Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
川口駅~西川口駅の間の線路沿いに祖母宅があって、遊びに行ってた時は常に列車を眺めていました。懐かしい動画をありがとうございます。それにしても209系が歪みも無く綺麗だ。時代を感じるです。
この時代に行きたい。583系がこんなにいたなんて....
コメントありがとうございます!この当時は今に比べたら十分多いですが、1985年3月以前の蕨駅にいたら、嫌になるほどの特急・急行が通過して行ってましたよ(^^;;
全く同感、日本の特急は国鉄型特急車両だけで十分ですね(^o^)
K. HARITA Works' それは鉄オタたちの意見で椅子も小ちゃいし乗り心地は良くなくて昔テーブルにおいていた飲み物が倒れてスボンにかかってしまったことがあります笑
寝台特急もまだ何本か...489も健在だけど、国鉄色でなければね...583はくつる.ゆうづるの回送ですね。東大宮で並んでましたね。新幹線リレー号も、こないだうちは最後の人気でしたが、なんか影の薄い特急でしたね。583の勇姿だけでなく、485国鉄色も見たかったですね。
今の私がこの光景見たら感動で倒れそう
はじめまして。貴重な映像ありがとうございます。私も一日上野駅に張り付いていた人間でして、地平ホームから出る東北方面の特急や急行、上からでる181系「とき」や「佐渡」など上野駅を上に下にと歩き回っていました。急行型も169系や455系、「八甲田」などの旧型客車急行、本当に本当の「鉄道博物館」でした。今覚えば懐かしいです。🚈
コメントありがとうございます!私も1985年3月ダイヤ改正前に一日間張り付いたことがあります。とき、ひばりはもういませんでしたが、はつかり、やまびこ、つばさ、やまばと、あいづ、みちのく、ひたち、いなほ、鳥海、ゆうづる、あけぼの、北陸、出羽なんかが走っていました。そう思うと今の鉄道ファンは可哀相ですよね…(ToT)
国鉄型特急が元気に走ってるから良いわぁ🎵
懐かしい❗撮り鉄で上野駅構内をはしりまわった時代を思い出しました‼️
さすらい刑事旅情編に出てたな。懐かしいですね。
宇津井健、三浦洋一なんかが今にも出てきそう。
583系はくつるを始めあけぼの、北陸、北斗星のブルートレイン昼行特急のあさま、白山、185系の新特急なすの、谷川、165系のムーンライト色とモントレー色、等優等列車が昼夜問わずモーター音を轟かせながら闊歩していた素晴らしき時代でしたね。遠距離移動は新幹線が主役になった今、この頃を知っている人間にとっては寂しい限りです。映像の提供有難うございます❗
ご覧いただきまして、ありがとうございます!ここを走っていた優等列車が賑やかだったのは昭和60年3月改正以前。昼間急行がたくさん走っていてほんと楽しかったですね♪でももっとも輝いていたのは、やはり東北新幹線開業前でしょうか。はつかり、やまびこ、ひばり、つばさ、やまばと、あいづ、いなほ、はくたか、とき、白山、あさま、そよかぜ。夜行もはくつる、あけぼの、北星、北陸。一日中上野駅に張り付いていた頃が懐かしいです。
始めまして、遠い日、昔の懐かしき動画ありがとうございます。あの頃が多くの列車が有り今現代より駅に行けば何でも見れる良い時代でした。今は模型の世界で会いましょうになります。
コメントありがとうございます!そうなんですよね。◯◯駅に◯◯時◯◯分に行ったらブルートレインが見られるとか、小さな楽しみが毎日ありましたから、今のようにこぞって写真を撮るなんてことは、ほとんどなかったのんびりした時代でしたね(^。^)/
@@Tento-Station おはようございます、もし良かったら鉄道模型動画列車展望動画ありますのでどうぞ御覧下さい。
懐かしい!!
国鉄時代、赤と青の色違い🚃が懐かしいですね(*^^*)私はその特急が大好きでした。
この景色も凄いですけど、20年以上経った今でもEF81 95や133などが活躍しているというのがまた凄いなぁと...今や朝の近郊路線でこれだけ特急がバンバン来るなんて考えられないですしね
コメントありがとうございます!20年以上昔でもこれだけ走っていたんですから、新幹線開業前は急行もたくさん走っていましたから、もっとすごい光景が見られたんでしょうね~。(^o^)
この時代乗り鉄やってました。当時はこんな光景がずっと続くと思ってました。
コメントありがとうございます!ほんと、私もそう思っていました。こんなに夜行列車が壊滅になるとは。もう鉄道だけで長距離旅行はできなくなりました。(>_
一度でいいからこの景色を見たかった。
コメントありがとうございます!2000年以降に生まれた皆さんには、これ以前の上野、東京口の列車風景は衝撃的でしょうね。それほど特急列車がたくさん走っていました。1985年3月改正以前だったらもう、驚愕しますよ。(^^;;
6:26 まだ6ドアなしの209系と165系?が並んでる…20年遡るだけでこんなに貴重な光景が見れたのですね…
コメントありがとうございます!そうですね、早起きしなくてもフラッと駅に行くだけで素敵な列車がいっぱい見られましたよ(^-^)
90年代まで赤羽に住んでいたので、同じような光景を毎日見ていました。もう20年たつんですね。懐かしいです。
コメントありがとうございます。赤羽にお住まいでしたら、こんな素晴らしい光景が毎日見られたんですね〜、羨ましい(^-^)
10歳頃からまた蕨、川口に住んでるけど、8:47からの185系の普通運用には度肝を抜かれた
コメントありがとうございます!185系って送り込み時の普通運用とかって、結構ありましたよ。(^-^)/
この時代に戻りたい…と願ってみます。出てくる車両が皆、懐かしい
この頃が国鉄型車輌が活躍する最終章くらいの時期やったかもしれませんね…
時刻表が面白い時代でした
確かに時刻表が特急列車でいっぱいでしたね。1985年3月改正以前なら、急行列車もたくさんいて、さらに賑やかでしたが。
沿線民です。583系はくつるのジョイント音で目覚めたあの時代がいかに尊かっか、動画を見て思い出しました。正確な年代が分かりませんが、東北線は4+7+4=15両で3つ全て行き先が違う編成があった気がします(小金井+宇都宮+黒磯)
私にとってのヒーロー達をたくさん見せていただき、ありがとうございます。昭和50年代とかだと彼らに加えて「とき」「ひばり」「まつしま」「なすの」や、旧型客車の快速一ノ関行きとかも加わり、1時間当たりの通過本数では普通列車よりも優等列車の方がはるかに多かったのを思い出します。赤羽駅で大宮方面の普通を待って泣きそうになりましたw
コメントありがとうございます!昭和50年代、良いですね!まだ急行列車や客車列車がたくさんあり、特急も食堂車付きが当たり前の時代。今では考えられないですね…(>_
走る車両が何もかも皆、懐かしい…
583系か。何もかも皆、懐かしいー。ほんとそうですよね…
私が生まれる3年前の映像ですね。よく小さい時に古河~野木の間で東北本線を見ていました。北斗星やカシオペア、そして115系の長い普通列車とかよく見てました。懐かしいです。できればこの時代にタイムスリップしてみたいです。
コメントありがとうございます!この時代をご存じでない世代なんですね。この時代をリアルで見たら毎日撮影に行くんじゃないでしょうか!?(^-^)/
@@Tento-Station もちろん毎日撮影に行きたいですね。
素晴らしい動画ですね。189系、489系(あさま色、白山色)、583系、165系(えちご、モントレー)、115系、EF65貨物、103系、寝台列車、185系(14両の普通列車)等々たくさんの素晴らしい車両がありますね。強いて言うなら京浜東北線103系がもう少し多く来てくれると良かったですね笑とはいっても1996年ですからすでに209系の方が本数多かったですし、仕方がないのかなとは思いますけどね。高評価押しておきました。
コメントありがとうございます‼︎103系、減ってましたねー(>_
0:09 583系「はくつる」はまだ臨時列車としてまだ頑張っていたんですね。ちなみに定期の「はくつる」はEF81が24系25形客車を牽く形でした。
コメントありがとうございます‼︎昭和の世代にとってはくつると言えば 20系寝台車の後、583系のイメージでした。食堂車も営業してたし、何と言ってもハイシーズンは30秒で指定券が売り切れる超人気列車でしたからね(^^)
6:56 のS字で全編成をカバーしたきれいなズームアウトがすてきです✨
コメントありがとうございます!そんな風に言っていただいて、すっごく嬉しいです(^^)/
@@Tento-Station 本当にきれいですね~私はうまくできないのでほとんど単焦点&FIXで録っています。そしてなによりいまではどんなにお金を払っても絶対に録れないみられないこの時空を現代の鉄道ファンがみられるというのは凄いことで感謝です✨
初コメントです。僕が生まれる2年前ですね。この動画に出てくる車両は豪華な車両達ばかり。
初コメントありがとうございます‼︎今から見れば、乗りたい撮りたい車輌がいっぱい出て来ますね(^^)
東北新幹線開通前の東北本線を知っている身としてはこの時代でも物足りなかった。
コメントありがとうございます!東北新幹線開業前は凄かったですよね。撮影はしていませんが、上野駅で乗り換えする間の短時間でも、特急急行がたくさん発着していたのを憶えています。私が上野駅へ撮影に行ったのは、昭和60年3月改正前でした。
上越新幹線開業前もですね。上野駅で夜行の急行佐渡号に乗るために早く行って、上野から出るたくさんの夜行列車の写真を撮りまくりました。
@@Tento-Station 自分が中1の夏休みに友達と上野駅で写真を撮りに行ったのは、昭和53年です。午前中は東京駅で当駅着のブルトレの撮影、午後に上野駅で特急の撮影でしたね。いや~あ、上野駅は特急や急行の他にも旧客や荷物列車等見所満載でしたね😆
「京浜東北線邪魔!!」って思わず叫びたくなる場面がいっぱい(笑)
コメントありがとうございます!当時はほんとそう思いましたが、今思えば、こういうことがあったからこそ、103系や209系を撮っていたんやなと思います。今はどちらも無くなっていますからね。スキキライせず車輌も駅も設備もなんでも撮っておく。記録とはそういうものと、30年以上撮って来て得た教訓です。
蕨とかは全開で走ってたんですね。赤羽の踏切が懐かしく荒川鉄橋とか定番でした。子供の頃は大宮赤羽尾久上野と用もないのに電車眺めていました。
コメントありがとうございます!子供の頃は電車を見てたんですね〜(^^)その頃はもっとたくさんの列車が走っていたんでしょうね。
チャンネル登録させていただきます!これからも頑張ってください!
応援&チャンネル登録ありがとうございます!
この当時、王子に住んでいて京浜東北線にお世話になった頃を思い出しました。ドアステッカーは貼り付け開始当初はドア窓の下の方にだったことやシルバーシートマーク。そして何より103系と6ドア組み込み前の209系0番台の姿がなつかしかったです。ちょうど6ドア車を組み込んでいる過度期だった頃の貴重な映像を見られたことに感謝しています。
コメントありがとうございます!京浜東北線ユーザーだったんですね!103系ドアステッカーもそんなことがあったんですか。地元ならではのネタですね!
なんと懐かしいことか…。何度もお世話になったこの列車たちのVTRはおろか、写真もほとんど私の手元には残っていない…。こうして残しておいてくださり、ユーチューブでアップしてくださったこと、心より感処します。もしタイムリープできるならあの青緑色の陸橋でずっと列車を眺めていたい…
コメントありがとうございます!よく利用された列車が写っていたんでしょうか?喜んでいただけて光栄です♪あの頃はまだ国鉄列車がたくさん走っており、蕨駅は撮影の名所として賑わっておりました。あの頃の戻って鉄したいですねー(^-^)/
白山色、あさま色、信州ワイド周遊券、よくお世話になりました。103と209は、そりゃあもう…。それから初めての一人旅(小学生)でお世話になったのが急行「信州」(カボチャ色)です。いつも大宮で乗り降りしていたので、ここは通ってないのですが…。それから数十年、この辺りが勤務地となり、移動するまでの数年間、時々あの青緑色の橋で立ち止まり列車を見たものです。いい思い出?です。
特急北陸、急行能登、特急鳥海、特急はくつる…オールドファンにとっては垂涎の映像ですね!関西在住ですが、特急日本海や急行銀河、特急雷鳥などを見て喜んでいた子供時代を思い出しました。ところで、6:25あたりの京浜東北線の奥を走る165(169?)系のカラフルな電車は何でしょうか?さらにその直後のEF65牽引の14系客車も気になりました。臨時急行かな?貴重な映像、ありがとうございます!
最寄りだけどまだ5才の時だなぁ、、東浦和に貨物を良く見せにつれてってくれたおじいちゃん、、蕨が良かったなぁwww
コメントありがとうございます!5歳なら結構よく覚えてるんじゃないですか⁇
@@Tento-Station 子供の時なので通勤、特急より貨物に魅力を感じてたんだと思います(;・∀・)今では今は無き寝台車が~www
まさか令和になってボンネット型の雷鳥が見られるとは素晴らしい!!!!永久保存版の映像ですな(*´ω`*)
コメントありがとうございます!動画の中で国鉄型特急車輌は永遠に走り続けてくれます(^-^)/
東北、上越新幹線開通前の時代は特急、L特急、急行、寝台、ディーゼル急行、特急、電気機関車も貨車もバラエティ豊かだったよ!
夜行は翌朝に着くってことは通勤ラッシュと重なって「邪魔者」って見られる場合がある悲しさ
初っ端583系はうれしいです🎵東日本の583系のお気に入りは、はくつる、はつかり、ゆうづるですね。
丁度就職したてで、高崎線で毎日上野方面へ通ってました。185系の普通も良く乗りましたので懐かしい思い出です。
コメントありがとうございます!高崎線で通勤されてたんですね!当時ならいろんな特急列車が見られて、通勤が楽しかったんじゃないですか??
懐かしい車両のオンパレード!寝台特急も復活して欲しいね。今ではサンライズだけだもんなぁ。
コメントありがとうございます!寝台特急復活して欲しいですよね〜。今の列車体系だと長距離移動ができなくてほんま不便なんですよ(>_
この頃に行ってみたい
ほんまですね。でもどうせ行くなら1985年以前の方が、急行列車もいっぱいいて楽しいよ♪
もうこのころから209系が走っていたのですね。国鉄花形特急車両と、E231系などの現在の通勤電車の基となった209系が走るのを見ると、移り行く時代の境目のように感じます。もう今となっては209系すら数を減らしてしまいましたが・・・。
この頃はちょうど209系が勢力を拡大していた頃ですが、103系を撮影に来てる人はほとんどいませんでしたね。
2:02急行能登、489系白山色で走ってたんですね。個人的には国鉄色が好きですけど。あ、もちろん白山色も好きですよ😃
この頃はまだ103系残ってたんですね。209系は私が学生の頃(90~92)に901系として乗った記憶があります。赤羽に住んでましたが、朝はゆうづるの回送なんかもあって面白かったですね。
この頃中学生で南浦和に住んでた身として懐かしいです。
コメントありがとうございます‼︎南浦和にお住まいやったんですね。蕨駅はお隣ですね(^^)
大宮寄りで撮影ですね。蕨陸橋が見えますので。
この時代に生まれていたかったなぁ…………
96年だと長野新幹線開業前で、あさまが残ってたから、そりゃ本数多いよなの末期の頃ですね。寝台列車と過去の遺産の宝庫
この動画に出てくる車両で今も現役なのは185系と209系ですね
コメントありがとうございます!そうですね、ずいぶんと国鉄車がなくなってしまいました。淋しい限りです(ToT)
185の7+7の14両・・・懐かしい・・・
こんなのが普通に走っていたあの頃…戻りたい
この頃にはもう電車は国鉄型も含めて片パン(というか1輌1パン)が基本だったのですね。
素晴らしい映像たちですね。はくつるとあけぼのにカヤ24が連結されているの見たことなかったのですごくうれしいです。そして京浜東北超邪魔…
コメントありがとうございます!懐かしいブルートレインの姿ですね。もっと昔にビデオカメラがあったなら20系時代を撮りたかったですねー(^-^)
元485系のあさま色なんて初めて見た。
485系みたいに見えますが、あれはEF63と協調運転できる489系なんですよ!
国鉄色の489系なら知ってましたがあさま色は知りませんでした。
そうなんですか・・・。もう若い世代には知られていないんですね。横軽が廃線になり、特急あさまが廃止されて489系のあさま色はほとんどが廃車になったと聞いています。
ムーンライト165系も今では見られなくなりましたね。
そうですねー。過去帳入りした懐かしい車輌ばっかりになってしまいました…。
魅力的車両のバーゲンセール
そうそう、国鉄形車輌のオンパレード!
この頃の寝台特急あけぼのは陸羽東線経由だったとか信じられる奴がどれだけいるか。
コメントありがとうございます!懐かしいですね、陸東回り。DE10の重連、第2エンドが前になった編成が最高にかっこよかったです(^-^)/
急行津軽は仙山線経由でしたね。
仙台駅を通っていたのか
@@atsushibg.4434 しかも583系9連が深夜の仙山線を堂々走行
私が新卒で就職したのが1997年、最初の配属が大宮で寮が川口。正直、埼玉には嫌な思い出しかないが、鉄の人でもある私としては胸ワクワクの動画ですな。
コメントありがとうございます!鉄の人ってことは鉄道従事者なんでしょうか。この動画は当時を知る方達にとっては、特別な思い入れがあるみたいです。
僕も昔蕨に住んでいたので懐かしく見ました^^ちょうど京浜東北線も103系から209系に移行する時期でしたね。この時期はまさかここにグリーン車付の熱海行普通列車が来るなんて思ってもみませんでしたね。
蕨にお住まいだったんですね!羨ましい♪103系が終焉を迎える頃でしたが、撮影する人はほんと少なかったです。ここを通る普通列車は115系が主でしたが、今みたいに多様な行き先の普通列車が通るとは、ほんと考えもしませんでしたね。(>_
今は宇都宮発、沼津行きですからね…( ゜o゜)
チャンネル登録ありがとうございます
懐かしい動画ありがとうございます。96年でもこんなに走っていたんですね。当時は特急が減って全然走ってない、上野が寂しくなったなんて話していたものですが。時が過ぎれば感じ方も変わるってことでしょうか。
コメントありがとうございます!'85年3月改正以前に比べるとグンと減りましたが、それでも夜行列車はまだ残っていましたから、撮影対象はそれなりにありました。そう思うと、東京も上野もほんと詰まんなくなりました。
209系の検査履歴を調べているのですが、この動画は1996年の何月に撮影されたのでしょうか?
1065試験塗色新旧の入れ換えの年代例えるなら、職場の年度末、10年、20年選手から、期待のホープ、新人さんまで職場みたいで面白い年代でしたね。
コメントありがとうございます!いろんな車齢の車輌がいて、ほんと楽しい年代でしたねー(^^)/
5:35 打ち返し?
この頃は埼玉に住んでいなかったし、物心も満足についていなかったから悔しいです。
私も20才の頃まで蕨駅が最寄り駅でした。(現在52才です)確か、489系のあさま色は国鉄末期に金沢から長野に転属してそのまま東日本所属になった編成ですね。3編成配置の2編成使用(1編成は予備)でしたから当日運用の編成を撮影出来たのですね。ちなみに私はほぼ同じ年の103系が好きでしたので、浦和電車区へはよく見に行きました。
コメントありがとうございます!あらま、同い年じゃないですか♪(^-^)489系のあさま色は2編成しかなかったんですね。よく見るのでもっと多いかと思っていました。京浜東北の103系、懐かしいですね。あまり撮影する間もなく209系に変わってしまいました。
私は記憶にないのですが、今の「芝園団地」が日本車両の跡地だったんですよね。あと、「サッポロビール埼玉工場」への出入庫のための折り返しもしていた関係で貨物線はかなり複雑な配線でしたね。
コメントありがとうございます!日本車輌があったんですか!存じませんでした…。サッポロビールの貨物線もあったんですねー。その頃に来てみたかったなー(^-^)
コメントありがとうございます!この年に事故廃車になった車輌があったんですね・・・。ひょっとしたらこの動画に「在りし日」が映っているかも知れませんね(^-^)
583系はひばり、はつかり、みちのく、で乗った事あります。やうやう白くなりゆく特急は1回だけ乗りました。
コメントありがとうございます!583系のひばりって昭和50年代でしょうかね⁉︎
@@Tento-Station 正確には覚えてませんが、多分その頃だと思いますよ。でも直ぐ見なくなりましたね。以後は485オンリーでした。
自分は、96年生まれで、祖父に連れられて、南浦和-浦和間の跨線橋でずっと電車を見てたのを思い出しました・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 103系の京浜東北線の記憶も頭の片隅に残ってます!
コメントありがとうございます!‘96年にお生まれなんですね〜‼︎お爺さんとの素敵な思い出があって素敵ですね(^-^)
モトトレイン懐かしい!八甲田かな?
はい、モトトレインです!「元取れいん」と読めるから、語呂が良くないと社内では反対意見もあったようですね。
@@Tento-Station 関西発の青森経由青函航路連絡はでした 下り寝台特急日本海の最後尾(大阪方)にマニ50つないで走ってましたね…寝台列車でバイク輸送は発想こそ斬新やったけどバイクから燃料抜かにゃならんとか輸送量に比して収入少ないんちゃう?いう論もあったようで実際元とれんかったのは東京~九州のカートレインですわ(汐留→恵比寿→浜松町と始発駅変遷) 本州側は収入いけてもね…なんせ門司~東小倉貨物駅手前までしかJR九州は収入無うてその先はJR貨物の持ち分なんやから しかも東小倉~小倉市街地へのアクセス悪うて市街地出づらいんですわ…
確かにこの時代一日中上野駅居ても退屈しなかったですね。。今はどうなんだろ。日暮里から上野駅の間はひたちと普通列車ぐらいしか来ないもんな。全盛期と比べたら
コメントありがとうございます!この頃は朝の寝台列車ラッシュが楽しかったですね〜(^^)/
涙出そう
7:50EF81牽引のブルトレが気になります。後ちょっとでヘッドマークが見えるかなと思ったら、209系に被られてしまい……………………残念です。。(〃_ _)σ∥
俺が中学生の頃、川口の親戚の家(今はいませんが)に泊りがけで遊びに行った時、鉄道好きの叔父に朝5時頃叩き起こされ、眠い目を擦りながら川口駅のホームにいたら、何と❗️EF57牽引の荷物列車や583系、EF58牽引の20系寝台列車等どんどん来るではないか❗️感動したのを今でも覚えてます☺️ただ、📷を持ってこなかったのを今でも後悔してます😥(もし今みたいにケータイ📱が有ったらバシャバシャ撮ってたかも)
コメントありがとうございます!中学生のとはいつぐらいなんでしょうか。EF57が走っていたということは昭和50年代前半頃でしょうか。20系寝台車が居た頃の寝台特急と言えば、「ゆうづる」7往復、「あけぼの」2往復、「はくつる」「北星」「北陸」各1往復、ほかに夜行急行「津軽」「八甲田」「おが」「出羽」「新星」等々、たくさん走っていましたよねー(^-^)/
Rail工房天都 昭和51年頃だったと思います☺️
Rail工房天都 追記、20系は確かあけぼのだったと思いますo(^-^o)(o^-^)o
京浜東北線と東北本線が忙しく列車が行き交うのに対してほとんど使われてない貨物線の時代ですね。
なにこれ?天国じゃんw
そうでしょ!昔はこれが日常やったんですよ(^^)
この頃、通勤で南浦和から秋葉原まで利用してました。みなさんがおっしゃってる209系て最初にテレビ(液晶)?で広告かなんか流した記憶があるんですが。また特急車両を使ったホームライナーとか言う帰宅時間に300円プラスしたら座って帰れる車両もありました。
コメントありがとうございます!液晶テレビ付きの209系は、なんかあった気がします。特急車輌のホームライナーはたくさんありましたね〜。
MOTOトレイン 7:10
古代ワラナンいいな~1度は生で見てみたかった
約20年で鉄道は変わっていくものですね。自分は2、3歳のときに武蔵野線で国鉄489系ボンネット特急を見たことがあります。
コメントありがとうございます!武蔵野線に489系ですか。何が運転されていたんでしょうね??南浦和で東北本線を走る489系が見えたと言うことでしょうか??良い思い出ですね♪
Rail工房 天都 父が言うには試運転だったらしいです
Rail工房 天都 武蔵野線の荒川の鉄橋を走っていました
96年😨つい昨日に感じますが、あーよい時代😳
コメントありがとうございます!私が初めて来た1979年は急行列車もいてもっとにぎやかでしたよ(^。^)/
うわ~、懐かしいなぁ・・・。ありがとうございます。親戚の家が信越線(現しなの鉄道)沿線に集中しているので、「あさま」「白山」はよく使いました。ほぼ1時間(時間帯により30分毎だった?)に繰り広げられる、上野発車時の「ひたち」との並走は見物でした。ところで、14系座席車+14系寝台車(1両のみ・・・)+マニ50×2の、あからさまな“夜行急行”は、何でしたっけ?96年ということで既に夜行急行陣はいずれも臨時化されていたかと記憶していますが、“八甲田”でしたっけ?MOTOトレイン、もしくは、モトとレール?これもどちらでしたっけ・・・?583系の東大宮引き上げ2発目は、これまた臨時化されていた“津軽”ではなかったかと記憶しています。
失礼、MOTOトレインと仰ってましたね。よく見ていませんでした、お詫びします。
コメントありがとうございます!あさまは何度か乗ったことがあるんですが、白山は本数が少なく、乗車の機会に恵まれませんでした。14系急行八甲田に付いていたのはMOTOトレインで、モトとレールは寝台特急日本海に連結されていました。583系は津軽や臨時のあけぼのなんかも使われてましたねー♪
毎日蕨を利用してましたがまさか583系や183系など481系までが走っていたとは知らなかったですね。
コメントありがとうございます!この頃の特急形車輌は183系、185系、189系、485系、489系、583系、14系、24系ってところでしょうか。今のことを思えば夢のような被写体の多さです。
Rail工房 天都 この映像に写ってる車両はほとんとがラストランを終えていますね。
そうですねー、もう20年以上昔のことですからね(^^;;
ありましたねー、顔は485系200番台なんだけど、実際は489系w白山色のボンネットや583系、今や引退寸前のかぼちゃ(115系)まで、みんな懐かしいです。この頃の方が車両が個性的で楽しかったですよね。
489系はその昔、はくたかや白山運用で東京口唯一の、食堂車付き向日町編成が入っていたこともありましたねー。583系も東京口ではサハネが1両多い13連やったとか、はくつる、ゆうづるがはつかり、みちのく、ひばりで折り返すとか、運用も面白かったし、本数も多かったし、今から思うと駅にいるだけでワクワクしてましたよ。
Rail工房 天都 国鉄時代は583系の性能がフルに活かされてましたよね。夜行で上野に着いたら、折り返しで昼行特急になど、運用範囲の広さは他形式の追随を許さないほどでしたからね。B寝台が3段寝台で狭かったと聞いたことがありますが、今より寝台の需要が多くてどうしてもさばかなければならないという使命があったので、仕方の無いことだったのかもしれませんね。間違いなく名車だと思います。
そうですね、狭いと言っても寝台車晩年の二段式寝台と比較すればのことで、当時は三段式主流の時代、20系客車の52cmに比べれば70cmは十分広いし、下段に至っては106cmもありましたからね。私がいた京都では、きりしまが西鹿児島まで行ってました。その後、明星、なはと列車名は変わりましたが。A寝台がないことを除けば、70年代は食堂車も営業していたし、ホント名車だと思いますね。
富山・金沢直結の北陸に能登・奥羽のあけぼのに津軽・東北の八甲田にはくつる・北海道直結の北斗星 夜行快速ムーンライト(のちムーンライトえちご) 165系と583系と24系客車に14系客車が普通に行き交ってましたねぇ 昼間は昼間で185-200の新特急あかぎ・新特急草津・新特急谷川に189か489のあさま 489の白山とジャバジャバ走って その合間を115-1000普通の高崎行や快速アーバン・東北線の宇都宮行&黒磯行・快速ラビット(上りは全部上野行) 上野発夕方以降は東北線=快速スイフト・高崎線=快速タウン(現在は両者通勤快速)国鉄型車大行進 隅っこ走る京浜東北が209系と唯一JR電車(笑)
コメントありがとうございます!この頃はまだまだ国鉄車輌が主力でしたね。確かに209系が唯一のJR車輌でしたね〜(^。^)
虹釜が引くはくつるが被ったのが残念ですね。
コメントありがとうございます!そうなんです。私は動画なんでそれなりに撮れていますが、ほかのメンバーはスチル撮影だったので、みんな撃沈だったようです(>_
この時代はいいな。いろんな車両が見れて。今なんかE231,E233の通勤,近郊電車とか車両が同じで正直つまらないです。
コメントありがとうございます!そう思います。今の鉄道ファンは特急急行列車が、ひっきりなしに走る光景を知らないのは、ほんと気の毒だと思います。どうしようもないないことなんですがね。昭和の40年代、50年代は特急車といえばクリームにエンジ色の特急色ばかりでしたが、グリーン車に食堂車を従えた12、13連の特急車輌を見るのは心躍る瞬間でした(^-^)
特急あさま乗ってみたかった碓氷峠も…横軽分断で特急衰退してったとしか思えない 白山色カッコいい 首都圏も日本海も特急街道だしいい時代
コメントありがとうございます!乗ったことない世代が増えてきたんですね。それだけ自分が歳をとったってこと。鉄道も面白みがだんだんとなくなってきたように思います。
蕨陸橋も全然違う…
このころに走っているやつでいま関東『房総』走ってるの一つだけ笑
コメントありがとうございます!この頃走ってたやつもかなり無くなりましたね(>_
この映像は、DVD等のディスク映像ですかね。
これは1996年8月に蕨駅で私が撮影したものです。(^。^)
@@Tento-Station さん、ご返信有難ございます、うまく撮影していますね、さすがプロですね。
7:10はMOTOトレイン?
はい、急行八甲田に連結されたMOTOトレインです。
昔はそんなこと気にする人いなかったんですけどねー。今の撮り鉄さんは「美意識過剰」な気がします。
@@Tento-Station でも583のそんな姿も[活きている特急]って感じでいいですよね!僕は今の特急の倍の料金払ってでもこの時代の特急に乗りたい・・・
上野駅の朝は上り長距離(主に寝台車)が到着しますし、東北、高崎、常磐の電車が集中します。この頃は上野東京ラインは無く、上野駅は到着と発車(尾久回送も含め)で毎朝、混乱していました。常磐線は東北本線のサブ路線で、比較的運転本数の少ない常磐線が補完していました。上野駅の地平ホームは頭端式で通過が不可能ですから長距離列車が留置線に退避して、ホームを開けていたのです!高架線は秋葉原の留置線に退避していました。新宿ラインは上野駅の混雑緩和対策なのです!
コメントありがとうございます!上野駅地平ホームは頭端式で何かと足かせになっていたのは知っていましたが、上野駅の混雑緩和に湘南新宿ラインが一役買っていたとは知りませんでした。こういう裏事情を知っていると現地に行った時、視点が変わって面白いですよね!
209がいることに違和感しかない(笑)
コメントありがとうございます‼︎私らの世代だと103系以外が京浜東北線を走っていることが違和感でした(^^;;
@@Tento-Station そうですか(笑)
103系がおるやん!
この頃はまだ国鉄車輌がたくさんいました^_^、
この時代に生まれてたらな。時代には逆らえないけど面白みが無くなった。これも効率化、省エネ化なのだろうけど...
コメントありがとうございます!昔には昔の良さが、今は今の良さがあると思いますが、今は便利だけど面白みがない、昔は面倒臭かったけど面白かったってことはあると思いますね(^-^)
こんなん最高やん。5万払うから1日だけ戻りたい
コメントありがとうございます!昔はこんな風景がいたるところで見られたんですが.....
下りの発車メロディが今と変わらない!?!?
コメントありがとうございます!発メロは変わってないんですねー(^.^)
春トレモロかな?
9分16秒くらいから写ってる113?何この塗装
「モントレー色」と言って、新前橋電車区の団体輸送用165系です。
Rail工房 天都 あ、そうなんですか!ありがとうございます!
折角、東北新幹線や上越新幹線が開通したからには、特急 急行優先になったダイヤから、快速 普通列車優先のダイヤに回してくれたらいいのに。
一回復活してほしいね。碓氷峠は今廃止になったから無理だろうけど…
コメントありがとうございます!そう思っている人は相当数いるでしょうねー(^o^)
昔は特急だらけでいいな
東北新幹線ができる前は、東北本線の特急・急行、上越線の特急・急行、信越本線の特急・急行が、1時間あたり下り列車8~10本通過していましたから、上り列車も含めると15~20本もの優等列車が往き来していたんですよね。フィルムがすぐ無くなっていたんですよ(^^;;
たしか583のはくつるは臨時ですね。
はい、この当時は定期のはくつるが24系寝台車、583系は臨時でした。
川口駅~西川口駅の間の線路沿いに祖母宅があって、遊びに行ってた時は常に列車を眺めていました。懐かしい動画をありがとうございます。
それにしても209系が歪みも無く綺麗だ。時代を感じるです。
この時代に行きたい。583系がこんなにいたなんて....
コメントありがとうございます!
この当時は今に比べたら十分多いですが、1985年3月以前の蕨駅にいたら、嫌になるほどの特急・急行が通過して行ってましたよ(^^;;
全く同感、日本の特急は国鉄型特急車両だけで十分ですね(^o^)
K. HARITA Works' それは鉄オタたちの意見で椅子も小ちゃいし乗り心地は良くなくて昔テーブルにおいていた飲み物が倒れてスボンにかかってしまったことがあります笑
寝台特急もまだ何本か...489も健在だけど、国鉄色でなければね...583はくつる.ゆうづるの回送ですね。東大宮で並んでましたね。新幹線リレー号も、こないだうちは最後の人気でしたが、なんか影の薄い特急でしたね。583の勇姿だけでなく、485国鉄色も見たかったですね。
今の私がこの光景見たら感動で倒れそう
はじめまして。貴重な映像ありがとうございます。私も一日上野駅に張り付いていた人間でして、地平ホームから出る東北方面の特急や急行、上からでる181系「とき」や「佐渡」など上野駅を上に下にと歩き回っていました。急行型も169系や455系、「八甲田」などの旧型客車急行、本当に本当の「鉄道博物館」でした。今覚えば懐かしいです。🚈
コメントありがとうございます!
私も1985年3月ダイヤ改正前に一日間張り付いたことがあります。とき、ひばりはもういませんでしたが、はつかり、やまびこ、つばさ、やまばと、あいづ、みちのく、ひたち、いなほ、鳥海、ゆうづる、あけぼの、北陸、出羽なんかが走っていました。そう思うと今の鉄道ファンは可哀相ですよね…(ToT)
国鉄型特急が元気に走ってるから良いわぁ🎵
懐かしい❗撮り鉄で上野駅構内をはしりまわった時代を思い出しました‼️
さすらい刑事旅情編に出てたな。懐かしいですね。
宇津井健、三浦洋一なんかが今にも出てきそう。
583系はくつるを始めあけぼの、北陸、北斗星のブルートレイン昼行特急のあさま、白山、185系の新特急なすの、谷川、165系のムーンライト色とモントレー色、等優等列車が昼夜問わずモーター音を轟かせながら闊歩していた素晴らしき時代でしたね。遠距離移動は新幹線が主役になった今、この頃を知っている人間にとっては寂しい限りです。映像の提供有難うございます❗
ご覧いただきまして、ありがとうございます!
ここを走っていた優等列車が賑やかだったのは昭和60年3月改正以前。昼間急行がたくさん走っていてほんと楽しかったですね♪
でももっとも輝いていたのは、やはり東北新幹線開業前でしょうか。はつかり、やまびこ、ひばり、つばさ、やまばと、あいづ、いなほ、はくたか、とき、白山、あさま、そよかぜ。夜行もはくつる、あけぼの、北星、北陸。一日中上野駅に張り付いていた頃が懐かしいです。
始めまして、遠い日、昔の懐かしき動画ありがとうございます。あの頃が多くの列車が有り今現代より駅に行けば何でも見れる良い時代でした。今は模型の世界で会いましょうになります。
コメントありがとうございます!
そうなんですよね。◯◯駅に◯◯時◯◯分に行ったらブルートレインが見られるとか、小さな楽しみが毎日ありましたから、今のようにこぞって写真を撮るなんてことは、ほとんどなかったのんびりした時代でしたね(^。^)/
@@Tento-Station おはようございます、もし良かったら鉄道模型動画列車展望動画ありますのでどうぞ御覧下さい。
懐かしい!!
国鉄時代、赤と青の色違い🚃が懐かしいですね(*^^*)私はその特急が大好きでした。
この景色も凄いですけど、20年以上経った今でもEF81 95や133などが活躍しているというのがまた凄いなぁと...
今や朝の近郊路線でこれだけ特急がバンバン来るなんて考えられないですしね
コメントありがとうございます!
20年以上昔でもこれだけ走っていたんですから、新幹線開業前は急行もたくさん走っていましたから、もっとすごい光景が見られたんでしょうね~。(^o^)
この時代乗り鉄やってました。
当時はこんな光景がずっと続くと思ってました。
コメントありがとうございます!
ほんと、私もそう思っていました。こんなに夜行列車が壊滅になるとは。
もう鉄道だけで長距離旅行はできなくなりました。(>_
一度でいいからこの景色を見たかった。
コメントありがとうございます!
2000年以降に生まれた皆さんには、これ以前の上野、東京口の列車風景は衝撃的でしょうね。
それほど特急列車がたくさん走っていました。1985年3月改正以前だったらもう、驚愕しますよ。(^^;;
6:26 まだ6ドアなしの209系と165系?が並んでる…20年遡るだけでこんなに貴重な光景が見れたのですね…
コメントありがとうございます!
そうですね、早起きしなくてもフラッと駅に行くだけで素敵な列車がいっぱい見られましたよ(^-^)
90年代まで赤羽に住んでいたので、同じような光景を毎日見ていました。もう20年たつんですね。懐かしいです。
コメントありがとうございます。
赤羽にお住まいでしたら、こんな素晴らしい光景が
毎日見られたんですね〜、羨ましい(^-^)
10歳頃からまた蕨、川口に住んでるけど、8:47からの185系の普通運用には度肝を抜かれた
コメントありがとうございます!
185系って送り込み時の普通運用とかって、結構ありましたよ。(^-^)/
この時代に戻りたい…と願ってみます。
出てくる車両が皆、懐かしい
この頃が国鉄型車輌が活躍する最終章くらいの時期やったかもしれませんね…
時刻表が面白い時代でした
確かに時刻表が特急列車でいっぱいでしたね。
1985年3月改正以前なら、急行列車もたくさんいて、さらに賑やかでしたが。
沿線民です。583系はくつるのジョイント音で目覚めたあの時代がいかに尊かっか、動画を見て思い出しました。正確な年代が分かりませんが、東北線は4+7+4=15両で3つ全て行き先が違う編成があった気がします(小金井+宇都宮+黒磯)
私にとってのヒーロー達をたくさん見せていただき、ありがとうございます。昭和50年代とかだと彼らに加えて「とき」「ひばり」「まつしま」「なすの」や、旧型客車の快速一ノ関行きとかも加わり、1時間当たりの通過本数では普通列車よりも優等列車の方がはるかに多かったのを思い出します。赤羽駅で大宮方面の普通を待って泣きそうになりましたw
コメントありがとうございます!
昭和50年代、良いですね!まだ急行列車や客車列車がたくさんあり、特急も食堂車付きが当たり前の時代。今では考えられないですね…(>_
走る車両が何もかも皆、懐かしい…
583系か。何もかも皆、懐かしいー。
ほんとそうですよね…
私が生まれる3年前の映像ですね。よく小さい時に古河~野木の間で東北本線を見ていました。北斗星やカシオペア、そして115系の長い普通列車とかよく見てました。懐かしいです。できればこの時代にタイムスリップしてみたいです。
コメントありがとうございます!
この時代をご存じでない世代なんですね。この時代をリアルで見たら毎日撮影に行くんじゃないでしょうか!?(^-^)/
@@Tento-Station もちろん毎日撮影に行きたいですね。
素晴らしい動画ですね。
189系、489系(あさま色、白山色)、583系、165系(えちご、モントレー)、115系、EF65貨物、103系、寝台列車、185系(14両の普通列車)等々たくさんの素晴らしい車両がありますね。強いて言うなら京浜東北線103系がもう少し多く来てくれると良かったですね笑
とはいっても1996年ですからすでに209系の方が本数多かったですし、仕方がないのかなとは思いますけどね。高評価押しておきました。
コメントありがとうございます‼︎
103系、減ってましたねー(>_
0:09 583系「はくつる」はまだ臨時列車としてまだ頑張っていたんですね。ちなみに定期の「はくつる」はEF81が24系25形客車を牽く形でした。
コメントありがとうございます‼︎
昭和の世代にとってはくつると言えば 20系寝台車の後、583系のイメージでした。食堂車も営業してたし、何と言ってもハイシーズンは30秒で指定券が売り切れる超人気列車でしたからね(^^)
6:56 のS字で全編成をカバーしたきれいなズームアウトがすてきです✨
コメントありがとうございます!
そんな風に言っていただいて、すっごく嬉しいです(^^)/
@@Tento-Station 本当にきれいですね~私はうまくできないのでほとんど単焦点&FIXで録っています。そしてなによりいまではどんなにお金を払っても絶対に録れないみられないこの時空を現代の鉄道ファンがみられるというのは凄いことで感謝です✨
初コメントです。
僕が生まれる2年前ですね。
この動画に出てくる車両は豪華な車両達ばかり。
初コメントありがとうございます‼︎
今から見れば、乗りたい撮りたい車輌がいっぱい出て来ますね(^^)
東北新幹線開通前の東北本線を知っている身としてはこの時代でも物足りなかった。
コメントありがとうございます!
東北新幹線開業前は凄かったですよね。
撮影はしていませんが、上野駅で乗り換えする間の短時間でも、
特急急行がたくさん発着していたのを憶えています。
私が上野駅へ撮影に行ったのは、昭和60年3月改正前でした。
上越新幹線開業前もですね。
上野駅で夜行の急行佐渡号に乗るために早く行って、上野から出るたくさんの夜行列車の写真を撮りまくりました。
@@Tento-Station
自分が中1の夏休みに友達と上野駅で写真を撮りに行ったのは、昭和53年です。午前中は東京駅で当駅着のブルトレの撮影、午後に上野駅で特急の撮影でしたね。いや~あ、上野駅は特急や急行の他にも旧客や荷物列車等見所満載でしたね😆
「京浜東北線邪魔!!」って思わず叫びたくなる場面がいっぱい(笑)
コメントありがとうございます!
当時はほんとそう思いましたが、今思えば、こういうことがあったからこそ、103系や209系を撮っていたんやなと思います。今はどちらも無くなっていますからね。スキキライせず車輌も駅も設備もなんでも撮っておく。記録とはそういうものと、30年以上撮って来て得た教訓です。
蕨とかは全開で走ってたんですね。赤羽の踏切が懐かしく荒川鉄橋とか定番でした。子供の頃は大宮赤羽尾久上野と用もないのに電車眺めていました。
コメントありがとうございます!
子供の頃は電車を見てたんですね〜(^^)
その頃はもっとたくさんの列車が走っていたんでしょうね。
チャンネル登録させていただきます!これからも頑張ってください!
応援&チャンネル登録ありがとうございます!
この当時、王子に住んでいて京浜東北線にお世話になった頃を思い出しました。
ドアステッカーは貼り付け開始当初はドア窓の下の方にだったことやシルバーシートマーク。
そして何より103系と6ドア組み込み前の209系0番台の姿がなつかしかったです。
ちょうど6ドア車を組み込んでいる過度期だった頃の貴重な映像を見られたことに感謝しています。
コメントありがとうございます!
京浜東北線ユーザーだったんですね!103系ドアステッカーもそんなことがあったんですか。地元ならではのネタですね!
なんと懐かしいことか…。何度もお世話になったこの列車たちのVTRはおろか、写真もほとんど私の手元には残っていない…。こうして残しておいてくださり、ユーチューブでアップしてくださったこと、心より感処します。もしタイムリープできるならあの青緑色の陸橋でずっと列車を眺めていたい…
コメントありがとうございます!
よく利用された列車が写っていたんでしょうか?喜んでいただけて光栄です♪
あの頃はまだ国鉄列車がたくさん走っており、蕨駅は撮影の名所として賑わっておりました。あの頃の戻って鉄したいですねー(^-^)/
白山色、あさま色、信州ワイド周遊券、よくお世話になりました。103と209は、そりゃあもう…。それから初めての一人旅(小学生)でお世話になったのが急行「信州」(カボチャ色)です。いつも大宮で乗り降りしていたので、ここは通ってないのですが…。それから数十年、この辺りが勤務地となり、移動するまでの数年間、時々あの青緑色の橋で立ち止まり列車を見たものです。いい思い出?です。
特急北陸、急行能登、特急鳥海、特急はくつる…オールドファンにとっては垂涎の映像ですね!
関西在住ですが、特急日本海や急行銀河、特急雷鳥などを見て喜んでいた子供時代を思い出しました。
ところで、6:25あたりの京浜東北線の奥を走る165(169?)系のカラフルな電車は何でしょうか?さらにその直後のEF65牽引の14系客車も気になりました。臨時急行かな?
貴重な映像、ありがとうございます!
最寄りだけどまだ5才の時だなぁ、、
東浦和に貨物を良く見せにつれてってくれたおじいちゃん、、
蕨が良かったなぁwww
コメントありがとうございます!
5歳なら結構よく覚えてるんじゃないですか⁇
@@Tento-Station
子供の時なので通勤、特急より貨物に魅力を感じてたんだと思います(;・∀・)
今では今は無き寝台車が~www
まさか令和になってボンネット型の雷鳥が見られるとは素晴らしい!!!!
永久保存版の映像ですな(*´ω`*)
コメントありがとうございます!
動画の中で国鉄型特急車輌は永遠に走り続けてくれます(^-^)/
東北、上越新幹線開通前の時代は特急、L特急、急行、寝台、ディーゼル急行、特急、電気機関車も貨車もバラエティ豊かだったよ!
夜行は翌朝に着くってことは通勤ラッシュと重なって
「邪魔者」って見られる場合がある悲しさ
初っ端583系はうれしいです🎵東日本の583系のお気に入りは、はくつる、はつかり、ゆうづるですね。
丁度就職したてで、高崎線で毎日上野方面へ通ってました。185系の普通も良く乗りましたので懐かしい思い出です。
コメントありがとうございます!
高崎線で通勤されてたんですね!当時ならいろんな特急列車が見られて、通勤が楽しかったんじゃないですか??
懐かしい車両のオンパレード!寝台特急も復活して欲しいね。今ではサンライズだけだもんなぁ。
コメントありがとうございます!
寝台特急復活して欲しいですよね〜。今の列車体系だと長距離移動ができなくてほんま不便なんですよ(>_
この頃に行ってみたい
ほんまですね。でもどうせ行くなら1985年以前の方が、急行列車もいっぱいいて楽しいよ♪
もうこのころから209系が走っていたのですね。国鉄花形特急車両と、E231系などの現在の通勤電車の基となった209系が走るのを見ると、移り行く時代の境目のように感じます。もう今となっては209系すら数を減らしてしまいましたが・・・。
この頃はちょうど209系が勢力を拡大していた頃ですが、103系を撮影に来てる人はほとんどいませんでしたね。
2:02
急行能登、489系白山色で走ってたんですね。個人的には国鉄色が好きですけど。あ、もちろん白山色も好きですよ😃
この頃はまだ103系残ってたんですね。209系は私が学生の頃(90~92)に901系として乗った記憶があります。赤羽に住んでましたが、朝はゆうづるの回送なんかもあって面白かったですね。
この頃中学生で南浦和に住んでた身として懐かしいです。
コメントありがとうございます‼︎
南浦和にお住まいやったんですね。蕨駅はお隣ですね(^^)
大宮寄りで撮影ですね。蕨陸橋が見えますので。
この時代に生まれていたかったなぁ…………
96年だと長野新幹線開業前で、あさまが残ってたから、そりゃ本数多いよなの末期の頃ですね。寝台列車と過去の遺産の宝庫
この動画に出てくる車両で今も現役なのは185系と209系ですね
コメントありがとうございます!
そうですね、ずいぶんと国鉄車がなくなってしまいました。淋しい限りです(ToT)
185の7+7の14両・・・懐かしい・・・
こんなのが普通に走っていたあの頃…戻りたい
この頃にはもう電車は国鉄型も含めて片パン
(というか1輌1パン)が基本だったのですね。
素晴らしい映像たちですね。はくつるとあけぼのにカヤ24が連結されているの見たことなかったのですごくうれしいです。そして京浜東北超邪魔…
コメントありがとうございます!
懐かしいブルートレインの姿ですね。
もっと昔にビデオカメラがあったなら20系時代を撮りたかったですねー(^-^)
元485系のあさま色なんて初めて見た。
485系みたいに見えますが、あれはEF63と協調運転できる489系なんですよ!
国鉄色の489系なら知ってましたがあさま色は知りませんでした。
そうなんですか・・・。もう若い世代には知られていないんですね。
横軽が廃線になり、特急あさまが廃止されて489系のあさま色はほとんどが廃車になったと聞いています。
ムーンライト165系も今では見られなくなりましたね。
そうですねー。過去帳入りした懐かしい車輌ばっかりになってしまいました…。
魅力的車両のバーゲンセール
そうそう、国鉄形車輌のオンパレード!
この頃の寝台特急あけぼのは陸羽東線経由だったとか信じられる奴がどれだけいるか。
コメントありがとうございます!
懐かしいですね、陸東回り。
DE10の重連、第2エンドが前になった編成が最高にかっこよかったです(^-^)/
急行津軽は仙山線経由でしたね。
仙台駅を通っていたのか
@@atsushibg.4434 しかも583系9連が深夜の仙山線を堂々走行
私が新卒で就職したのが1997年、最初の配属が大宮で寮が川口。正直、埼玉には嫌な思い出しかないが、鉄の人でもある私としては胸ワクワクの動画ですな。
コメントありがとうございます!
鉄の人ってことは鉄道従事者なんでしょうか。
この動画は当時を知る方達にとっては、特別な思い入れがあるみたいです。
僕も昔蕨に住んでいたので懐かしく見ました^^
ちょうど京浜東北線も103系から209系に移行する時期でしたね。
この時期はまさかここにグリーン車付の熱海行普通列車が来るなんて思ってもみませんでしたね。
蕨にお住まいだったんですね!羨ましい♪
103系が終焉を迎える頃でしたが、撮影する人はほんと少なかったです。
ここを通る普通列車は115系が主でしたが、今みたいに多様な行き先の普通列車が通るとは、ほんと考えもしませんでしたね。(>_
今は宇都宮発、沼津行きですからね…( ゜o゜)
チャンネル登録ありがとうございます
懐かしい動画ありがとうございます。
96年でもこんなに走っていたんですね。当時は特急が減って全然走ってない、上野が寂しくなったなんて話していたものですが。
時が過ぎれば感じ方も変わるってことでしょうか。
コメントありがとうございます!
'85年3月改正以前に比べるとグンと減りましたが、それでも夜行列車はまだ残っていましたから、撮影対象はそれなりにありました。そう思うと、東京も上野もほんと詰まんなくなりました。
209系の検査履歴を調べているのですが、この動画は1996年の何月に撮影されたのでしょうか?
1065試験塗色
新旧の入れ換えの年代
例えるなら、職場の年度末、10年、20年選手から、期待のホープ、新人さんまで
職場みたいで面白い年代でしたね。
コメントありがとうございます!
いろんな車齢の車輌がいて、ほんと楽しい年代でしたねー(^^)/
5:35 打ち返し?
この頃は埼玉に住んでいなかったし、物心も満足についていなかったから悔しいです。
私も20才の頃まで蕨駅が最寄り駅でした。(現在52才です)
確か、489系のあさま色は国鉄末期に金沢から長野に転属してそのまま東日本所属になった編成ですね。
3編成配置の2編成使用(1編成は予備)でしたから当日運用の編成を撮影出来たのですね。
ちなみに私はほぼ同じ年の103系が好きでしたので、浦和電車区へはよく見に行きました。
コメントありがとうございます!
あらま、同い年じゃないですか♪(^-^)
489系のあさま色は2編成しかなかったんですね。よく見るのでもっと多いかと思っていました。
京浜東北の103系、懐かしいですね。あまり撮影する間もなく209系に変わってしまいました。
私は記憶にないのですが、今の「芝園団地」が日本車両の跡地だったんですよね。
あと、「サッポロビール埼玉工場」への出入庫のための折り返しもしていた関係で貨物線はかなり複雑な配線でしたね。
コメントありがとうございます!
日本車輌があったんですか!存じませんでした…。
サッポロビールの貨物線もあったんですねー。その頃に来てみたかったなー(^-^)
コメントありがとうございます!
この年に事故廃車になった車輌があったんですね・・・。
ひょっとしたらこの動画に「在りし日」が映っているかも知れませんね(^-^)
583系はひばり、はつかり、みちのく、で乗った事あります。
やうやう白くなりゆく特急は1回だけ乗りました。
コメントありがとうございます!
583系のひばりって昭和50年代でしょうかね⁉︎
@@Tento-Station
正確には覚えてませんが、多分その頃だと思いますよ。
でも直ぐ見なくなりましたね。以後は485オンリーでした。
自分は、96年生まれで、祖父に連れられて、南浦和-浦和間の跨線橋でずっと電車を見てたのを思い出しました・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 103系の京浜東北線の記憶も頭の片隅に残ってます!
コメントありがとうございます!
‘96年にお生まれなんですね〜‼︎
お爺さんとの素敵な思い出があって素敵ですね(^-^)
モトトレイン懐かしい!
八甲田かな?
はい、モトトレインです!
「元取れいん」と読めるから、語呂が良くないと社内では反対意見もあったようですね。
@@Tento-Station 関西発の青森経由青函航路連絡はでした 下り寝台特急日本海の最後尾(大阪方)にマニ50つないで走ってましたね…寝台列車でバイク輸送は発想こそ斬新やったけどバイクから燃料抜かにゃならんとか輸送量に比して収入少ないんちゃう?いう論もあったようで
実際元とれんかったのは東京~九州のカートレインですわ(汐留→恵比寿→浜松町と始発駅変遷) 本州側は収入いけてもね…なんせ門司~東小倉貨物駅手前までしかJR九州は収入無うてその先はJR貨物の持ち分なんやから しかも東小倉~小倉市街地へのアクセス悪うて市街地出づらいんですわ…
確かにこの時代一日中上野駅居ても退屈しなかったですね。。今はどうなんだろ。日暮里から上野駅の間はひたちと普通列車ぐらいしか来ないもんな。全盛期と比べたら
コメントありがとうございます!
この頃は朝の寝台列車ラッシュが楽しかったですね〜(^^)/
涙出そう
7:50
EF81牽引のブルトレが気になります。後ちょっとでヘッドマークが見えるかなと思ったら、209系に被られてしまい……………………残念です。。(〃_ _)σ∥
俺が中学生の頃、川口の親戚の家(今はいませんが)に泊りがけで遊びに行った時、鉄道好きの叔父に朝5時頃叩き起こされ、眠い目を擦りながら川口駅のホームにいたら、何と❗️EF57牽引の荷物列車や583系、EF58牽引の20系寝台列車等どんどん来るではないか❗️感動したのを今でも覚えてます☺️ただ、📷を持ってこなかったのを今でも後悔してます😥(もし今みたいにケータイ📱が有ったらバシャバシャ撮ってたかも)
コメントありがとうございます!
中学生のとはいつぐらいなんでしょうか。EF57が走っていたということは昭和50年代前半頃でしょうか。
20系寝台車が居た頃の寝台特急と言えば、「ゆうづる」7往復、「あけぼの」2往復、「はくつる」「北星」「北陸」各1往復、ほかに夜行急行「津軽」「八甲田」「おが」「出羽」「新星」等々、たくさん走っていましたよねー(^-^)/
Rail工房天都 昭和51年頃だったと思います☺️
Rail工房天都 追記、20系は確かあけぼのだったと思いますo(^-^o)(o^-^)o
京浜東北線と東北本線が忙しく列車が行き交うのに対してほとんど使われてない貨物線の時代ですね。
なにこれ?天国じゃんw
そうでしょ!
昔はこれが日常やったんですよ(^^)
この頃、通勤で南浦和から秋葉原まで利用してました。みなさんがおっしゃってる209系て最初にテレビ(液晶)?で広告かなんか流した記憶があるんですが。また特急車両を使ったホームライナーとか言う帰宅時間に300円プラスしたら座って帰れる車両もありました。
コメントありがとうございます!液晶テレビ付きの209系は、なんかあった気がします。
特急車輌のホームライナーはたくさんありましたね〜。
MOTOトレイン 7:10
古代ワラナンいいな~
1度は生で見てみたかった
約20年で鉄道は変わっていくものですね。自分は2、3歳のときに武蔵野線で国鉄489系ボンネット特急を見たことがあります。
コメントありがとうございます!
武蔵野線に489系ですか。何が運転されていたんでしょうね??
南浦和で東北本線を走る489系が見えたと言うことでしょうか??良い思い出ですね♪
Rail工房 天都
父が言うには試運転だったらしいです
Rail工房 天都
武蔵野線の荒川の鉄橋を走っていました
96年😨つい昨日に感じますが、あーよい時代😳
コメントありがとうございます!
私が初めて来た1979年は急行列車もいてもっとにぎやかでしたよ(^。^)/
うわ~、懐かしいなぁ・・・。ありがとうございます。親戚の家が信越線(現しなの鉄道)沿線に集中しているので、「あさま」「白山」はよく使いました。ほぼ1時間(時間帯により30分毎だった?)に繰り広げられる、上野発車時の「ひたち」との並走は見物でした。ところで、14系座席車+14系寝台車(1両のみ・・・)+マニ50×2の、あからさまな“夜行急行”は、何でしたっけ?96年ということで既に夜行急行陣はいずれも臨時化されていたかと記憶していますが、“八甲田”でしたっけ?MOTOトレイン、もしくは、モトとレール?これもどちらでしたっけ・・・?583系の東大宮引き上げ2発目は、これまた臨時化されていた“津軽”ではなかったかと記憶しています。
失礼、MOTOトレインと仰ってましたね。よく見ていませんでした、お詫びします。
コメントありがとうございます!
あさまは何度か乗ったことがあるんですが、白山は本数が少なく、乗車の機会に恵まれませんでした。
14系急行八甲田に付いていたのはMOTOトレインで、モトとレールは寝台特急日本海に連結されていました。
583系は津軽や臨時のあけぼのなんかも使われてましたねー♪
毎日蕨を利用してましたがまさか583系や183系など481系までが走っていたとは知らなかったですね。
コメントありがとうございます!
この頃の特急形車輌は183系、185系、189系、485系、489系、583系、14系、24系ってところでしょうか。今のことを思えば夢のような被写体の多さです。
Rail工房 天都
この映像に写ってる車両はほとんとがラストランを終えていますね。
そうですねー、もう20年以上昔のことですからね(^^;;
ありましたねー、顔は485系200番台なんだけど、実際は489系w
白山色のボンネットや583系、今や引退寸前のかぼちゃ(115系)まで、みんな懐かしいです。この頃の方が車両が個性的で楽しかったですよね。
489系はその昔、はくたかや白山運用で東京口唯一の、食堂車付き向日町編成が入っていたこともありましたねー。
583系も東京口ではサハネが1両多い13連やったとか、はくつる、ゆうづるがはつかり、みちのく、ひばりで折り返すとか、運用も面白かったし、本数も多かったし、今から思うと駅にいるだけでワクワクしてましたよ。
Rail工房 天都 国鉄時代は583系の性能がフルに活かされてましたよね。夜行で上野に着いたら、折り返しで昼行特急になど、運用範囲の広さは他形式の追随を許さないほどでしたからね。B寝台が3段寝台で狭かったと聞いたことがありますが、今より寝台の需要が多くてどうしてもさばかなければならないという使命があったので、仕方の無いことだったのかもしれませんね。間違いなく名車だと思います。
そうですね、狭いと言っても寝台車晩年の二段式寝台と比較すればのことで、当時は三段式主流の時代、20系客車の52cmに比べれば70cmは十分広いし、下段に至っては106cmもありましたからね。
私がいた京都では、きりしまが西鹿児島まで行ってました。その後、明星、なはと列車名は変わりましたが。A寝台がないことを除けば、70年代は食堂車も営業していたし、ホント名車だと思いますね。
富山・金沢直結の北陸に能登・奥羽のあけぼのに津軽・東北の八甲田にはくつる・北海道直結の北斗星 夜行快速ムーンライト(のちムーンライトえちご) 165系と583系と24系客車に14系客車が普通に行き交ってましたねぇ 昼間は昼間で185-200の新特急あかぎ・新特急草津・新特急谷川に189か489のあさま 489の白山とジャバジャバ走って その合間を115-1000普通の高崎行や快速アーバン・東北線の宇都宮行&黒磯行・快速ラビット(上りは全部上野行) 上野発夕方以降は東北線=快速スイフト・高崎線=快速タウン(現在は両者通勤快速)国鉄型車大行進 隅っこ走る京浜東北が209系と唯一JR電車(笑)
コメントありがとうございます!
この頃はまだまだ国鉄車輌が主力でしたね。確かに209系が唯一のJR車輌でしたね〜(^。^)
虹釜が引くはくつるが被ったのが
残念ですね。
コメントありがとうございます!
そうなんです。私は動画なんでそれなりに撮れていますが、ほかのメンバーはスチル撮影だったので、みんな撃沈だったようです(>_
この時代はいいな。いろんな車両が見れて。今なんかE231,E233の通勤,近郊電車とか車両が同じで正直つまらないです。
コメントありがとうございます!
そう思います。今の鉄道ファンは特急急行列車が、ひっきりなしに走る光景を知らないのは、ほんと気の毒だと思います。
どうしようもないないことなんですがね。
昭和の40年代、50年代は特急車といえばクリームにエンジ色の特急色ばかりでしたが、グリーン車に食堂車を従えた12、13連の特急車輌を見るのは心躍る瞬間でした(^-^)
特急あさま乗ってみたかった碓氷峠も…
横軽分断で特急衰退してったとしか思えない 白山色カッコいい 首都圏も日本海も
特急街道だしいい時代
コメントありがとうございます!
乗ったことない世代が増えてきたんですね。それだけ自分が歳をとったってこと。鉄道も面白みがだんだんとなくなってきたように思います。
蕨陸橋も全然違う…
このころに走っているやつでいま関東『房総』走ってるの一つだけ笑
コメントありがとうございます!
この頃走ってたやつもかなり無くなりましたね(>_
この映像は、DVD等のディスク映像ですかね。
これは1996年8月に蕨駅で私が撮影したものです。(^。^)
@@Tento-Station さん、ご返信有難ございます、うまく撮影していますね、さすがプロですね。
7:10はMOTOトレイン?
はい、急行八甲田に連結されたMOTOトレインです。
昔はそんなこと気にする人いなかったんですけどねー。
今の撮り鉄さんは「美意識過剰」な気がします。
@@Tento-Station でも583のそんな姿も[活きている特急]って感じでいいですよね!僕は今の特急の倍の料金払ってでもこの時代の特急に乗りたい・・・
上野駅の朝は上り長距離(主に寝台車)が到着しますし、東北、高崎、常磐の電車が集中します。この頃は上野東京ラインは無く、上野駅は到着と発車(尾久回送も含め)で毎朝、混乱していました。常磐線は東北本線のサブ路線で、比較的運転本数の少ない常磐線が補完していました。上野駅の地平ホームは頭端式で通過が不可能ですから長距離列車が留置線に退避して、ホームを開けていたのです!高架線は秋葉原の留置線に退避していました。新宿ラインは上野駅の混雑緩和対策なのです!
コメントありがとうございます!
上野駅地平ホームは頭端式で何かと足かせになっていたのは知っていましたが、上野駅の混雑緩和に湘南新宿ラインが一役買っていたとは知りませんでした。こういう裏事情を知っていると現地に行った時、視点が変わって面白いですよね!
209がいることに違和感しかない(笑)
コメントありがとうございます‼︎
私らの世代だと103系以外が京浜東北線を走っていることが違和感でした(^^;;
@@Tento-Station そうですか(笑)
103系がおるやん!
この頃はまだ国鉄車輌がたくさんいました^_^、
この時代に生まれてたらな。
時代には逆らえないけど面白みが無くなった。
これも効率化、省エネ化なのだろうけど...
コメントありがとうございます!昔には昔の良さが、今は今の良さがあると思いますが、今は便利だけど面白みがない、昔は面倒臭かったけど面白かったってことはあると思いますね(^-^)
こんなん最高やん。5万払うから1日だけ戻りたい
コメントありがとうございます!
昔はこんな風景がいたるところで見られたんですが.....
下りの発車メロディが今と変わらない!?!?
コメントありがとうございます!
発メロは変わってないんですねー(^.^)
春トレモロかな?
9分16秒くらいから写ってる113?
何この塗装
「モントレー色」と言って、新前橋電車区の団体輸送用165系です。
Rail工房 天都 あ、そうなんですか!ありがとうございます!
折角、東北新幹線や上越新幹線が開通したからには、特急 急行優先になったダイヤから、快速 普通列車優先のダイヤに回してくれたらいいのに。
一回復活してほしいね。碓氷峠は今廃止になったから無理だろうけど…
コメントありがとうございます!
そう思っている人は相当数いるでしょうねー(^o^)
昔は特急だらけでいいな
東北新幹線ができる前は、東北本線の特急・急行、上越線の特急・急行、信越本線の特急・急行が、1時間あたり下り列車8~10本通過していましたから、上り列車も含めると15~20本もの優等列車が往き来していたんですよね。フィルムがすぐ無くなっていたんですよ(^^;;
たしか583のはくつるは臨時ですね。
はい、この当時は定期のはくつるが24系寝台車、583系は臨時でした。