さん
      ご解答ありがとうございます🙏
      流石です。お見事てす👏

    • @kosei-kshmt
      @kosei-kshmt Рік тому +4

      @@tasami6559 さん
      相変わらず簡略できれいな論理構成ですね。(笑)
      m(_ _)m

    • @Minakami-37143
      @Minakami-37143 Рік тому +1

      @@tasami6559
      完結ですごい綺麗ですね。

  • @user-Ib6gw4xi2m
    @user-Ib6gw4xi2m Рік тому +2

    無理数乗の無理数乗の無理数は有理数になるかな?

  • @Indian_NAMADESHITE
    @Indian_NAMADESHITE Рік тому

    真っ先にeのlog2乗を思いついた

  • @九州図書隊
    @九州図書隊 Рік тому +1

    中学の時にWindowsの関数電卓でlogの件が出てルートの他にも無理数というのがあるのだなと感じたことがありました。実際にこの問題に当たって成る程と思ったことがあります。

  • @哲平伊野
    @哲平伊野 Рік тому

    ルート2のルート2乗のルート二乗

  • @セイル-x7i
    @セイル-x7i Рік тому +6

    サムネだけ見て、考えたのは、2^√2 の√2乗。 ※4=2^2 = 2^(√2*√2) =(2^√2)*√2 から
    本当は、2^√2が無理数であることを示すべきなのですが、
    まぁ、2^√2が超越数であることは証明されているし、
    サムネには「例を挙げよ」とあるだけなので、これでいいのかな、と。
    実際に動画を見て、誘導があると、なるほど、ですね。

  • @yamachanhangyo
    @yamachanhangyo Рік тому +4

    サムネで考え込んでしまいましたw
    …というか、無理数を無理数乗したら有理数になるか?…だなんて考えたこともなかった。
    もしかすると分数乗の形にするんじゃないか?…と考えて視聴したら対数だった🤣🤣
    目端の利く受験生なら(1)からははぁ…なんでしょうが、初見だとちょっと辛い問題かもですね。

  • @HachiKaduki0501
    @HachiKaduki0501 Рік тому +9

    おはようございます。
    お、わが母校"の問題だゾ…。
    サムネ見て、”log使うんやろなぁ"と動画を開き、そのまま考えることもせず漫然と流してしまいました、反省!
    大阪大といえば、元竜王の降級が決まってしまいましたねぇ…、残念。
    来期は初代叡王と切磋琢磨して、捲土重来を果たしてほしいです。

    • @kosei-kshmt
      @kosei-kshmt Рік тому +3

      佐藤会長のことですか?
      後輩の糸谷8段のことですよね。(笑)

    • @smbspoon-me-baby
      @smbspoon-me-baby Рік тому +4

      叡王入試(適当)

    • @HachiKaduki0501
      @HachiKaduki0501 Рік тому +2

      ダニー先生の先輩(エッヘン!ゴホゴホ)である私は、"見るだけ将" ですが駒を持つ手は山ちゃん(=初代叡王)と同じ(消しゴムを持つ方の手)です…。(ソレガドナイシタン?)

    • @HachiKaduki0501
      @HachiKaduki0501 Рік тому +2

      あれ?
      箸を右手で使う人は茶碗を左手で持つんだから、右手で鉛筆を使う人が消しゴムを持つのは左手でしょ…?

    • @kosei-kshmt
      @kosei-kshmt Рік тому +2

      私は左手で消しゴムを使ったことはありません。余程のことがない限り、消しゴムは使わずに大❌をつけて後々の戒めとしての証拠にします。(笑)

  • @かくる-v3n
    @かくる-v3n Рік тому +1

    eのlog2乗

  • @randomokeke
    @randomokeke Рік тому +4

    サムネのシャツに書いてあるっすよと決して突っ込まないと誓った

    • @CannedBenzene
      @CannedBenzene Рік тому +2

      πiは虚数なので無理数ではないのでは

  • @秋桜こもなな
    @秋桜こもなな Рік тому

    ふくらPがサブで言ってたやつやん

  • @ぺんのさきっちょ
    @ぺんのさきっちょ Рік тому

    いーのあいぱいじょう

  • @Golgo1.3
    @Golgo1.3 Рік тому +12

    ・・・

  • @せろまか
    @せろまか Рік тому

    むりっす

  • @zasty0816yo
    @zasty0816yo Рік тому +4

    ua-cam.com/video/c65aood7Rg8/v-deo.html
    ごや先生の動画のリンクです