Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
小学生のころおばあちゃんと行った交通科学博物館で買ってもらったDVDです。あれから十数年、ネットにあがってないかとずっと探してました!ありがとうございます!
1:23塚本駅が福知山線のみの表記になってるのが面白い。寧ろ福知山線の一部普通列車は通過しているのに。
おお!地上ホーム時代の姫路駅。この時播但線ホームは車止めあったし懐かしい。今も223系も221系も劣らぬ姿。
動画ありがとうございます。加古川駅も東加古川駅も古い時代の動画ですね。東加古川~土山間に仮設住宅がたくさんあるのが、震災の後という感じですね。
221系時代の新快速は速度や乗り心地よりも窓側に座ると肘をのせることができる部分の高さが自分が知っている3ドア転換クロスの車両の中で一番丁度よく好きな車両でした。
1998年といえば大学2年の頃です。当時は阪神・淡路大震災の3年後くらいで西宮市の大学に通っていてよく神戸方面へ遊びに行っていました。この 221系の新快速懐かしいです。この 221系も今頃大和路線か奈良線に移籍してそうです。
ずっと猛スピードかつ、めっちゃスムーズに停車して発車してるのに常に30秒延通や40秒延発ってやっぱギリギリのダイヤやったんかな
最高時速120km/hの221系新快速で、最高時速130km/hの、今の223/225系新快速と所要時間や停車駅も同じなんよね…阪神間もなお21分(姫路大阪間62分)だし
冒頭のBGMめっちゃ大好きです
小さいとき鬼リピートしてた。懐かしい〜〜。
昼間の201系と205系は2000年3月から早朝とラッシュ時と深夜の各駅停車用として活躍しました!昼間は207系0番台と1000番台が運行されることになりました!
この頃の姫路駅が良かったなぁ😢懐かしいですね。アップありがとうございます😊
運転士イケボだなぁ
前面展望系の動画ってほとんどがズームしてあるようなやつばっかだけど、こうやって引き?のアングルで撮られてるやつはスピード感があっていいよね(語彙力)
221系のMAX120キロのモーター音最高👍️⤴️⤴️
今は快速電車として活躍している221系、バブルの頃が青春時代の世代にとっては懐かしい車両ですね…最近では時々見かける程度の運用になりましたが223系で通勤しながら221 系を見つけると221系で通勤していた新卒で就職したての頃を思い出して、とても懐かしいです☺️✨
ですね、もう兵庫県では見られなくなるよ
大阪駅の空が広い。今になると懐かしいな。このころは環状線ホームに立ち食いうどん屋があった。
貨物列車もまだ桃太郎がない時かなEF65が全盛期ですね。景色も田園風景です。加古川線がキハでした。
使用BGM一覧00:00 OP Winning Run (Groovers Music Library)1:04:34 221系と223系の概要 宇宙からの帰還 (テイチクB.G.Mライブラリー)1:06:07 223系 車両紹介 Jump City(Groovers Music Library)1:10:20 沿線走行シーン 不思議な約束 (テイチクB.G.Mライブラリー)1:13:53 ED 走り出すのは君だ (テイチクB.G.Mライブラリー)
今は亡き新快速ですけど、イベントで221系の12両の新快速走って欲しい
これのPART2(大阪〜近江今津間)持ってる!221系から電車好きになった僕からしたらキッカケを与えてくれた存在です!ちなみに、冒頭で流れるBGMってタイトル名が分からなくてモヤモヤ←誰か知ってる人いないかな…
昼間の国鉄通勤型車両の各駅停車用の福知山線直通のみの103系と福知山線・東海道山陽緩行線の201系と205系が2000年3月ダイヤ改正で朝夕ラッシュ時に活躍されることになって207系0番台と1000番台に置き換えされた車両と同じく福知山線快速列車用の昼間の113系と117系が朝夕ラッシュ時に運行されることにされた221系の丹波路快速に置き換えされた車両と同じです!
2000年3月のダイヤ改正で昼間の東海道・山陽緩行線と福知山線直通のみの各駅停車(JR京都線・神戸線またはJR宝塚線直通)の103系と201系と205系は昼間の福知山線と東海道・山陽線の(琵琶湖線・JR京都線・宝塚線・神戸線)快速電車のみの113系と117系と同じく終日のラッシュ時と夜間時間帯と深夜に運行されることになって昼間の東海道・山陽緩行線と福知山線直通のみの各駅停車(JR京都線・宝塚線・神戸線)はJR東西線・学研都市線(片町線)直通の各駅停車のみの207系0番台+1000番台に置き換えされて昼間の福知山線の快速電車のみの113系と117系は221系に置き換えしました!後は丹波路快速の運行を開始されました!
加古川ー東加古川間の左側の野っ原が今は全部住宅地になってますね
平成16年ごろまで何もなかったです。
対大阪で見ても、この20年で運賃70円しか上がってないの、すごい。あとは、最高120キロで大阪まで62分というのは、かなり飛ばしてますね…
停車時間をかなり短くしていたみたいですね130キロ57分時代も三ノ宮40秒、明石20秒とかやってましたが
三ノ宮〜大阪でも223/225系の、今の新快速と同じ停車駅なのに同じ21分だしな120km/hで今とほぼ同格の所要時間だったのか…
何故かこの時代のJRらしいロマンを感じつつ、恐怖もピリピリ感じる謎V。
この頃はJR西も知らせ灯のみでの発車でしたもんね。
1998年当時だとブザー式の会社はJR北海道とJR四国だけだったからな このあと2001年 平成13年?くらいにJR九州がブザー式となったはず
懐かしい。小さい頃に、今は無き交通科学博物館でこのVHSを買っていました。今でも持ってますけど、ビデオデッキを捨てちゃったので見れなかったんです。
本当に貴重な映像ですね!懐かしい(*´ω`*)♪♪♪
懐かしい映像ですが撤退の車両が2000年の3月からの昼間の国鉄型通勤車両が201系と205系が朝夕ラッシュ時の各駅停車用として活躍してから昼間は207系0番台と1000番台が昼間のパターンが10時台~15時台までに活躍しました!
ビデオテープちょうだい
運転手さんの「進行!」の声がいいですね😊
新快速と言えば、130km/h運転を誇る超ド級バケモノ電車の223系と225系だが、221系の120km/hでも十分速い気がするな…。
最高120km/h、停車駅も全っっっっく同じな割に223/225系最高130km/hの今と所要時間ほぼ同じよね(姫路〜大阪間62分、阪神間21分、姫路〜西明石間22分)
22:28 ミドリ電化(現=エディオン)西明石店は現在TSUTAYA西明石店になっている。
14:05位に見えてくる道路橋は廃線になった高砂線の跨線橋を転用した物ですね。
長い間そこは陸橋になってましたよ。いやぁ懐かしいバイト先がそのすぐ近くだった。
221系の新快速のMAXスピードの120キロのモーター音最高👍️⤴️⤴️⤴️特に芦屋駅から尼崎駅間が最高👍️⤴️⤴️⤴️
姫路, 加古川がまだ地上駅だった頃ですね。地元の姫路駅も今はめちゃめちゃ開発しましたよ。高架になっても「駅そば」は人気です。新快速が今の車両になって姫路-大阪を一時期57分で行ってましたけどね今は4-5分遅くなってますね。停車時間が少し長くなったのが原因かも。
冒頭の姫路駅のサーティワンの前でデートの約束をスッポカされて3時間立って待ってた35年前を思い出すわ
東姫路、ひめじ別所、須磨海浜公園、摩耶、さくら夙川は開業前の映像(^^)
甲南山手がまだ開業してから2年くらいしか経っていません
昼間の国鉄型通勤車両が各駅停車用の103系と201系と205系は朝夕です終日朝夕ラッシュ時に活躍されることになって昼間の10時台~15時台までは207系0番台と1000番台に置き換えされて活躍しました!
207系の帯が旧色ですね。
あっそ
自分の中では221系って大和路快速のイメージがめっちゃ強いから、新快速でも走っていた事に違和感有る。でもこの動画を見てから221系も新快速に帰ってきて欲しいってめっちゃ感じた。もうすぐ本線から消えるのは寂しい…。それから221系が新快速として走っている時から既に米原〜網干間の快速としても走ってたんやなぁって今知った。あと113系が懐かしい。31:27 垂水で221系同士の並走が最高‼️それから223系1000番台の快速が内側線で、この動画の221系が新快速で外側線に違和感半端ない。221系と223系の位置が逆転してる。その時から223系も快速運用に入ってた事が今回初めて分かった。
そういえば平成の元祖新快速と言えば大和路用223系でしたっけ。なんか姫路駅に懐かしさを感じるこれも古き良き90年代だろうか、と言っても乗ったのは滋賀方面だが確か湖西線経由だった気がする。
221っすね
多分この頃こら既に安全意識の欠落はあったのでしょうね。利益と私鉄とのスピード競争することしか考えず安全を疎かにした結果、尼崎で多くの人が死傷した。
221系新快速で阪姫間62分!速すぎる!
一番驚くべきなのは、最高120km/hになっているだけなのにも関わらずなんと停車駅が今と全く同じの7駅で62分ということ
今なら221系リバイバル新快速で、姫路〜大阪間66〜67分(三ノ宮〜大阪間23分)姫路〜京都間99分(大阪〜京都間30分)京都〜米原間57分(今の223系などの新快速と比較しても姫路〜米原で10分くらいの差なので、米原で追いつかれる前提で考えれば一応後方の新快速に支障をきたす事はなさそう)くらいで走ってくれないかなぁって思ってたり、今の余裕時分考えるとこれくらいは出来ない事はないと思うし
今だと36:23辺りにある105→100km/h制限無かったんやなまあ今でも110km/hくらいで良くねと思ってしまうけれども
東西線開業して1年程経った頃かな?
オープニングがかつておおたこうじのスポーツナウだった
今よりも早いかも
㊗️新快速誕生50周年‼️‼️‼️‼️‼️
221系新快速(1989年~2000年)
山陽電車も勝てないわけだ・・・
当時の最高120km/hと今の130km/hと加速力の差があるのに停車駅・所要時間が全く変わってない(阪神間21分、姫路〜大阪間61分)時点で、事故前は異常だった
車掌さんの~でございます。阪急電車の車掌さんと同じ。
リニューアル前の221系
58:00 尼崎停車なんですね〜
97年3月8日のダイヤ改正より新快速と快速が新規に停車しました
これ、ビデオで見た
平成のボロ車もついに東海道・山陽本線撤退か…
加古川が地上ホームや
ABC朝日放送旧大淀本社屋にある大阪タワーが見えたがな‼️‼️懐かしい‼️‼️この年まで営業しててん‼️‼️
立花にフェスタ立花が無い
何より、転落防止幌が無いことに違和感があり過ぎる、、、!
リニューアル前
お土産
小学生のころおばあちゃんと行った交通科学博物館で買ってもらったDVDです。あれから十数年、ネットにあがってないかとずっと探してました!ありがとうございます!
1:23塚本駅が福知山線のみの表記になってるのが面白い。
寧ろ福知山線の一部普通列車は通過しているのに。
おお!地上ホーム時代の姫路駅。
この時播但線ホームは車止めあったし懐かしい。
今も223系も221系も劣らぬ姿。
動画ありがとうございます。
加古川駅も東加古川駅も古い時代の動画ですね。
東加古川~土山間に仮設住宅がたくさんあるのが、震災の後という感じですね。
221系時代の新快速は速度や乗り心地よりも
窓側に座ると肘をのせることができる部分の高さが
自分が知っている3ドア転換クロスの車両の中で
一番丁度よく好きな車両でした。
1998年といえば大学2年の頃です。当時は阪神・淡路大震災の3年後くらいで西宮市の大学に通っていてよく神戸方面へ遊びに行っていました。この 221系の新快速懐かしいです。この 221系も今頃大和路線か奈良線に移籍してそうです。
ずっと猛スピードかつ、めっちゃスムーズに停車して発車してるのに常に30秒延通や40秒延発ってやっぱギリギリのダイヤやったんかな
最高時速120km/hの221系新快速で、最高時速130km/hの、今の223/225系新快速と所要時間や停車駅も同じなんよね…
阪神間もなお21分(姫路大阪間62分)だし
冒頭のBGMめっちゃ大好きです
小さいとき鬼リピートしてた。
懐かしい〜〜。
昼間の201系と205系は2000年3月から早朝とラッシュ時と深夜の各駅停車用として活躍しました!昼間は207系0番台と1000番台が運行されることになりました!
この頃の姫路駅が良かったなぁ😢
懐かしいですね。アップありがとうございます😊
運転士イケボだなぁ
前面展望系の動画ってほとんどがズームしてあるようなやつばっかだけど、こうやって引き?のアングルで撮られてるやつはスピード感があっていいよね(語彙力)
221系のMAX120キロのモーター音最高👍️⤴️⤴️
今は快速電車として活躍している221系、バブルの頃が青春時代の世代にとっては懐かしい車両ですね…最近では時々見かける程度の運用になりましたが223系で通勤しながら221 系を見つけると221系で通勤していた新卒で就職したての頃を思い出して、とても懐かしいです☺️✨
ですね、もう兵庫県では見られなくなるよ
大阪駅の空が広い。
今になると懐かしいな。
このころは環状線ホームに立ち食いうどん屋があった。
貨物列車もまだ桃太郎がない時かなEF65が全盛期ですね。景色も田園風景です。加古川線がキハでした。
使用BGM一覧
00:00 OP Winning Run (Groovers Music Library)
1:04:34 221系と223系の概要 宇宙からの帰還 (テイチクB.G.Mライブラリー)
1:06:07 223系 車両紹介 Jump City(Groovers Music Library)
1:10:20 沿線走行シーン 不思議な約束 (テイチクB.G.Mライブラリー)
1:13:53 ED 走り出すのは君だ (テイチクB.G.Mライブラリー)
今は亡き新快速ですけど、イベントで221系の12両の新快速走って欲しい
これのPART2(大阪〜近江今津間)持ってる!
221系から電車好きになった僕からしたらキッカケを与えてくれた存在です!
ちなみに、冒頭で流れるBGMってタイトル名が分からなくてモヤモヤ←
誰か知ってる人いないかな…
昼間の国鉄通勤型車両の各駅停車用の福知山線直通のみの103系と福知山線・東海道山陽緩行線の201系と205系が2000年3月ダイヤ改正で朝夕ラッシュ時に活躍されることになって207系0番台と1000番台に置き換えされた車両と同じく福知山線快速列車用の昼間の113系と117系が朝夕ラッシュ時に運行されることにされた221系の丹波路快速に置き換えされた車両と同じです!
2000年3月のダイヤ改正で昼間の東海道・山陽緩行線と福知山線直通のみの各駅停車(JR京都線・神戸線またはJR宝塚線直通)の103系と201系と205系は昼間の福知山線と東海道・山陽線の(琵琶湖線・JR京都線・宝塚線・神戸線)快速電車のみの113系と117系と同じく終日のラッシュ時と夜間時間帯と深夜に運行されることになって昼間の東海道・山陽緩行線と福知山線直通のみの各駅停車(JR京都線・宝塚線・神戸線)はJR東西線・学研都市線(片町線)直通の各駅停車のみの207系0番台+1000番台に置き換えされて昼間の福知山線の快速電車のみの113系と117系は221系に置き換えしました!後は丹波路快速の運行を開始されました!
加古川ー東加古川間の左側の
野っ原が今は全部住宅地になってますね
平成16年ごろまで何もなかったです。
対大阪で見ても、この20年で運賃70円しか上がってないの、すごい。
あとは、最高120キロで大阪まで62分というのは、かなり飛ばしてますね…
停車時間をかなり短くしていたみたいですね
130キロ57分時代も三ノ宮40秒、明石20秒とかやってましたが
三ノ宮〜大阪でも223/225系の、今の新快速と同じ停車駅なのに同じ21分だしな
120km/hで今とほぼ同格の所要時間だったのか…
何故かこの時代のJRらしいロマンを感じつつ、
恐怖
もピリピリ感じる謎V。
この頃はJR西も知らせ灯のみでの発車でしたもんね。
1998年当時だとブザー式の会社はJR北海道とJR四国だけだったからな
このあと2001年 平成13年?くらいにJR九州がブザー式となったはず
懐かしい。小さい頃に、今は無き交通科学博物館でこのVHSを買っていました。今でも持ってますけど、ビデオデッキを捨てちゃったので見れなかったんです。
本当に貴重な映像ですね!
懐かしい(*´ω`*)♪♪♪
懐かしい映像ですが撤退の車両が2000年の3月からの昼間の国鉄型通勤車両が201系と205系が朝夕ラッシュ時の各駅停車用として活躍してから昼間は207系0番台と1000番台が昼間のパターンが10時台~15時台までに活躍しました!
ビデオテープちょうだい
運転手さんの「進行!」の声がいいですね😊
新快速と言えば、130km/h運転を誇る超ド級バケモノ電車の223系と225系だが、221系の120km/hでも十分速い気がするな…。
最高120km/h、停車駅も全っっっっく同じな割に223/225系最高130km/hの今と所要時間ほぼ同じよね(姫路〜大阪間62分、阪神間21分、姫路〜西明石間22分)
22:28 ミドリ電化(現=エディオン)西明石店は現在TSUTAYA西明石店になっている。
14:05位に見えてくる道路橋は廃線になった高砂線の跨線橋を転用した物ですね。
長い間そこは陸橋になってましたよ。
いやぁ懐かしいバイト先がそのすぐ
近くだった。
221系の新快速の
MAXスピードの120キロのモーター音最高👍️⤴️⤴️⤴️特に芦屋駅から尼崎駅間が最高👍️⤴️⤴️⤴️
姫路, 加古川がまだ地上駅だった頃ですね。
地元の姫路駅も今はめちゃめちゃ開発しましたよ。高架になっても「駅そば」は人気です。
新快速が今の車両になって姫路-大阪を一時期57分で行ってましたけどね今は4-5分遅くなってますね。停車時間が少し長くなったのが原因かも。
冒頭の姫路駅のサーティワンの前でデートの約束をスッポカされて3時間立って待ってた35年前を思い出すわ
東姫路、ひめじ別所、須磨海浜公園、摩耶、さくら夙川は開業前の映像(^^)
甲南山手がまだ開業してから2年くらいしか経っていません
昼間の国鉄型通勤車両が各駅停車用の103系と201系と205系は朝夕です終日朝夕ラッシュ時に活躍されることになって昼間の10時台~15時台までは207系0番台と1000番台に置き換えされて活躍しました!
207系の帯が旧色ですね。
あっそ
自分の中では221系って大和路快速のイメージがめっちゃ強いから、新快速でも走っていた事に違和感有る。
でもこの動画を見てから221系も新快速に帰ってきて欲しいってめっちゃ感じた。もうすぐ本線から消えるのは寂しい…。
それから221系が新快速として走っている時から既に米原〜網干間の快速としても走ってたんやなぁって今知った。
あと113系が懐かしい。
31:27 垂水で221系同士の並走が最高‼️それから223系1000番台の快速が内側線で、この動画の221系が新快速で外側線に違和感半端ない。221系と223系の位置が逆転してる。
その時から223系も快速運用に入ってた事が今回初めて分かった。
そういえば平成の元祖新快速と言えば大和路用223系でしたっけ。なんか姫路駅に懐かしさを感じるこれも古き良き90年代だろうか、と言っても乗ったのは滋賀方面だが確か湖西線経由だった気がする。
221っすね
多分この頃こら既に安全意識の欠落はあったのでしょうね。利益と私鉄とのスピード競争することしか考えず安全を疎かにした結果、尼崎で多くの人が死傷した。
221系新快速で阪姫間62分!
速すぎる!
一番驚くべきなのは、最高120km/hになっているだけなのにも関わらずなんと停車駅が今と全く同じの7駅で62分ということ
今なら221系リバイバル新快速で、
姫路〜大阪間66〜67分(三ノ宮〜大阪間23分)
姫路〜京都間99分(大阪〜京都間30分)
京都〜米原間57分
(今の223系などの新快速と比較しても姫路〜米原で10分くらいの差なので、米原で追いつかれる前提で考えれば一応後方の新快速に支障をきたす事はなさそう)
くらいで走ってくれないかなぁって思ってたり、今の余裕時分考えるとこれくらいは出来ない事はないと思うし
今だと36:23辺りにある105→100km/h制限無かったんやな
まあ今でも110km/hくらいで良くねと思ってしまうけれども
東西線開業して1年程経った頃かな?
オープニングがかつておおたこうじのスポーツナウだった
今よりも早いかも
㊗️新快速誕生50周年‼️‼️‼️‼️‼️
221系新快速(1989年~2000年)
山陽電車も勝てないわけだ・・・
当時の最高120km/hと今の130km/hと加速力の差があるのに停車駅・所要時間が全く変わってない(阪神間21分、姫路〜大阪間61分)時点で、事故前は異常だった
車掌さんの~でございます。阪急電車の車掌さんと同じ。
リニューアル前の221系
58:00 尼崎停車なんですね〜
97年3月8日のダイヤ改正より新快速と快速が新規に停車しました
これ、ビデオで見た
平成のボロ車もついに東海道・山陽本線撤退か…
加古川が地上ホームや
ABC朝日放送旧大淀本社屋にある大阪タワーが見えたがな‼️‼️懐かしい‼️‼️この年まで営業しててん‼️‼️
立花にフェスタ立花が無い
何より、転落防止幌が無いことに違和感があり過ぎる、、、!
リニューアル前
お土産