Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
一人語りで持論語るこのスタイルが一番好きです
本日まさにAC電源の草刈機を購入します確かにバッテリー式が主流になっておりAC電源コード式などほとんどカタログに掲載されてませんただ、バッテリー式の欠点は稼動時間が短い(カタログ値の半分程)、価格が非常に高い、等です段々改善されていくのでしょうまた、何個も差し込みのある横長のタップ、タコ脚配線とは異なるのですね、そこを危惧してました今回も非常に勉強になりました、ありがとうございました
素晴らしい、動画ありがとうございます。住宅性能低い一戸建ては絶滅する、一般社団のヒート20などの紹介もありがとうございました。マンションのお話はないですが、断熱性能は戸建てと比べて同じ時期、同じ価格帯だと、ずっと性能高いと思います。マンションは戸建てと違い、簡単に壊せないので、もっと大問題になりそうです。これからも勉強させていただきます。
集合住宅は都市の住宅の理想に思います。
@@lakuju 私もそう思ってほぞ細と築40年、50年越えなどの古いマンション修繕再生などで、管理組合支援活動をしています。ご返信いただきまして、すごく励みになりました。ありがとうございました。
北国の団地は内装がしょぼすぎて断熱一切なくコンクリート構造体と骨組みだけのスカスカの内壁の間で結露しまくりで黒カビだらけです。健康面でも絶対良くないし我慢できなくて引越しさせて回転率良くしてるんでしょうか。札幌の団地はなぜか空き室が多いです。入居条件も厳しくして絞っている気がします。民間のアパートへ誘導してると思います。
😊エコキュートは、最近では、低周波公害で隣家との訴訟が発生していますから、その辺りの問題も掘り下げて頂いたらありがたいです。隣家にかなり重篤な悪影響を与えているらしいです。宜しくお願いします。
結構前の話ですね!日中にエコキュート稼働させれば随分問題はなくなるのでは?どちらにしても配慮は必要ですね!
AC電源はなくならないかと。田舎でない限りは屋根面で受けるエネルギーだけでは賄いきれないので、送配電は残ります。特に工場など特に賄うのは困難です。DC発電機は物理的接点が生じる為、発電は必ずAC。ブラシレスDC発電機は、中の造りとしてインバーターを内蔵したAC発電機でしかありません。そうなると発電機から各需要家の負荷設備までのどこかでDC化することになり、送配電は必ず変圧を伴うことからDC化する利点はほぼなく、ACの利点が大きく上回る。となると需要家の負荷設備でDC化するのが合理的で、各家庭など需要家への配電はACから変わることはありません。そもそもDCからDCへの変圧は内部的に一度高周波ACにする必要があり、変圧機器はACでの変圧器より小さくはなりますが、効率は必ず劣ります。エアコンなど大きい電力をDCで変圧するとなると、半導体をかなり多用することになり信頼性が担保できないという都合もあります。
ウレタン断熱は、なくなりそうでなくならないですね😢個人的には、危険な物No. 1です。
🥺
微妙ですね!リノベなどで生き残っていくと思います。
窓のサーモスI-Hはいかがでしょうか?
ずばり!おすすめの住宅メーカーを教えてほしい!
静岡県裾野市で進められているコネクティッドシティのように新しく零から開発する地区なら地域熱源供給は可能。その場合は最新型のマイクロ原発。その様なコンセプトが将来受け入れられるかどうかがカ―ボンフリー社会が達成出来るかどうかの分岐点。
北海道に特化した情報、工務店などなかなかありません。北海道建てるとしたら、おすすめの、工務店などありますか? 😂
アース21という工務店の団体があります、よい地域工務店が集っています!
いつも勉強させていただいています。大分県内(6地域)で家づくりを検討しているのですが、数十年後のことも想定して付加断熱を施したG3相当の住宅を建てたいと考えています。質問なのですが、セルロースファイバーを専門の施工会社(デコス等)に施工してもらい断熱欠損を極力防いだうえで、室内側に調湿気密シートを施工してほしいと思っているところ、私が建築を依頼しようとしている工務店の設計担当の方は「外付加断熱でネオマフォームを使えば気密がとれるしセルロースファイバーには調湿機能があるから、充填断熱の室内側に気密シートを施行する必要はない。」と仰っていました。大分県は比較的温暖とはいえ真冬は氷点下になることも少なくないですから、今後の気候変動もふまえると壁内結露しないか心配です。気密性能は最も大事にしたいのですが、外付加断熱にネオマフォームを使用する場合はそんなものなのでしょうか。長文で申し訳ありませんが、ご教示頂けたら幸いです。
非定常で計算すると6地域温暖側では不要になる可能性あります。私もネオマ付加ならば内壁防湿層はなくした方がよいと思っています。建築値の気候によります
返信ありがとうございます!そうなんですね😮温熱環境はとても奥深いと常々感じます😂
トリプルガラスにしようとしたら重すぎるためペアガラスに変えようと思案していたので悩みますね。サッシも樹脂一択でと思っていたら樹脂の寿命問題もあり悩んでます。いっそ木製とかの方がいいのかな〜?
コスト考えるなら樹脂一択ですかね?寿命??アルミサッシ使いたい業者の言い分では?
5年前に知りたかったんよ無くなる設備満載のハウスメーカー型式適合物件で賃貸しとるんよ形はシンプルな直方体なのが唯一の救いかウチの物件でもなんとかできるよう20年後の技術革新に期待してる断熱材ぐるぐる巻きにしてやるぜ来やがれエネパス規制
間取りなんですが「将来売るならとりあえず部屋数は多ければ多いほどいい」って言われたので、リビング吹き抜けとかにせず、子供いないのに(笑)4畳半子供部屋×2と物置部屋を作りました。趣味とかに使えて不便では無いですが、実際はどうなんでしょうかね?
よいと思いますよ!でも無理に部屋数増やさなくてもよいと思います!
@@lakuju ですよね~!物置部屋はとても便利ですが、子供部屋は後で区切れるようにしておくくらいで良かったなと。お返事ありがとうございました。
1億円で買える良い街にある良い土地とは関東地方で言うと一体どの辺なんでしょうか?40年間住んだシリコンバレーから永住帰国しようと考えています。完全に浦島太郎夫婦でどこから考えれば良いのかさえわかりません。3LDKで100平米位が希望です。建売が良いのか注文住宅にすべきなのか?今から1-2年で引っ越したいのですが。
東京都心に30分程度の地域ではと思います。横浜市の主要駅周辺の住宅街が該当すると思います。
ハウスメーカーの中で本橋さんの挙げられる条件に最も近いメーカーはどこですか。ちょっと思いつかなかったのお伺いいたします。( 機密測定も含めて。)
怖くて言えないです!
@@lakuju誤字を送ってしまいすみません。→ 気密測定
コメント失礼します。ガスが要らないとなると幹太君だけ使用するといった感じですか?
大工さんの減りが人口減少よりかなり早いので、先に人件費高騰による住宅価格値上がりが起こると予想します
普通の断熱性能で人が死ぬことはありません。安全安心な暮らしを脅かすのは断熱ではなく地震などの自然災害と住宅ローン破綻で、高い断熱性能はさらに快適性を求めるときに必要になるものだと思います。そもそも断熱機密性能を重視するなら、戸建てでなくマンションを買った方が良いでしょう。エネルギー源を電気一本にするのは、電気供給能力にまったく余裕のない日本においては自殺行為に等しい。何が原因で計画停電が行われるか分かったものではありません。太陽発電+エコキュートだけでなく、都市ガス+燃料電池(水素発電)にも対応できるようにガス管は引いておいた方が良いと思います。今回のお話は、人口減少で注文が減るから単価を上げたいという経営者視点のものだったのでしょうか?
言われている道筋はおおよそ一緒と思いますよ!とてもよい意見と思います!
貴方が指摘していること、普段から本橋さんが言ってることやん。
気密断熱性能の悪い家代表がマンションですけどね、スッカスカですよ....エネルギー源とエネルギーの種類は一緒ではないです、つまりオール電化で電線からだけだと言う通り脆弱ですがスタンドアローンの太陽光と蓄電池(EV)でエネルギー源は3つあるので実は災害にめっぽう強いです、PHVだと4つになり尚強いです、無論更にガスもあれば完璧ですが、あと水素は水素脆化という問題があるので既存のガスパイプラインを流用する事は無理です。価格については今までのデフレ時代と違いこれからはインフレ時代ですし人口減少高齢化も同時に来るので住宅やマンションの単価はどこ目線で話してもどんどん上がっていきますよ...
@@下田洋介-w4z マンションにお住まいになった事が無いのでは?太陽光と蓄電池(EV)じゃ雪国とか冬場に日照時間が少ないところはどうしたら?水素発電は給湯設備の進化系なので既存のガスパイプラインとは無関係です。
アップ ありがとうございます。
減価償却22年が延びるとも思えませんし、今までも既存不適格物件でも売買できますし、どんなに設備をレベルアップさせても22年超の物件に銀行が融資しない可能性も残る。気にしすぎなきもしますね。
「型式」は、増改築が難しそうですね。それは制度上の問題が大きいような気がします。「ストックを生かす」とは言うものの、なかなか難しそう・・・。********************************性能うんぬんではなく、庇を出して、南側に落葉広葉樹を植えるのが第一じゃないかな。夏、日陰に駐車したいでしょ。冬は、日向に駐車したい。ま、性能は「設計」ではなく、「実地測定」で確認するべき。冬寒い新築住宅。夏暑い新築住宅。あれっ、最高等級でしょ?なんで?メーカーの作戦に乗せられないように。********************************「脱炭素」は、怪しいね。電気代高いし。EVは・・・ね。「原発もクリーン(脱炭素)だ。」と言えれば、いいのだろうけど。現時点では、住宅用蓄電池は高いし、持たない。ソーラーは、太陽次第。設備は陳腐化するし、(計画的に)壊れる。ま、ハウスメーカーの「型式」住宅は、やめておいた方が良さそうかな。
話されているように高性能住宅以外は売買出来なくなったら、それこそ街中に売れない空き家が大量に溢れてしまう。(パワービルダーが毎年何万棟と建ててきた家は全滅ですよね?)活用できない土地があふれるような状況を国が作るとは思えません。。
脱炭素化は長続きしませんよ。地球温暖化の犯人はCO2ではありません。電化はエネルギー効率が極端に悪いので、小型地域型原発が普及しない限り、将来は無いと思います。
同じことを思いました。脱炭素は日本には無理です。地震大国の日本、インフラはガス電気どちらもあった方が絶対いい。
わかるのですが・・・国政的政治の動きがそうなっているの止める事はできませんよね?
OMソーラーは絶滅しますか?もしくは既に絶滅していますか?
何ともいえません・・・
日本の木造住宅って何とかならないのか?と常に思います。海外に住んでますが、殆どRC造です。木造なんてReuseができないけど日本人が木造に拘るのは何でだろう?
坪単価と四季では?
RCは2階建てには勿体無いくらいのメンテ費用がかかるからでは…
どこの国か知りませんが欧州は最近木造増えてますよ国によりますけど、欧州の親戚の新築リノベ現場を複数見せてもらい、地震完全無視して作れると全然建築の考え方が違うと感じます
ガス無くなったら乾太くん使えなくなっちゃうじゃないですか!
そーですよね!きっと予想はハズレますから・・・
多くの人は将来どうかよりも目先の建築コストで設備を選択すると思う。住宅メーカーが減少し中古物件中心になった場合、都市部はアメリカのように中古でも値崩れしないということが起こる。そうなったときには結局、設備がどうかよりも購入価格で選択されることになるから絶滅はない。そして規制で既存の物件が売れない貸せないなんてことになれば国が国民の資産を消滅させるに等しいことだから日本では考えにくい。地方に関してはそもそも売れないんだから自分の予算内で好きに選んだらいい。
USB-Cが100w供給できるので、ほとんどの機器はこれで賄えそうですよね。
詳しくないながらざっくり試算してみたんですが、このG3というのは現実的な仕様で達成できるものなんでしょうか。24kグラスウール100と石膏ボード12.5の組み合わせで計算したところ、0.34程度でした。RCでよく使われる吹付ウレタンでも50吹いて0.46程度です。木造で達成しようとすると、壁ふところ全てが断熱材で埋まってしまいそうです。サッシ等開口部により平均値が落ちることを考えると、大変なことです。
うちの家づくり仕様は基本G3ですよ!それこそ1999年に次世代断熱基準=現在の平成28年基準が出たときUa0.87相当が出たとき絶対出来ないとかそんなの不要とか言われていましたけどね!
@@lakuju ラクジュ建築さんのHPで仕様を見ました。壁の場合でも石膏ボード表面下地として、フェノバボード45とグラスウール32k105にて0.165でした。このような高性能な住宅を作られているんですね。大変失礼しました。
縄文時代や平安時代の方が今より暖かかった。データを見れば過去50年で最近日本に来る台風の数が増えたり巨大化しているというデータはない。昔は地球は寒冷化すると言われていた。「危機」は常に変わる。政治とビジネス。欧州ではEV車の需要が予想を下回りVWが生産ラインを止めて減産に転じたり怪しくなってきた。我々の体は炭素で出来ていて炭水化物など炭素を食べて生きているのだから20年後は「脱炭素」なんて馬鹿なことやってなたなぁ~ってことになるさ。過去を振り返れば分かるが石油が枯渇する等「将来の予想は必ず外れている」ということ。20年後の転売や価値を憂慮するよりも、今建てて、間取りが自分仕様で特殊でもこれから20年自分が幸せになる家を建てた方がいいと思う。
そう言う考えもありますね!私はそんな方も否定はしません!
ガスは欲しいです。料理をガンガンする夫婦なので、火力だけは譲れない。中華鍋を家庭レベルで振り回すくらいですので。一◯工務店さんに行った時に、IH派の営業さんが顔を曇らせていました。AC電源はどうでしょう。世の中の機器がAC電源を内部でDCになるように作っているので、インフラである家側が対応していないと大型機器が使えなくなります。せめてUSBケーブルなどだけ、蓄電池から直接のDC電源化してもいいと思います。
ガスコンロがダメとは言わないのですよ!お好きな方はそれでよいかと思います。
ラクジュの本橋さんは信頼できる方で、是非相談してみたいと思っておりました。しかし良く観ていると、ある程度予算がある(土地が既にある)方向けに発信しているのだな気づきました。不動産を商売にしている方の現実は、このようなものなのでしょう。世の中やっぱり金なんですね。
ここ数年で土地も建物も価格が上がりすぎて、ある程度予算がないと相手にされませんよ。ご指摘の通り、世の中金です。
いやいや昔は家建てるなら5000万と言われてましたし今も昔もある程度予算がないとまともな家は建ちません、近年の予算無しで誰でも買えてたローコスト住宅ってのは耐久性と強度を極限まで削った使い捨て前提です、隙間だらけで断熱性や防音性も低く20年ほどでボッロボロになりますよ....
売ることを念頭に置かないなら自己満で安い買い物でもいいと思ってます!多分この方の仰ってるのは「将来売ろうとしても売れない」というところだと思いますなので、介護施設に入る手前ギリギリまで住んで、あとは壊して売る!というなら、いい土地に安い上物でもいいわけです!
流石にAC電源は無くならない気がwしかしうちは現実にNHK受信料の要らないチューナーレステレビですし、テレビは将来無くなる可能性大と思います。なのでアンテナ配線は無くなるかもしれませんね。代わりに屋外のWi-Fiを掴んで屋内でネットを利用する為の配線は必須になるかもしれません。
DCは感電すると非常に危険ですからね、USB-PDで家中に配電するとロスが凄いですから無理でしょう、ただUSB-PDコンセントは増えるでしょうけど。あと地上波は余ってる帯域を剥奪され縮小されるのは間違いないですが無くなりませんね、強烈な利権があるのでNHK筆頭に民法も残るでしょう。
昨年春に家が完成しました🏚️今思えば丁度良い時期だったのかな🤔断熱性能には拘りませんでしたが…14畳エアコン1台で全館空調出来るので満足しています🍀
直流電源ねえ。エジソンとテスラを思い出す。小規模原子炉で狭い地域をカバーするなら面白い。送電網のコストや災害を考えると各家庭で太陽光発電とプロパンガスを発電もするのもいいかもしれない。コンパクトシティを目指さなきゃいけないからね。
いえ、送電網まで直流というわけではなく、住宅としてということです。
乾太くんも無くさないでほしいですw
無くしたくはないんですけど・・・ちなみにオール電化が儲かるとかないですけどね・・・
都市ガスは今でも供給エリアが限定されているけど人工減と産業構造の変化でエリアの縮小はあるかも知れませんね?産業用・工業用需要が家庭用より大きいんで、供給と大手需要家の間にお家があれば安定供給が期待出来そうな気はします
多分違いますよ?私はそんなにはならないと思います。
ありがとうございます。
一人語りで持論語るこのスタイルが一番好きです
本日まさにAC電源の草刈機を購入します
確かにバッテリー式が主流になっておりAC電源コード式などほとんどカタログに掲載されてません
ただ、バッテリー式の欠点は稼動時間が短い(カタログ値の半分程)、価格が非常に高い、等です
段々改善されていくのでしょう
また、何個も差し込みのある横長のタップ、タコ脚配線とは異なるのですね、そこを危惧してました
今回も非常に勉強になりました、ありがとうございました
素晴らしい、動画ありがとうございます。住宅性能低い一戸建ては絶滅する、一般社団のヒート20などの紹介もありがとうございました。
マンションのお話はないですが、断熱性能は戸建てと比べて同じ時期、同じ価格帯だと、ずっと性能高いと思います。
マンションは戸建てと違い、簡単に壊せないので、もっと大問題になりそうです。これからも勉強させていただきます。
集合住宅は都市の住宅の理想に思います。
@@lakuju 私もそう思ってほぞ細と築40年、50年越えなどの古いマンション修繕再生などで、管理組合支援活動をしています。ご返信いただきまして、すごく励みになりました。ありがとうございました。
北国の団地は内装がしょぼすぎて断熱一切なくコンクリート構造体と骨組みだけのスカスカの内壁の間で結露しまくりで黒カビだらけです。健康面でも絶対良くないし我慢できなくて引越しさせて回転率良くしてるんでしょうか。札幌の団地はなぜか空き室が多いです。入居条件も厳しくして絞っている気がします。民間のアパートへ誘導してると思います。
😊エコキュートは、最近では、低周波公害で隣家との訴訟が発生していますから、その辺りの問題も掘り下げて頂いたらありがたいです。隣家にかなり重篤な悪影響を与えているらしいです。宜しくお願いします。
結構前の話ですね!日中にエコキュート稼働させれば随分問題はなくなるのでは?
どちらにしても配慮は必要ですね!
AC電源はなくならないかと。
田舎でない限りは屋根面で受けるエネルギーだけでは賄いきれないので、送配電は残ります。特に工場など特に賄うのは困難です。
DC発電機は物理的接点が生じる為、発電は必ずAC。ブラシレスDC発電機は、中の造りとしてインバーターを内蔵したAC発電機でしかありません。そうなると発電機から各需要家の負荷設備までのどこかでDC化することになり、送配電は必ず変圧を伴うことからDC化する利点はほぼなく、ACの利点が大きく上回る。となると需要家の負荷設備でDC化するのが合理的で、各家庭など需要家への配電はACから変わることはありません。
そもそもDCからDCへの変圧は内部的に一度高周波ACにする必要があり、変圧機器はACでの変圧器より小さくはなりますが、効率は必ず劣ります。
エアコンなど大きい電力をDCで変圧するとなると、半導体をかなり多用することになり信頼性が担保できないという都合もあります。
ウレタン断熱は、なくなりそうでなくならないですね😢個人的には、危険な物No. 1です。
🥺
微妙ですね!リノベなどで生き残っていくと思います。
窓のサーモスI-Hはいかがでしょうか?
ずばり!おすすめの住宅メーカーを教えてほしい!
静岡県裾野市で進められているコネクティッドシティのように新しく零から開発する地区なら地域熱源供給は可能。その場合は最新型のマイクロ原発。その様なコンセプトが将来受け入れられるかどうかがカ―ボンフリー社会が達成出来るかどうかの分岐点。
北海道に特化した情報、工務店などなかなかありません。北海道建てるとしたら、おすすめの、工務店などありますか? 😂
アース21という工務店の団体があります、よい地域工務店が集っています!
いつも勉強させていただいています。
大分県内(6地域)で家づくりを検討しているのですが、数十年後のことも想定して付加断熱を施したG3相当の住宅を建てたいと考えています。
質問なのですが、セルロースファイバーを専門の施工会社(デコス等)に施工してもらい断熱欠損を極力防いだうえで、室内側に調湿気密シートを施工してほしいと思っているところ、私が建築を依頼しようとしている工務店の設計担当の方は「外付加断熱でネオマフォームを使えば気密がとれるしセルロースファイバーには調湿機能があるから、充填断熱の室内側に気密シートを施行する必要はない。」と仰っていました。
大分県は比較的温暖とはいえ真冬は氷点下になることも少なくないですから、今後の気候変動もふまえると壁内結露しないか心配です。
気密性能は最も大事にしたいのですが、外付加断熱にネオマフォームを使用する場合はそんなものなのでしょうか。
長文で申し訳ありませんが、ご教示頂けたら幸いです。
非定常で計算すると6地域温暖側では不要になる可能性あります。
私もネオマ付加ならば内壁防湿層はなくした方がよいと思っています。
建築値の気候によります
返信ありがとうございます!
そうなんですね😮
温熱環境はとても奥深いと常々感じます😂
トリプルガラスにしようとしたら重すぎるためペアガラスに変えようと思案していたので悩みますね。サッシも樹脂一択でと思っていたら樹脂の寿命問題もあり悩んでます。いっそ木製とかの方がいいのかな〜?
コスト考えるなら樹脂一択ですかね?寿命??アルミサッシ使いたい業者の言い分では?
5年前に知りたかったんよ
無くなる設備満載のハウスメーカー型式適合物件で賃貸しとるんよ
形はシンプルな直方体なのが唯一の救いか
ウチの物件でもなんとかできるよう20年後の技術革新に期待してる
断熱材ぐるぐる巻きにしてやるぜ
来やがれエネパス規制
間取りなんですが「将来売るならとりあえず部屋数は多ければ多いほどいい」って言われたので、リビング吹き抜けとかにせず、子供いないのに(笑)4畳半子供部屋×2と物置部屋を作りました。
趣味とかに使えて不便では無いですが、実際はどうなんでしょうかね?
よいと思いますよ!でも無理に部屋数増やさなくてもよいと思います!
@@lakuju
ですよね~!物置部屋はとても便利ですが、子供部屋は後で区切れるようにしておくくらいで良かったなと。
お返事ありがとうございました。
1億円で買える良い街にある良い土地とは関東地方で言うと一体どの辺なんでしょうか?40年間住んだシリコンバレーから永住帰国しようと考えています。完全に浦島太郎夫婦でどこから考えれば良いのかさえわかりません。3LDKで100平米位が希望です。建売が良いのか注文住宅にすべきなのか?今から1-2年で引っ越したいのですが。
東京都心に30分程度の地域ではと思います。横浜市の主要駅周辺の住宅街が該当すると思います。
ハウスメーカーの中で本橋さんの挙げられる条件に最も近いメーカーはどこですか。ちょっと思いつかなかったのお伺いいたします。( 機密測定も含めて。)
怖くて言えないです!
@@lakuju誤字を送ってしまいすみません。→ 気密測定
コメント失礼します。ガスが要らないとなると幹太君だけ使用するといった感じですか?
大工さんの減りが人口減少よりかなり早いので、先に人件費高騰による住宅価格値上がりが起こると予想します
普通の断熱性能で人が死ぬことはありません。安全安心な暮らしを脅かすのは断熱ではなく地震などの自然災害と住宅ローン破綻で、高い断熱性能はさらに快適性を求めるときに必要になるものだと思います。そもそも断熱機密性能を重視するなら、戸建てでなくマンションを買った方が良いでしょう。
エネルギー源を電気一本にするのは、電気供給能力にまったく余裕のない日本においては自殺行為に等しい。何が原因で計画停電が行われるか分かったものではありません。太陽発電+エコキュートだけでなく、都市ガス+燃料電池(水素発電)にも対応できるようにガス管は引いておいた方が良いと思います。
今回のお話は、人口減少で注文が減るから単価を上げたいという経営者視点のものだったのでしょうか?
言われている道筋はおおよそ一緒と思いますよ!とてもよい意見と思います!
貴方が指摘していること、普段から本橋さんが言ってることやん。
気密断熱性能の悪い家代表がマンションですけどね、スッカスカですよ....
エネルギー源とエネルギーの種類は一緒ではないです、つまりオール電化で電線からだけだと言う通り脆弱ですがスタンドアローンの太陽光と蓄電池(EV)でエネルギー源は3つあるので実は災害にめっぽう強いです、PHVだと4つになり尚強いです、無論更にガスもあれば完璧ですが、あと水素は水素脆化という問題があるので既存のガスパイプラインを流用する事は無理です。
価格については今までのデフレ時代と違いこれからはインフレ時代ですし人口減少高齢化も同時に来るので住宅やマンションの単価はどこ目線で話してもどんどん上がっていきますよ...
@@下田洋介-w4z マンションにお住まいになった事が無いのでは?太陽光と蓄電池(EV)じゃ雪国とか冬場に日照時間が少ないところはどうしたら?水素発電は給湯設備の進化系なので既存のガスパイプラインとは無関係です。
アップ ありがとうございます。
減価償却22年が延びるとも思えませんし、今までも既存不適格物件でも売買できますし、どんなに設備をレベルアップさせても22年超の物件に銀行が融資しない可能性も残る。気にしすぎなきもしますね。
「型式」は、増改築が難しそうですね。
それは制度上の問題が大きいような気がします。
「ストックを生かす」とは言うものの、なかなか難しそう・・・。
********************************
性能うんぬんではなく、庇を出して、南側に落葉広葉樹を植えるのが第一じゃないかな。
夏、日陰に駐車したいでしょ。冬は、日向に駐車したい。
ま、性能は「設計」ではなく、「実地測定」で確認するべき。
冬寒い新築住宅。夏暑い新築住宅。あれっ、最高等級でしょ?なんで?
メーカーの作戦に乗せられないように。
********************************
「脱炭素」は、怪しいね。電気代高いし。EVは・・・ね。
「原発もクリーン(脱炭素)だ。」と言えれば、いいのだろうけど。
現時点では、住宅用蓄電池は高いし、持たない。
ソーラーは、太陽次第。
設備は陳腐化するし、(計画的に)壊れる。
ま、ハウスメーカーの「型式」住宅は、やめておいた方が良さそうかな。
話されているように高性能住宅以外は売買出来なくなったら、それこそ街中に売れない空き家が大量に溢れてしまう。(パワービルダーが毎年何万棟と建ててきた家は全滅ですよね?)
活用できない土地があふれるような状況を国が作るとは思えません。。
脱炭素化は長続きしませんよ。地球温暖化の犯人はCO2ではありません。
電化はエネルギー効率が極端に悪いので、小型地域型原発が普及しない限り、将来は無いと思います。
同じことを思いました。脱炭素は日本には無理です。地震大国の日本、インフラはガス電気どちらもあった方が絶対いい。
わかるのですが・・・国政的政治の動きがそうなっているの止める事はできませんよね?
OMソーラーは絶滅しますか?もしくは既に絶滅していますか?
何ともいえません・・・
日本の木造住宅って何とかならないのか?と常に思います。
海外に住んでますが、殆どRC造です。
木造なんてReuseができないけど
日本人が木造に拘るのは何でだろう?
坪単価と四季では?
RCは2階建てには勿体無いくらいのメンテ費用がかかるからでは…
どこの国か知りませんが欧州は最近木造増えてますよ
国によりますけど、欧州の親戚の新築リノベ現場を複数見せてもらい、地震完全無視して作れると全然建築の考え方が違うと感じます
ガス無くなったら乾太くん使えなくなっちゃうじゃないですか!
そーですよね!きっと予想はハズレますから・・・
多くの人は将来どうかよりも目先の建築コストで設備を選択すると思う。
住宅メーカーが減少し中古物件中心になった場合、都市部はアメリカのように中古でも値崩れしないということが起こる。そうなったときには結局、設備がどうかよりも購入価格で選択されることになるから絶滅はない。そして規制で既存の物件が売れない貸せないなんてことになれば国が国民の資産を消滅させるに等しいことだから日本では考えにくい。
地方に関してはそもそも売れないんだから自分の予算内で好きに選んだらいい。
USB-Cが100w供給できるので、ほとんどの機器はこれで賄えそうですよね。
詳しくないながらざっくり試算してみたんですが、このG3というのは現実的な仕様で達成できるものなんでしょうか。24kグラスウール100と石膏ボード12.5の組み合わせで計算したところ、0.34程度でした。RCでよく使われる吹付ウレタンでも50吹いて0.46程度です。木造で達成しようとすると、壁ふところ全てが断熱材で埋まってしまいそうです。サッシ等開口部により平均値が落ちることを考えると、大変なことです。
うちの家づくり仕様は基本G3ですよ!それこそ1999年に次世代断熱基準=現在の平成28年基準が出たときUa0.87相当が出たとき絶対出来ないとかそんなの不要とか言われていましたけどね!
@@lakuju ラクジュ建築さんのHPで仕様を見ました。壁の場合でも石膏ボード表面下地として、フェノバボード45とグラスウール32k105にて0.165でした。このような高性能な住宅を作られているんですね。大変失礼しました。
縄文時代や平安時代の方が今より暖かかった。データを見れば過去50年で最近日本に来る台風の数が増えたり巨大化しているというデータはない。昔は地球は寒冷化すると言われていた。「危機」は常に変わる。政治とビジネス。欧州ではEV車の需要が予想を下回りVWが生産ラインを止めて減産に転じたり怪しくなってきた。我々の体は炭素で出来ていて炭水化物など炭素を食べて生きているのだから20年後は「脱炭素」なんて馬鹿なことやってなたなぁ~ってことになるさ。過去を振り返れば分かるが石油が枯渇する等「将来の予想は必ず外れている」ということ。20年後の転売や価値を憂慮するよりも、今建てて、間取りが自分仕様で特殊でもこれから20年自分が幸せになる家を建てた方がいいと思う。
そう言う考えもありますね!私はそんな方も否定はしません!
ガスは欲しいです。
料理をガンガンする夫婦なので、火力だけは譲れない。
中華鍋を家庭レベルで振り回すくらいですので。
一◯工務店さんに行った時に、IH派の営業さんが顔を曇らせていました。
AC電源はどうでしょう。
世の中の機器がAC電源を内部でDCになるように作っているので、インフラである家側が対応していないと大型機器が使えなくなります。
せめてUSBケーブルなどだけ、蓄電池から直接のDC電源化してもいいと思います。
ガスコンロがダメとは言わないのですよ!お好きな方はそれでよいかと思います。
ラクジュの本橋さんは信頼できる方で、是非相談してみたいと思っておりました。
しかし良く観ていると、ある程度予算がある(土地が既にある)方向けに発信しているのだな気づきました。
不動産を商売にしている方の現実は、このようなものなのでしょう。世の中やっぱり金なんですね。
ここ数年で土地も建物も価格が上がりすぎて、ある程度予算がないと相手にされませんよ。
ご指摘の通り、世の中金です。
いやいや昔は家建てるなら5000万と言われてましたし今も昔もある程度予算がないとまともな家は建ちません、近年の予算無しで誰でも買えてたローコスト住宅ってのは耐久性と強度を極限まで削った使い捨て前提です、隙間だらけで断熱性や防音性も低く20年ほどでボッロボロになりますよ....
売ることを念頭に置かないなら自己満で安い買い物でもいいと思ってます!
多分この方の仰ってるのは「将来売ろうとしても売れない」というところだと思います
なので、介護施設に入る手前ギリギリまで住んで、あとは壊して売る!というなら、いい土地に安い上物でもいいわけです!
流石にAC電源は無くならない気がw
しかしうちは現実にNHK受信料の要らないチューナーレステレビですし、テレビは将来無くなる可能性大と思います。
なのでアンテナ配線は無くなるかもしれませんね。
代わりに屋外のWi-Fiを掴んで屋内でネットを利用する為の配線は必須になるかもしれません。
DCは感電すると非常に危険ですからね、USB-PDで家中に配電するとロスが凄いですから無理でしょう、ただUSB-PDコンセントは増えるでしょうけど。
あと地上波は余ってる帯域を剥奪され縮小されるのは間違いないですが無くなりませんね、強烈な利権があるのでNHK筆頭に民法も残るでしょう。
昨年春に家が完成しました🏚️
今思えば丁度良い時期だったのかな🤔
断熱性能には拘りませんでしたが…
14畳エアコン1台で全館空調出来るので満足しています🍀
直流電源ねえ。エジソンとテスラを思い出す。小規模原子炉で狭い地域をカバーするなら面白い。送電網のコストや災害を考えると各家庭で太陽光発電とプロパンガスを発電もするのもいいかもしれない。コンパクトシティを目指さなきゃいけないからね。
いえ、送電網まで直流というわけではなく、住宅としてということです。
乾太くんも無くさないでほしいですw
無くしたくはないんですけど・・・
ちなみにオール電化が儲かるとかないですけどね・・・
都市ガスは今でも供給エリアが限定されているけど人工減と産業構造の
変化でエリアの縮小はあるかも知れませんね?産業用・工業用需要が
家庭用より大きいんで、供給と大手需要家の間にお家があれば安定供給が
期待出来そうな気はします
多分違いますよ?
私はそんなにはならないと思います。
ありがとうございます。