30 ちょっと昔の山手線・東海道線 205系・113系・215系・特急東海・「雲を友として」ほか【1999年】
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 1999年9月15日、田町にて収録。東海道新幹線0系さよならヘッドマーク撮影と同時に、在来線を撮影しました。当時は当たり前過ぎた、205系、209系、211系はもちろん、113系は元横須賀総武快速線から転用の2階建サロ連結、185系は本当のオリジナル塗色、快速「アクティー」の215系、特急「東海」の373系とバラエティーに富んだ車両群です。駅ホームの発車メロディーは「せせらぎ」&「雲を友として」と、「ちょっと昔」の田町感が出ています。
- Авто та транспорт
スカレンジ情勢により廃絶する横須賀線顔の217もここを素通りしてたんだよな。🚊
会社最寄り駅だったので懐かしいです。
山手線205系の末期は、201や203系のようなジェット音響かせてましたね。
熱海を走る私鉄の特急列車ここいたんだよな。🚄
当時はむしろ飽きるほど見た顔、見てもなんも思わなかったがなぜかあの頃に戻りたいっていう気持ちがあるんだなぁ
今じゃJR東海車はJR東どころか小田急にすら乗り入れない。
東ヤテの205…これこそ山手線サウンドです。
貴重な動画ありがとうございます。
昔の山手線と京浜東北線
ならびに東海道本線の車両全て懐かしいです❗
現在は高崎宇都宮線と合併した上野東京ラインになりました❗
京浜東北根岸線の209系 めちゃ懐かしい
山手線といったら205系のイメージが今でも残ってます
乗った時の記憶も鮮明に覚えていますね‼️
そのウグイスの205系を今の奈良線で復活したら毎日乗りに行くのにな!本当初めて東京に行った時の山手線の205系は自分の泊まり掛け旅行の原点を作った車両です。
90年代の首都圏といえば
山手線205系
生まれる6年前だぁ…
この頃にタイムスリップしたい…
JRの車輛保守の方々は車種も部品もバラバラで統一されずに、大変だったろうな。
今はスッキリして作業工程も楽になりましたね。
懐かしすぎて涙が出てきそう😂
205系とか大好きだわ!
東海道線の113系って付属4両+基本11両だったんですね。今とちがいますね。
当時の113系→もう見飽きたなぁ😅
今現在→もう一度見たぁぁぁぁぁぁい❗️
自分の生まれた年の映像だ。懐かしいものばかり
アクティーが宇都宮に来たときに!あまりのうれしさに宇都宮にとまる115系の車窓から、あ!アクティーがきた~と叫んだのを昨日の事のように覚えてる その115系も上野口の運用も終了 一時は115、211、E231と3つ顔を持っていたから毎日あえて違う車両で帰ったのが懐かしい
185系が未だに見れるってのがすごいw
見られますよね。
全車両懐かしいですね。今では一部の鉄道博物館等しか見られませんよね…。
子供の頃の当たり前な光景⋯
戻ってほしい⋯
うわ懐かしい
小さい時、交通博物館に行くときに通ってた路線だ。懐かしい。
りゅう
旧万世橋駅に有りましたね、自分も2度行きました。懐かしいですね。
113系が二階建てを連れてるなんて見た事ありません…凄いです!
東京と神奈川そして静岡では、それが常識⁉️でした。
+masanhu
本当ですか…
時代が違う💧
211系もそうでしたから・。
僕は113系にダブルデッカー車と平屋グリーン車 の左右非対称な感じが凄く大好きでした♪
横須賀線もかつては、同じような感じでしたしね。
生まれる前だからすごい
205系の音好き。
この頃は、東京まで毎日乗ってたな。。。
懐かしい。。。
一時期は小田原の事業所通いで、毎日特急東海にも乗ってた・・・
湘南新宿ラインが出来た当初は、横須賀線の新宿行きがいっぱいあって、
それは全部215系の固定運用だったんだよね。
この頃は新宿経由の通勤もあったので、時差出勤でよく乗ってたわ。
いまは車通勤にしちゃったからなぁ・・・
5:19
ガタガタのT海113系懐かしいな
乗り心地クソ悪かったけど今じゃいい思い出だわ
僕も東海道線の113系に乗った時静岡車の113系乗り心地が東日本のやつに比べ格段に悪かったな。今も東海道線にJR東海車入ってたら良かったのに惜しまれますね。
東海車は特に車両更新車(化粧板が211系タイプ)が内装が綺麗だったな。
どれも懐かしい。185系もリニューアル工事施工前の車両ですね。
田町の景色が変わった〜
このまま列車の時が止まればいいと思う!出来るならこの頃に戻してほしい!まさに黄金期
小野恵令奈 ほんとそれ
くそっ!まだ俺生まれてない。113系の15両見たかったなぁ…
Hi, can 是wang哒 use your material? Used in (音MAD) I helped him to authorize the material
What does a like mean
私が初めて田町駅に降りた時今の橋上駅舎ではなくモルタル式駅舎だった様な気がする今では想像つかない駅だと思うかも知れないけど当時そんな駅だった品川駅東口新幹線側駅木造駅だった新幹線品川駅出来た年に品川駅東口見ると変わっていてバス乗場も変わっていた田町駅も変わっていた
211系が初々しい時代。😆☀️
ATOSが「田町↓~、田町↑です」って言ってる
ワイドビュー東海映っている
今見れるのは185ぐらいになってしまった
そしてそれすらも……
ちょっと昔山の手線と東海道線です。
もし昔に戻れたなら、東海道線113系の赤いモケットの平屋グリーン車に乗車してみたいですね。
211系懐かしい
本当ですね❗
しかも二階建てグリーン車二台は凄かったです❗
雲をを友としての方が好き
同じメロディーばっかりだから1つくらい残してほしかった
373系って意外と前からいたんですね!
てかなんで東京の方まで来てるの⁈
当時は特急東海という列車が東京~静岡間を2往復していたからです。あとムーンライトながらもこの車両でした(*´-`)
JR東海の113系映ってる
5:20に5両で写ってますね
@@宮ヤマE231系 厳密には4両ですね
113系のシス+コツの混成15連、特急東海、215系のアクティー、ウラの209、ヤテの205、雲を友として、全てが懐かしい。113系の基本編成は鋼製車体のみの方が、編成美が整っており好きだった。
僕もシス+コツの113系好きでした。次のE231系の後継車E235系ではシス+コツ復活しないかな。
懐かしい
本当に驚くべきは4:20からの30秒間?
※返信で少し荒れた模様なので補足いたしますと、185系15両と接近メロディーがコメント当時と撮影当時で全く様子が変わらなかったことを言っています。
なお、追記現在185系は原則引退したようですが...
いまもあるよ。
かげぞう 今も変わらないとこに驚いてるのかもしれません。
@@kagezo 国語1か…?
恋長瀬
何をして何の評価をしているのか、が全くわかりません。
私には、残念ながら超能力が無いので、主語述語等全く無い言語っぽい言葉の羅列を見せられても。。。
一つ前の方のようなコメントなら、コミュニケーションも成立するが・・・
失礼ながら、あなたのいう国語が日本語のことを指すのであれば、おそらく、あなたと私は、天と地ほど格差があると思います。
誤解をさせないように伝えておきますが、あなたが地です。
理由は至極簡単です。
このコメントのスレッドで、唯一あなただけが、コミュニケーションが成立してません。唐突感が突出しています。
なお、あなたがもし普段から社会性が欠如しているのなら、ネットはそんなあなたを救いません。
あなたが傷つくだけですよ。
今の生活への絶望感が底辺と感じているのなら、尚更ね。
もっと下があって、そこに簡単に突き落とされる現実は、今のあなたには耐えられないかもね。。。
上記、老婆心から助言はしましたからね。
以降、あなたの心身について、何がきっかけで、どう変容しようとも、私は責任は取れません。
@@kagezo 横入り失礼。
コメ主が「未だに同じ電車が走っているのは凄い」という意味合いを込めたコメントをされたのは明白。未成年でも理解できます。
恋長瀬氏の国語1はキツイ言い方ですが、あなたの国語力が人並みに無いのは確かなので、言い訳ばかりしていないで自身の国語力の無さをお認めになられては?
ここら辺はまぁ、馴染みあるかな
113系です。
今も山手線205系が走ってたら、京浜東北線E233系、中央線E233系、東海道線・宇都宮線・高崎線E233系、埼京線E233系、常磐線E531系、総武線E231系500番台(ミツA520編成)山手線E235系と一緒に走ってたし、ATOS宇都宮型放送が聴けたかもしれません
きっも
特急東海を発見。
205系です。
最後の113は東海の奴かな?
前11両はJR東日本車、後4両はJR東海車ですね。
何故東海の車両がいるんだ?
東日本持ちの付属編成が足りなかったから東海のT編成を付属に使っていました。
今ではどれも走ってないですよね。
185も
205も。(武蔵野線に行けば見れる)
後は205系とかもですこの撮影から20数年後には205系のほとんどが日本から去り今ではインドネシアのジャカルタで活躍するなど当時誰が想像していたかが伺います