どうする?ジャンクギターの部品が足りない シャーベル(CHARVEL)ジャンクギター修理 12日目

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 50

  • @yscraftmusiclab.3754
    @yscraftmusiclab.3754 Рік тому +1

    お久しぶりです。
    ナットキャップ自作されたようですが大きく間違っています。
    1,ナットキャップの穴は貫通穴です。タップが切りません。
    2,ナットキャップは内側(弦を挟む側)にロックナットに嵌合するようにカーブが付いています。
    塗装に関して。
    お築きの様ですが加水5%は筆塗り、刷毛塗り用の濃度です。
    弊社で塗装(ガン吹き)する場合は基本的に2倍希釈程度で、後は塗料によって様子見です。
    応援しています!

  • @rokugen69
    @rokugen69 Рік тому

    お疲れ様です
    まさかロックナットの部品を作るとは流石です
    缶にテープ早速やってみたんですね~

  • @だい-x7r
    @だい-x7r Рік тому

    6:45 買うんかいっ!
    声出して突っ込んでしまったww

  • @namakeoyajiguitarchannel7337
    @namakeoyajiguitarchannel7337 Рік тому +1

    お疲れ様です。グラインダー強力な武器を手に入れましたね。そもそもあの部品を作ろうという発想が凄すぎです。ブラボー👏

  • @superTomcat
    @superTomcat Рік тому

    次回も楽しみです!

  • @てぃだサン-u5x
    @てぃだサン-u5x Рік тому

    電動工具が増えとる💦
    確かにやれる事は増えそうですねぇ
    集中したら時間がアッという間にすぎてしまいそうだ
    でも私なら…
    電動スピンドルサンダーの方が欲しいなぁ
    ギターのカッタウェイ部分とか楽に削れそうだから😅
    またまた次回予告が不気味ですねぇ
    楽しみにしてます
    お疲れ様でした😊

  • @kohakua.5579
    @kohakua.5579 Рік тому

    お疲れさまでした。今日は公開に気付かず残念でした。長かったのに~
    何でも考えて作られるのですね。と言うより作れるのですね。

  • @詩紋-q5i
    @詩紋-q5i Рік тому

    お疲れ様でした。
    今回ばかりはパーツ購入からの交換かと思いましたが。。。
    そう来るかと爆笑してしまいました。
    oyaji殿の言動を考えると、私の考えが甘かったと反省しております。
    次回を期待して楽しみにしています。

  • @T.field.K
    @T.field.K Рік тому

    すげぇ~、遂にグラインダーまで購入ですか!
    あれはめっちゃ危険で、ぐわぁ!では済まないこともありますから要注意です。
    特に砥石が減ってツールレストと砥石の隙間が大きくなった状態での使用は危険です。
    削るワークがその隙間に嚙みこみ、砥石が割れて弾丸のように飛び散り、死亡事故に至ります。
    充分お気を付けください。

  • @escudo1999
    @escudo1999 Рік тому

    グラインダーの購入おめでとうございます。
    こういう部品の手作り、とてもいいですね。
    あとあとまで満足感が残りそうです。
    今度は是非大型のバイスを・・・。

  • @korokuno
    @korokuno Рік тому

    おつかれさまです!
    グラインダー調子良さげな感じでしたね〜。
    パワーアップしておりますよ(笑)
    次回はチャット遅れず参加出来るように生きていきますね〜(笑)

  • @vincenzoerriquenz2356
    @vincenzoerriquenz2356 Рік тому

    The hand-forged locking nut CLAMP Is a class touch!👌✨

    • @montauta
      @montauta Рік тому

      Not really, very messy. Poor quality and a lot of wasted time and mediocre result

    • @vincenzoerriquenz2356
      @vincenzoerriquenz2356 Рік тому

      @@montauta of course you demonstrate you didn' t understand the Spirit at the core of these restorations: these are cheap- middle value instruments, the challenge Is to restore them trying to solve any issue with DIY Means, nowadays anyone can swap hardware and electronics, slam some sperzel-callaham-floyd rose- Seymour Duncan and you are good to go

    • @montauta
      @montauta Рік тому

      @@vincenzoerriquenz2356 nop. My point is DYS, but Do It right. This man makes a lot of mistakes. Example: the guitar paint job.

  • @peacet4600
    @peacet4600 Рік тому

    いろんな部品制作して下さい😆
    グラインダー フル活用して下さい。
    楽しみデス😆

  • @ヒラヤマナオキ-w4d
    @ヒラヤマナオキ-w4d Рік тому

    おぉ~流石です‼️👍

  • @稲庭健
    @稲庭健 Рік тому +1

    今回もお疲れ様でした!
    まさかそこまで作るとは…お互いにおかしいとは思ってましたがまさかここまでとはw
    グラインダー、いいですねー!
    アパートでは実現できない道具、羨ましいです!
    物騒な次回予告も楽しみにしてますね!
    今回もお疲れ様でした!

  • @暇な暇なし
    @暇な暇なし Рік тому

    お疲れ様です。
    やっぱり何だかんだで道具が増えますよね😊
    次回予告もなかなか物騒で楽しみです。

  • @能勢一彦
    @能勢一彦 Рік тому

    いつも楽しい動画、ありがとうございます。
    足りない部品を自作してしまう、オヤジ殿にリペア系ユーチューバーとしての矜持をみる思いが致します。
    そういうば、あれ、鳥さんが「ペケ」になっちゃたんですね。僕のスマホのアプリもいつの間にか「ペケ」になっちゃったー

  • @ひろにぃ-j8j
    @ひろにぃ-j8j Рік тому

    作ったコマは5弦6弦用に使えばいいですね。弦が太いので締め付けやすいですし。コマを作るための出資が高くつきましたね。

  • @hisokamorrow0626
    @hisokamorrow0626 Рік тому

    すごい!グラインダー導入ですね~(祝!
    怪我しないようにお気をつけあれ~

  • @保坂先輩-v6b
    @保坂先輩-v6b Рік тому

    お疲れ様です!いずれ無垢材から1本のギター作るんじゃないかとワクワクしてます笑

  • @sunakoheming
    @sunakoheming Рік тому

    お疲れ様でした。
    まさか、予備の部品ではなく、●●を購入してしまうなんで驚いてしまいました(笑)
    次回、どの様になってしまうのか、期待しながらお待ちしております♪

  • @inazumasummer8112
    @inazumasummer8112 Рік тому

    お疲れ様です!
    ついに砥石まで購入されるとは…
    もはや完全な工房に近づいてますね😊
    ちなみに私もロックナットのブロックを作ったことがあります💧
    削るときは細い鉄の棒とブロックをハンダ付けしてベルトサンダーで角度を見ながら削ってました。
    力を入れるとハンダがはずれて大変なことになりましたけどね😅

  • @三毛にゃんジェロ
    @三毛にゃんジェロ Рік тому +1

    ギター工房「ぐわぁ」のオープンは定年退職後でしょうか。😹

  • @psrnaoto206
    @psrnaoto206 Рік тому

    ナットに接する側は密着するようにアールが付いていますよ。

  • @rentarocustomworks6174
    @rentarocustomworks6174 Рік тому

    コレはw
    パワープレイの真髄を見た気がする
    おつかれさまです

  • @kojin_8848
    @kojin_8848 Рік тому

    今回も長引きそうですね..(;^_^A ウチにも同じ様にナット側の止めるパーツがないギターがあります。あれ、困りますよね~ しかし作るとは流石❣👍

  • @孤高のメタラー
    @孤高のメタラー Рік тому

    部品を買えば、はるかに簡単だけど
    敢えて荊の道を爆進するoyaji殿
    部品を買っても、微調整どころか「根本的な変更」になる事もしばしばw
    下手すると、労力が変わらない気がします。
    暑い中での作業、お怪我や熱中症にはお気を付けて下さい

  • @うえむよし
    @うえむよし Рік тому

    長いボルトを用意して、ナットを一個通しておき、ボルトをパーツにねじ込みナットで裏から固定、そしてボルトごとグラインダーにかけたら挟むよりはやりやすいかもです。

  • @ksrse30
    @ksrse30 Рік тому

    どりるあるなら、シャフトにプロペラついたので塗料攪拌すると、底に残らないですよ。😅

  • @tonotyan3440
    @tonotyan3440 Рік тому

    とうとう部品を自作するのに砥石まで買うなんて。こだわりが半端ない!

  • @mkatou
    @mkatou Рік тому

    以前Ovationのジャンクエレキギターを修理しているとき、ナットキャップが欠品で困り果てたことがあります。古いギターで特殊なサイズだったため、今流通している部品の流用ができませんでした。他の欠品していた部品もインチサイズだったため、部品の購入も高額でした。諦めて修理できず売ってしまいましたが、一から作るという手段があったんですね!とはいえ、自分には無理ですが(^^;)

  • @ももも-h6b
    @ももも-h6b Рік тому

    あえてでしょうけど、わざわざ作成されてたストリングクランプはタップでねじ切りしなくても大丈夫です。Floydオリジナルの部品ではねじ切りされていないので。オリジナルに比べて一回り小さいだけなのでオリジナルか中華のバッタ品を買って削った方が安上がりで早く出来ますね。

  • @siromino
    @siromino Рік тому

    なんと作るとは((((;゚Д゚)))))))
    ちゃんと形になるんですね。流石です。
    機材損耗と人日を計算すると一個1.5万円くらいのロックナットクランプでしょうか🤔←止めたまえ
    けど設備投資が進むのは良き事かと👍

  • @cavalynjp
    @cavalynjp Рік тому

    前段から間違ってしまいましたね。弦留はナットではなくワッシャーです。タップ切りではなく貫通穴。底面も逆R不要です。押さえる弦とは点接触でOKですから。自由に動かないと弦2本を同圧で押さえられません。

  • @tom55555
    @tom55555 Рік тому

    久しぶりにリアル参戦できました!
    絶対予備に買ってあると思いきやxxxだったとは!さすがにびっくりですw
    木工業者→塗装屋→鉄工業者と進化してますね。

  • @Gowasu-no-G.channel
    @Gowasu-no-G.channel Рік тому

    お疲れ様でございます(^^)
    卓上グラインダーがあればいろいろできますよね!!
    部品を作るなんてすばらしいですね∑(゚Д゚)

  • @コーチ唐沢
    @コーチ唐沢 Рік тому

    あれを削り出す強心臓。

  • @yukinosukech
    @yukinosukech Рік тому

    今回もお疲れ様でした(^-^*)
    おぉー!なければ取りあえず作っちゃおう精神、大好物です😁🌴

  • @rogueseven3679
    @rogueseven3679 Рік тому

    お疲れ様です。
    フロイドローズのパーツを自作する人初めて観ました(笑)
    ブロックでネジが効くのがダメなのはデタッチャブルネックと同じ原理ですかね

  • @れろるんししゃも
    @れろるんししゃも Рік тому

    お疲れさまです
    再塗装のグラデーションがカッコよく見えるのは 私だけでしょうか
    えーと 穴はバカ穴で良かったと思いますけど 純正も何故かタップ切ってありますね
    グラインダの導入 夢が広がりますねぇ‥怪我には気を付けましょう
    次回予告は また炎系なのでしょうか( ゚Д゚)
    嫌な予感が‥。

  • @B-tin
    @B-tin Рік тому

    こんばんわ。
    回復魔法薬やりすぎて色々体が壊れてついに去年から呑めなくなりました(´・ω・`)
    部品作るの面白いですよね。ちゃんとロック出来るといいですね。

  • @tetsuhiro2022
    @tetsuhiro2022 Рік тому

    お疲れ様です。
    ついにグラインダーまで。部品機能のために工具を買い集め、加工し取り付ける。 次のステージは「綺麗に美しいパーツに仕上げ加工する。」が待ってますwそしてまた工具が増えてry  楽しんでください∠( ・ิω・ิ )

  • @yCyclone1046
    @yCyclone1046 Рік тому

    お疲れさまです。今回も楽しかったです。新兵器導入おめでとうございます。わくわくしますね。
    「誰か止めて。」って、昔読んだFBI犯罪心理捜査官の実話を思い出しました。連続殺人犯が、犯行現場に口紅で「Someone stop me!」と書き残していた話を。

  • @サクらん棒
    @サクらん棒 Рік тому

    ロックナット、何故にタップを立てるのですか?
    バカ穴で良いのでは?
    ナット部分にタップは立っています。

  • @ei-ji1778
    @ei-ji1778 Рік тому

    工房?

  • @yoshian2759
    @yoshian2759 Рік тому

    お疲れ様です。
    なんか、想像と違い、ボディーがとても綺麗になった気がする・・・(*'▽')