選りすぐり【クラシック】なバイク10選

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 кві 2024
  • 丸目一眼のヘッドライトに二眼メーター これぞクラシックなdesignのバイクを10台より好みしてみました 消して旧車じゃあないんです現代のバイクです むしろ最新型 知られていないメーカーもありますよ  e50exhaust 50歳元2stライダー大型二輪をとって乗りまくるブログ
    e50exhaust.livedoor.blog/
    【insta360 X3】
    www.insta360.com/sal/x3?insrc...
    今回登場のバイクはこちら
    ●CB1100RS    • 乗りたくなる【CB1100RS】の味わい深い...
    ●V7 スペシャル   • 空冷イタリア【モトグッチV7special】...
    ●インペリアーレ400  • ベネリの鼓動【インペリアーレ400】かっこい...
    ●RnineT   • BMW RnineTインプレ03 ツーリング...
    ●GB350  • 上質なスニーカー【GB350】トコトコ感が楽...
    ●T120   • ボンネビル【T120】で海を流したら最高だった
    ●スピードツイン1200    • リターンライダー必見【スピードツイン1200...
    ●Z900RS  • カワサキ【Z900RS】乗りやすいけどおとな...
    ●SR400  • リベンジ【SR400】もう一度乗ってみた
    ●W800    • 空冷の魅力【W800street】はおしゃれ...
    #クラシック #大型バイク #空冷
    このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
    / @e50exhaust
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 35

  • @Mr.Kabuki_MetalStudio
    @Mr.Kabuki_MetalStudio 2 місяці тому +2

    KAWASAKIはℤ〇〇〇でスピード4の形を堪能できるレベルまで新型で再現元できたのがウケた理由かもしれないです

  • @kenppi4865
    @kenppi4865 2 місяці тому

    どのバイクもベタ褒めですね。でも確かにどれもカッコいいし、それぞれの味わいがありそうなバイクですよね。乗ってみたくなりました。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  2 місяці тому +1

      いやあ、どれも味わい深いバイクばかりですよ。速さを求める人には向かないかもしれないですが

  • @boxmikan787
    @boxmikan787 2 місяці тому

    新しい動画をありがとうございます
    今回はクラシックバイク特集ですね
    やはりいいですね〜
    日本人には丸目1灯のバイクがDNAに刻み込まれているのでしょうか
    どんなに時を刻んでもカッコよく美しく染み渡る魅力を感じてしまいますね
    クラシックでもよく見ると国産は和の調和されたデザインが光ります
    海外モデルはクラシックとお洒落な色気が見え隠れしてまたそれもライダーを魅了していますね
    走りもメーカーによって違い止まって車体を見ていても人の視線を惹きつける魅力がありますね
    これから長い時を経てもその走りと魅力は沢山のライダーを惹きつけ続けるのでしょう
    これからも残したいバイク達でした
    ちなみに私のSDRもクラシックなのか時代がそうさせたのか唯一無二のトラスフレームとトラススイングアームが直線を描くデザインでYAMAHAのこだわりが感じられる旧車でも独自なクラシックなデザインだと私は感じています
    丸目1灯のバイク達は心を惹きつけられ安心するデザインでいつまでも不変であってほしいと感じる動画となっておりました

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  2 місяці тому

      日本人には丸目1灯のバイクがDNAに刻み込まれている、そうかもしれません。国産は和の調和、海外はお洒落な色気が見え隠れ、なるほど、深いなあ。
      SDRも、またご連絡させてください。なかなかシフトが合わない、休みが少ないで遅くなっております

  • @user-hu7je5el6m
    @user-hu7je5el6m 2 місяці тому

    お疲れ様です。
    実に乗りたいバイクばかりで、楽しませていただきました。
    Z900RS、W800ストリート、スピードツインはマジで次の候補です😄

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  2 місяці тому +1

      ありがとうございます。特にスピードツインはおすすめです

  • @user-ks6gh9pi8e
    @user-ks6gh9pi8e Місяць тому +1

    他コメントにあったけど
    ロイヤルエンフィールドクラシック350見た目も走りもコスパも良いですよ
    3回目のSR購入つもりが偶然同車(空冷・インド製)に遭遇・一目ぼれで即決しました
    5速走り(アクセル操作での鼓動の付き)が本当に楽しいです
    今まで国産至上主義で初の外車ですが、今はインド製に好印象です

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  Місяць тому

      いいですよね、ロイヤルエンフィールド。なんか楽しいんですよね~

  • @hamutarou.A
    @hamutarou.A 2 місяці тому

    動画うぷお疲れ様です。
    「味のある」というセレクトですと、まさに選りすぐりですね、e50さんらしいと言うか、審美眼がありますよね。
    本当に”バイクならではの”機能美、デザイン、所有した時の満悦感、そして走ってなんぼのエンジンの鼓動や伸び等、感覚に訴える美しさですよねw
    バイク好きにはたまらない動画ですw

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  2 місяці тому

      ありがとうございます。嬉しいなあ。感覚に訴える美しさ、まさにおっしゃるとおり

  • @guruchannel0727
    @guruchannel0727 2 місяці тому

    まさに上がりバイク特集に近いです。
    ガンガン乗る攻める!ではなく、軽く流すこともできるし、ゆったりロングも可能、何より磨いて眺める時間だけでも楽しめるところですよね♪
    あ!スズキがない😅GN参戦はさすがに荷が重いですね。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  2 місяці тому

      なるほど、あがりバイク。。。そうかもしれません。スズキは、いろいろ眺めましたが現行や最近のバイクには該当がなかったんですよね

  • @_yopon1490
    @_yopon1490 2 місяці тому +1

    丸目は好物です笑
    ロイヤルエンフィールドの
    クラシック350やブリッド350はインベリアーレのクラシック感超えてると思いますね(^^)
    機会あったら乗ってみてください!

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  2 місяці тому

      そ~なんですよ、ご紹介したいクラシック350やブリッド350だったんですが、乗っていなかったので。こんど乗ってみます。ありがとうございます

  • @agnncr8331
    @agnncr8331 2 місяці тому

    BMW、いいですね‼️ Ducスクランブラーが入らない点が意外です。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  2 місяці тому +1

      スクランブラーは、ちょっと悩んだんですよね。。。でも、今回はハズしました

  • @RYAN-lz8dj
    @RYAN-lz8dj Місяць тому

    ホントにメーカーはこういうのをいっぱい出して欲しいんよ

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  Місяць тому

      ですよね、ユーザーはこういうのが欲しいんですよね

  • @user-vp3yx7rk4s
    @user-vp3yx7rk4s 2 місяці тому

    W800はストリートもカフェもカタログ落ちして、新車を買うのは難しいでしょう。メグロかオリジナルを紹介してください。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  2 місяці тому

      あ、カタログ落ちしてるんですか!すみません。メグロもオリジナルも乗っていないので紹介できない。機会があったら乗ります

  • @user-dq2ws8ui1o
    @user-dq2ws8ui1o 2 місяці тому

    クラシックバイク は最高😀
    次は、w800であがりだと思います。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  2 місяці тому

      w800は人気ですよね

  • @daisukehoshino202
    @daisukehoshino202 2 місяці тому

    付き合いのあるバイク屋さんがたまたまカワサキディーラーでもあるので、こないだ点検作業を待ってる間にZ900RSに試乗させてくれました。
    Z900もカワサキ自体もノーマークだったのですが、気持ちよさと懐かしさにびっくりしました。
    私の好きなボンネビルシリーズのような努力して演出しているクラシックさとはまた違う、20年前のバイクの味、4気筒の味わいがそのまま生き残っているような感触でした。
    こりゃ売れるわけですね。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  2 місяці тому +1

      なるほど、20年前のバイクの味、4気筒の味わいがそのまま生き残っているような感触、そうか、それは自分も感じられない特徴でした。自分は、その当時2st 使いだったので。なるほど~

  • @user-zw8ce6qg5d
    @user-zw8ce6qg5d 2 місяці тому +2

    こんばんは、ひっこうじんです。 イタリアのベネリ、思い切りがいいですね。 昔のメグロを思わせるデザイン。 みんな乗ってみたいバイクばかりです。 時を経ても古さを感じないシンプルなデザイン、それぞれの乗り味も違ってて楽しそうです。 クラシックバイクばかり乗ってきた私には、みんな好みのバイクです。 CB250RS-Zから始まりSR400、W400、トライアンフT100空冷、トライアンフスクランブラーと思えばクラシックバイク、シンプルバイクが好きだったんでしょうね。 弟はCB1100RSなので、何度か借りて乗りましたよ。 Z900RSは凄いですね。生意気にも甥っ子が乗っていますよ. 初心者、熟練者、若者から女性、バイク歴の長い方まで人気なので、よく売れているんでしょうねぇ。 

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  2 місяці тому +1

      こんばんは。ベネリ、いいでしょう。メグロっぽいですね、たしかに。時を経ても古さを感じないシンプルなデザイン、これが肝かもしれない。
      確かに、筆耕人さんのバイクの系譜は、クラシックなという形容詞があっているかもしれませんね。CB1100RS,乗れるのは羨ましいです

  • @user-rs4xf6mv9j
    @user-rs4xf6mv9j 2 місяці тому

    もう就職されて落ち着かれたのですか?

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  2 місяці тому

      はい、おかげさまで

  • @kamesoba4654
    @kamesoba4654 2 місяці тому

    うーん
    顔的にはベネリとSRだなあ
    250TRには負けるけど

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  2 місяці тому

      ベネリもSRもいいですよね

  • @user-jz2rj8ei1e
    @user-jz2rj8ei1e Місяць тому

    カワサキの砲弾型、ホンダの太鼓型。
    50年近く前に、自分等は好みが分かれていたが、自分はカワサキ派。
    でもホンダのナナハンも好きだったなぁ!
    仕事は現役だけど、リターン予定。
    既に嫁さんには、伝えているし、保険も入る。
    結婚したては、死ぬからやめて!と言われていたけど、もういいでしょう!

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  Місяць тому +1

      いいですね。たくさん働いて、次は自分のためにリターン。奥様の許可ももらって大手を振って乗れますね