I used to have a 1974 Ducati 750SS. Mine was the first SS model with the round engine cases, green frame, fibreglass tank and points ignition. I had no foresight and sold it when I decided to go to university. Selling that bike is still one of the biggest regrets of my life. ☹️
Awesome! you had 1974 Ducati 750SS! The round engine cases and fiberglass tank is valuable like a jewel, and it is beautiful! but I think that the choice of your life is not wrong. Actually, when I decided to open own shop, I gave up the purchase of Yamaha XS-1😂
@@King07T thank you. Yes a 750SS round case is worth so much money now. A week after I sold it the new owner crashed into a car and the front wheel came back and smashed the front cylinder. The bike was a write off. Sounds like you too had to make a choice between an XS1 and your future. This is life!
Lovely bike but I don't think that they won many races. Yoshimura or Moriwaki tuned Kawasaki or Suzuki were just too powerful and unbreakable. At Bathurst NSW Australia motorcycle races camp ground on " The Mountain " , I've seen a Kawasaki 900 with sidecar doing dirt donuts all night. Bike being held wide open, full revs, exhausts glowing red hot. I sometimes think it was a dream but no , it was real.
Beautiful bike often seen in France in the early 70s alongwith the laverda 1000 and 750 or the guzzi 850 le mans. I used to race it with my 500 kawa H1A and later on with my 900 Z1B on the main roads around Paris !
Thank you for your comment, You had a wonderful experience! I think, the 1970s is the motorcycle golden age! as you say, there were a lot of motorcycles went through on the roads.
40年かぁ…バイク自体も見た目と音が最高に格好良いし、乗り手もバイク愛とロマンに溢れてるんだなぁ😊
筋金入りというか、ライダーの経験からくる雰囲気は即席では絶対に出ないです。
900ss納車予定の者です!
25年間倉庫に眠っていた黒金のドカをレストアしてます!
まだ30代ですが、これから楽しんでいきたいと思います!
黒金の900SSですか、カッコいいですね!レストア作業たいへんだとは思いますが完成が楽しみですね!
40年以上同じバイクに乗り続けるってめちゃくちゃカッコいい
コメントありがとう!
これとモト・グッツィ850ル・マンに高校時代憧れたなぁ😊
聞いた話だと、ホイールベースが長くてUターンするのが大変だったとか。
それにしても41年間乗り続けるって素晴らしいですね。しかもと言うか、当然の事ながらと言うか、めちゃくちゃ綺麗だし✨
2024年の今でも乗ってらっしゃるのかしら。
Lツインでロングホイールベース+セパハンなので最小回転半径大きそうです
純粋に走りを楽しむバイクなので、そこは割り切った設計なんでしょうね
*きっとずっと乗られてると思います。
I used to have a 1974 Ducati 750SS. Mine was the first SS model with the round engine cases, green frame, fibreglass tank and points ignition. I had no foresight and sold it when I decided to go to university. Selling that bike is still one of the biggest regrets of my life. ☹️
Awesome! you had 1974 Ducati 750SS! The round engine cases and fiberglass tank is valuable like a jewel, and it is beautiful! but I think that the choice of your life is not wrong. Actually, when I decided to open own shop, I gave up the purchase of Yamaha XS-1😂
@@King07T thank you. Yes a 750SS round case is worth so much money now. A week after I sold it the new owner crashed into a car and the front wheel came back and smashed the front cylinder. The bike was a write off. Sounds like you too had to make a choice between an XS1 and your future. This is life!
40年乗り続けてるの凄いな!
ウチのM900は新車で買ってまだ27年目。
俺も頑張ってあと13年乗り続けるぞ♪ 😊
27年も十分凄いです! オーナーの気質とバイクの魅力が合わさらないとなかなか乗り続けられないと思います。
MHRかSSかF1に乗りたい…
昔親が乗ってたのが記憶の片隅に残ってる
それは凄い!羨ましいお父さんですね
自分は初めて買ったバイク雑誌で黄色いDucati 750S特集してたのを今でも鮮明に記憶してます
スゴすぎる👍👍
コメントありがとう!このバイクはもう伝説の領域です。
キックでエンジンスタート。凄すぎ。ドカ900SSは全然ての届かないところの憧れでしたね、今もずーっときれいに乗っておられるんですね。エンジンの形やキャブレターから突き出したパワーフィルターとか、今でも新鮮に見えます。排気音凄かったです。。さすがドカですね。
バイク好きはこの900SSのエンジン造形に目を見張り、コンチマフラーの音に痺れてしまいますね
オーナーは丁寧なメンテはされるみたいですが、距離も相当走り込んでいます
この日も山間部は時雨っぽい空模様でしたが、愛知県から針テラス→大台ケ原まで走ると言っておられました
🤌🏻❤ sweet
Thank you so much!👍
Lovely bike but I don't think that they won many races.
Yoshimura or Moriwaki tuned Kawasaki or Suzuki were just too powerful and unbreakable.
At Bathurst NSW Australia motorcycle races camp ground on " The Mountain " , I've seen a Kawasaki 900 with sidecar doing dirt donuts all night. Bike being held wide open, full revs, exhausts glowing red hot.
I sometimes think it was a dream but no , it was real.
Beautiful bike often seen in France in the early 70s alongwith the laverda 1000 and 750 or the guzzi 850 le mans.
I used to race it with my 500 kawa H1A and later on with my 900 Z1B on the main roads around Paris !
Thank you for your comment, You had a wonderful experience! I think, the 1970s is the motorcycle golden age! as you say, there were a lot of motorcycles went through on the roads.
渋いですね🙂👍
ありがとうございます!
子供の頃にみた漫画「熱風の虎」で格好いいバイクやなぁ~!と思ってました!!
八尾市刑部にある喫茶「ザ・ミュンヒ」のマスターは、ミュンヒ4TT-SとバンビーンOCR1000を新車で購入され店に展示されてますよ!👍
日本車の感性とは全く違いますね、
初めて見た時は「まあ何とかっこいいバイク!」と衝撃を受けて、
排気音を聞いてさらに心を射抜かれました
八尾のミュンヒ 是非行ってみようと!👌
@@King07T マスター、かなりの変人なのでお気をつけて(笑)
😅
@@King07T 今は分かりませんが確か珈琲の一番安いのが1000円でした。
暇な時はマスターが詞の朗読をしてくれますが、バイクの話を振ると昔話が沢山聞けます😅
僕らの年代だと、DUCATIっていえば、ロケットカウルの900SSだなぁ~、コンチマフラーの音初めて聞いた時は震えましたよ(笑)
同感です!!
以前、外車バイク店の前で900SSのキャブ調整で空ふかししてたんですが、
排気音も凄いしバイクの5mほど後ろにあった布が排気圧で揺れてました!
40年!!!
ホイール割れないですか?
当時、たまに聞きましたね。
ありがとうございました。実はベベル900SSと900SSDを持っていて復活させるつもりですが、その話があるのでスポークに変えようかと。ドカティディーラだったT社のメカが、空気入れていたらパーンという音とともに粉々になったという話を聞いたものですから。ちなみにMHレプリカのホイルは持っています。
70年代のイタリア品質ということでしょうか? 今はカンパニューロブランドも品質が上がってると聞きます
ベベル900SSと900SSDの復活出来るといいですね!
これ欲しかった‼️
自分も欲しかった!と同時に
素人が手を出したら絶対大火傷すると確信しました
@@King07T 本当ですね。メカに強くないと所有出来ないかな?でも一度は乗りたい❗
@@sesshi848 うむうむ、R1から乗り換えしますか!seddhi848さんが乗ってるところ見てみたい👍