Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
消防設備士甲4講座最終回です。製図は演習量が重要です。必ず演習を行い、どのようなパターンがきても解けるようにしておいてください。また、出題率の少ない問題は本講座で解説していませんが、市販の参考書・問題集等で確認・演習しておいてください。皆さんの合格を祈っております。 2018.10.30 電験合格
Twitterでも書かせていただきましたが、先生のおかげで合格できました。TACLとムーミンとふなっしーに感謝です。本当にありがとうございました。今度は数年後電験でお世話になるかもしれません。
すばらしい動画を視聴させていただきました。電気工事士資格を使って一部免除で受験し、おかげさまで甲4一発合格できました。ほんとうに感謝しています。まだ通知は来ていませんが、受験番号をネットで発見しました。勉強方法→先生の動画をお風呂に入りながら一回り視聴、その後メモを取りながらもう一回り視聴しました。筆記試験は動画で学習した内容で余裕でした。そもそも回答する問題が少なく拍子抜けでした。実技試験は以下のような感じでした。(R4/2/5 東京)●写真に示されているもの(減光フィルター)の名称と使用する感知器名●非火災報の原因と対処についての記述●光電式スポット型感知器を加煙試験機を用いて行う試験の名称(作動試験)●写真の感知器の名称と作動原理(定温式スポット型感知器、バイメタル反転で接点閉じる)●製図1 無窓階だったか地階だったかの配置と配線 オイルタンク室・バッテリー室・ポンプ室(結露するとの注意書きあり)を含む Ωは収容箱、配線は4本線との指定●製図2 断面図 たて穴区画の煙感知器記入、警戒区域を①②のように記入、共通線の本数 考え方は理解していていましたが、①②と数字を書く際に、階をまたぐ部分や、たて穴区画の部分の表記の方法は自信が無かったです。多少違っているところがあるかもしれませんが、今後受けられる方の参考に。
おかげ様で令和4年9月の試験に一発で合格できました。消防設備士 甲4の再生リストを繰り返して見ながら一緒に問題を解く事で、市販のテキスト&問題集(公論2021年版上・下巻)に挑戦できるレベルに達する事ができました。その後、市販テキスト&問題集を繰り返しつつ、この動画で復習しました。まとまった勉強時間が、なかなか確保できないので、合格レベルに達するには数カ月かかりました。放課後(?)に晴らしい講義をしてくれる先生が居る生徒たちが羨ましいです。
電気とか全くちんぷんかんぷんのまま、甲4に挑戦しましたが先生の動画を2回見てよく理解できるようになりました!TACL.ムーミン、ふなっしー最高です!凄くわかりやすかったです。本当にありがとうございました😭因みに一発合格勝ち取れました!!
令和3年11月28日に愛知で甲種4類を受験して無事に合格通知書がきました!3ヶ月程わかりやすい解説動画で勉強が出来たおかげだと思います。本当にありがとうございます。実技の図面に関する問題で、・区分鳴動の設置条件【地階を除く階段が5以上で延べ面積が3000㎡を超える防火対象物】・一斉鳴動に切り替わる条件【一定の時間が経過した場合】【新たな火災信号を受信した場合】が書き入れで出題されました。解答用紙に先生が解説した事を説明文にして書き込む事が出来ました!
2023年5月試験で一発合格しました。動画の時期と比べると、多少法令が変わっていますが、鑑別、製図に関しては、ほぼ完ぺきに出来ました。分かりやすい説明ありがとうございます。
52歳の会社員設備担当者です。先生の動画のおかげで甲4一発合格できました。電工免除受験でしたが何から手をつけて良いかわからずにいたところ先生の動画に巡り合えました。勉強方法は休日にファミレスでドリンクバーしながら先生の動画をひたすら見る!でした。ふなっしー、レンコン、タックル最強です。試験終わって1か月以上たってもふなっしーがサンゴぶっこんでます。ありがとうございました。
いつもお世話になっております。この度こちらの動画を拝聴して勉強しました。ムーミン最高!ふなっしーサンゴぶっこみTACLタックルしてついに2022.9.22甲種4類合格致しました!誠に有難う御座います😭
子の製図で理解できました。すごく自信がつきました。感謝、感謝、ありがとうございます。
R4年11月の甲4試験、本日合格を確認できました。この動画で基礎知識を身に付け、公論社の問題集で実戦を積む形で約1ヶ月間集中学習して無事一発合格です。特に製図の4動画ではTACLを始めとして大変、力になりました。本年3月の危険物乙4もこちらの公開動画を勉強して一発合格する事ができましたし、このようなチャンネルを残していただき感謝しかありません。これからも貴チャンネルの発展をお祈りしております。本当にありがとうございました。
こちらの動画で学習させていただき、甲種4類(電工免除)無事合格することができました。少し前の動画ですが、現在の試験でも全く問題なく非常に分かりやすい内容でした。ありがとうございました。
動画を見て勉強して今回甲4合格できました。始めてでしたが分かりやすく勉強できました。ありがとうございました。
TACLや連コンで無せて排煙になるなど、実際の試験でも出題され、甲4を1発で合格できました。ありがとうございました。
これめちゃめちゃ助かります電気設備系の仕事してても弱電には弱いのでなんで?をこれで解決できました
先生の動画とテキストで勉強して本日合格しておりました。ありがとうございました。
令和6年7月21日受験で本日の発表で合格確認しました。教本学習で入りにくいところはほぼこちらの動画で学ばせていただきました。ありがとうございました。
道民です。本動画を2週ほど前に知り、以後昨日までずっと参考に学習してまいりました。昨日は北海道地区の消防設備士受験日であり、私も甲4(電工免除組)を受験。9月頭に初受験したものの、その時は不合格。。。。本動画は有益で、今回は前回よりも大幅にスキルUPし、かなりの成果をあげれたと思います。電験さんの動画にメチャクチャ感謝しています^^>> 雑記筆記:消防用設備等の設置単位、区分鳴動、ガス漏れ検知器の下限界&設置義務、発信機は発信と同時に通話できるか 否か、ガス警報設備の中継器の受信発信間の所要時間(受信機は5秒以内にガス漏れ表示)、甲種は工事&整備で 乙種は整備のみに関する事項、etc実技:送り配線で終端器は何のために設置されているのか+末端以外にも終端器が付けられている場合どういう弊害が生じるか、 絶縁抵抗計、騒音計+地区音響装置の音声付時の音圧と手前何mで計測、感知器の名称。 製図は光電式分離型の設置基準+警戒区域分け+事務所等への感知器記載、系統図(TACL最高^^)、etc光電式分離型の14mは覚えてたのですが、以上とか以下とか以内まで書けとかまで出題されていて、見事、、、「以上」と回答してきました^^;;筆記はボーダー超えしてると思いますが、実技は製図と系統図で恐らく間違いが何か所かあるので。。。って感じです。(確か5Fで10警戒区域(3F&5Fの階段に煙感知器)、機器収容箱が各階に設置されていました(P1受信機~1F機器収容箱間で、IV14、HIV8って記載が既にありました)が、3Fにベルだけ機器収容箱内の物とは別に1個追加されていて、そこの線の本数も何本かと言う出題がなされていて。。。)あと、消防設備等の設置単位で「開口部のない~」のくだりの前に、「耐火構造の物件で~」「耐火構造ではない物件で~」の文言が付されており、どちらも正しいか否かの設問がありましたが、どちらになるのでしょうか?お時間ある時にコメント頂けると嬉しいです。
まずは試験お疲れ様でした。手応えがあったようですね。結果はまだ分かりませんが、合格されていることを期待しています!加えて、コメントいただいたような「受験報告書」があると、他の受験者の方の参考にもなると思いますので、大変ありがたいです。ありがとうございます。最後に、質問いただいた件についてですが、おそらく消防法施行令第8に関する内容だと思います。「防火対象物が開口部のない耐火構造(建築基準法第二条第七号 に規定する耐火構造をいう。以下同じ。)の床又は壁で区画されている際は、その区画された部分は、この節の規定の適用については、それぞれ別の防火対象物とみなす。」これは、「開口部のない耐火構造の床・壁で区画されていれば、別々の防火対象物として考えましょう」という意味ですね。実際にどのような問題が出題されたのかは定かではありませんが、このことに関する正誤問題ではないかと思います。
@@電験合格-m4u 本日ネット上での合格発表がありました。先ほど覗きまして、結果確認 (><)私の番号は。。。ありましたぁ^^ 合格してたようです。これも電検合格さんの動画のおかげです。こちらの動画を見ていなければ、まず合格はなかったのでメチャクチャ感謝しております!本当にありがとうございました^^ もっかい高評価押しておきますね^^
@@千たん おめでとうございます!お役に立ててよかったです。今後も次なる目標に向けて頑張ってください!
参考書を読んでもん?って感じだったけど、一連の動画のおかげで2週間の勉強期間で甲4類に一発で合格できました!本当に分かりやすかったです。ありがとうございました!
解りやすくポイントをおさえた動画をありがとうございました。機械系の私ですが、一回で合格できました。本当に感謝しています。
8月7日の試験合格しました。アサラーになっても学ぶことの楽しさを教えてくれた先生には感謝しかありません。次は電験3種に挑戦してみます。
この講義と参考書(いわゆる工藤本)で合格出来ました!勉強期間は1週間、短い期間で勉強するのにとても効果的な講義でした!また語呂合わせも印象が強烈で覚えやすいです実技はTACLが非常に強力で、これだけで製図の5割を得点源に出来ます!また鑑別も写真付きのレジュメで分かりやすいですレジュメを数セット印刷して問題演習を繰り返すだけで相当に効果的です!素晴らしい講義をありがとうございました!(余談)ただし、非常電話の操作法(詳しく知らなかった)等の死角からの狙撃や製図問題でひねったパターン(差動スポット試験器の配置)を出されると厳しいので、やはり過信せず時間の許す限り色々なパターンの問題を解くのは重要だと思います(合格出来たので良かったですが少しヒヤヒヤしてました)
合格おめでとうございます!コメントの内容をみると、相当勉強で使ってもらえたみたいなので、私もやりがいを感じます。余談についてですが、あえてそこまで詳しく紹介しませんでした。頻出度を考慮し、まずは動画の内容をしっかりとおさえてもらいためです。このため、動画だけでなく、市販の参考書、問題集で補足的に勉強、演習してもらう必要性はありますね。
電験でもお世話なりました。甲4も頑張ってきます。ありがとうございました。
おかげさまで、危険物乙4に続き一発合格しました。大変分かりやすい講座でした。
2021年2月の甲4を受けた者です。参考書1冊と電験合格先生の動画のみで合格することが出来ました!本当に分かりやすい説明ありがとうございました😭
令和6年2月25日甲4類試験30代前半、仕事しながらで1ヶ月ほどしか先生の講座と市販過去問でしか勉強ができなかったですが無事1発合格しました。わかりやすい解説をありがとうございました。引き続き電験三種でも現在進行形で先生の講座で勉強しておりますのでこちらも1発合格目指してがんばります。
昨年独学で甲種4類受けましたが惨敗 今年こそはと何かいい動画は無いかと探してこの動画見つけました。本当に分かりやすく受験2ヶ月前から見始めましたがお陰様で今年合格しました。本当にありがとうございました!
甲4試験無事に合格できました。非常にわかりやすかったです。ありがとうございました。
甲4合格頂きました!!1ヶ月と少しでしたが先生のわかりやすい語呂のおかげでだいぶ頭に残ってましたwほんとに感謝しかないです!!😭
R2/7/19に甲4と乙4類を同時に受験しました。1ヶ月位しか勉強する時間がありませんでしたが、問題集1冊と電験合格先生の講義で両方とも合格することができました。筆記、実技とも90%取れていたのも、先生のわかり易い講義のおかげです。ありがとうございました。これを機に、電験3種もチャレンジしてみようかと思っています。
合格おめでとうございます!高得点合格ですね!電験三種はさらに難易度が上がりますが、ぜひ挑戦してみると良いと思います!電験合格を参考に(笑)
こちらの動画を参考に勉強をさせて頂きました。おかげで、合格することができました!特に実技試験問題を参考書のみで勉強するとなると頭を抱えることばかりでしたが、動画という形で勉強することで非常に理解しやすかったです。本当に有意義な講義でした。助かりました。ありがとうございます!
合格おめでとうございます!製図は初学では勉強しにくいと思うので、動画がお役にたてて良かったです。
甲4類合格出来ました!ほぼ先生のご教授だけで合格出来ました本当に有難うございました!!
この講座はすごいです。びっくりした。感謝!!!!!!
高校の時の先生!まさか社会人になってまた学ぶとは!!今日試験日です!頑張ってきます!!
甲4合格することができました。この動画のお陰です。ありがとうございました。
6月の大阪での甲4試験無事に合格できました。大変助かりました。
本当に素晴らしい講習でした。出来る限り分かりやすいよう、噛み砕いて説明して頂けてることを感じました。来週試験本番、絶対合格してきます。
消防設備士甲4類、合格できました~🎉ありがとうございました🫂TACL、最高❤🌈😊
今日甲4の合格通知が来ました!先生のおかげです!ありがとうございます!
おはようございます。無事に消防設備士甲4種、合格いたしました!本当にありがとうございました!
合格おめでとうございます!
令和3年3月7日、3月27日の東京試験に受かりました!ムーミン最高!タックル最高でした😄間違い無く先生のお陰です。本当に本当にありがとうございました🙇ちなみに3月27日の試験は受からせる気無いだろうって位、3月7日の試験と比べて難しかったです、本気で落ちたと思いました(数問回答にブランクしたので)長くなりましたが本当にありがとうございました🙇
47:00 のところ共通線1本で7区域まで見れるので4Fまでは共通線は2本だと思うのですが、警戒区域を2等分してるから4F以上は共通線1本という解釈で合ってるんですかね?だとしたら、警戒区域は等分出来るんだったら必ず等分しないといけないという決まりがあるんですか?
動画のお陰で、無事合格できました。ありがとうございました。
L線が6本になるタイミングについて質問です。先生の解説では、L線6本になったタイミングでC線が1本になると解説しています。僕が使ってる問題集では、C線2本の管轄となってました。どちらが正解なのでしょうか…教えて頂けませんか。
合格しました貴重な動画をありがとうございました感謝申し上げます!
TACL、目から鱗です!大変参考になりました、有益な動画をありがとうございます!
このパターンの問題であればTACLで解けない問題はないと思います。極めてください。
電験先生のおかげで合格できました!!!本当にありがとうございます😢
おかげさまで、甲4合格することができました。ありがとうございました。
電験合格様こちらの動画のお陰で一発合格出来ました。ありがとうございます!次は電験三種の方を頑張りたいので動画を参考にさせていただきます
合格おめでとうございます!電験三種も頑張っていきましょう!
今日試験日のものです、もっと早く見つけられたら、と思いました😭とりあえず頑張ってきます‼️
本日【23.4.26】合格発表日でした。この講座を演習させていただいたおかげで甲4一発合格致しました。ありがとうございました!
甲4合格しました!ありがとうございます😊
投稿された動画しか見ていませんがわかりやすかったのでおかげで合格できました。ありがとうございました。
参考書みても理解できなかったので助かりました!合格できるよう頑張ります!
2020.3.8に甲4を受験しました。残念ながらTACLやレンコンに蒸せて(略)は出ませんでしたが、手応えはあります。ところで煙スポット感知器2種の廊下での設置基準で廊下から10mで感知器同士は何m以内に必要か?って書かれてましたが、これはミスプリでしょうか?正解は30mかと思いますが。
申し遅れました。すっかりお礼を申し上げるのをうっかりしておりました。先生の「TACLPB(パイロットランプ・ベル)」のおかげで、ジジィですが甲4一発合格できました! ついでに甲1と乙7も。3階建てです!ありがとうございました!twitterでも #電験信者 や悩める電験難民を、どうぞお救い下さいまし。
第2警戒区域で機器収容箱ー差動x4ー煙とつないで配線4本にしていますが、問5(2)の系統図の書き方の説明に習って書くと機器収容箱ー差動x4ー煙ー機器収容箱とつないで配線2本で済ませているのですがどちらも正しいのでしょうか?
参考書を買ったんですけど、どこが重要なのか分からなくて困っていたところ、動画を見つけました。動画のおかげで無事合格できました!ありがとうございます。来年は甲1を取りに行こうと思うのですが、甲1の動画作って貰えると嬉しいです。
合格おめでとうございます!そして、さらに甲1を受験される意欲が素晴らしいです!しかし、残念ながら甲1の講座はやることはないと思います。申し訳ございません。ただ、甲4で勉強の仕方が身についていると思いますので、参考書を元に頑張ってください!
神動画でしかない。有難き!
来週試験を受けるんですが動画見終わりました。テキストだけみてると頭に全然入ってこなかったので早々にやめて動画みさせていただきました。これからテキストみたり問題集やったりするんですが要点が動画で抑えられてそうなので、出来ると信じて頑張ります。素敵な動画ありがとうございました。
動画の内容を理解しテキストを見てみると、意味が分かってくると思います。あまり時間はありませんが、合格目指して頑張ってください!良い結果を期待しています!
遅くなりましたが合格しました。動画をみてから問題集をやったんですがすーっと理解ができ覚えることができました。本当にありがとうございました。
区分鳴動の場合は5回線で共通線1本と教科書に書かれてたんですけど7回線で1本と5回線で1歩どちらがあってるんでしょうか
先ほど発表があって、受かってました!本当にありがとうございました。続けて乙4も頑張ってみます。
無事合格しました。ありがとうございました。
一斉鳴動の問題で参考書では表示線が8→6になったときCは1ではなく2になっていました。どちらが正解でしょうか
今すぐ返信欲しいです僕もそこで悩んでいます
参考書は共通線一本あたりに接続する警戒区域数を同数とするような条件があるときじゃないですかね
mrrr MA 返信ありがとうございます。昨年11月に合格できました🙇♂️
受かりました!!大変お世話になりました!!ありがとうございます!!
合格おめでとうございます!お疲れ様でした!
TACL説明開始25:30
T=TEL A=answer=応答線
TACL○Bをそのまま当てはめて解けないパターンもあるようです。共通線一本や本講義に似たパターンでしたらこのままでOKです。共通線2本以上で警戒箇所がまばら又は、配線節約のため上の階からIVを配分しなさいという問題が工藤本などにあります。下からタックルで数が合わず。この場合覚えやすい解法は無いでしょうか?
ありがとうございました😊
ベルの共通線は制限が無いって聞いたんですけどどっちなんですかね?
2級電気施工管理技士についても解説していただけると嬉しいです!
申し訳ございませんが、今のところ予定はありませんので、施工管理の勉強方法だけ記載しておきます。①用意するものは過去問です。地域開発研究所の「2級電気工事施工管理技術検定試験問題解説集録版」が最も良いと思います。その他、参考書等は特に必要ないと思います。②過去問を繰り返し解けば合格できると思います。同じ問題や類題も繰り返し出題されています。解説を読んで、間違えたところを簡単にノートにまとめるなどしていけば合格に近づいていくことでしょう。③ただし、電気分野がある程度できないとしんどいと思いますので、自信がなければ電工一種レベルの演習を行っておくとよいです。
電験合格 お忙しい中コメントありがとうございます。頑張ります!
一斉鳴動時、(a)=9からL=4となり、警戒区域(階段)11,12に対して発信機有りとしている(RFの四角は機器収容箱?)のだが、区分鳴動になると、警戒区域(階段)11,12に対して発信機有りでもベルは無しとなっている点が腑に落ちない。
大変申し訳ありません!発信機でなく煙感知器用の表示線Lだったのですね。お騒がせしました。本件ご放念願います。
試験まであと数週間と先生の動画を見て追い込みをしています。一つ質問があります。問題9の⑷一斉鳴動の問題ですが(C)の本数ですが共通線1本で7警戒と教えかありましたので、4Fは⑦ ⑧の警戒区域があるので Cは2本ではないのですか?T 1 A 1 C 2 L 6 表示灯線 2 合計12本???試験までには知りたいので是非 教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
4階の時点での残りの警戒区域数は6ですよね。(L=6 )あなたが仰られているとおり共通線1本は7警戒区域までですので、この場合警戒区域数は6のため共通線1本で済みます。(C=1)よって、T=1、A=1、C=1、L=6、表示灯線=2、ベル線=2 合計:一般配線11本、耐熱配線2本が正解です。(動画のとおりです)先生じゃくてすみません。
最小本数なので6本でいいんですね!警戒区域が12だから共通線を6本と6本にすればいいんですね!ありがとうございました😊
素晴らしいな
動画を2周ほど見させてもらい、テキストを1度読んだだけの勉強だけでも合格出来ました^~ものすごく感謝感謝^~感謝感謝^~ム○ミンとふなっし○にも感謝感謝^~ありがとうございましたm(_ _)m
合格おめでとうございます!動画がお役に立ててよかったです。動画に登場したキャラクター達にも感謝してあげてください(笑)お疲れさまでした!
製図で炎感知器やガス漏れ感知器が出題される割合はどのくらいかわかりますか⁉️
何とも言えませんが、やっておいた方がいいと思います。
勉強してないですが、頑張ります!
ありがとうございます。
おかげさまで、合格することができました。ありがとうございした。
この動画でbadをつける人の気が知れない。
消防設備士甲4講座最終回です。
製図は演習量が重要です。必ず演習を行い、どのようなパターンがきても解けるようにしておいてください。
また、出題率の少ない問題は本講座で解説していませんが、市販の参考書・問題集等で確認・演習しておいてください。
皆さんの合格を祈っております。
2018.10.30 電験合格
Twitterでも書かせていただきましたが、先生のおかげで合格できました。TACLとムーミンとふなっしーに感謝です。
本当にありがとうございました。
今度は数年後電験でお世話になるかもしれません。
すばらしい動画を視聴させていただきました。
電気工事士資格を使って一部免除で受験し、おかげさまで甲4一発合格できました。ほんとうに感謝しています。
まだ通知は来ていませんが、受験番号をネットで発見しました。
勉強方法→先生の動画をお風呂に入りながら一回り視聴、その後メモを取りながらもう一回り視聴しました。
筆記試験は動画で学習した内容で余裕でした。そもそも回答する問題が少なく拍子抜けでした。
実技試験は以下のような感じでした。(R4/2/5 東京)
●写真に示されているもの(減光フィルター)の名称と使用する感知器名
●非火災報の原因と対処についての記述
●光電式スポット型感知器を加煙試験機を用いて行う試験の名称(作動試験)
●写真の感知器の名称と作動原理(定温式スポット型感知器、バイメタル反転で接点閉じる)
●製図1 無窓階だったか地階だったかの配置と配線
オイルタンク室・バッテリー室・ポンプ室(結露するとの注意書きあり)を含む
Ωは収容箱、配線は4本線との指定
●製図2 断面図 たて穴区画の煙感知器記入、警戒区域を①②のように記入、共通線の本数
考え方は理解していていましたが、①②と数字を書く際に、階をまたぐ部分や、たて穴区画の部分の表記の方法は自信が無かったです。
多少違っているところがあるかもしれませんが、今後受けられる方の参考に。
おかげ様で令和4年9月の試験に一発で合格できました。
消防設備士 甲4の再生リストを繰り返して見ながら一緒に問題を解く事で、
市販のテキスト&問題集(公論2021年版上・下巻)に挑戦できるレベルに達する事ができました。
その後、市販テキスト&問題集を繰り返しつつ、この動画で復習しました。まとまった勉強時間が、なかなか確保できないので、合格レベルに達するには数カ月かかりました。
放課後(?)に晴らしい講義をしてくれる先生が居る生徒たちが羨ましいです。
電気とか全くちんぷんかんぷんのまま、甲4に挑戦しましたが先生の動画を2回見てよく理解できるようになりました!TACL.ムーミン、ふなっしー最高です!凄くわかりやすかったです。本当にありがとうございました😭因みに一発合格勝ち取れました!!
令和3年11月28日に愛知で甲種4類を受験して無事に合格通知書がきました!
3ヶ月程わかりやすい解説動画で勉強が出来たおかげだと思います。本当にありがとうございます。
実技の図面に関する問題で、
・区分鳴動の設置条件【地階を除く階段が5以上で延べ面積が3000㎡を超える防火対象物】
・一斉鳴動に切り替わる条件【一定の時間が経過した場合】【新たな火災信号を受信した場合】
が書き入れで出題されました。
解答用紙に先生が解説した事を説明文にして書き込む事が出来ました!
2023年5月試験で一発合格しました。
動画の時期と比べると、多少法令が変わっていますが、鑑別、製図に関しては、ほぼ完ぺきに出来ました。
分かりやすい説明ありがとうございます。
52歳の会社員設備担当者です。
先生の動画のおかげで甲4一発合格できました。
電工免除受験でしたが何から手をつけて良いかわからずにいたところ
先生の動画に巡り合えました。
勉強方法は休日にファミレスでドリンクバーしながら先生の動画をひたすら見る!でした。
ふなっしー、レンコン、タックル最強です。
試験終わって1か月以上たってもふなっしーがサンゴぶっこんでます。
ありがとうございました。
いつもお世話になっております。この度こちらの動画を拝聴して勉強しました。
ムーミン最高!
ふなっしーサンゴぶっこみ
TACLタックルして
ついに2022.9.22
甲種4類合格致しました!
誠に有難う御座います😭
子の製図で理解できました。すごく自信がつきました。感謝、感謝、ありがとうございます。
R4年11月の甲4試験、本日合格を確認できました。この動画で基礎知識を身に付け、公論社の問題集で実戦を積む形で約1ヶ月間集中学習して無事一発合格です。特に製図の4動画ではTACLを始めとして大変、力になりました。
本年3月の危険物乙4もこちらの公開動画を勉強して一発合格する事ができましたし、このようなチャンネルを残していただき感謝しかありません。これからも貴チャンネルの発展をお祈りしております。本当にありがとうございました。
こちらの動画で学習させていただき、甲種4類(電工免除)無事合格することができました。
少し前の動画ですが、現在の試験でも全く問題なく非常に分かりやすい内容でした。ありがとうございました。
動画を見て勉強して今回甲4合格できました。
始めてでしたが分かりやすく勉強できました。
ありがとうございました。
TACLや連コンで無せて排煙になるなど、実際の試験でも出題され、甲4を1発で合格できました。ありがとうございました。
これめちゃめちゃ助かります
電気設備系の仕事してても弱電には弱いのでなんで?をこれで解決できました
先生の動画とテキストで勉強して本日合格しておりました。ありがとうございました。
令和6年7月21日受験で本日の発表で合格確認しました。
教本学習で入りにくいところはほぼこちらの動画で学ばせていただきました。
ありがとうございました。
道民です。
本動画を2週ほど前に知り、以後昨日までずっと参考に学習してまいりました。
昨日は北海道地区の消防設備士受験日であり、私も甲4(電工免除組)を受験。
9月頭に初受験したものの、その時は不合格。。。。
本動画は有益で、今回は前回よりも大幅にスキルUPし、かなりの成果をあげれたと思います。
電験さんの動画にメチャクチャ感謝しています^^
>> 雑記
筆記:消防用設備等の設置単位、区分鳴動、ガス漏れ検知器の下限界&設置義務、発信機は発信と同時に通話できるか
否か、ガス警報設備の中継器の受信発信間の所要時間(受信機は5秒以内にガス漏れ表示)、甲種は工事&整備で
乙種は整備のみに関する事項、etc
実技:送り配線で終端器は何のために設置されているのか+末端以外にも終端器が付けられている場合どういう弊害が生じるか、
絶縁抵抗計、騒音計+地区音響装置の音声付時の音圧と手前何mで計測、感知器の名称。
製図は光電式分離型の設置基準+警戒区域分け+事務所等への感知器記載、系統図(TACL最高^^)、etc
光電式分離型の14mは覚えてたのですが、以上とか以下とか以内まで書けとかまで出題
されていて、見事、、、「以上」と回答してきました^^;;
筆記はボーダー超えしてると思いますが、実技は製図と系統図で恐らく間違いが何か所かある
ので。。。って感じです。(確か5Fで10警戒区域(3F&5Fの階段に煙感知器)、機器収容箱
が各階に設置されていました(P1受信機~1F機器収容箱間で、IV14、HIV8って記載が既にありました)
が、3Fにベルだけ機器収容箱内の物とは別に1個追加されていて、そこの線の本数も何本かと言う
出題がなされていて。。。)
あと、消防設備等の設置単位で「開口部のない~」のくだりの前に、「耐火構造の物件で~」
「耐火構造ではない物件で~」の文言が付されており、どちらも正しいか否かの設問が
ありましたが、どちらになるのでしょうか?お時間ある時にコメント頂けると
嬉しいです。
まずは試験お疲れ様でした。手応えがあったようですね。結果はまだ分かりませんが、合格されていることを期待しています!
加えて、コメントいただいたような「受験報告書」があると、他の受験者の方の参考にもなると思いますので、大変ありがたいです。ありがとうございます。
最後に、質問いただいた件についてですが、
おそらく消防法施行令第8に関する内容だと思います。
「防火対象物が開口部のない耐火構造(建築基準法第二条第七号 に規定する耐火構造をいう。以下同じ。)の床又は壁で区画されている際は、その区画された部分は、この節の規定の適用については、それぞれ別の防火対象物とみなす。」
これは、
「開口部のない耐火構造の床・壁で区画されていれば、別々の防火対象物として考えましょう」という意味ですね。実際にどのような問題が出題されたのかは定かではありませんが、このことに関する正誤問題ではないかと思います。
@@電験合格-m4u 本日ネット上での合格発表がありました。
先ほど覗きまして、結果確認 (><)
私の番号は。。。ありましたぁ^^ 合格してたようです。
これも電検合格さんの動画のおかげです。
こちらの動画を見ていなければ、まず合格はなかったのでメチャクチャ感謝しております!
本当にありがとうございました^^ もっかい高評価押しておきますね^^
@@千たん おめでとうございます!
お役に立ててよかったです。
今後も次なる目標に向けて頑張ってください!
参考書を読んでもん?って感じだったけど、一連の動画のおかげで2週間の勉強期間で甲4類に一発で合格できました!本当に分かりやすかったです。ありがとうございました!
解りやすくポイントをおさえた動画をありがとうございました。
機械系の私ですが、一回で合格できました。
本当に感謝しています。
8月7日の試験合格しました。
アサラーになっても学ぶことの楽しさを
教えてくれた先生には感謝しかありません。
次は電験3種に挑戦してみます。
この講義と参考書(いわゆる工藤本)で合格出来ました!
勉強期間は1週間、短い期間で勉強するのにとても効果的な講義でした!
また語呂合わせも印象が強烈で覚えやすいです
実技はTACLが非常に強力で、これだけで製図の5割を得点源に出来ます!
また鑑別も写真付きのレジュメで分かりやすいです
レジュメを数セット印刷して問題演習を繰り返すだけで相当に効果的です!
素晴らしい講義をありがとうございました!
(余談)
ただし、非常電話の操作法(詳しく知らなかった)等の死角からの狙撃や製図問題でひねったパターン(差動スポット試験器の配置)を出されると厳しいので、やはり過信せず時間の許す限り色々なパターンの問題を解くのは重要だと思います(合格出来たので良かったですが少しヒヤヒヤしてました)
合格おめでとうございます!
コメントの内容をみると、相当勉強で使ってもらえたみたいなので、私もやりがいを感じます。
余談についてですが、あえてそこまで詳しく紹介しませんでした。頻出度を考慮し、まずは動画の内容をしっかりとおさえてもらいためです。このため、動画だけでなく、市販の参考書、問題集で補足的に勉強、演習してもらう必要性はありますね。
電験でもお世話なりました。甲4も頑張ってきます。ありがとうございました。
おかげさまで、危険物乙4に続き一発合格しました。
大変分かりやすい講座でした。
2021年2月の甲4を受けた者です。
参考書1冊と電験合格先生の動画のみで合格することが出来ました!
本当に分かりやすい説明ありがとうございました😭
令和6年2月25日甲4類試験
30代前半、仕事しながらで1ヶ月ほどしか
先生の講座と市販過去問でしか勉強が
できなかったですが無事1発合格しました。
わかりやすい解説をありがとうございました。
引き続き電験三種でも現在進行形で
先生の講座で勉強しておりますので
こちらも1発合格目指してがんばります。
昨年独学で甲種4類受けましたが惨敗 今年こそはと何かいい動画は無いかと探してこの動画見つけました。
本当に分かりやすく受験2ヶ月前から見始めましたがお陰様で今年合格しました。
本当にありがとうございました!
甲4試験無事に合格できました。
非常にわかりやすかったです。ありがとうございました。
甲4合格頂きました!!
1ヶ月と少しでしたが先生のわかりやすい語呂のおかげでだいぶ頭に残ってましたw
ほんとに感謝しかないです!!😭
R2/7/19に甲4と乙4類を同時に受験しました。1ヶ月位しか勉強する時間がありませんでしたが、問題集1冊と電験合格先生の講義で両方とも合格することができました。筆記、実技とも90%取れていたのも、先生のわかり易い講義のおかげです。ありがとうございました。これを機に、電験3種もチャレンジしてみようかと思っています。
合格おめでとうございます!
高得点合格ですね!
電験三種はさらに難易度が上がりますが、ぜひ挑戦してみると良いと思います!電験合格を参考に(笑)
こちらの動画を参考に勉強をさせて頂きました。おかげで、合格することができました!特に実技試験問題を参考書のみで勉強するとなると頭を抱えることばかりでしたが、動画という形で勉強することで非常に理解しやすかったです。
本当に有意義な講義でした。助かりました。ありがとうございます!
合格おめでとうございます!
製図は初学では勉強しにくいと思うので、動画がお役にたてて良かったです。
甲4類合格出来ました!
ほぼ先生のご教授だけで合格出来ました本当に有難うございました!!
この講座はすごいです。びっくりした。感謝!!!!!!
高校の時の先生!まさか社会人になってまた学ぶとは!!今日試験日です!頑張ってきます!!
甲4合格することができました。
この動画のお陰です。ありがとうございました。
6月の大阪での甲4試験無事に合格できました。
大変助かりました。
本当に素晴らしい講習でした。
出来る限り分かりやすいよう、噛み砕いて説明して頂けてることを感じました。
来週試験本番、絶対合格してきます。
消防設備士甲4類、合格できました~🎉
ありがとうございました🫂
TACL、最高❤🌈😊
今日甲4の合格通知が来ました!
先生のおかげです!ありがとうございます!
おはようございます。
無事に消防設備士甲4種、合格いたしました!
本当にありがとうございました!
合格おめでとうございます!
令和3年3月7日、3月27日の東京試験に受かりました!
ムーミン最高!
タックル最高でした😄
間違い無く先生のお陰です。
本当に本当にありがとうございました🙇
ちなみに3月27日の試験は受からせる気無いだろうって位、3月7日の試験と比べて難しかったです、本気で落ちたと思いました(数問回答にブランクしたので)
長くなりましたが本当にありがとうございました🙇
47:00 のところ共通線1本で7区域まで見れるので4Fまでは共通線は2本だと思うのですが、警戒区域を2等分してるから4F以上は共通線1本という解釈で合ってるんですかね?
だとしたら、警戒区域は等分出来るんだったら必ず等分しないといけないという決まりがあるんですか?
動画のお陰で、無事合格できました。ありがとうございました。
L線が6本になるタイミングについて質問です。
先生の解説では、L線6本になったタイミングでC線が1本になると解説しています。
僕が使ってる問題集では、C線2本の管轄となってました。
どちらが正解なのでしょうか…教えて頂けませんか。
合格しました
貴重な動画をありがとうございました
感謝申し上げます!
TACL、目から鱗です!
大変参考になりました、有益な動画をありがとうございます!
このパターンの問題であればTACLで解けない問題はないと思います。極めてください。
電験先生のおかげで合格できました!!!
本当にありがとうございます😢
おかげさまで、甲4合格することができました。
ありがとうございました。
電験合格様
こちらの動画のお陰で一発合格出来ました。
ありがとうございます!
次は電験三種の方を頑張りたいので
動画を参考にさせていただきます
合格おめでとうございます!
電験三種も頑張っていきましょう!
今日試験日のものです、
もっと早く見つけられたら、と思いました😭
とりあえず頑張ってきます‼️
本日【23.4.26】合格発表日でした。この講座を演習させていただいたおかげで甲4一発合格致しました。ありがとうございました!
甲4合格しました!ありがとうございます😊
投稿された動画しか見ていませんがわかりやすかったのでおかげで合格できました。ありがとうございました。
合格おめでとうございます!
参考書みても理解できなかったので助かりました!合格できるよう頑張ります!
2020.3.8に甲4を受験しました。残念ながらTACLやレンコンに蒸せて(略)は出ませんでしたが、手応えはあります。
ところで煙スポット感知器2種の廊下での設置基準で廊下から10mで感知器同士は何m以内に必要か?って書かれてましたが、これはミスプリでしょうか?
正解は30mかと思いますが。
申し遅れました。すっかりお礼を申し上げるのをうっかりしておりました。
先生の「TACLPB(パイロットランプ・ベル)」のおかげで、ジジィですが甲4一発合格できました! ついでに甲1と乙7も。3階建てです!
ありがとうございました!
twitterでも #電験信者 や悩める電験難民を、どうぞお救い下さいまし。
第2警戒区域で機器収容箱ー差動x4ー煙とつないで配線4本にしていますが、
問5(2)の系統図の書き方の説明に習って書くと
機器収容箱ー差動x4ー煙ー機器収容箱とつないで配線2本で済ませているのですがどちらも正しいのでしょうか?
参考書を買ったんですけど、どこが重要なのか分からなくて困っていたところ、動画を見つけました。動画のおかげで無事合格できました!ありがとうございます。
来年は甲1を取りに行こうと思うのですが、甲1の動画作って貰えると嬉しいです。
合格おめでとうございます!
そして、さらに甲1を受験される意欲が素晴らしいです!
しかし、残念ながら甲1の講座はやることはないと思います。申し訳ございません。
ただ、甲4で勉強の仕方が身についていると思いますので、参考書を元に頑張ってください!
神動画でしかない。有難き!
来週試験を受けるんですが動画見終わりました。
テキストだけみてると頭に全然入ってこなかったので早々にやめて動画みさせていただきました。
これからテキストみたり問題集やったりするんですが要点が動画で抑えられてそうなので、出来ると信じて頑張ります。素敵な動画ありがとうございました。
動画の内容を理解しテキストを見てみると、意味が分かってくると思います。
あまり時間はありませんが、合格目指して頑張ってください!
良い結果を期待しています!
遅くなりましたが合格しました。動画をみてから問題集をやったんですがすーっと理解ができ覚えることができました。本当にありがとうございました。
区分鳴動の場合は5回線で共通線1本と教科書に書かれてたんですけど7回線で1本と5回線で1歩どちらがあってるんでしょうか
先ほど発表があって、受かってました!本当にありがとうございました
。続けて乙4も頑張ってみます。
無事合格しました。ありがとうございました。
一斉鳴動の問題で参考書では表示線が
8→6になったときCは1ではなく2に
なっていました。どちらが正解でしょうか
今すぐ返信欲しいです
僕もそこで悩んでいます
参考書は共通線一本あたりに接続する警戒区域数を同数とするような条件があるときじゃないですかね
mrrr MA 返信ありがとうございます。
昨年11月に合格できました🙇♂️
受かりました!!大変お世話になりました!!ありがとうございます!!
合格おめでとうございます!
お疲れ様でした!
TACL説明開始25:30
T=TEL A=answer=応答線
TACL○Bをそのまま当てはめて解けないパターンもあるようです。
共通線一本や本講義に似たパターンでしたらこのままでOKです。
共通線2本以上で警戒箇所がまばら又は、配線節約のため上の階からIVを配分しなさいという問題が工藤本などにあります。
下からタックルで数が合わず。
この場合覚えやすい解法は無いでしょうか?
ありがとうございました😊
ベルの共通線は制限が無いって聞いたんですけどどっちなんですかね?
2級電気施工管理技士についても解説していただけると嬉しいです!
申し訳ございませんが、今のところ予定はありませんので、施工管理の勉強方法だけ記載しておきます。
①用意するものは過去問です。
地域開発研究所の「2級電気工事施工管理技術検定試験問題解説集録版」
が最も良いと思います。その他、参考書等は特に必要ないと思います。
②過去問を繰り返し解けば合格できると思います。同じ問題や類題も繰り返し出題されています。
解説を読んで、間違えたところを簡単にノートにまとめるなどしていけば合格に近づいていくことでしょう。
③ただし、電気分野がある程度できないとしんどいと思いますので、自信がなければ電工一種レベルの演習を行っておくとよいです。
電験合格 お忙しい中コメントありがとうございます。
頑張ります!
一斉鳴動時、(a)=9からL=4となり、警戒区域(階段)11,12に対して発信機有りとしている(RFの四角は機器収容箱?)のだが、区分鳴動になると、警戒区域(階段)11,12に対して発信機有りでもベルは無しとなっている点が腑に落ちない。
大変申し訳ありません!発信機でなく煙感知器用の表示線Lだったのですね。お騒がせしました。本件ご放念願います。
試験まであと数週間と先生の動画を見て追い込みをしています。一つ質問があります。問題9の⑷一斉鳴動の問題ですが(C)の本数ですが共通線1本で7警戒と教えかありましたので、4Fは⑦ ⑧の警戒区域があるので Cは2本ではないのですか?
T 1 A 1 C 2 L 6 表示灯線 2 合計12本???
試験までには知りたいので是非 教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
4階の時点での残りの警戒区域数は6ですよね。(L=6 )あなたが仰られているとおり共通線1本は7警戒区域までですので、この場合警戒区域数は6のため共通線1本で済みます。(C=1)
よって、T=1、A=1、C=1、L=6、表示灯線=2、ベル線=2 合計:一般配線11本、耐熱配線2本が正解です。(動画のとおりです)先生じゃくてすみません。
最小本数なので6本でいいんですね!
警戒区域が12だから共通線を6本と6本にすればいいんですね!
ありがとうございました😊
素晴らしいな
動画を2周ほど見させてもらい、テキストを1度読んだだけの勉強だけでも合格出来ました^~
ものすごく感謝感謝^~感謝感謝^~
ム○ミンとふなっし○にも感謝感謝^~
ありがとうございましたm(_ _)m
合格おめでとうございます!
動画がお役に立ててよかったです。
動画に登場したキャラクター達にも感謝してあげてください(笑)
お疲れさまでした!
製図で炎感知器やガス漏れ感知器が出題される割合はどのくらいかわかりますか⁉️
何とも言えませんが、やっておいた方がいいと思います。
勉強してないですが、頑張ります!
ありがとうございます。
おかげさまで、合格することができました。
ありがとうございした。
この動画でbadをつける人の気が知れない。