【DUCATI 900SS カスタム】 解説補足 メンテ・乗り方・心構え

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 жов 2024
  • 1995年式の、DUCATI900SSの解説動画の補足です。
    解説動画
    • 【DUCATI 900SS カスタム】 3...
    メンテ・乗り方・心構えなどを解説します。

КОМЕНТАРІ • 15

  • @zadkmb
    @zadkmb 6 місяців тому +3

    96年式のM900を弄り続けて乗り続けてます。
    ドゥカティは、2スト250ccレプリカと同じ様な特性なので、ローリング世代だとすんなりコーナリングできますね(笑
    油温に関しては、私はオイルクーラーを追加しています。
    900SSとM900はオイルクーラーの位置が違うので、それを利用してオイルクーラーを上下2連装が出来ます。
    上下を繋ぐオイルホースを一本作るだけで、あとは全部純正パーツで出来るのでスッキリ違和感無く出来ますよ♪
    クラッチは、ディスクが減るとその分だけスプリングが伸びて圧着力が弱り、クラッチが滑る…摩擦材はまだまだ残ってるのにディスク交換になってしまう…
    要は、弱った圧着力を戻せば、ディスクは摩擦材が無くなるまで使い切れる訳です。
    クラッチスプリングとリテーナーの間に、ワッシャーを入れれば減った圧着力を戻す事が出来ます。
    私は厚さ1mmのワッシャーを18枚作りました。
    クラッチディスクの合計厚さが1mm減ったら、スプリングの下にワッシャーを1枚ずつ入れる。
    ディスクが2mm減ったら、2枚ずつ入れる。
    これで圧着力は回復し、クラッチディスクを無駄なく使う事が出来ます。
    因みにワッシャー3枚重ねまでやると、クラッチが滑る事なく摩擦材が0になるまで使いきれますが…クラッチディスクの地金が出て、クラッチプレートに傷が入ってしまうのでおすすめ出来ません。

    • @wais878
      @wais878  6 місяців тому

      ありがとうございます。オイルクーラー2個付けは私も考えました。結局やりませんでしたが、アリな選択ですよね。
      クラッチに関してはなるほど、ワッシャーをかませて使い切るわけですね。とても参考になります。
      現在このバイクは友人に譲ってしまったのですが、ワッシャーの方法は伝えます。ありがとうございます。

  • @mantranokoe
    @mantranokoe 5 місяців тому +2

    最近モンスター696から乗り換えスポルト1000で毎日出勤してます。過去にオフ車や2ストマッハ750、ハーレーと色々乗ってきましたが、ドカの乗り味にハマってしまいやめられませんね!夏場は昼間は乗らない、渋滞する場所は行かない!ですね

    • @wais878
      @wais878  4 місяці тому +1

      亀レスすいません!
      スポルト1000は渋いですね~。ドカのシャラシャラ音はクセになりますね。
      私は通算6年乗って、数か月前にドカを降りてしまったのですが、モンスター1200Sとか乗ってみたいなとか思います。
      お互い安全運転でいきましょう、

  • @SBBCFFFFSRE460
    @SBBCFFFFSRE460 11 місяців тому +1

    97年式を春に手放しました。95年式の916との2台持ちが厳しくなりましたので。ある意味916よりスパルタンでした。爆発をリニアに感じることが出来楽しかったですが、航続距離が厳しいし油温も仰る通りですね。R7に買い換えましたが916はバイクを降りるまで。リキモリ、私も916に入れてます😊

    • @wais878
      @wais878  11 місяців тому

      916いいですねー!R7、スタイルが最高ですよね。美しいバイクだと思います。リキモリ、是非試してみてください。

  • @hal-y4y
    @hal-y4y 11 місяців тому +2

    私は94年しきをワンオーナーで持ってます、と言うのも体壊して2回ばかり車検通すだけでたまにエンジン掛けるだけ
    還暦から4年過ぎるときついけどコイツの楽しさ手放せない。

    • @wais878
      @wais878  11 місяців тому

      ありがとうございます。ワンオーナーで所有は凄いですね!
      お互いに身体もいろいろ出てくる年齢ですが、長く楽しみたいですね。
      私は3年ほど前に糖尿になりまして、食事と運動で寛解まで持っていきました。健康第一で頑張りましょう!

  • @ktysa621
    @ktysa621 Рік тому +1

    連続して拝見させて頂きました。今年は大変暑く8月、9月は乗りませんでした。ほんと、バイクと身体にも悪いと思います。太ももの裏の火傷もしてしまいますよね。 
    クラッチは、そんなに磨耗して減りますか?参考になりましたので気をつけて乗ります。
    メーター左にあるヒューズは長期間交換されて無ければ交換と、スペアを持っておいた方が良いです。ヒューズ切れの異常の話は聞いたことが無いのですか、当方はドカの振動で切れたと推定してます。ツーリング中に切れてエンストしてセルかからず。生きてるヒューズと交換し復旧した経験があります。

    • @wais878
      @wais878  Рік тому

      ありがとうございます。これの前に乗っていたMONSTERのときは、よくわからずに乗って5000キロくらいでジャダーが出てしまい、クラッチ板がツルツルになってしまいました。そこでようやくクラッチのつなぎ方を意識した次第です。
      ヒューズはたしかに切れました。しかもメインの30Aのやつです(笑)
      その時は、被ふく剥けがあってショートしたんですが、場所を特定するのが大変でした。
      前のオーナーさんが、独特の配線の取り回しをしていたのですが、今は一応理解と対策をしたので、しばらくは大丈夫かと思います。
      あとはドカ全般に言えますが、レギュレーターのパンクが怖いですねー。パーツストックも一応あって備えています。
      お互いこれからも大事に乗りましょう!

    • @wais878
      @wais878  11 місяців тому

      @@1228rinze ありがとうございます。
      私も純正レギュレーターは1つ確保してありますが、純正品は高いですねー。
      現在はスズキのハヤブサ用のものを加工して付けています。
      回避策はいろいろありますが、結局何がいいのかよくわからないです。

  • @Yuri-lq2bx
    @Yuri-lq2bx 6 місяців тому +1

    欲しい…

    • @wais878
      @wais878  6 місяців тому

      面白くて良いバイクでした。

  • @KN-pj3bl
    @KN-pj3bl 4 місяці тому +1

    え、クラッチ板5万キロ以上持ってますけど?

    • @wais878
      @wais878  4 місяці тому

      お上手なんですね