D1 に ゴールデンルーキー 誕生 ~ Team Weld 石井亮 ~ ラジドリ チャンピオン から実車へ転向【新作】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 кві 2024
  • Team Weld から”21歳の若者” 石井亮 くんが D1 LIGHTS に参戦。マシンは JZX100 マークⅡ 。 ラジドリ 界では 世界チャンピオン 、 日本チャンピオン を獲得した男が実車に挑戦。乗って数回でD1地方戦を制した ゴールデンルーキー が D1 界に旋風を巻き起こす。
    面白かったらTWEETしてね! If you like this video,tweet it to everyone! #V-OPT
    ※動画内の情報は当時のものです。
    火曜・金曜:新作公開
    Tue,Fri : New movie
    公式Twitter
    / video_option_ch
    公式Facebook
    / videooption
    公式Instagram
    / video_option
    公式TikTok
    vt.tiktok.com/BVwdCX/
    WEB OPTION
    motor-fan.jp/weboption/
    ※著作権上の都合により、音声が無い・小さい場合があります。予めご了承ください。
    世界最高峰ドリフト!!「D1グランプリ公式サイト」はコチラ
    D1 Grand Prix Series Official Web Site
    www.d1gp.co.jp
    ・動画の無断転載・ダウンロード・二次加工を禁止します
    ・乗用車による公道での高速・危険走行は生命に危害を及ぼすと共に、法律で罰せられます。絶対に真似しないで下さい。
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 25

  • @shck240
    @shck240 Місяць тому +6

    可能性がエグいw
    どんどん若い力が上に上がってきてますます見応えが増すなー(^^)

  • @haruki-jugaki
    @haruki-jugaki Місяць тому +6

    ウェルドのマークIIと言ったら山下さんを思い出すなぁ…山下さんのマークIIは900馬力出てた当時の化け物だったのが印象深い!

  • @user-gl7te7jm1q
    @user-gl7te7jm1q Місяць тому +8

    文字通りの才能の塊が来た感じw 蕎麦切選手の活躍やGTでも奥本選手がBRZの第3ドライバーとしてテスト受けたりするのを見ると、もしかしてラジコンってめっちゃドラテクに役立つ?

    • @jzxnories100
      @jzxnories100 26 днів тому +1

      ベテランレーシングドライバーの桂真一選手はラジコン出身のドライバーとして有名ですし、WRCチャンピオンのP・ソルベルグ選手もラジコン出身です!笑

  • @user-yd8zf3ej8e
    @user-yd8zf3ej8e Місяць тому +10

    仕事が早すぎる、、、笑

  • @tarrow2173
    @tarrow2173 Місяць тому +1

    フリーメイソンのシフトノブかっこいい

  • @arika_TAMA
    @arika_TAMA Місяць тому +1

    決勝インタビューよりも喋りの若さがすごい。
    若い

  • @999ginga
    @999ginga Місяць тому

    RCにシュミレーター、現在はプロドライバーになる為に色んなアプローチがあっていいね👍

  • @v-channel2989
    @v-channel2989 Місяць тому +2

    早速、今日のライツ日光で準優勝してましたね
    これはとんでもない時代になりましたねえ

  • @jyaian3399
    @jyaian3399 Місяць тому

    精神面の強さをすごく感じたし、取り巻きもちゃんとした大人って感じでドリフトのイメージが変わりそうです

  • @akky7o7
    @akky7o7 Місяць тому +1

    めちゃ丁寧なハンドル捌き。
    師匠ゆずりなのかセンスなのかわからないけど良いドライバーですな。

  • @user-us4ho7jq9i
    @user-us4ho7jq9i Місяць тому

    一昔前のGPで通用しそうな仕様、、!ライツもレベル上がりましたね

  • @user-nk3ff7ic2t
    @user-nk3ff7ic2t Місяць тому +1

    天才すぎる!!ケツ進入までしてるし!!

  • @akifusataito6154
    @akifusataito6154 Місяць тому

    世の中にはスゲェやつがいるんだな…
    普通のスケールには収まらない人がいる

  • @yorketomu748
    @yorketomu748 Місяць тому +1

    もうケツ進入までやってるw

  • @sincos1578
    @sincos1578 Місяць тому +3

    蕎麦切選手しかりラジドリ出身のD1選手たまに見るけど、ラジドリに加えて実車で様々トレーニングしてうまくなってるのかな?

    • @ma_nu_sa_
      @ma_nu_sa_ Місяць тому +2

      どっちかと言うとリスク無しで練習できるシムの影響が大きいと思います。
      ただラジドリの大会をめちゃくちゃ経験してる所から、走る上での組み立てとか走行前のメンタルの作り方が染み付いているはずなので、そこも大きいと思われますね😮

    • @sincos1578
      @sincos1578 Місяць тому

      @@ma_nu_sa_ なるほどー。
      関係ないんですが、ラジドリって結構金かかるんですかね?シムはかからなそうなイメージありますけど

    • @ma_nu_sa_
      @ma_nu_sa_ Місяць тому

      @@sincos1578 シムは初期投資にお金が掛かります!パソコン含めちゃんとするなら50万はいります(パソコン+ハンコン+コックピット+モニターorVR)
      ラジドリは5万あればスタート出来るのでその差はありますね
      シムは設置や設定やらで素人が触るには結構ハードルは高いです...特に安くしようとすればする程沼にハマっていきます。シムやパソコンに詳しい人がやるかサポートしてくれる人がいれば、電気代とMODなどの費用で済みます。
      ラジドリは最初は5万くらいの初心者キットみたいな物で練習できる代わりに、タイヤやバッテリーなどの消耗品、ラジコンサーキットへの移動、クラッシュなどでのトラブルなど練習する度にお金がどこかで必要になると思います。
      車の構造を理解しながら練習するならラジドリ、車の動かし方を練習するならシム
      最初にお金と労力を掛けれるならシム
      じっくりステップアップを楽しみながら練習したければラジドリと言った所でしょうかね~

    • @ma_nu_sa_
      @ma_nu_sa_ Місяць тому

      補足すると、ラジドリの方が興行的には発展している+現場での緊張感があるので、メンタルや大会の雰囲気を掴みやすいのは圧倒的にラジドリな気はします。

    • @sincos1578
      @sincos1578 Місяць тому +1

      @@ma_nu_sa_ あーいや、興行的とかって話ではなくて、普通にやってる本人がどれだけお金かけることになるかって話です

  • @Distortion0005
    @Distortion0005 Місяць тому

    話し方が似てる(笑)

  • @user-it7jp9jw6r
    @user-it7jp9jw6r Місяць тому

    ウェルドって何でFDJ撤退したんやろ?

    • @user-wz8vs2ym6z
      @user-wz8vs2ym6z Місяць тому

      新しい事にチャレンジでしょ!