【熊久保インプレッサ】D1GP 史上初 4ドア車 シリーズチャンピオン!スバル × チームオレンジ × JUNオートメカニック【VIDEO OPTION切り抜き スバル インプレッサ GDB】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 чер 2024
  • D1界の頂点に立った至高のFRインプレッサにフォーカス。
    追走上等 熊久保ドリフトをとくと見よ!
    -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    ご視聴ありがとうございます。
    当チャンネルは【VIDEO OPTION】様の切り抜き動画専門チャンネルです。
    高評価・チャンネル登録よろしくお願いいたします!
    【投稿者メールアドレス】
    option2022ae86@gmail.com
    【投稿者X(旧Twitter)】
    / v_opt_speed
    -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    【チャプター】
    00:00 オープニング
    00:33 プロローグ
    02:22 GDBインプレッサ 製作風景
    03:54 2005 D1GP Rd.2 DAIBA
    05:27 2006 D1GP Rd.5 EBISU
    08:44 2006 D1GP Rd.8 USA
    17:27 エンディング
    【元動画】
    V-OPT132 ex 2005 D1 ニューマシンプレビュー / New machine preview
    • V-OPT132 ex 2005 D1 ニュ...
    V OPT 135 ① 2005 D1GP Rd.2 DAIBA ヒロミの新車紹介 & OP / New machine check & OP
    • V OPT 135 ① 2005 D1GP ...
    V OPT 135 ② 2005 D1GP Rd.2 DAIBA Course Intoroduction & TANSO
    • V OPT 135 ② 2005 D1GP ...
    V OPT 136 ② 2005 D1GP Rd.3 SUGO COURSE Introduction & Tanso
    • V OPT 136 ② 2005 D1GP ...
    V OPT 151 ⑥ 2006 D1GP Rd.5 EBISU SEMIFINAL - FINAL
    • V OPT 151 ⑥ 2006 D1GP ...
    V OPT 155 ⑥ 2006 D1GP Rd.8 USA TSUISO BEST8-SEMIFINAL
    • V OPT 155 ⑥ 2006 D1GP ...
    V OPT 155 ⑦ 2006 D1GP Rd.8 USA TSUISO SEMIFINAL-FINAL
    • V OPT 155 ⑦ 2006 D1GP ...
    【切り抜き元ch様】
    VIDEO OPTION
    / videooption
    #VIDEOOPTION #VIDEOOPTION切り抜き #GDB #インプレッサ #D1GP
    -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    【切り抜き動画について】
    当チャンネルはVIDEO OPTION様の黙認の上で切り抜き動画を作成させて頂いております。
    動画内容については当チャンネル運営者の自己責任のもとアップロードしております。
    【動画内の使用画像について】
    動画内で使用している画像はクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)の画像を使用させて頂いております。
    CCライセンスの規定の元、下記に各画像のクレジットを登場順に表記いたします。
    なおクレジット表記のない画像は、動画内からのキャプチャー画像です。
    ※ソース元を合理的に表示するため、動画内ではなく概要欄にてクレジット表記いたします。
    ▼チャンネル登録がまだの方は登録お願いします!
    / @v-opt_speed
    -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    ▼使用画像
    オープニング
    commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    ▼動画素材
    ■みりんの動画素材 様 : miirriin.com/
    ▼BGM
    オープニング(曲名 : Euro Cityscape Chase)
    ■あおやの作業場 FREE BGM Channel様 : • 【フリーBGM Eurobeat】Euro ...
    エンディング(曲名 : 情動カタルシス)
    ■DOVA-SYNDROME UA-cam Official様 : • 情動カタルシス @ フリーBGM DOVA-...
    挿入その1(曲名 : 炎の挑戦)
    ■DOVA-SYNDROME UA-cam Official様 : • 炎の挑戦 @ フリーBGM DOVA-SYN...
    挿入その2(曲名 : 追い抜け駆け抜けろ!的なBGM)
    ■DOVA-SYNDROME UA-cam Official様 : • 追い抜け駆け抜けろ!的なBGM @ フリーB...
    挿入その3(曲名 : Sudden death race)
    ■あおやの作業場 FREE BGM Channel様 : • 【フリーBGM Eurobeat】Sudde...
    ▼音声
    ■VOICEVOX:四国めたん : voicevox.hiroshiba.jp/
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 35

  • @user-zp5dg6sv2q
    @user-zp5dg6sv2q Місяць тому +21

    審査方法とか車両スペックとか色々話題にあがるけど、人間臭さっていうか選手同士の熱い繋がりがこの頃の良さなんだろうなぁって思う。

  • @masahiko3514
    @masahiko3514 Місяць тому +31

    D1史上!1番の名シーンですよね…この時、毎月DVD買ってましたもん、

    • @ova164
      @ova164 Місяць тому +7

      個人的には2006シーズン以上は無いです✨

  • @user-fl9in2xi7c
    @user-fl9in2xi7c Місяць тому +18

    ブローオフバルブを5分で交換できるJUNの技術力w

    • @user-ox1mj6em9o
      @user-ox1mj6em9o Місяць тому +4

      ヤシオでは3日

    • @user-fl9in2xi7c
      @user-fl9in2xi7c Місяць тому +2

      @@user-ox1mj6em9o 多分あちこちのショップで5分で交換できるようトレーニングしたでしょうねw

  • @tgb7127
    @tgb7127 Місяць тому +18

    エビス優勝のときにノムケンも駆け寄って来てるところ好き

  • @rele1973
    @rele1973 20 днів тому +1

    チームオレンジの作る車両は変わり種なのにほんとにかっこいいし、その車を完璧に操る熊久保支配人もめちゃくちゃかっこいい

  • @tmkzero8103
    @tmkzero8103 Місяць тому +3

    今更だけど小山さんよく作ったな〜さすが神腕︎︎👍
    この頃のD1が見てて楽しかった♪

  • @user-qj8bx5hl4g
    @user-qj8bx5hl4g Місяць тому +4

    懐かしい😂この頃に戻りたいよ~🤣🎶

    • @YS-hu3vm
      @YS-hu3vm Місяць тому

      わかります!でもドリキンの審査も今見ると結構あれだね

  • @ikaichiyaboshi2235
    @ikaichiyaboshi2235 Місяць тому +3

    この時代のD1が好きですね。
    インプ FD 34 S14
    最高でした。

  • @harukiruito
    @harukiruito Місяць тому +6

    あべちゃん、負けちゃった。
    どのチームも素晴らいと思いました。

  • @user-vu7ip3uq5u
    @user-vu7ip3uq5u Місяць тому +4

    ちなみにメカニックの井草さん曰く90スープラの対抗馬としてレパードJフェリーを使う構想もあったらしい

  • @tsuyoshigoto2294
    @tsuyoshigoto2294 Місяць тому +4

    戦友であり親友。
    漢の友情って感じやね‼️

  • @yasumaro.25
    @yasumaro.25 Місяць тому +3

    熊久保さんのD1車に衝撃を覚えたものです。

  • @TheTakehiro36
    @TheTakehiro36 Місяць тому +6

    のむけんは手の怪我さえなければなぁ…

  • @usty1782
    @usty1782 Місяць тому +1

    D1の新車導入の切り抜きも見てみたい

  • @user-xj2fd3hr6i
    @user-xj2fd3hr6i Місяць тому +5

    >D1初の4輪駆動車をFR化したマシン
    そう言われてみればこれより前にGTRのFR化とか有りそうでないですね。
    Bee⭐︎R R324は直後かな。

    • @user-dx7wq1uw1b
      @user-dx7wq1uw1b Місяць тому +1

      プロドリ選手権がD1に含まれるのであれば、2000年に出水田選手がBNR32で出てます

  • @okashin7572
    @okashin7572 Місяць тому +6

    今度はプロボックス とかが出てほしい。

  • @tm0712
    @tm0712 Місяць тому +1

    これで来年のむけんが優勝してたらドラマチックだったけど

  • @DR-vj3yl
    @DR-vj3yl Місяць тому +1

    次はスズキツインかトヨタIQで。

  • @user-to4of4zm1l
    @user-to4of4zm1l Місяць тому +2

    あの頃はよく見てたけど最近のD1は開催数が少なくてなぁ

  • @space2488
    @space2488 Місяць тому +3

    この車ってまだ有るんでしょうか?

    • @global_stance
      @global_stance Місяць тому

      確か海外のD1車両コレクターに渡ってるはず(,,•﹏•,,)

    • @user-vx8zs1uy8w
      @user-vx8zs1uy8w Місяць тому

      名前は忘れたがチームオレンジで乗ったイタリア人ドライバーさんが買取り、ソッチの方に行ったと記憶する

    • @kosinetunokuma
      @kosinetunokuma Місяць тому

      ⁠@@user-vx8zs1uy8w
      フェデリコ・シェリフォ選手がチームオレンジでD1に参戦した際にこのインプレッサを譲り受けたって話です

  • @YS-hu3vm
    @YS-hu3vm Місяць тому +1

    これって著作権にひっかかんないの?

  • @tomnatha
    @tomnatha Місяць тому +3

    明らかにエビスは一本目から先行で離して後追いで張り付いてるのに…この頃のドリキン審査はヒドイ。

  • @user-fp1ff5up2q
    @user-fp1ff5up2q Місяць тому +2

    シーズンの大切な時に危険な企画を開催したビデオオプションを許さない。なんでシーズンの後にやらなかったの?中の人答えて下さい。

  • @holyshit7842
    @holyshit7842 Місяць тому +1

    正直カタコトの解説いらんけん、本編だけ頼むわ