原色凸 DD51 853号機、廃車解体 2018 5 28

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 гру 2018
  • 原色のDD51 853号機が2018年5月28日~29日にかけて解体されました。5月28撮影分です。
    チャンネルホームのコミュニティに鉄道写真をアップしてますのでこちらも是非ご覧ください。
    #DD51 #解体
    853号機の現役時代の動画はこちらです。↓↓
    「衣浦臨海DD51 853+KE65重連 テレ朝「テンション上がる会」に採用されました。」
    • 衣浦臨海DD51 853+KE65重連 テレ...
    「凸凸原色重連!DD51 853+1805 79レ 2016 12 15」
    • DD51 凸凸 原色重連! 853+1805...
    -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    こちらも是非ご覧ください。
    「悲報!元お召し機、EF64 77号機がついに解体!」
    • 悲報!元お召し機、EF64 77号機がついに解体!
    【長編】名鉄最後の5700系 5704F 解体!2019.12.7 5704Fの廃車をもって5700系は形式消滅
    • 【長編】名鉄最後の5700系 5704F 解...
    「白HゴムのEF64 1041がついに解体!」
    • 白HゴムのEF64 1041がついに解体!
    「人気の原色EF65PF 2機が相次いで解体!2121、2119号機」
    • 人気の原色EF65PF 2機が相次いで解体!...
    「ついに解体!EF65PFの人気釜、2036号機」
    • 原色凸 DD51 853号機、廃車解体 20...
    「名鉄1850系、6000系 廃車解体」
    • 名鉄1850系、6000系 廃車解体
    ついに解体!原色EF64 1048号機」
    • ついに解体!原色EF64 1048号機
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 136

  • @user-re4bh3gx1i
    @user-re4bh3gx1i 4 роки тому +13

    一時代を築き上げたディーゼル機関車と言っても過言ではないでしょう。お疲れ様でした。DD51 ありがとうたくさんの夢を見させてもらいました。トラックに積まれてる姿を見ると ちょっと切ないけど ありがとう。

  • @user-gw2hq9bq9w
    @user-gw2hq9bq9w 5 років тому +80

    日本の旅客、物流を支えた名車が、ひっそりと解体されていくのは、宿命とは言え、とても寂しいですね。DD51、お疲れ様でした。

    • @a296050375
      @a296050375  5 років тому +5

      毎年5月くらいなると解体される車両があるので寂しいです。

    • @user-ff8ks7kg2o
      @user-ff8ks7kg2o 2 роки тому

      DD51は、日本が世界に誇ったとても優秀なディーゼル機関車で、鉄道ファンは当然の事、俺も大好きだった。できることなら、解体なんかしないで、鉄道博物館に展示してほしかった😢

  • @JW1550CC
    @JW1550CC 3 роки тому +2

    日本の経済発展を陰で支えながら人知れず解体される機関車には、感謝の気持ちと寂しさが湧いてきます。
    機関車解体作業中の重機やトラックも、いつかは解体の日を迎えると思いますが、
    黙々と働く作業者の方々と多くの機械が私たちの生活を支えてくれている事に、感謝しています。

  • @user-ff8ks7kg2o
    @user-ff8ks7kg2o 2 роки тому +2

    DD51の解体はとても切なくて寂しいけど、長年に渡り貨物列車や旅客列車を牽引してきた超ベテランディーゼル機関車だから、役目を終えて解体される日が来たんだな。長い間本当にお疲れ様。

  • @user-sw2qd8fc1n
    @user-sw2qd8fc1n 5 років тому +8

    初コメです。
    てっきり整備工場みたいな屋内とかで解体するのかと思ったら、屋外でするんですね。興味深い動画ありがとうございます。

  • @morgana9673
    @morgana9673 5 років тому +8

    丁寧な解体

  • @tomokokishi3066
    @tomokokishi3066 5 років тому +28

    2:50 エンジン丸見え

  • @user-gc2qw6ou7z
    @user-gc2qw6ou7z 4 роки тому +2

    長い間、お疲れ様でした。

  • @user-pi8wg4rz6l
    @user-pi8wg4rz6l 5 років тому +60

    これからこうやって車両を解体してほしい
    重機でバキバキされるよりこうやってやったほうが再利用できていいと思う

    • @a296050375
      @a296050375  5 років тому +15

      機関車は中身が詰まってるので今後も丁寧な解体だと思います。

  • @user-vs4nm2bp9p
    @user-vs4nm2bp9p 5 років тому +36

    DD51お疲れ様でした
    こう考えると悲しいだけど人間も物も寿命はいつか必ずくるものだから仕方ない(TT)

  • @user-oe1tj4nh4j
    @user-oe1tj4nh4j 4 роки тому +9

    DD51長い間お疲れ様でした。
    解体去れるのは悲しいけど運命なのですね。このように解体するんですね。解体した部品再利用出来ればいいな。

    • @a296050375
      @a296050375  4 роки тому +2

      また同じ鉄道業界にリサイクルされるといいですね!

    • @user-ig4qh4dj5z
      @user-ig4qh4dj5z 2 місяці тому

      鉄道以外にも戦車、自動車、自転車、スマホ、パソコン、テレビ、工具、ノコギリ、時計、ビルと橋の鉄骨にリサイクルされているぞ。

  • @ykuni8048
    @ykuni8048 5 років тому +16

    電車の解体と違って丁寧に解体してる気が

    • @user-hc1ck6gv3w
      @user-hc1ck6gv3w 4 роки тому +2

      そりゃこの時代の機関車の部品は貴重ですから

  • @user-bq6hw1dj5z
    @user-bq6hw1dj5z 5 років тому +5

    内部構造が見えて参考になる

  • @user-ff8ks7kg2o
    @user-ff8ks7kg2o Рік тому +2

    DD51の解体は寂しいが、解体されたDD51の部品はこれから再利用されて日本の発展に繋がるだろう。

  • @Shinichiro_Higuchi
    @Shinichiro_Higuchi 4 роки тому +5

    稲沢機関区?
    東日本大震災の時の磐越西線迂回燃料輸送の時を思い出します(涙)。

    • @boleas1214
      @boleas1214 3 роки тому +1

      あの時は廃車、除籍ギリギリのDD51が集められたんでしたよね。
      大丈夫だから運行してるんでしょうけど、DF200だと軸重が重いから万が一の時に入線出来ないんじゃないかと心配になります。

  • @yoshi10918
    @yoshi10918 5 років тому +24

    鉄道ファンに部品として売れるものは売って、大切にしてもらって欲しいですね。

    • @a296050375
      @a296050375  5 років тому +8

      金目になる部品はすでに取り外してあるので、そのあたりは大丈夫です。

  • @user-ff8ks7kg2o
    @user-ff8ks7kg2o Рік тому

    半世紀以上に渡って旅客列車(寝台列車、ジョイフルトレイン)と貨物列車を牽引してきたDD51だが、老朽化と牽引列車の減少を理由に年々両数を減らし続け、廃車まで始まってしまった。しかし、旧国鉄ファンの記憶と思い出の中では永遠に生き続けている。

  • @user-oc1ny6xh5b
    @user-oc1ny6xh5b 4 роки тому +2

    今までありがとうございました✨👍( T_T)

  • @skboyyearsold
    @skboyyearsold 4 роки тому +2

    中学校の修学旅行はこれに牽引された団体列車だった。
    青函トンネルぬけて北海道へ、力強い走りだったな。
    北海道の広さと列車の旅を満喫できた。

    • @a296050375
      @a296050375  4 роки тому

      思い出の釜だったんですね、最期まで見届けてやってください。

  • @mm1568jp
    @mm1568jp 5 років тому +10

    子供の頃の憧れ!
    お疲れ様でした!
    最期もレールの上なのか
    後ろの2台も解体まちかな?

    • @a296050375
      @a296050375  5 років тому +2

      残念ながら解体です>_

  • @satorachannel
    @satorachannel Рік тому +1

    蒸気機関車「何で俺たち解体されないんだろう、ディーゼル車とか解体されまくってんのに」

  • @poznanskiszybkowiec_official
    @poznanskiszybkowiec_official 5 років тому +3

    This is how they feel when they get scrapped...

    • @a296050375
      @a296050375  5 років тому

      残念ながらこの機関車の部品は手に入れてません。

    • @poznanskiszybkowiec_official
      @poznanskiszybkowiec_official 5 років тому

      @@a296050375 Some of them Are Stored right? The old Diesels of JR's should Be Stored if the Train fanatics want to

  • @shadowfox8534
    @shadowfox8534 4 роки тому

    老朽化してしまったら、やむを得ない処置ですよね。このまま使用していたら、車体の部品にガタが来てしまいますよね。主に車軸にせよ、動力系統(エンジン モーター トルクコンバーター等)も。

    • @a296050375
      @a296050375  4 роки тому +1

      いつかは引退するのは分かっててもつらいですよね。

  • @stephanegarde2956
    @stephanegarde2956 5 років тому +1

    👏👏👏👏👏👏travail impeccable 👍🏻👍🏻👍🏻

  • @user-dy5wh4qv9z
    @user-dy5wh4qv9z 4 роки тому +1

    10:40〜重機回送でもそうなんだけど発注主が大手だと特に何かとコンプライアンスや規則に事煩くなった昨今、左側の大型深アオリのスクラップ輸送トラックにデカイエンジン2基積んでるけどカンカン(過積載)は大丈夫なのかな?

    • @larsulrichie5172
      @larsulrichie5172 3 роки тому

      電子マニフェストがあります。
      発送時重量と、処分場での台貫に大きな差異があると、発送者即ちJR貨物も、行政から責任を問われます。また、処分場も届け出以上の受け入れをすることも禁止されています。
      コンプライアンスの観点から、廃棄物処理法をないがしろには出来ません。事前に計算しているはずです。

  • @YS-cz1ni
    @YS-cz1ni 2 роки тому +1

    丁寧に分解してパーツを運び出すこの解体の仕方は、廃車になる車両への敬意が感じられる気がして、そんなに心が痛まない。それに対し、重機の巨大な鉄の爪でぶち破られる車両は、無残で見ていられない。

  • @yocchimode1
    @yocchimode1 5 років тому +5

    ディーゼルエンジン始めてみました。
    デカい!

    • @a296050375
      @a296050375  5 років тому +2

      自分も驚きました👀‼️

    • @user-hx3uy7qn8m
      @user-hx3uy7qn8m 4 роки тому +2

      昔、ある駅で発車待ちしている貨物列車のDD51のエンジンがかかっていて、ダメ元で運転手さんに頼んだらカバー開けてくれました。ズンズンズンと地響きみたいなサウンドでした。V12の61000CCだから迫力ありましたね。感謝でした。

    • @user-ff8ks7kg2o
      @user-ff8ks7kg2o 2 роки тому

      デカいだけでなく、超高出力のディーゼルエンジン!!このディーゼルエンジンこそ、DD51の原動力!!

  • @user-yx7lm4iy4i
    @user-yx7lm4iy4i 4 роки тому +1

    そうかこの手のディーゼル機関車はツインエンジンなんだ初めて知った

    • @a296050375
      @a296050375  4 роки тому +2

      そうですね、DE10のようなセミセンターキャブの機関車は1基だったと思います。

  • @chukyoken
    @chukyoken 5 років тому

    自分は学校のあとに行ったので足回りくらいしか残っていませんでした。

    • @a296050375
      @a296050375  5 років тому

      始まったら意外と早いですからね。

    • @user-hx3uy7qn8m
      @user-hx3uy7qn8m 4 роки тому

      京都梅小路の博物館に行けば実物があったと思います。エンジンは見れませんが、下からが見れるのが圧巻です。(要確認下さい)

  • @user-gx6xb1es1c
    @user-gx6xb1es1c 5 років тому +18

    エヴァ弐号機が量産型エヴァに食われるときの伊吹マヤのセリフ思い出した…。
    ところでそのV12気筒、ちょっとほしいな。バイクかクルマに積んだらクッソ速そう。

    • @user-eb1oy5ef6e
      @user-eb1oy5ef6e 5 років тому +1

      バイクに12気筒
      それ、バイク?

    • @user-gx6xb1es1c
      @user-gx6xb1es1c 5 років тому

      百十一の字 まぁ、ボスホスとかあるし

    • @user-sm5xu9qo2b
      @user-sm5xu9qo2b 5 років тому

      車だと...ブガッティ?バイクだと...NinjaH2R?

    • @seishn1911
      @seishn1911 4 роки тому

      でも最高速度は……

  • @user-cx8eu9nt7z
    @user-cx8eu9nt7z 5 років тому +5

    普通の電車とかは最後の1編成とかさよなら運転とか行われる事が多いけど。
    こういう車両はどうなんだろう。最後の1両になっても何もないのかな。

    • @user-ud8gw5px7s
      @user-ud8gw5px7s 4 роки тому

      ひっそりと消えていくね…残念ながら…

  • @user-cg5or1pz3e
    @user-cg5or1pz3e 3 роки тому +1

    大金持ちだったら、欲しいです。しかし、1番好きなDD51が解体される姿は、悲しいですね😢

    • @a296050375
      @a296050375  3 роки тому

      気づけば絶滅危惧車になってしまいましたね。

  • @takuue9240
    @takuue9240 3 місяці тому +1

    なんか、後ろのDD51が寂しそう。。。

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 4 роки тому +1

    さびしさを感じます。

  • @user-ft6bp2zy4d
    @user-ft6bp2zy4d 5 років тому +1

    なんでこんな丁寧なんですかね?

    • @a296050375
      @a296050375  5 років тому

      リサイクルできる部分が多いからではないでしょうか?

    • @user-hx3uy7qn8m
      @user-hx3uy7qn8m 4 роки тому

      程度のよい個体が残っているから、部品とりに使いたいのだと思います。もう製造していませんから。エンジンはこのダイハツ製からコマツ製に改装したのが走っています。

  • @user-ff8ks7kg2o
    @user-ff8ks7kg2o 2 роки тому

    俺の愛するDD51が・・・😭

  • @762forest_railway
    @762forest_railway 5 років тому +13

    新宮まで来たことがあるはず。故郷で見た機関車・・・・・・・・

  • @432t6
    @432t6 3 роки тому +1

    何だか51の顔が悲しそうに見えてしまうなぁ😭

  • @user-tn7rm6wi4w
    @user-tn7rm6wi4w 3 роки тому +3

    名古屋駅や東海道線で
    子供の頃からよく見ました。
    ディーゼルって味があります
    よね。
    まだ使えるとは思いますが
    貨物を引っ張る分酷使され
    てるんでしょうか。
    子供の頃から馴染んだ風景
    がまた消えるのは淋しさを
    感じつつ、自分も年を取っ
    たことを実感させられます。

    • @a296050375
      @a296050375  3 роки тому +1

      札幌行きの寝台特急や紀伊、出雲牽引は花形でしたね!

  • @user-ph9ut5yd7u
    @user-ph9ut5yd7u 4 роки тому

    稲沢ですね。

  • @JPLtrain
    @JPLtrain 4 роки тому +2

    Triste fin, des exemplaires sont ils préservés en musée ?

    • @a296050375
      @a296050375  4 роки тому

      おそらく保存はされていないと思います。

  • @marines2119
    @marines2119 4 роки тому

    あの手すり欲しいなぁ

    • @a296050375
      @a296050375  4 роки тому

      ゴハチの手すりなんかもあったら欲しいです‼️

  • @user-fe4sq5sn9p
    @user-fe4sq5sn9p 5 років тому +3

    エキマニとタービン鬼でかいなぁ
    エンジンはDF200と同じやったっけ…

  • @kandamatube
    @kandamatube 4 роки тому +4

    なんか駐車場の裏手に呼び出してバラバラにするって感じ

  • @user-hm9mp8pl9b
    @user-hm9mp8pl9b 5 років тому +13

    解体すんならみんなもらう
    俺:何処に置くんだ…

    • @user-pm7hc7ee8p
      @user-pm7hc7ee8p 5 років тому +4

      お役所「固定資産税100万円ね」ニッコリ

    • @ankou4914
      @ankou4914 4 роки тому

      車掌車を庭に置いているひとがいるけど、デカイよ。。。

  • @itskevinjustkevin
    @itskevinjustkevin 5 років тому

    don't you just hate it when they scrap a train?

    • @a296050375
      @a296050375  5 років тому

      私も好きではありません。

  • @Taka_6511
    @Taka_6511 3 роки тому

    ボンネットの先端部分を頂いて庭の物置にしたい(ムリムリ)

    • @a296050375
      @a296050375  3 роки тому +1

      ワムハチの倉庫みたいですね

  • @user-xc8zx9fo8e
    @user-xc8zx9fo8e 2 роки тому

    人の胴体と同じくらいのエンジンシリンダーの大きさ。エンジンだけで約5トン。

  • @user-dt1no8pf9v
    @user-dt1no8pf9v 7 місяців тому

    かわいそうな廃車解体(無惨でしかない)今まで必死に働いてきた車輌。何とか残してほしい、寂しいの一言です。我がいとしのDD51よ。

  • @user-ll1gm5od3n
    @user-ll1gm5od3n 5 років тому

    稲沢か?

  • @calcnoon
    @calcnoon 2 роки тому +1

    エンジンだけ見れば
    まだまだ走れそうな気も
    したんだがね。
    まあ、古すぎて事故を起こす
    前に解体しとくが吉か・・

  • @toshihorrich8405
    @toshihorrich8405 5 років тому +8

    JR各社、もっと積極的に解体部品の頒売してもいいと思いますね。

  • @user-bq2mo2qh6b
    @user-bq2mo2qh6b 4 роки тому

    左右の車輪と軸付きで重さ約600kg有ると某私鉄作業員が言ってたなぁ❗ばーべる

  • @cmosburger
    @cmosburger 5 років тому +5

    お金と場所があれば丸ごと引き取りたいな

    • @NBLUELIGHTYK-WINGS
      @NBLUELIGHTYK-WINGS 5 років тому +2

      問題はそれの固定資産税や設置費用。費用対効果を考えるのも手だ。

    • @user-hx3uy7qn8m
      @user-hx3uy7qn8m 4 роки тому

      友達(中年)はDD54が好きな様子。手にはいるわけないので、模型だけで諦めています。

  • @seishn1911
    @seishn1911 4 роки тому +1

    40〜50年使った?……

  • @HalcyonMeteor72
    @HalcyonMeteor72 5 років тому +1

    駐車場のすぐそばで解体作業して大丈夫なのか…

    • @a296050375
      @a296050375  5 років тому

      ですよね、ちょっと心配ですね。

  • @ryooga1767
    @ryooga1767 4 роки тому

    近所だぁ

  • @papasora368
    @papasora368 4 роки тому +1

    どっかの3セクとかに無償譲渡して、年間通した運転試乗会とかで寄付金集めて動態保存出来んかな。機関士の免許云々はあるけど。ヘタな自治体の観光誘致より年間通して客集まると思うけど。
    キハ58然り、名車がこうやって消えてくのは辛い。。。

    • @a296050375
      @a296050375  4 роки тому +1

      クラウドファンディングなんかいいかもしれませんね。

  • @kani_cpm.
    @kani_cpm. 2 роки тому

    DD51のエンジンのタービンだけ欲しいw

  • @NBLUELIGHTYK-WINGS
    @NBLUELIGHTYK-WINGS 5 років тому +1

    これはあとは業者に売り払ってリサイクルだな。

  • @pleasewatchurarameirochou1254
    @pleasewatchurarameirochou1254 5 років тому

    稲沢で解体は珍しい

  • @u76dtfxc
    @u76dtfxc 4 роки тому

    吊り荷の下に・・・・・ 大丈夫かJR?!

  • @masazom3895
    @masazom3895 Рік тому

    DD51の御冥福をお祈り致します。

  • @katidokimaru
    @katidokimaru 5 років тому +3

    ガスで切断するのって、結構面倒なんだよ。
    手間と金を惜しむのなら、重機でぶっ壊す方が、安くて早い。

    • @user-gn4kk5jg6e
      @user-gn4kk5jg6e 5 років тому +2

      katidokimaru さん、恐らくは部品DD51の部品ももう製造されてないでしょうから現行の機関車が故障したり何かあった時のために部品取出しして確保している可能性がありますね。

    • @katidokimaru
      @katidokimaru 5 років тому +1

      @@user-gn4kk5jg6e
      部品取りなら、手間をかけるのも、納得できますね。

    • @user-tn7rm6wi4w
      @user-tn7rm6wi4w 3 роки тому

      溶断やったことあるけど
      鋼で肉厚のは時間がかかる
      し大変。

    • @user-ff8ks7kg2o
      @user-ff8ks7kg2o 2 роки тому

      確かに。現在の老朽化した古い鉄道車両解体の主役は、大型解体重機。ガスバーナーの切断よりも早く、力強く解体できる。

  • @doromamire
    @doromamire 5 років тому +9

    廃車かい。

  • @dai2asakaze
    @dai2asakaze 4 роки тому +1

    美祢線や岡見貨物で馴染みのカマやった
    解体されるとこなんか見たないわ!

  • @user-gn4kk5jg6e
    @user-gn4kk5jg6e 5 років тому +4

    廃車にするなら東武鉄道に譲渡してDLを2両にしてDL大樹での運行に余裕が出来たりDLを交代で休ませたり出来る。また、東武はSLを2機体制で運行を計画しているのでそれなら補助動力のDLも2機あった方が安全だと思います。また、解体したDLの部品も買い取れば何かあった時にメンテナンスや修理も出来ます。

    • @user-pm7hc7ee8p
      @user-pm7hc7ee8p 5 років тому +3

      前部標識灯の枠やエンジンの部品さえない(足りない)機関車を譲渡とか嫌がらせかよ…

    • @Narumi3533
      @Narumi3533 4 роки тому +1

      @@user-pm7hc7ee8p 廃車にする前にって事ですよ。

    • @user-lm4dz8xi6x
      @user-lm4dz8xi6x Рік тому +1

      東武が欲しがってるのですか?

    • @user-gn4kk5jg6e
      @user-gn4kk5jg6e Рік тому

      @@Narumi3533さん、東武鉄道はDLは2両目になり、活躍中です。

  • @choubetsu
    @choubetsu 3 роки тому

    いやだ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

  • @user-ff8ks7kg2o
    @user-ff8ks7kg2o 2 роки тому

    旧国鉄車両ファンには見せたくない動画。

  • @user-ig4qh4dj5z
    @user-ig4qh4dj5z 10 місяців тому

    dd51たち「嫌だ‼︎殺される‼︎わしたちはまだ動ける‼︎まだ死にたくないんじゃ‼︎‼︎」
    重機「お前たちを、刺身か、焼き鳥か、ハンバーガーか、サンドウィッチにして食べてやる〜〜。」
    dd51たち「やめろ‼︎‼︎やめてくれ‼︎‼︎‼︎わしたちは死にたくない‼︎‼︎‼︎グワァァァァァ〜〜〜‼︎‼︎‼︎」

  • @miyagizaomtinn
    @miyagizaomtinn 5 років тому +1

    ⁉️

  • @user-fz1by9ne2u
    @user-fz1by9ne2u 2 роки тому +1

    顔の部分欲しい

    • @a296050375
      @a296050375  2 роки тому

      きれいに切り取ってますからね。

  • @user-wi6ds1pd3j
    @user-wi6ds1pd3j 4 роки тому

    書籍はあるのに解体とは

  • @user-vo9qc5wt2fSg
    @user-vo9qc5wt2fSg 3 роки тому +1

    Ggv

  • @user-md6wh7fs8e
    @user-md6wh7fs8e 4 роки тому +1

    一番辛いのは解体をしている人だろうな。(泣)

    • @user-iw2mw4sm9c
      @user-iw2mw4sm9c 4 роки тому

      sukai raina-
      辛いってw
      この方々は鉄オタではありませんw

    • @user-md6wh7fs8e
      @user-md6wh7fs8e 4 роки тому

      @@user-iw2mw4sm9c さん
      でもこの人たちからしたら商売道具ですよ~
      鉄道マニアは趣味の世界で儲けにはならないのでその点を踏まえてコメントしました。

  • @user-rg6hn2fp5t
    @user-rg6hn2fp5t 4 роки тому

    売りに出したら買うやつおるやろ。。。

  • @user-qq7pq7gh7l
    @user-qq7pq7gh7l 5 років тому

    タイとかインドとか無料譲渡で渡してくれればまだ使い用はあった。なんか公開死刑をされている気分

    • @u76dtfxc
      @u76dtfxc 4 роки тому +1

      タダでくれてやってもメンテしないから即壊れるよ。

  • @user-wf8kf7qp9n
    @user-wf8kf7qp9n 4 роки тому

    俺「DD51系」を勝手に殺さないでー!!(笑)

  • @user-ll1gm5od3n
    @user-ll1gm5od3n 5 років тому

    稲沢か?