【小胸筋の柔軟性を高めるセルフケア方法】「小胸筋」が原因で起きる巻き肩・肩の痛み&可動域制限・胸郭出口症候群(腕の痺れ)!「小胸筋」の機能解剖学と固さを緩めるためのセルフケア・エクササイズ方法!
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 【薬師寺偲のメディア一覧】
🟩【直接相談・アドバイス可能】身体の機能改善に特化したサロン
(一般の方・専門家を含め累計800名以上が参加)
salonlp.com/
🟩【店舗情報】ピラティス&コンディショニング《ES LABO》
eslabopt.com/
🟩【Instagram】薬師寺偲のインスタグラム
/ shinobu.yakushiji
🔶薬師寺偲と公式LINEで繋がる🔶
lin.ee/3kcurPd
(特典プレゼント配布・優先案内など有益な情報が届きます)
【薬師寺偲のプロフィール】
理学療法士の国家資格を取得後、愛媛県松山市の総合病院・整形外科クリニックで臨床経験を積みながらトレーナー活動・講師活動も行い、プロ野球選手、Jリーガーなどトップアスリートからモデルのセッションまで幅広く担当する。
現在は、愛媛県松山市で「痛み・姿勢・動きの改善」に特化したピラティス&コンディショニングスタジオ【ES LABO エスラボ】を経営。累計会員数800名以上のオンラインサロンの主宰者。
#ピラティス#整体 #愛媛県
何かが不調な時に、「こうすれば直る」という対処療法もありがたいけれど「こういう理屈で不調になってる」と知れたほうが応用が効くし、原因が別のところにあるんだと分かることも多くて為になります。
それは本当に仰る通りです!
今まで体を捻っていましたが、肘を前に出した方が肩甲骨がしっかり立ち上がり効きました🙏
ありがとうございます✨
とても勉強になりました!
重量挙げとかも効きそうですね。
軽度の側弯症で肩がかたくなるので骨とか神経を見てもらった方が良い気はする。