Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
配線方法の説明で「一筆書き」かどうかで正しい配線方法を区別できるという説明はわかりやすかったです。
問題6 43:00 なんですが発信機が他の消防設備等~となってるので、耐熱配線にするのは表示灯ではなく発信機ではないんでしょうか? 出来ましたらご教示下さい。よろしくお願いします。
発信機を他の消防用設備等と兼用する場合は表示灯を耐熱配線とする。と参考書にありますし、先生も動画でおっしゃってますよ(^-^)
お世話になります。問題4の⑥の発信機の端子ですが、図からですと常時短絡状態になってしまうように思いますが、実際は端子そのものは電気的には分離していて押しボタンスイッチの接点で導通させるものですよね。素人質問で恐縮ですが、ご教示下さいまし。
「実際は端子そのものは電気的には分離していて押しボタンスイッチの接点で導通させるものですよね。」そうです。あくまで回路部分だけを表した図です。実際の試験でもこのような図が用いられることが多いです。
電験合格 回答ありがとうございます。わかりました、そのように理解します。
終端機の位置はそこで宜しいのでしょうか?二芯で発信機を終端にするのでしたら、それ以後送ることが不可能ですので感知器が接続されていないA側の線が不要に思えるのですが。受信機へとループさせる回路なのであれば4芯を用いて受信機にて終端機をかませるべきだと理解してしまうのですが....素人質問で申し訳ありません
@@katsuhisakida8974 どこの問題でしょうか?
「一筆書き」かどうかっていうのが分かり易い
公開してくださってありがとうございます😭
36:33
先生のお名前教えてください。
健二です
配線方法の説明で「一筆書き」かどうかで正しい配線方法を区別できるという説明はわかりやすかったです。
問題6 43:00 なんですが発信機が他の消防設備等~となってるので、耐熱配線にするのは表示灯ではなく発信機ではないんでしょうか?
出来ましたらご教示下さい。よろしくお願いします。
発信機を他の消防用設備等と兼用する場合は表示灯を耐熱配線とする。と参考書にありますし、先生も動画でおっしゃってますよ(^-^)
お世話になります。
問題4の⑥の発信機の端子ですが、図からですと常時短絡状態になってしまうように思いますが、実際は端子そのものは電気的には分離していて押しボタンスイッチの接点で導通させるものですよね。
素人質問で恐縮ですが、ご教示下さいまし。
「実際は端子そのものは電気的には分離していて押しボタンスイッチの接点で導通させるものですよね。」
そうです。あくまで回路部分だけを表した図です。実際の試験でもこのような図が用いられることが多いです。
電験合格 回答ありがとうございます。
わかりました、そのように理解します。
終端機の位置はそこで宜しいのでしょうか?二芯で発信機を終端にするのでしたら、それ以後送ることが不可能ですので感知器が接続されていないA側の線が不要に思えるのですが。受信機へとループさせる回路なのであれば4芯を用いて受信機にて終端機をかませるべきだと理解してしまうのですが....素人質問で申し訳ありません
@@katsuhisakida8974 どこの問題でしょうか?
「一筆書き」かどうかっていうのが分かり易い
公開してくださってありがとうございます😭
36:33
先生のお名前教えてください。
健二です